米粉パンの失敗を未然に防ぐ!米粉の比較実験

「料理用米粉」や「パン用米粉」を使うときに知っておくと良いこと
何だと思いますか?
 
それは
米粉と水の関係性


実は、米粉と水分の関係を知っておけば、
格段にパン作りの失敗が減るんです!!

まさか~笑と思った方、
今すぐ本文↓をご覧ください☺
 
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、

砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」
なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!


新しいパンのカタチ、
探してみませんか?


こんにちは!

グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。


今日もご覧いただき ありがとうございます✨


米粉に関する書籍を発行することになりました!

●米粉のことをよく知って、もっと米粉パン作りを楽しみたい方
●生徒さんからの質問にしっかりと答えられるパン教室の先生になりたい方
●米粉パンはマニュアル通りにしか作れずにいる米粉を扱うプロの方


こんな方々におすすめの1冊です!

発行は、限定して行いますので、
今後の配信をお見逃しなく😉


さて、今回は、
米粉の吸水実験についてお話します!

というのも、
米粉と水分の関係を知っておくと、
米粉パン作りの失敗率が少なくなるからです。


この吸水率、
一般的に
●料理用米粉(薄力粉タイプ)=水分量多めに必要
●パン用米粉(強力粉タイプ)=水分量少な目でOK

というパターンが多いです。


が、しかし!!

「料理用米粉」「薄力粉タイプ」とかかれているのに、パン用米粉のような性質を持つものもあるんです!!


orz


パッケージの文言だけを信じて水分を配合すると、失敗してしまうんです。


なので、私は受講生の皆さんに
「新しい米粉に出会ったら、まずは吸水実験!」とお伝えしています。


世に出回っている主流の米粉の場合は、私が買い・実験することができますが、
地方の「道の駅」などで販売されているものなどは、実験ができません。

なので、
まずは、米粉と水を1:1の割合で混ぜ合わせてみて、その状態を観察する
という実験をしてください、とお伝えしています。


この実験で「トロトロになる」のか「ダマになる」のかで、米粉の性質がわかります!


いちいち実験なんてしていられない!!という方がほとんどだと思いますので、私が実験しました!

主流メーカーの米粉を手あたり次第取り寄せて実験し、結果を動画にして『米粉のことが まるっとわかる本』の最後のページに掲載しています。

この動画を見るだけでも、米粉パンの失敗率が格段に下がりますよ!

『米粉のことが まるっとわかる本』
メールマガジンまたはLINEから限定で発行します!

 

ご期待くださいね😉

 

現在ご提供中のレッスン・講座
◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)

お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺


 

もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!

レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!
👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メルマガ登録特典
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
 

あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?

 


最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