パンをちぎる音で食欲が変わる?意外な理由
こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊
以前、健康パンの試食会をしていたとき、
パンをちぎった瞬間に「わぁ…」と声が上がったんです。
その理由を聞いたら
「パリッと音がして、おいしそう!と思ったんです!!」
確かに、音って無意識に食欲を刺激しますよね。
パン作りではこの「音」もおいしさの一部だなと改めて感じました😊
*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.
さて、本題です。
パンの音が食欲を左右するって知ってましたか?
見た目や香りだけでなく、耳から入る情報も私たちの「おいしい」に影響しているんです。
今回は、パンと音の不思議な関係を解説します😊
音が食欲を引き出すメカニズム
心理学の研究では、パリッ・サクッという高音の破裂音は、
脳に「新鮮さ」や「香ばしさ」を連想させるということがわかっています。
逆に、しっとりとした低い音は「やわらかさ」や「優しい味」を感じさせます。
パンを食べるとき、この音が脳に届き、
視覚や嗅覚と組み合わさって食欲が高まるんです。
おいしい音を引き出すには
パンの音は、クラスト(外側)の水分量や焼き加減で決まります。
しっかり焼くとパリッと音が強くなり、やや短時間の焼成だとふんわりとした音になります。
その時の気分で、
固めのパンを食べて「パリッ」を引き出し食欲を起こすか、
柔らかいパンを食べて、優しい気持ちになりたいのか?
などなど、
音で食欲や食べた後の気分をコントロールすることも可能なんですね😳
健康米粉パンと音の魅力
砂糖・油不使用の健康米粉パンでも、
外はパリッ、中はもっちりの音と食感のコントラストを楽しめます。
食べる前から「おいしそう」と感じられるのは、この音の力も大きいんです✨
今日から、ぜひ、
パンを食べる時に「音」も気にしてみてください。
新しい食べ方・感じ方ができると思いますよ😊
✅砂糖・油を生地に配合しない!
✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
✅たった40分で完成!
✅洗い物、ほぼゼロ!
耳でも楽しめる米粉パン、ぜひ体験してみませんか?😊
今だけ1000円&材料付きの健康米粉パン動画レッスンをご用意しています!
いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてください😉
LINE登録で、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
をプレゼント!









