お知らせ

  • お知らせ

    ごはんと米粉パン 価格差を徹底比較!【⚪︎円 節約できる!】


    こんにちは!

     

    健康パン研究家

    むらまつさきです😊

     

     



    最近、いろんなものが高いですね💦


    特に、お米!


    この記事を書いている時点での米の価格は
    5kg 4,345円
    (Amazon最安値)

     

     

    日本人の心なのに、
    家計に大ダメージ!

     



    どうする⁉️
    ご飯、食べられないって!

    と、焦りや不安を感じている人も多いと思います。

     

     



    実際、米は高いんです。

     

     



    でも、
    米粉は安いんです。

     

     



    だから、
    米粉でパンを作ろう!
    って思い始める人、増えているんです🤭



    でも、

    本当に節約できるの?
    実際に作ったら高くつくんじゃないの?


    と思われた方もいると思いますし、
    私もしっかり計算してみたかったので、数字で価格差を検証したいと思います!

     

     

     

    米と米粉の価格差

    この記事を書いている時点での米の価格は
    5kg 4,345円
    (Amazon最安値)


    そして、私が使っている米粉は、

    5kg 1960円
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単


     

    この時点で、米粉は米より2385円お得ということになります。

     

     

     

    1食あたりの比較

     

    米→ご飯一膳の価格

     

    一般的なご飯一膳は、約150g(炊いた後の量)です。 

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

    お米の状態で考えると、米は炊くと約2.1〜2.3倍に増えるので、

    生米では約65〜70g必要になります。 

     

     

     

    米5kgから作れるご飯の膳数を計算すると、

    5,000g ÷ 70g = 約71.4膳となり、

     

    一膳あたりにかかる費用は、

    4,345円 ÷ 71.4膳 = 約60.9円/膳です。
     

     

     

    米粉パンにかかる材料費

    私が実際に作っている(レッスンで使っている)米粉は、波里さんの米粉です。

     

     

     

     

    波里さん以外にも、カルディの米粉や業務スーパーの米粉も使用できるのですが、

    一般的にネットでも購入しやすい波里さんの米粉で計算します。



    1個あたりの材料費の内訳はこちら👇

    米粉    12円
    片栗粉    2円
    サイリウム  8円
    塩      5円
    みりん    5円
    イースト   5円
        計  37円

     

     

     

    米粉パンにかかる光熱費

    パン作りで使う電気製品は、オーブンです。
    発酵器やレンジを使うレシピもありますが、私はオーブンしか使わないので、オーブンの電気代のみ算出します。
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
    地域や、契約している電気会社によりますが、平均すると

    オーブンでパンを焼く場合の1回あたりの電気代=約10〜30円

     

    となります。 

     

    オーブンで一度に焼く量は3個なので、この数字を3で割ると、

    米粉パン1個あたりの光熱費は3〜10円ということになります。

     

     

     

    米粉パン1個あたりにかかる費用

    材料費と光熱費を合計すると


    材料費:37円
    光熱費:3〜10円(平均値=6円で計算)

    👇
    米粉パン1個あたりの費用=43円


    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単


    いかがですか?


    意外と安い!と思われた方、多いのではないでしょうか😊




    ちなみに、ですが、市販のパンを購入する場合の価格を知りたい方は、こちらも参考にご覧ください😊

    ▶︎【驚愕】パンを買うvs.作る かかる費用を徹底的に比較してみた結果がヤバかった…!
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単


    但し、こちらは小麦パンでの数値ですので、米粉パンになると、もっと価格が上がります。
     

     

    なので、1年で10万円以上損するかもしれませんね😕

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

     

    というわけで、

    ●ごはん一膳あたりにかかる費用は、60円

    米粉パンを作る場合は、光熱費込みですと43円 という計算です。





    買うか、作るかは、あなた次第

     

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

    ですが、節約したいなら、パンを作るのも一つの策です💡


    興味のある方は、ぜひパン作りをしてみてくださいね😊




    ただ、せっかくパンを作るなら、
    材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしいパン!


    しかも、
    ✅砂糖・油を生地に配合しない!
    ✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
    ✅たった40分で完成!
    ✅洗い物、ほぼゼロ!

