• くさい!苦い!まずい!と思ってませんか?〇〇を取り入れたパンの魅力

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪



    「薬膳を取り入れたパン」って、どんな味なんですか?

    ・・・というご質問、多いんです。

     

    「薬膳」「腸活」などの要素を取り入れた

    「健康パン」

     

    特に「薬膳」と聞くと、

    クスリくさそう・・・

    苦そう・・・

    固そう…

     

    というイメージが強いと思います。

     

    「高麗人参入りのパンなの??」

    と思われることも多いです(笑)

    ※まだ作ったことないです😅

     

     

    私も薬膳の勉強をする前は、

    漢方薬と同じだと思っていました😅

    でも、薬膳の要素を取り入れる

    と言っても、難しいことではないんです!

     

     

    あらゆる食材には、薬膳の効果があります。

     

    冷えやすい人には◯◯

    目の疲れが酷いときは▲▲

     

    というように、自分の症状に合わせて、

    食材で自分を整えることができるんです!

    あらゆる食材に効果が潜んでいる。

     

    ということは、

    いつものあの食材にも、ちゃんと健康効果があるということ!

     

    特別な素材ばかりではないんですよ😊

     

    ご自身の体質、今の体の状態について知り、

    求める効果を考えて、パン作りに取り入れています。

     

    そして、健康効果があるだけでなく、

    【食べておいしい】と感じられることも大切!

    健康効果にばかり走って、

    おいしくないパンを焼いて食べるなんて…

    イヤですよね😅

    健康効果もあって、おいしく食べられる。

    そんな
    健康的なパン、作ってみませんか?



    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

     

     

  • 冷え性に効くパンの作り方④ 一番簡単!即効であったまる→冷まさないコツ

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    「冷え性に効くパン」 を作る!

    シリーズ4回目です!

    意外と長くなりました^^;

    今回は、
    ・一番簡単!
    ・即効性あり!

    な方法をご紹介し、
     

    合わせて
    【あたたまった状態を冷まさないコツ】もお話します。


    まず、
    ・一番簡単!
    ・即効性あり!

    な方法ですが、



    パンを熱々の状態で食べる!!

    ファイヤー!

     



    えー!

    体育会系!?😂

    基本すぎー!!



    って思われたかもしれませんが、
    基本って大事ですよね!

    パン作りだって、
    基本となる「計量」は、すっごく大事。

    健康だって、
    「規則正しい生活」が、とっても大切。


    冷え性のお悩みは、寒い時期に多いと思います。

    寒い時期って、
    グラタンや、鍋などの
    「ぐつぐつ」
    「コトコト」煮込む系のお料理が恋しくなりますよね?

    パンも、そんな感じで、
    寒い時期を楽しむようにする!

    例えば、

    ・グラタンパン(パン生地にグラタンを乗せる)
    ・パングラタン(パンの上にグラタンをかけて焼く)
    ・カレーパン
    ・カルツォーネ
    ・肉まん、あんまん
    ・ホットサンド

    などなど・・・

    【温かい状態で食べられるパン】
    【温かいほうがおいしいパン】

    を作れば良いんです!


    「熱々」と書きましたが、
    猫舌な方は、それなりに冷ましてくださいね(=^・^=)


    そして、
    あたたかいパンを食べたら、
    その状態をキープして、
    できるだけ長い時間、
    からだポカポカでいたいですよね。

    そんなときは、
    手と足と
    おなかを温めましょう!


    心臓から遠い手先、足先は
    特に冷えやすい部分です。

    室内でも、足首まで覆うスリッパや
    レッグウォーマーを使うと◎
    温めて血行を良くするハンドクリームを活用するのもアリですね!


    また、
    【おなかの冷え=内臓の冷え】です。

    おへその下あたりを触ってみて、
    ひんやりするようなら、
    内蔵が冷えている証拠!


    湯たんぽや腹巻きで温めてあげてくださいね♡


    「原始的」な方法ですが、
    ・すぐに取り組むことができて
    ・すぐにあったまる


    さらに、
    ・冷まさないコツを併用する

    「基本」、あなどれませんね😄


    今年の冬は、からだの内側から あたたかい冬になりますように☆彡


    最新レッスン情報はコチラからどうぞ↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 「冷え性」に効くパンの作り方③ 根本原因は◯◯不足!?パン作りに活かす方法

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    冷え性に効くパン
    シリーズの3回目です!

    寒い寒い…💦

     


    そもそも、
    どうして「冷える」のでしょうか?

    冬で寒いから?
    年齢が原因?


