米粉パンをまとめ焼きしても焼きたて感をキープできる保存テク


こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊

 

 


頑張って作った米粉パン。

翌日に食べると「あれ、味が落ちた?」と感じること、ありませんか?

 


実は、おいしさを上手に守るコツがあるんです💡

 

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

 

 

 

「冷蔵より冷凍」が向いている理由

パンは時間が経つと、食感や風味が変わりやすいんです。


特に、米粉パンは、水分の扱いがカギなので、

ゆっくり保存するより「短時間でキュッ」と休ませるほうが向いているんです。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー


だから、翌日以降に食べる分は、冷蔵よりも早めの冷凍が相性いいんですよ✨

 

 

失敗しない冷凍・解凍・リベイクのコツ

冷凍は「粗熱が取れたらすぐ」がベストなんです。


1個ずつ(必要ならスライスして1枚分)

→空気が入らないようラップ

→保存袋で密閉

でおいしさを守れます。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
 

解凍は「常温で少し戻す→トースター短時間」で、

外はパリッと、中はふんわり!に近づくんです😊


電子レンジだけだと水分が偏りやすいので、

電子レンジで解凍した後、トースター仕上げをひと手間入れるのがおすすめです!

 

 

食がラクになる!パンの作り置きと保存法

健康的なパンの冷凍ストックがあれば、忙しい朝も、解凍するだけで朝食の出来上がり!

急に小腹が空いてもすぐに食べられるから、

時間がある時にパンを作りためておくと、かなり便利になります💡

 

 

せっかく食べるなら、健康的なパンがおすすめ!

作るパン・食べるパンも、しっかり考えてあげると、

未来のあなたやあなたの大切な人の体も変わっていきますよ😊

 


 

材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
砂糖・油を生地に配合しない!
卵・乳・大豆・小麦不使用!
たった40分で完成!
洗い物、ほぼゼロ!

そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊

皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

 

赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

 

そして、さらに!

LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
すべて無料でお受け取りいただけます!

友だち追加