お知らせ

  • お知らせ

    小麦パンの害は知っているけど、これからも食べ続けたい人へ

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    小麦の害 

    グルテンの悪影響 

     

    さんざん言われていますよね… 

     

    パン好きさんには 耳が痛いと思います。 

     

    でも、

    小麦やグルテンが 

    体に悪影響を及ぼすのは 事実なんです!!

     

     

    それでも、 

    「小麦パンが食べたい! 」

    というあなたへ 

    とっておきの方法が あるんです! 

     

    なんだと思いますか? 

     

    それは 

     

    デトックス! 

     

     

    小麦パンやグルテンによって 

    腸に悪影響がある と言われています。 

     

    なので、

    腸からキレイに してあげるんです!

     

     

     デトックスと言っても、 いろいろありますよね。

     

     

    サウナで汗をかく 

    水をたくさん飲む 

    下剤を使う!? 

     

    数あるデトックス法の中で 

    私がオススメするのは 

     

    腸をスッキリさせる 最短・最速・最高の方法

     

    そう、

     

     ファスティング 

     

     

     

    一定期間長を休ませることで、 

    腸内細菌が死滅します。 

     

    すると、 そこから、

    また 良い腸内環境を育てていくことができるんです! 

     

     

    でも、

    「小麦パンを食べたら ファスティング」 の繰り返し、 

    あなたはできますか? 

     

     

    パンはパンでも グルテンフリーのパンなら 

    毎度のファスティングは 必要なし! なんです♡ 

     

    小麦まみれの生活から脱出してみたい! 

    という方を全力で応援! 

     

    あなたに合ったパンをご提案する無料の相談会

    ぜひお越しください♡ 

     

    あなたが、今より健康になれるよう 

    「脱・小麦」を応援しています☺ 

     

     

    健康的なパン作りのお話を、 メルマガ またはLINEで配信しています!

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    私と夫がコ●ナで実証!【病気を最速で治すカギは〇にあり!】

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

    実は、昨年末、
    コ●ナになりました… 

     

     

    12月21日、長男と夫が コロ○をいただいてきました。 

    12月23日には、 私にもうつりました。 

     

    夫は4日目の12月24日も不調 

    私は1日で回復! 

     

    つまり 【治りの格差】 が あったんです! 

     

     

    なぜ、私が 1日で回復したのか? 

     

    そして、 

    なぜ夫は治りが遅いのか? 

     

    その原因は、 にあったんです! 

     

    私が、治癒のためにしたことは、この3つ!

     

    ①食べない 

     ※飲み物は摂りました! 

    ②ひたすら寝る 

    ③薬は飲まない  

     

     早く治癒した理由は、 

    食べ物が入ってこないことで、  

    ①不要な毒素を取り込まない

       →血液がきれいになる 

       →全身にきれいな血液が回る  

    ②腸が休まる

       →全身に血液が回る 

    結果、 病気の治りが早くなる 

     

    これは、少食、断食の効果としても 有名です! 

     

    そして、薬を飲まないほうがいい理由。 

     

    ①薬を使ってムリに解熱するなど 体のあるべき姿と反対方向の ことはしないほうがいいから。

    ※自分の体の様子をちゃんと診る必要があります! 

    薬は 腸内細菌を殺してしまうことも 多いので、注意が必要だから。 

    クスリはリスク とも言われています 

     

     

    そして、

    夫の治りが遅かった理由。  

     

    ①処方された解熱剤を言われるがまにま飲み、中途半端に解熱

      →症状が長引く 

    ②療養中、3食食べていた。 

    ③常日頃からジャンクフード、加工品が好き 

     

    もはや、「そりゃそうだよね~」というレベルですが💦 

     

    「食べなきゃ病気は治る!」 という本もあるくらい、 

    食べない→腸をいたわる 

    薬を飲まない→腸を荒らさない 

    ということが大事なんです! 

     

    すべては、「日々の心がけ」から。 

     

    少しずつ、自分にできることから やってみてくださいね!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    小麦と米粉、どっちがいいの??

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪


    パンが大好き!
    でも、
    米粉と小麦、どっちがいいの?