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

    そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊

    皆さんの健康を守るパン作りのために、
    1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

    他の費用は一切かかりません。


    健康米粉パンは、
    ●砂糖・油を生地に入れない!
    ●小麦・卵・乳製品・大豆製品を使わないアレルギー対応
    ●初心者さんでも、たった40分で完成!


    そんなド健康なパンなんです✨

    さらに、
    ●洗い物、ほぼゼロ!
    ●動画レッスンなので、お好きな時間に受講可能!


    赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

     

    友だち追加

     

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!


    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     


    米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
    「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。

    だからこそ、
    ✔︎ 本当に おいしいの?
    ✔︎ ふわふわに焼けるの?
    ✔︎ ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

    などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅


    【おいしさ】については、

     

    ✔︎ ふわふわ・もちもちが たまらないです!
    ✔︎ お米の甘さがいいですね♡
    ✔︎ 3日目もおいしい米粉パン、やっと出会えました!

     

     

    と、嬉しいご感想をいただいていますし、
    【ふわふわ】に関しても、

     

    ✔︎ この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
    ✔︎ パン作り始めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
    ✔︎ 温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!

     


    というご感想をたくさんいただいています✨


    あなたも、

     

    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、
    失敗知らずの【本物の健康パン】
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/

  • お知らせ

    ミズホチカラじゃないと米粉パンは作れないと思っている人は、年間⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎円損しています


    こんにちは!

     

    健康パン研究家

    むらまつさきです😊



    最近、いろんなものが高いですね💦




    特に、お米!
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

    この記事を書いている時点での米の価格は

    5kg 4,345円
    (Amazon最安値)



    日本人の心なのに、

    家計に大ダメージ!😭



    でも、気づいてない人が多いのですが、


    米粉は安い
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

    私がパンレシピで使っているのは、料理用米粉。




    5kg 1960円なんです!!

     



    なんと、米より2385円も お得!!



     

    しかも、

    この米粉5kgで作れるパンの数、


    166個!
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

    イメージです笑

     

     


    1日1個食べても5ヶ月分
    1日2個食べても2ヶ月半分
    1日3個食べても55日分(2ヶ月弱)

    (冷凍保存して、小出しに食べる想定)



    米で5kgだったら、何ヶ月もちますか?




    そう考えると、

     

    安い米粉でパンを作って保存しておくと、かなり節約できる😊

     



    これね、パン用米粉のミズホチカラだと計算が変わってきます。



    ミズホチカラ 2.5kg 2052円
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
    ※現段階で5kgでの販売が確認できなかったため、2052円×2倍=4104円



    ということで、ミズホチカラ5kgは4104円と仮定します。



    ミズホチカラでも、166個のパンが作れるとして、条件を料理用米粉で作るパンと同じにします。

     


    この場合の価格の差は、
    ●料理用米粉 5kg 1960円
    ●ミズホチカラ 5kg 4104円

     

    👇
    料理用米粉でパンを作る方が、なんと

     

    2144円も おトク!!
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

    1日3個食べて2ヶ月弱持つ計算でしたので、

    これを1年間続けた場合、

     


    12864円の差が!!




    料理用米粉じゃ、おいしいパンは作れないんでしょ?


    と思っているなら、

     

    それは先入観の塊です!

     



    実際に作って食べてくださった方からは、
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

     

    材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
     

     

    しかも、


    ✅砂糖・油を生地に配合しない!
    ✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
    ✅たった40分で完成!
    ✅洗い物、ほぼゼロ!



    そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊


    皆さんの健康を守るパン作りのために、
    1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

    他の費用は一切かかりません。


    赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

    クーポンをお渡ししています😊

     

    友だち追加

     

     

     

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!


    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     


    米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
    「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。

    だからこそ、
    ✔︎ 本当に おいしいの?
    ✔︎ ふわふわに焼けるの?
    ✔︎ ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

    などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅



    【おいしさ】については、

     

    ✔︎ ふわふわ・もちもちが たまらないです!
    ✔︎ お米の甘さがいいですね♡
    ✔︎ 3日目もおいしい米粉パン、やっと出会えました!