    もっとストレートな理由がありました。

    それは、

    【血が不足している】
    ということ!

    血が不足

    血が体内を巡らない

    手足の先まで血液が回らない

    冷える


    という構図。


    女性に冷え性が多いのは、
    生理で血液が排出され、血が不足してしまうから。
    (その他の原因もちろんあります^^)

    ということは、

    ・血を作る
    ・血を巡らせる

    ことができれば良いのです!


    この視点で、
    「冷え性に効く健康パン」に 仕上げていく場合、

    ・血を作る食材
    ・血の巡りを良くする食材


    これらをパン生地またはトッピングすればOK!


    こんなときは、薬膳の視点が役に立ちます♪

     

     

    血を作る食材

    にんじん、ぶどう、プルーン、
    黒ごま、クコの実、 ほうれん草、
    バター、卵、牛乳

     

     

     

    血をめぐらせる食材

    ・パセリ、黒砂糖、ブルーベリー、
    菜の花、クレソン、グレープフルーツ

    ※パン作りに使えそうな食材のみ、ピックアップしました。


    パン生地に入れてこねあげられる食材、
    トッピングしたほうがいい食材
    があります。

    例えば、グレープフルーツは、グレープフルーツが持つ酵素の働きによって、発酵が思うように進まないことも考えられますので、初心者さんは避けたほうが良いかもしれません。

    そういうときには、クリームと一緒に、フルーツデニッシュ風のトッピングをすれば、パン生地自体はいつもどおり作ることができますので、ハードルはそんなに上がりませんよね。

    そして、血を作り、巡らせる食材を使ったパンを、さらに「冷え性に効くパン」に仕上げるために、もう1つポイントがあります。
    一番簡単で、取り入れやすい方法です。

    長くなるので、また次回!😊



    最新レッスン情報はコチラをご覧ください↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 「冷え性」に効くパンの作り方② 【◯◯◯ない】というアプローチでパンに活かす!

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

     


    「冷え性に効くパン」を作ろう!

    シリーズ2回目です!

    冷え性でお悩みの皆さんは、
    「温めよう!」と一生懸命対策をとっていると思います。

    私も、
    冬場はもこもこグッズに身を包み、 保温(笑)

     

    ですが、
    逆アプローチとして、

    【冷やさない】 対策も有効です。

    具体的には、
    ・冷たいものを食べていないか?
    ・からだを「冷やす食材」を使っていないか?


    飲み物にも同じことが言えます。

    「冷たいもの」を飲食していれば、からだは冷えます。
    「温かいもの」を飲食していれば、からだは温まります。


    当たり前ですが、シンプルに考えたら、
    一番簡単で、やりやすい方法ですよね。

    そして、「冷やす食材」を使っていないかどうか

    例えば、
    きゅうり、ズッキーニ、スイカ、
    メロン、バナナ、 さとうきび(白砂糖)

    緑茶、麦茶、プーアル茶

    体に熱がこもっていて、
    熱を排出したい人は、上記の食材を取り入れると良いのですが、
    冷えで困っている場合に、冷える食材を摂ってしまうと、
    当たり前ですが、冷えます!!

     

    よく見ると、「冷やす食材」は夏が旬のものが多いです。
    夏は暑いから、「冷やす食材」が多く出回るように 「自然の巡り」がなっているんですね!

    冬も同じで、長ネギ、ニラなどの 旬野菜は
    「体を温める食材」
    であることが多いです。

    旬を知ると、からだが欲している食材がわかりやすくなります

    冷えに困っていなくても、
    ・寒いから、からだを温める食材を取り入れた料理を作ろう
    とか、
    ・暑いから、熱を逃がせるよう、からだを覚ます食材を使おう
    とか、
    「旬」の知識は、1年通して役立ちます。

    今は、スーパーでも夏野菜が冬に売っていますし、
    旬がわかりにくくなっていますので、
    調べたり勉強したりする必要がありますが、
    「旬」は話のネタにもなりますし、
    知っていて損は無いです😊

    ぜひ、自然の巡りに寄り添い、
    「旬」を生かした食材で
    「温めたい」「冷ましたい」 など、
    なりたいからだに近づく第1歩を!




    2022年1月のレッスン情報はコチラ↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 「冷え性」に効くパンの作り方①パン作りに使える【温め食材】を知ろう

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    寒い時期になると、多いお悩み
    「冷え」

    ・とにかく、手先・足先が冷たい!
    ・外に出たくない!
    ・水仕事をしたくない!