    小麦は悪者!
    とか
    日本人なら米をたべろ!

    なんて言われがちですが…

    どっちが健康的なのか?を考える一例として、
    ◯◯◯をベースにした考え方をご紹介します!


    さて、どちらが
    より健康的なのか…?


    こちらで詳しくお話しています🔽
    米粉と小麦、どっちがいいの?【健康×パン】 


    ぜひ、
    健康的な生活に
    グルテンフリーの健康パンも
    取り入れてみてくださいね😄


    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    チョコパン食べたい!時短な対処法

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪
     

     

    急に
    「チョコパン食べたい!」 って言われることありませんか?




    または、
    急に「チョコパン食べたいな」と思うことはありませんか?




    私は、寒くなってくると、チョコとかココアとか、甘い系のパンに誘われます(笑)


    でも、
    普通の丸パンは焼いてあるけど
    (冷凍庫に保存してあるけど)


    チョコパンを1から作ろうとしたら


    ☑包み込むためのチョコクリーム
    ☑折込用のチョコシート


    準備しなきゃだよね…


    うーん、、、
    めんどくさいな(汗)



    そんなときに、
    我が家で実践している
    時短ココアクリーム!!

     

    ココア
    砂糖


    これらを少量ずつブレンドするだけ!

    (写真はココアを振るっていますが、振るわなくてOK!)

    これを、
    「食べる人」が作ります。


    なぜか?


    それは、

    食べる人によって、味を変えられる
    =食べる人の好みに合わせられる



    ココア多め→濃厚
    砂糖多め→甘くて幸せ♡
    水多め→トロッとしたクリーム

    ※パンを浸して食べることができる


    など、
    その時の気分や、
    どうやって食べたいかによって、
    ココアクリームの形状を変えられる
    ので、
    みんなが理想のチョコパンを食べられるんです!


    我が家では、5歳の子どもも
    ココアと砂糖を取り出して
    カップに入れ、
    水を少しずつ注ぎ
    よーーーく混ぜる!!


    完成したら、にっこり☺


    口の周りはオバケですが(笑)


    楽しく、おいしく食べています!


    「パン作りは、楽しい」

    この気持ちは大切にしたいですよね。


    作る人が無理をしていては、
    楽しさも半減していしまいます。


    今あるパンを、工夫して、
    みんなで楽しくおいしく食べられるようにすること




    頑張りすぎないで、楽しみながら
    パンを作り、おいしさを味わってくださいね!

     


    健康的なパン作りのお話は、 メルマガ またはLINEで配信しています!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • ├材料,  □ パン教室講師・むらまつ さき の日常,  お知らせ,  グルテンフリー,  パン作りの悩み,  健康の話,  健康食材とパン作り,  子どもとパン,  安心おやつ,  日々の健康パン作り,  腸活のはなし,  食事のはなし

    頂いたら断れない…【添加物たっぷりおやつ】対処法

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
    健康的なパンライフを♪



    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪


    添加物だらけの食品 を摂取しないようにしている方も多いかと思います。

    私も、です。


    ただ、昨年の夏、衝撃的なできごとがあったんです。

    まずは、こちらをご覧ください。
    🔽


    これは、次男の通う幼稚園で
    「熱中症対策のために、10時に与えるおやつ」 の内容として、保護者あてに届いたお便りの一部です。


    「アレルギーがあるお子さまは食べられないので、塩せんべいを食べさせますので、ご連絡ください。」
    ということで、成分表示の部分をコピーしてくれていたのですが、

     


    添加物まつり!!😂


    次男は、アレルギーはないけれど、
    これはちょっとなぁ・・・

    ストレートに言うと「モンスター親」と言われてしまいそうなので、
    やんわりと、担任の先生に
    「アレルギーじゃないんですが、塩せんべいにしていただけませんか?」と聞いてみました。


    すると、
    「塩せんべいをご持参ください。」


    持参かぁ…😂と思いましたが、
    結果オーライなので、よしです(笑)


    星の形のかわいい塩せんべいで
    次男も得意げ。
    (他にも、塩せんべいの子はいるようです😊)