     

     

     

    と、嬉しいご感想をいただいていますし、
    【ふわふわ】に関しても、

     

    ✔︎ この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
    ✔︎ パン作り始めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
    ✔︎ 温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!

     

     


    というご感想をたくさんいただいています✨


    あなたも、

     

    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、
    失敗知らずの【本物の健康パン】
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    健康でいたいなら、パン作りも「無し」を極めるべし!!


    「砂糖も油も使わない米粉パンなんて、

    ただ固くてマズイだけ」

    って思っている人は、

     

    5年後、10年後、涙することに

    なるかもしれません…

     

    そうならないように、

    今回のブログ、ぜひご覧ください!

    👇

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように

    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!

     

     


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!



    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     

     

    砂糖・油・卵・乳製品不使用の「グルテンフリー健康パン®︎」を食べてくださった方から、とってもうれしいメッセージが♡
     

     

    こんばんは☺️ 

     

    いつも健康パン情報で学ばせていただいています🍞 

     

    健康パンが届きました✨ 

    ありがとうございます! 

     

    子供がこれおいしい!とパクパクたべていました~ 

     

    健康パンレシピを購入していて、これで合っているのか?

    本物(?)を食べることが出来てよかったです(*^^*) 

     

    これで砂糖も油も添加物も入ってないのに

    もちもちで美味しかったです(*´ч`*) 

     

    ありがとうございました!

     


    嬉しいお言葉、ありがとうございます✨


    このメッセージの通り、
    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、
    ぜーんぶ使わないのに、ふわふわで、おいしい!😋


    油を使わないのに、どうしてふわふわなの?
    砂糖を入れないパン作りなんて!!

    と、思うかもしれませんが、

    実際に食べてくださった方も

    「おいしい」って言ってたら、

    私だけの意見じゃないので🤣
    安心してください!


    砂糖や油を使わなくても、

    ふわふわでおいしい米粉パンは作れるよ!


    これ、 本当です!😊

     

    あなたも、砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、本物の健康パン
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報やアドバイスは、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

     

     

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、
    もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    米粉パンを安く作る方法、見つけました!


    こんにちは!

     

    健康パン研究家

    むらまつさきです😊


     


    最近、いろんなものが高いですね💦

     

    特に、お米!

     


    この記事を書いている時点での米の価格は

     

    5kg 4,345円
    (Amazon最安値)
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

    日本人の心なのに、


    家計に大ダメージ!

     


    どうする⁉️
    と、焦りや不安を感じている人も多いと思います。



    実際、米は高いんです。


    でも、

     

    米粉は安いんです。
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

    だから、

     

    米粉でパンを作ろう!

     

    って思い始める人、増えているんです🤭



    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

    でも、

     

    本当に節約できるの?

     

    実際に作ったら高くつくんじゃないの?
     

    と思われた方もいると思いますし、

     

     

    いろんな米粉があるし、

    米粉パン全部をひっくるめて

    安い!とも言い切れないんじゃない?😕

    という声もありそうです。

     

     


    私もしっかり計算してみたかったので、
    数字で価格差を検証したいと思います!

     

     

     

    米粉パンにかかる材料費

    米粉パンと言っても、米粉の価格によって大きく差が出ます。 

     

    ここでは、一般的によく使われているミズホチカラで作る場合の費用と、

    私がお伝えしている料理用米粉で作る米粉パンにかかる費用を算出し、比較したいと思います。

     

     

    ミズホチカラを使用した米粉パン1個あたりの費用

     

    1個あたりの材料費の内訳はこちら👇

    米粉    29円
    片栗粉    2円
    サイリウム  8円
    塩      5円
    みりん    5円
    イースト   5円
        計  54円

    ※1個あたり、ミズホチカラを30g使用すると仮定して算出しています。
     

     

    料理用米粉を使用した米粉パン1個あたりの費用

     

    私が実際に作っている(レッスンで使っている)米粉は、波里さんの米粉です。

     

     

     

    波里さん以外にも、カルディの米粉や業務スーパーの米粉も使用できるのですが、

    一般的にネットでも購入しやすい波里さんの米粉で計算します。


    1個あたりの材料費の内訳はこちら👇

    米粉    12円
    片栗粉    2円
    サイリウム  8円
    塩      5円
    みりん    5円
    イースト   5円
        計  37円

