
夏にパンを食べても太らない!選び方のポイント3つ
こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊
夏になると、体型が気になる方も多いですよね。
私も毎年、薄着になる前にダイエットしたいな〜と思うんです。。。
でも、パンが好きだからやめられない…。
しかも、「パンって太りやすいんじゃない?」と心配される方もいます。
でも、どうしてパンは太りやすいと言われているのかを知らない人も多いので、詳しくお話ししようと思います😊
なぜ、パンは太りやすいと思われがちなのか?
一般的なパンには、小麦粉・砂糖・油・バターなどが多く使われています。
この組み合わせは、高カロリー&血糖値が急上昇しやすいという特徴があるんです。
その結果、脂肪をため込みやすくなり「パン=太る」と言われてしまうんですね。
最近は、「糖質オフパン」「低糖質パン」も販売されていますが、
糖質を抑えている=油を控えているということではありません。
油は糖質が少ないから、と、低糖質の食事に油をプラスする健康法も流行っていますが、
人によっては逆に太ってしまい、健康を損ねてしまうこともあります😱
そして、現在販売されている糖質オフパンは、ほぼ小麦ベースのパンです。
つまり、グルテンフリーではありません。
健康面で言えば、たとえ太らなかったとしても、あまり良い選択ではない可能性があります。
太りにくいパンの選び方
では、どんなパンを選んで食べたらいいのか?
パン好きなら知っておきたいですよね💡
太りやすさは「パンそのもの」より「中身や食べ方」で変わります。
・惣菜パンよりもシンプルなパンを選ぶ
・野菜やスープと一緒に食べる
・食べる順番を工夫して血糖値をゆるやかに上げる
これだけでも体への負担は大きく変わりますよ😊
夏こそ工夫したパン生活を
夏は冷たい飲み物や麺類に偏りやすい季節です。
これは、仕方がないことかもしれません。
でも、パンが好きで、食べたい!
でも、太りたくない!
そんなときこそ「腹持ちが良く、消化に優しいパン」を取り入れるのがおすすめなんです。
例えば、油や砂糖を使わないパンなら軽やかで、胃腸への負担も少なくなります😊
パンを我慢するのではなく「選び方」を意識して、夏を気持ちよく過ごしていきましょう!
今だけ1000円&材料付きの健康米粉パン動画レッスンをご用意しています✨
いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてください😉
LINE登録で、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
をプレゼント!
すべて無料でお受け取りいただけます!
↓
2200人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
グルテンフリー健康パン®︎開発者&
健康パン教室“めぐりぱん”代表
むらまつ さき です!
アレルギー、病気、体質が原因で
「大好きなパンやお菓子が食べられない…」
そんな人をゼロにしたい!
「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています😊
初めましての方は、こちらをご覧ください💫
〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース
お気軽にお問い合わせください!

