
菓子パンをやめたい人へ!健康的に切り替える3つの工夫
こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊
「菓子パンやスナックがやめられない」
「忙しい日はついコンビニ弁当で済ませちゃう」
そんな生活、心当たりはありませんか?
たまに、ならいいのですが、
これが習慣になってしまうと、体だけでなく心や脳の働きにまで影響が出てしまうんです😱
そこで、今回は、
菓子パンやジャンクフードが健康に与える影響と改善策3選
についてお話しします!
① 菓子パンに潜む落とし穴
菓子パンやスナック菓子、カップ麺などは手軽でおいしいのが魅力ですが、その分糖分や脂肪、添加物が多め。
その結果、血糖値が急上昇したあと急降下しやすく、「疲れやすい」「イライラしやすい」といった不調につながります。
さらに、毎日のように食べ続けると肥満や生活習慣病のリスクも高まるんです。
② 脳の働きにも影響が
食べ物は体を作るだけでなく脳のエネルギーにも直結しています。
研究では、ジャンクフードを多く食べる人ほど記憶力や集中力が落ちやすいと言われています。
「なんだか頭がぼーっとする」「やる気が出ない」
そんなときは、食生活が関係しているのかもしれません🤔
③ 今日からできる小さな工夫
ジャンクフードをゼロにするのは現実的に難しいですよね。
でも、小さな工夫ならすぐに始められます👇
・なるべく原材料がシンプルなものを選ぶ
・菓子パンの代わりに具だくさんのスープやおにぎりを取り入れる
・「今日はご褒美」と回数を決めて楽しむ
無理なく続けることで、体も心も驚くほど軽くなっていきます。
まとめると、菓子パンやジャンクフードは手軽だけど、食べすぎると体も心も疲れてしまうということ。
大切なのは「健康」「時短」「おいしさ」のバランスをどう取るか。
これは、人それぞれです。
そして、もし【時短で安く、しかも安心な米粉パン】をおうちで作ってみたい!と思ったら、
私の体験レッスンも選択肢のひとつにしてみてくださいね😊
材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
✅砂糖・油を生地に配合しない!
✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
✅たった40分で完成!
✅洗い物、ほぼゼロ!
皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊
LINE登録しておいてくださいね😉
そして、さらに!
LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
すべて無料でお受け取りいただけます!
↓

