【パンと便秘】冬に悪化する原因と今日からできる解消法3選
こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊
冬になると「便秘がひどくなった気がする…」という声をよく聞きます。
実は、冬は便秘が悪化しやすい季節。
(私も同じです😅)
しかも、パン好きさんにとっては、食べ方次第で腸に負担がかかってしまうこともあるんです。
今日は
冬に便秘が悪化する理由と、パンと一緒にできる解決法
をご紹介します!
冬に便秘が悪化する理由とは?
① 水分不足になりやすい
寒い季節は、夏のように「喉が渇いた」と感じにくいため、水分摂取量が減りがちです。
その結果、便が固くなり、腸の動きも鈍くなってしまいます。
ただ、水分補給って、意外と難しいんですよね。
パンに合わせるなら、
スープやハーブティーがおすすめ!
スープは、野菜たっぷり・大きめカットで煮ると、
腸が動きやすくなる上に、満腹感もアップ!
ダイエット効果も!?
② 冷えによる血流低下
体が冷えると血流が悪くなり、腸の働きも低下。
特に下腹部が冷えることで、腸のぜん動運動が鈍り、便秘につながります。
③ 食物繊維不足になりやすい
冬は野菜の摂取量が減りやすく、パンだけで食事を済ませるとさらに食物繊維不足に…。
腸内環境が乱れ、便秘が長引く原因になってしまいます。
パン好きさんにおすすめの便秘解消法3選
① パンを食べる前に、温かいスープやサラダをプラス
→ 食物繊維を先にとることで血糖値の急上昇を抑え、腸の動きを助けます。
② 白いパンよりも食物繊維が含まれるパンを選ぶ
→ 全粒粉や雑穀ではなく、米粉パンでも野菜やナッツ入りなら腸活に効果的。
③ 温かい飲み物で腸を刺激する
→ 冷たい飲み物は腸を冷やすのでNG。温かい麦茶やルイボスティーがおすすめです。
冬の便秘は「水分」「冷え」「食物繊維不足」が重なることで悪化します。
パンを楽しみながらでも、ちょっとした工夫で腸活は十分可能です。
ぜひ今日から意識してみてくださいね😊
そして、せっかく食べるパン、
健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーパンにしてみませんか?😊
材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
✅砂糖・油を生地に配合しない!
✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
✅たった40分で完成!
✅洗い物、ほぼゼロ!
皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊
赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉
そして、さらに!
LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
グルテンフリー健康パン®︎開発者&
健康パン教室“めぐりぱん”代表
むらまつ さき です!
アレルギー、病気、体質が原因で
「大好きなパンやお菓子が食べられない…」
そんな人をゼロにしたい!
「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています😊
初めましての方は、こちらをご覧ください💫
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます!
興味がある方に読んでいただけることが一番の喜びです😊
〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース
お気軽にお問い合わせください!







最新情報は