    でも、

    パン作りがお好きな皆さん!

    もし、
    「冷え性に効くパン」が作れたら…?


    ちょっと、楽しみが増えませんか?


    「健康オタク」なだけじゃなく、
    薬膳インストラクターでもある私。

    薬膳の視点から、
    「冷え性に効くパン」を作るアイデアやコツを ご紹介していきたいと思います!


    今回は、

    【からだを温める食材を使おう!】
    という、基本の部分からお伝えしますね😊

    ※今回は、 4回シリーズの1回目です※


    早速、からだを温める食材をご紹介しますね!

     

     

    体を温める食材

    しょうが、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、
    ごぼう、れんこん、シナモン、にんにく、栗、えび

    ※パン作りに使えそうな食材をピックアップしています


    ・パン生地に入れられる食材
    ・トッピングで使ったほうが良い食材
     がありますね。
    (エビをパン生地に入れて発酵させるのは、ちょっと抵抗があります😅)

    また、
    食材の状態も影響します。

    例えば、
    しょうがはチューブ?パウダー?生をスライス?
    れんこんは、すりおろす?焼いたものを乗せる?

    など、

    【どんなパンに仕上げたいか?】 によって、食材の状態も変わると思います。

    (発酵玉ねぎのオニオンロール)

     

     

    まずは、温め食材を1つ選んで、
    難しいことなしで、
    作りやすい状態で、
    【体を温める食材】を取り入れて、 体の内側から温まりましょう!


    1月のレッスンお申込み受付中↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 【体質診断チェックシートをプレゼント】美腸になれて、罪悪感フリー・グルテンフリー!健康的なマリトッツォレッスン

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    1月のレッスン情報を、少しだけ公開させていただきました。

    米粉で作る【美腸マリトッツォ】

     

    このレッスン、 【特典】がある んです!

    レッスンのご案内ページの中ほどにも書かれていますが、

    2021年1月のレッスンから、
    【体質診断シート】をプレゼントします!

    薬膳の視点から見る、体質診断となります。

    「血虚」「気滞」「陰虚」などの体質がわかる診断で、
    チェックしたことがある方もいるかもしれません。

    そんな方でも、改めてチェックしていただきたいな、と思い、
    特典としてお付けすることにしました。

    どうしてかと言うと、
    体質は、年齢や環境によって変わることがあるから!

    例えば、
    引っ越し、転職、結婚、出産、介護など、
    あらゆる出来事が起ると、
    体への影響、ココロへの影響が現れてきます。

    ・転職してから、ストレスでお腹の調子が悪くなった
    ・出産して、体型も変わったし育児も大変で疲れやすくなった

    など、ライフステージごとに体質も変わる可能性があります。

    定期的に、ご自身の体質をチェックすることは、とても大切だと感じています。

    私の場合、結婚前はアクティブに仕事をしていたので、
    血の巡りもよく、新陳代謝も良かった気がしますが、
    出産後からイライラが多くなり、お腹の調子が悪くなることが多くなりました。

    自分の内面だけではなく、外的要因によって、自分の体質が変わってしまうことも多いです。

    ぜひ、定期的に自分の体質をチェックし、
    その診断を元に、自分の生活を見返してみてください♪

    レッスン特典の【体質診断シート】が、そのお役に立つと思います!
    受講をご検討中の方は、ぜひお受け取りいただき、活用してみてくださいね😊

    詳しいレッスン内容は、
    コチラをご覧ください♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • メロンパンのクッキー生地が割れる!バターを液体油脂にして、あるコツをつかめば【割れない】って知ってました?

    【LINEお友達登録】
    健康情報やパン作りのアイデア、
    限定クーポンやレシピを配信中🌟

    砂糖・油脂 不使用!
    アレルギー対応!

    Zoomや動画で楽しくレッスン♪

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

     


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

     

     

     

    バター・卵・乳製品を使わずに

    メロンパンを作り続けております! 

    バターが悪! 

    卵や乳製品のアレルギーなんです! 

    というわけでは、まったくないんですが、

     

    世の中には、動物性油脂を控えている方もいるので、

     「バターは悪」ではないにせよ、

     植物性由来のもので作ってもいいかな~

    くらいの感覚で作りはじめました。 

     

    バターが高いという理由もあります。

     (↑これ、大きい理由かも!笑) 

     

    そんなわけで、今は、ほぼ100%

     メロンパン作りには、液体油脂を使用しています。 

     

    パン生地に、ではなく

    クッキー生地に、です。 

     

    普通のクッキーもサラダ油で作れるので、

    メロンパンのクッキー生地も、液体油脂で作れるはず!! 