    ※1個あたり、波里の米粉30g使用すると仮定して算出しています。

     

     

     

    米粉パンにかかる光熱費

    パン作りで使う電気製品は、オーブンです。

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
    発酵器やレンジを使うレシピもありますが、私はオーブンしか使わないので、オーブンの電気代のみ算出します。


    地域や、契約している電気会社によりますが、平均すると

    オーブンでパンを焼く場合の1回あたりの電気代=約10〜30円

     

    となります。

     


    オーブンで一度に焼く量は3個なので、この数字を3で割ると、3〜10円ということになります。
     

     

    この費用は、ミズホチカラで作るパンであっても、料理用米粉で作るパンであっても大差ないと思います。
    (発酵時間はミズホチカラの方が長いと思いますので、微量ではありますが、みずほ力で作るパンの方が光熱費は高くなると思います)
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

     

    米粉パン1個あたりにかかる費用

    まとめていきますね😊 

     

     

    米粉パン1個にかかる費用の内訳は、
    光熱費:3〜10円(平均値=6円で計算)

     


    そして、

    ミズホチカラで作る米粉パンにかかる材料費:54円
    私がお伝えしている、料理用米粉でつくる「健康米粉パン」にかかる材料費:37円

     

     

     

    ここに光熱費6円を足すと、

     

    ミズホチカラで作る米粉パンにかかる費用の合計は、60円
    私がお伝えしている、料理用米粉でつくる「健康米粉パン」にかかる材料費は、43円

     

    となります😊
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     


    いかがですか?


    同じ米粉パンなのに、結構違う!

     

    と思われた方、多いのではないでしょうか😊
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単



    どちらの米粉で作るかは、あなた次第
     

    ですが、節約したいなら、料理用米粉でパンを作るのも一つの策です💡


    興味のある方は、ぜひ料理用米粉でパン作りをしてみてくださいね😊
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

    ただ、

     

    料理用米粉でパンなんて作れないでしょ?

     

    って思いますよね。


    材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!


    しかも、
    砂糖・油を生地に配合しない!
    ✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
    ✅たった40分で完成!
    ✅洗い物、ほぼゼロ!


    そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パンがあるんです!

     

    まずは、材料付き1000円レッスンで体験してみませんか?😊

    皆さんの健康を守るパン作りのために、
    1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊


    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

    他の費用は一切かかりません。

    健康米粉パンは、
    ●砂糖・油を生地に入れない!
    ●小麦・卵・乳製品・大豆製品を使わないアレルギー対応
    ●初心者さんでも、たった40分で完成!


    そんなド健康なパンなんです✨

    さらに、
    ●洗い物、ほぼゼロ!
    ●動画レッスンなので、お好きな時間に受講可能!


    赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

     

    友だち追加

     

     

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!


    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     


    米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
    「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。

    だからこそ、
    ✔︎ 本当に おいしいの?
    ✔︎ ふわふわに焼けるの?
    ✔︎ ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

    などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅


    【おいしさ】については、

     

    ✔︎ ふわふわ・もちもちが たまらないです!
    ✔︎ お米の甘さがいいですね♡
    ✔︎ 3日目もおいしい米粉パン、やっと出会えました!

     

     

     

    と、嬉しいご感想をいただいていますし、
    【ふわふわ】に関しても、

     

    ✔︎ この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
    ✔︎ パン作り始めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
    ✔︎ 温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!

     


    というご感想をたくさんいただいています✨


    あなたも、

     

    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、
    失敗知らずの【本物の健康パン】
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    米粉メロンパン、これならキレイに、おいしく焼ける!! 


    こんにちは!

     

    健康パン研究家

    むらまつさきです😊



    メロンパンって、作れたら嬉しいですよね! 

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

    メロンパンが作れるなんてスゴい👍 

    ✅おうちで作るメロンパンが一番おいしい💕 

     

    なんて言われたら、 

    一瞬だけ謙遜して 

    裏では かなりニヤけちゃうはず😁 

     

     

    そんな大人気のメロンパンですが、 

     

    🥹クッキー生地が割れちゃった 

    🥹パン生地が生焼け 

    🥹変な方向にパンが膨らみ、形が変! 