    割れないようにもたせるのは大変ですが、
    体が小さい子どもに、
    少量であっても、
    添加物は ホイホイ入れるもんじゃないと思っています。


    変な人 って思われちゃうかもしれませんが、

    いろいろな食品が出回っている現代、
    自衛 は大切です。

    ※「義親が、子どもに添加物たっぷりのお菓子を与えているのですが、先生はどうされていますか?」
    と聞かれることが多いのですが…
    この話は深いので、あらためてじっくりお話し直しますね!(笑)


     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     

    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    海外の小麦生産者の真実

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪



    最近聞いた、 衝撃の事実です。

     

      海外の小麦生産者は 自家製の小麦で作られた パン、パスタなどの小麦製品を 一切食べない
    という人もいるそうなんです。

     

     

     その理由は、

    自分の畑で作った小麦に 農薬、成長剤を たくさん 使っているから




    収穫時に、
    穂を高くしないと 機械で刈り取れない

    穂が高く成長するように 成長剤を使う



    農薬使用、 遺伝子組み換えも クレームが来ないようにするため、 普通に行われています。
    ※すべての小麦ではありません




    ちょっと怖い話になりましたが、 事実です。


    これからも 小麦製品を食べていきたい方は、 気にしてみるといいかもしれません。


    国産小麦?
    外国産小麦?


    どちらにしても、
    安心?安全?買いやすい?


    あなたに合ったスタイルで 食を楽しんでくださいね!


    健康的なパン作りのお話は、 メルマガ またはLINEで配信しています!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    体の中からデトックスして、ずっと好きなものを食べていく方法

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

    おじいちゃん、おばあちゃんになっても 好きなものを食べてきたいな
    と思いませんか? 

     

    そのためには、

    当然ですが 

    健康な体 健康な心 を保ち続けることが、とっても大事!! 

     

    そのために、私が実践している健康法をご紹介しました 

    こちらの記事に詳しく書いています 

     

    今回は、その健康法の効果についてお伝えしますね☺ 

     

     

    1食のデトックス(ファスティング)でも 

    1日のデトックス(ファスティング)でも 

    効果はあるのですが、 

    より効果的にデトックスを行いたい場合は、 

    1日以上のファスティングがオススメです! 

     

     

    私は、2~3日のファスティングを、 

    季節ごと(4か月に一度)しています☺ 

     

     

    その季節ごとにたまった疲れや重たい意識をそぎ落とし、 

    あたらしいパワーを充電する意味も込めて 

    季節ごとに行っています。 

     

     

    水と塩で 

    グリーンスムージーで など、

    方法はさまざまですが 

     

    ※酵素ドリンクは使いません! 

    添加物や糖分がモリモリなので💦 

     

     

    おなかの中からスッキリ! 

    目に見えるものが鮮明になる 

    意識がクリアになって仕事がはかどる 

    などのメリットがあります。 

     

     

    ダイエットではなく、 

    デトックスが目的なので、 

    体重の減少は気にしていません。 

     

    しかし、スッキリする分、 

    減量はします。 

     

    今回、2日半(約66時間)のファスティングを行った結果、 

    3kgほど減量していました。 

     

    その後の食事に気を付ければ、 

    維持することも可能ですが、 

    体重に主点を置かない場合は 気にしなくてもOKです 

    (痩せすぎは困りますが💦) 

     

    体の中からスッキリとすることで、 

    病気の予防はもちろん 

    日常のモヤモヤも晴れます。 

     

     

    断食なんて体に悪いんじゃないの? 

    という考えもありますが、 

     

    逆に

    断食は体にいい 

    という考えもあるんですよね。 

     

    健康法でも、 それ以外でも、 

    いろんな意見や論議があります。 

     

    その中で、

    あなたがどれを選んで実践していくかは、 

    すべてあなた次第。 

     

    言い換えると、 

     

    すべて、あなたの思い通り。 

     

     

    あなたのからだのことですので、 

    常に一番良い選択をしていただきたいと思っています。 

     

    もし、

    ファスティング、良さそう!

    と思ってもらえたら、 

    チャレンジしてみてくださいね☺ 

     

    健康的なパン作りのお話を、 メルマガ またはLINEで配信しています!