    仕上がりは、 

    焼きたて~数時間はさっくり、 

    翌日はしっとりになります。

     

    好みが分かれるところなので、 

    好きな時間に食べてもらっています(笑) 

     

    ところで、メロンパンを作るとき、

    クッキー生地が割れてしまう

    のは「メロンパンあるある」ですよね! 

    (違う!?) 

    私が作ってきて痛感したことは、 

    パンのふくらみに、クッキー生地がついていけずに割れる 

    これに尽きます(涙) 

     

    この問題をどうするか 、

    パン焼きさんは悩むところですよね!

     

    今回は、

    私がとっている対策4つをご紹介しますね。

    メロンパンのクッキー生地をキレイに焼き上げるコツ4つ

    ※注※ クッキー生地を液体油脂で作る場合です。 

     

    ①クッキー生地を冷やさない(寝かさない)

    バターで作る場合は、 

    ありえないことかもしれませんが 

    液体油脂のクッキー生地の場合、 

    冷やさずに使ったほうが割れませんでした。 

     

    ただ、常温に置きすぎると分離してしまうことがあるので、

    包む直前にクッキー生地を作るのがベストです。

    ②クッキー生地をよく練る

    「えー!!」っと

    聞こえてきそうですが^^;

     

    普通のクッキー作りでも、

     「粉を入れたらサックリ混ぜる」 が定番の作り方ですもんね。 

     

    話はそれますが、

    私がお菓子作りをやめた理由に

     「サックリ混ぜる」が出来ない 

    というのがありまして(((^_^;) 

    どうしても、練ってしまうので、

    この作り方になってしまったのですが、

    クッキー生地が割れなかったので、結果オーライ♪笑

     

    艶が出るまで混ぜて練ってから 

    丸く伸ばしています。 

    邪道かもしれませんが、割れませんよ♡

     

    ③フチを薄くする

    バターを使う場合でも使えるかもしれません。 

    包んだ時にキレイにおさまるし、 

    ピッタリ包めるので、変な空洞もできません。

     

    ④二次発酵を少し短めにする(小麦粉で作る場合)

    まったく二次発酵をしない というのはもちろんナシですが、

    ちょっと早めに切り上げる程度なら、 

    パンのふんわり感には影響しませんでした。 

    ここらへんも賛否分かれると思うので、

    絶対にオススメ!!とゴリ押しはしませんが、 

    こんな方法でクッキー生地の「割れ回避」ができます。 

     

     

    以上、【メロンパンのクッキー生地をキレイに焼き上げるコツ4つ】でした。

     

    再度、書かせていただきますが、 

    今回のコツ4つは、

    クッキー生地を液体油脂で作る場合です。 

    バターを配合した場合でも、 

    お役に立てる箇所もありますので、

    よかったら、お試しくださいね♡

     

     ↓最新レッスン情報↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 私が「健康パン」教室をはじめた理由。薬膳・腸活との出会い、米粉パンへの想い。

    こんにちは!

    からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*

    むらまつ さき です。

     

    今回は、

    「健康的なパン」を作り、パン教室をスタートさせたきっかけをお話させていただきます。

     

     

    【なんで私が!?突然の病】

     

     

    私は、静岡県静岡市清水区(旧・清水市)で生まれました。

    子供の頃から、からだが強いことが自慢!
    小学校から高校まで、皆勤賞は当たり前。

    風邪も、のど飴で治すような子どもで、
    病院に行った記憶は、ほとんどありません。


    なのに、2020年の夏、
    信じられないことが起こりました。

    突然、襲ってきた

    【足の病】

    ・・・・・

    「なんで??」

    健康体だった私にとって、
    病院のベッドの上で動けない生活は、
    とても不安で、
    家族に迷惑もかけて、
    罪悪感ばかりが募っていきました。

    遂には、
    「右足を切断するかもしれない」
    と言われ、

    緊急手術、入院延長。



    「病気にさえ、ならなければ…」
    「こんな思い、二度としたくない!」


    この時から、何も考えられない
    絶望的な毎日を送ることになります。

     

    【薬膳・腸活との出会いが、私を変えた!】

     

    その後、私は数か月間、自分と向き合い、
    本、インターネット、テレビなどで健康情報を検索する日が続きました。

    そんな中、出会ったのが、
    「薬膳」 「腸活」

    難しそう、と思っていた
    「身近な食材にも効果効能がある」
    「自分の体に耳を傾けながら取り入れていく」

    という薬膳の世界。

    「腸は、あらゆる病気の根源となる」
    「脳と腸はつながっている」

    という、からだの中から自分を整える腸活の魅力。

    健康的な生活に、なくてはならない知識だと感じ、
    「これなら、私にもできるかも!?」
    猛勉強を始めました。

    薬膳の知識を活かした料理を作り、
    腸に良い食事や生活を取り入れながら 楽しく勉強を続け、
    気づいたら、

    肌がキレイになっている!
    お通じの回数が格段に増えた!
    体脂肪率が3%減った!


