水分の多いパンと少ないパン、どちらが体にいい?
こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊
パンの水分、
ただレシピ通りに入れるだけ!
という人、多いと思います。
でも、この水分の量によって、見た目や食感だけでなく、食べ方や満足感にも大きな影響を与えるんです💡
水分が多いパンの特徴
しっとり・やわらかな食感で、口当たりが良く、飲み込みやすいです。
そのため、喉ごしの良さからつい食べ進めやすくなり、場合によっては噛む回数が減ることもあります💡
ただし、米粉パンは水分を多く含ませてもベタつきにくく、翌日までしっとりを保てるのが魅力です。
水分が少ないパンの特徴
噛みごたえがあり、自然と咀嚼回数が増えます。
その分、満腹中枢が刺激されやすいというメリットがあります💡
ただ、乾燥しすぎたパンは口の中の水分を奪うため、
スープや飲み物で流し込みやすくなり、結果的に早食いになるケースもあるんです。
健康的な水分バランスとは
米粉パンは小麦パンと比べてグルテンがないため、水分を抱え込みにくいという特徴があります。
だからこそ、配合時の水分バランスがとても重要になります。
私の健康米粉パンは、水分多めでしっとり、かつ噛みごたえもあるバランスを目指しています。
これにより、翌日も固くなりにくく、ゆっくり味わって食べられるんです💡
結果として、満足感と健康効果の両方を叶えることができ、継続して作り続けてくれる生徒さんが多いんですよ😊
あなたも、ぜひ健康米粉パンの世界へお越しください✨
材料付き体験動画レッスンまたは、好きな時間に学べる動画レッスンをご用意しています!
材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
✅砂糖・油を生地に配合しない!
✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
✅たった40分で完成!
✅洗い物、ほぼゼロ!
そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊
皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊
赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉
そして、さらに!
LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!

すべて無料でお受け取りいただけます!
↓