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    年齢を重ねてもパンを食べたい!そのために必要な健康法とは?

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    おじいちゃん、おばあちゃんになっても 

    好きなものを食べてきたいな と思いませんか? 

     

     

    そのためには、

    当然ですが 

    健康な体・健康な心 を保ち続けることが、とっても大事!! 

     

    でも、 

    今、病気なわけでもないし… 

    特に、痛いところもないし… 

    という方もいるはず!! 

     

     

    というか、 

     

    あなたはどうですか?? 

    (ズバリ!!) 

     

     

     

    歯医者さんの場合で例を挙げますが、 

    歯が痛くなってから歯医者さんに行ったら 

    「虫歯になっていますね」

    「歯周病が進んでいますね」 

    ということになりますよね。 

     

     

    でも、 

    歯が痛くなる前に 

    定期的に歯科検診に行っていたら 

    虫歯や歯周病が悪化する前に 

    食い止めることができますよね。 

     

    体全体も、 

    歯の場合と全く同じです! 

     

    不調や痛みがない時から 

    「メンテナンス」をしていくことが大事なんです! 

     

     

     

    この「メンテナンス」 

    私がオススメしているのは 

    デトックスです! 

     

    もうね、 

    圧倒的に 

    絶対的に 

    「これしか勝たん」レベルで大事!! 

     

     

    デトックスと聞いて 

    思い浮かぶことって何でしょうか? 

     

    ・サウナで汗をかく 

    ・水をたくさん飲む 

    ・下剤で全部出す! 

    ・食物繊維を摂取してスッキリする!

     

     などなど、 

    世の中には、いろいろなデトックス法が出回っていますが、 

    確実にデトックスできるかは ちょっとわからないんです。 

     

     

    気持ちの面で「スッキリした」 ということがデトックスだと言われるのであれば、 それで良いかもしれませんが、 

    体の中の状態は、 しっかりデトックスできていないかもしれません。 

     

    中途半端ではなく、 

    一発でデトックスる出来る方法 

     

     

    それは、 

     

     

    ファスティング なんです!! 

     

     

    「うわー!断食かぁ!!」

    「意志が弱い私にはムリ―!」 

    と思われる方も多いでしょう。 

     

    ただ、 

    中途半端じゃないデトックス効果がある

    一発で叶うデトックス効果がある 

     

    自信を持って言えます! 

    ファスティングの期間も自由に決められるので、 

    1食食べないだけでも効果あり! 

     

    ちなみに、

    私は 1日2食、

    いわゆる 16時間断食というものを続け、 

    季節ごと(4か月に一度)に 

    1日~3日のファスティングを実践しています。 

     

    もうね、 

    すーーーーーっごくスッキリ! 

     

    仕事もはかどるし 

    体も軽いし 

    食について考えない時間が自分の時間になるので 

    充実したファスティング期間を送っていますよ♡ 

     

     

    しんどいかも… を乗り越えた先に、 

    驚くほどの

    スッキリ感

    達成感

    充実感が待っています! 

     

    またあらためて、 

    具体的な効果をまとめてご紹介しますね!☺

     

     

    健康的なパン作りのお話を、 メルマガ またはLINEで配信しています!

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • ├材料,  お知らせ,  グルテンフリー,  健康の話,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り,  腸活のはなし

    サイリウムがないと米粉パンは焼けない?

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     

    「サイリウムってよくわからないから、入れたくないです」
    って声を、よく聞きます。 

     

    アレルギーや持病があるからという理由ではなく、 

    「まだ普及していないから、様子を見たいです。」 

    という方も。 

     

    そうなんですよね。 

    みなさん、日本人なんです。 

     

     

    何!?って思われましたか?(笑) 

     

     

    私は日本語教師をしていたので、 

    海外の視点から日本や日本語を眺める機会が多くありました。 

     

    その中で感じたこと。 

     

    他の人がやっていないから、まだ私はやらない。 

    メリットとデメリットがわかってからじゃないと、試さない。 

     

    そんな人が多い気がします。 

     

     

    リスクを負いたくない気持ち、私もありますよ! 