    など、
    からだにも嬉しい効果があらわれたのです。

     

    【10年後も健康でいられるパン教室をスタート】

     

    もともとパン作りが好きだった私は、
    「薬膳と腸活をパン作りに活かせないか?」と考え始めました。

    体の不調を軽くするような食材を使えば、
    いつものパンが、
    健康的な食べ物になるんじゃないか?

    薬膳と腸活の勉強で得た知識をもとに、
    「健康パン」を作り続ける毎日がスタートしました。

    トマトを丸ごと使った、美肌や免疫力アップを叶えるパン、
    ヨーグルトとオートミールをを使った、腸に効くパンなど
    毎日レシピを考え、
    毎日焼き続けました。

    さらには
    小麦アレルギーの方、
    グルテン不耐症の方、
    病気治療中の方、
    妊娠中の方 など、
    様々な立場の方が、
    大好きなパンを我慢しないで食べられるように
    「米粉パン」の分野にも視野を広げていきました。



     

    そして、
    「この『健康パン』で、もっとパンの世界を広げてほしい!」

    と考えた私は、
    からだにもココロにもやさしい、効果が期待できる食材を使った
    「からだにやさしい健康パン教室」をスタートさせました。
     

    【あらゆる方の「健康」と「大好きなパンを食べたい」という想いを抱く人たちの力になりたい】

     

    ・米粉パン作りは難しくて失敗しちゃう
    ・高価な専用米粉でを購入し続けるのは大変
    ・難しい方法、苦しい方法では続けられない・・・


    また、
    ・病気だから、
    ・アレルギーだから、
    ・ダイエット中だから、

    ・・・・・パンは食べられない



    もし、あなたが、
    こんなふうに思っているのならば
    自信を持って言えます。



    「そんなことはありません」


    数え切れないほどの試作をし、
    ・安価な米粉でも
    ・初心者さんでも作れるような簡単さで
    ・焼き上がりまでたった1時間でできる
    ・内側から輝くからだを作る


    夢のような、
    理想的な、
    健康的な、
    時短の米粉パンを開発することができました!


    昔の私と同じように、
    さまざまな体の不調で苦しんでいる人が、
    自分で作ったパンを
    笑顔で家族みんなで美味しく食べられる

    そんな
    「幸せな時間」を作ってほしい。

    そして、自分だけでなく大切な人との10年後も
    美味しく体を整えられるお手伝いができたら嬉しく思います。
     

     

     

     

     

     

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    お一人にでも、私の想いが届けば嬉しいです。

     

     

  • 【格安♡】薬膳材料「陳皮(チンピ)」を手作りしてパン作りに活かす方法 ◯◯効果や◎◎効果も!

    【LINEお友達登録】
    健康情報やパン作りのアイデア、
    限定クーポンやレシピを配信中🌟

    砂糖・油脂 不使用!
    アレルギー対応!

    Zoomや動画で楽しくレッスン♪

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    こんにちは!

    皆様、今日もおげんきですか?

     

    下の写真のベーグル、

    ある薬膳材料が入っています🌟

     

    それは、

    陳皮(チンピ)

     

    みかんの皮を乾して粉にしたもの。

    薬膳で使われる食材ですね。

     

    薬膳の材料って高そう…

     

    って、思いますよね。

    私も、そうでした。

     

    高麗人参なんて、普通の人参とはケタが違うし!

    「菊の花」も薬膳食材なの!?

    お刺身盛り合わせについてるやつ、使う!?(笑)

    ↑はい、私は庶民です^^;

     

    手に入らないもの、

    高額なものは使わない!


    これ、庶民の基本です(笑)

     

    そこで、考えました。

     

    手作りできる薬膳食材はないか?

     

    そもそも、一般的な野菜や調味料も、

    薬膳食材として扱われるのですが、

    「ザ・薬膳!」な食材(高麗人参、クコの実、松の実…など)を、

    手作りできるものはないかと考えました。


     

    あるじゃ~ん!



