パンばかり食べると貧血に?鉄分不足を防ぐ食べ方3つの工夫
こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊
「最近、疲れやすい…」
そんな主婦の体調不良、実は、鉄分不足による貧血が原因かもしれません。
私も貧血で、血液検査の時に「よくこの(悪い)数値で動けていましたね!」と言われるレベルです😅
意外なことに、貧血は、パンの食べ方が関係している場合もあるとのこと!
というわけで今回は、パンと鉄分不足(貧血)についてお話しします!
① パンと鉄分不足の意外な関係
白い食パンや菓子パンは鉄分がほとんど含まれていません。
さらに、パンに含まれるフィチン酸という成分が鉄の吸収を妨げることも。
そのため、パンばかり食べていると「鉄分不足→貧血」につながることがあるのです。
② 鉄分不足を防ぐパンの食べ方
でも、パンは食べたい!!
貧血が気になる場合や、貧血を予防したい場合にパンを食べるときは、
・鉄分の多い食材(ひじき・小松菜・レバーなど)と一緒に食べる
・ビタミンCを含む野菜や果物を合わせると吸収率アップ
・甘い菓子パンより、栄養バランスの良いパンを選ぶ
といった工夫で、鉄分不足を予防することができます。
③ 健康的なパンで体調を守る
毎日の食生活に取り入れるなら、鉄分の吸収を妨げない材料で作ったパンがおすすめです。
私の教室でも「健康パンに切り替えてから立ちくらみが減った」という声をいただいています。
パンは楽しみながら、体にやさしい選び方をしたいですね😊
「疲れやすい…」を放っておかず、パンの食べ方から鉄分不足対策を始めてみませんか?
そして、鉄分不足を防ぎながら楽しめる、
健康的でお財布にも優しいグルテンフリーパンを取り入れてみませんか?😊
材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
✅砂糖・油を生地に配合しない!
✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
✅たった40分で完成!
✅洗い物、ほぼゼロ!
皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊
赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉
そして、さらに!
LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
グルテンフリー健康パン®︎開発者&
健康パン教室“めぐりぱん”代表
むらまつ さき です!
アレルギー、病気、体質が原因で
「大好きなパンやお菓子が食べられない…」
そんな人をゼロにしたい!
「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています😊
初めましての方は、こちらをご覧ください💫
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます!
興味がある方に読んでいただけることが一番の喜びです😊
〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース
お気軽にお問い合わせください!








最新情報は