     

    でも、 サイリウムの場合は、 

    既に試した人がいて、 

    メリットもデメリットも出ています。 

     

    そのうえで、あなたが 

    「まだチャレンジできない」と思うのは、 

    何か他の理由があると思います。

     

     

    無料相談会でお話を聞いていると、

    大きく2パターンに分かれることがわかりました。

     

     

    ①気持ちの問題 

     

    せっかくサイリウムを買っても、

    失敗したらイヤだなぁ 

    おいしくなかったら、サイリウム代がもったいないなぁ 

    と思ってしまい、チャレンジできない。

     

     

    ②基礎知識の問題 

     

    サイリウムに関しての知識が足りない(またはゼロ)

    だけど、 今さら学ぶ気はない。 

     

    だから、

    いつまでも「よくわからない」状態。 

     

    知識をつけるか

    行動してみるか 

     

    どちらかで、

    まずは一歩 

    踏み出してみてください! 

     

     

    良いか悪いかは、

    そのあとで 

    ご自身で判断すればいいんです。 

     

     

    正解も不正解もありません。 

     

    行動したことで、

    サイリウムは合わない

    続けられない

    と思ったら、

    それがあなたの考え。 

     

    それでも、

    なんか怖いな~ 

    大丈夫かな~ 

    というお気持ちは、ぜひ無料相談会でお話しください! 

     

    知識が欲しい人も、 

    気持ちを整えて見たい人も、 

     あなたが、今より健康になれるよう 

    「脱・小麦」を応援しています☺ 

     

     

    健康的なパン作りのお話を、 メルマガ またはLINEで配信しています!

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • お知らせ

    「すぐ」がもたらす最悪な結末、知っておいてください!

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

    受験生の保護者のみなさーん! 

    塾の送迎、 夜食の準備・・・ 

    お疲れさまです!!


    先日、無料相談会で、 受験生の娘さんの食事が気になるという お母様とお話をしました。


    塾の前に、 時間も場所もないから ・・・
    サクッと食べられる コンビニの菓子パンやドーナツを買って食べてしまう娘・・・

    そんな毎日・・・
    どうにかしたい!



    小麦も、砂糖も、油もたっぷり。

    それが、体に良くないことも知っているけれど、

    時間や場所がないと、
    「すぐ」買え
    「すぐ」食べられて
    「すぐ」満たされる

    そういうものが求められるんですよね。


    でもね、
    「すぐ」が付くものには、 悪いものも付いている!!

    過剰な糖質→眠くなる・病気になる
    酸化した油→老化する
    添加物→蓄積されて毒となる

    ↑こういうものも、
    「すぐ」体に取り込まれてしまいます。

    食材によっては
    「すぐ」影響が出ます。


    体がかゆい
    頭痛がする
    お腹が張る・痛い



    「すぐ」って便利ですよね。


    でも、
    あとから不便になります。


    受験生のお母様からのご相談でしたが、
    受験生じゃなくても、

    忙しいから
    ストレスがあるから
    時間を作りたいから



    そんな理由で「すぐ」に飛びついてしまうと、 結局はあとから時間を取られます。


    何の時間かって?

    病気治療の時間


    通院時間
    検査にかかる時間
    診察までの待ち時間
    会計の待ち時間
    薬を受け取るまでの時間

    めちゃくちゃ時間かかります!!

    個人病院でも、総合病院でも、
    予約していてもお構いなしに待たされます
    (↑どーにかしてほしいですよね😱)


    だから、
    「【目先の「すぐ」】ではなく 【将来を考えての「すぐ」】にしてくださいね! とお話しています。


    健康的な材料を使ったパンを
    ✔60分足らずで
    ✔洗い物なしで
    ✔サクッと作って食べる


    コレが一番!!


    冷凍しておけば、さらに手間なし!

    こんな感じで、
    「時間がない」を壁にしないで、 健康でいられる食事を考える


    大切な人を守るためにも
    少しだけ考えてみてはいかがでしょうか😊

    「う〜ん、でも、やり方が置くわからないんだよね・・・」
    という方は、ぜひ無料相談会でお悩みを聞かせてくださいね!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