    というわけで、目をつけたのが、

    陳皮(ちんぴ)


     

    熟したミカンの皮ですね。

     

    「熟した」の定義はわからないし、

    青島ミカンだけど

    干してみました!

     

    室内でしたが、ティッシュに乗せて置いておいたら、

    3日間でカラッカラ!😂

    (お肌、要注意な時期になってきましたね〜)

     

     

    これを、

    コーヒーミルで粉にします。

    これで、

    自家製 陳皮もどきの完成☆

     

    これ、ベーグルにいれたり、

    クッキーに入れたりすると、

    ミカンの香りがふわわ~~~っと

    幸せです(♡▽♡)

     


     

     

     

    陳皮の健康効果

    ・胃腸の調子を整える

    ・デトックス作用

    ・リラックス効果

    ・冷え性解消

    ・アレルギー症状の緩和

     

    意外といろいろな効果があります!

    みかんの果実部分ならわかりますが、

    ですよ!

    皮から嬉しい効果が得られるなんて

    ちょっと感動モノです😍

     

     

    捨てていたミカンの皮が、

    干すひと手間で立派な薬膳食材に!


     

    ムギュっとした食感に

    ミカンの香りがふわ~

    ほんと、おいしくて

    陳皮の効能もいただける、

    嬉しいベーグルです◎


    出始めたばかりのみかんでも

    大丈夫ですよ〜😉

     

    ちょっと手間はかかりますが、

    陳皮の効果や香りを楽しみたい方は、

    ぜひ(*˘︶˘*).。.:*♡
     

     

    公式LINEでは、このような

    ちょっとマニア?オタク?

    な健康情報も配信しています(笑)

    元気に・キレイになれる

    「健康パン」プレゼント企画もやっています!

    よろしければ、ぜひご登録ください♪

     

    ↓最新レッスン情報は、コチラをクリック↓


    【健康パン】レッスンについて↓


    【かんたん米粉パン】レッスンについて↓


    【筋力パン】レッスンについて↓


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 【参考になる本】『薬膳・漢方の食材帳』 「健康パン」作りの良きパートナー!

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!



    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
    ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*

    ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
    お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。

    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    パン作りに没頭するのも良いけれど、
    たまには知識も深めましょ♡

    ということで、
    私が持っていて、とても役に立った
    健康的なパン作りの参考になる本
    をご紹介します。

    今回は、
    『薬膳・漢方の食材帳』

    「帳」ってつくので、
    頑張って読む系の本ではありません。
    私、小説とか読めないんです…長いから(爆)

    気になる食材があったら、目次から探して
    その食材の効果・効能が調べられます。

    さらに、
    「症状別インデックス」もあって、

    例えば、
    【疲れたときに】
    ・玄米・かぼちゃ・キャベツ
    ・アスパラガス・梅・ぶどう
    ・にんにく・しいたけ

    【便秘解消に】
    ・白ごま・くるみ・杏仁
    ・玄米・昆布・たけのこ・枝豆
    ・にんじん・さといも・ごぼう


    ↑こんな感じで、ザザーッと並んで表示されています。

    だから、
    「今日は、かぼちゃを使ってパンを焼こうかな。
    かぼちゃって、どんな効果があるんだろう?」

    という使い方もできますし、
    「最近、便秘気味だなぁ。
    便秘解消に効果がある食材でパンを作ろうかな。」


    という使い方もできるんです!

    もう、この本がないと、不安になっちゃうくらい、
    良き師匠、良きパートナー

    私が作った「健康パン」のご紹介時に載せている
    健康効果については、この本を参考に書いています。


    効果・効能以外にも
    薬膳の基本知識(「陰陽」など)や
    体質チェックも掲載されています。

    無理せず、「自然とともに生きる知恵」が感じられるのも良いところです。

    気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね♪


    「効果があるパン」を一緒に作ってみたい!
    という方は、ぜひレッスンでお会いしましょう♪

    健康トーク満載!
    アットホームな雰囲気でレッスンしています^_^
    お気軽にお問い合わせください(*˘︶˘*).。.:*♡


    【7月・8月】夏休み親子レッスン受付中!


    【9月】レッスンのご案内

    ↑クリックで詳細ページへ♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【健康パンコース】
    詳細・ご予約について↓


    【筋力パンコース】
    詳細・ご予約について↓

    ※現在、エクササイズメニュー改定中!
    秋頃スタート予定です。

    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずレッスンできます!


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*^^*)



    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」
    「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪


    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村