     

    なんて失敗も多いんですよね…。 

     

     

     

    きれいなメロンパンが焼きたい♡ 

    という声にお応えしたくて、色々検討した結果、 

     

     

    これならきれいに、おいしく焼ける!! 

     

    という方法を考えつきました! 

     

     

    いくつか方法があるので、 

    取り組めそうなものからやってみてくださいね😊

     

     

    メロンパンをきれいに焼くコツ

     

    ①小さめに焼く

    上にクッキー生地を乗せるメロンパン。

    パンの部分に熱が通り切らないうちに、焼き終わっているケースがあります💦
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
    小さめに焼けば、

    パンの部分にも熱が入りやすくなるうえに、
    小さなお子さんにも食べやすい✨

    まるっと1つ食べちゃった😅って罪悪感もなく、

    メロンパンが食べられると言うメリット付き♡

     

     

    ②カップに入れて焼く

     

    健康 パン 砂糖不使用

     

    カップに入れることで、
    ●クッキー部分の割れが減る
    ●パン生地の丸め方が甘くても問題なし!

    と、繊細な作業が多いメロンパンの難易度を劇的に下げてくれるんです✨

    使用するカップは、マフィン型くらいの大きさがオススメ!

     

     

     

    横に引っ張ると、アコーディオンのように広げられるものだと、食べこぼしも減るので、すごくいいですよ😊

     

     

    ③パン生地の丸めをしっかりする

     

    メロンパンのパン生地部分が変な方向に膨らんでしまい、

    全体の形がイビツ凸凹になってしまったり、
    クッキー生地が裂けて割れて大変なことになったり…
    ってことも多いんですよね。

    そんなときは、パン生地部分に注目💡

    丸める作業が甘い(=ちゃんと丸くなっていない)と、変な方向に膨らんでしまいがち。


    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

    メロンパンって、実は繊細なので、丁寧に丸めてあげてください😊




    いかがでしたか?

    メロンパンが作れるなんてスゴい👍
    ✅おうちで作るメロンパンが一番おいしい💕


    って言われたい♡

    そんな人は、ぜひ試してみてくださいね!
     

     

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!


    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     

    本当に40分でできちゃいました!!
    こんな時短で、おいしい米粉パンが作れるってスゴイですね!


    体験レッスンを受けてくださった方からいただくご感想で、一番多いのが、この2つ!💁

    今日は、「本当に40分で焼けた!」というほうのご感想をいただきました♡

    米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
    「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。

    だからこそ、
    ✔︎ 本当に おいしいの?
    ✔︎ ふわふわに焼けるの?
    ✔︎ ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

    などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅

     


    【おいしさ】については、

     

    ✔︎ ふわふわ・もちもちが たまらないです!
    ✔︎ お米の甘さがいいですね♡
    ✔︎ 3日目もおいしい米粉パン、やっと出会えました!

     

     

    と、嬉しいご感想をいただいていますし、
    【ふわふわ】に関しても、

     

    ✔︎ この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
    ✔︎ パン作り初めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
    ✔︎ 温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!

     


    というご感想をたくさんいただいています✨

    皆さんの健康を守るパン作りのために、
    1000円&材料付きのレッスンを開催しています😊


    ただ、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

     

     

     

    友だち追加

    あなたも、

     

    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、
    失敗知らずの【本物の健康パン】
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    健康を維持しながらパンを食べるための3つの方法


    「パンが好きだけど、食べると罪悪感が…」

    「健康を意識しながらパンを楽しみたい!」
    そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか😊

     

    パンを罪悪感なく楽しむには、食べ方や材料選びにちょっとした工夫を加えるだけでOK✨
    今回は、健康を維持しながらパンを食べるための3つの方法をご紹介します🍞

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように

    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!

     

     


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!



    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     

     

     

    健康を維持しながらパンを食べるための3つの方法

     

    ● 食べるタイミングに気をつける

    ● 食べる量を気をつける

    ● 材料に配慮する

     

     

     

    1. 食べるタイミングに気をつける

     

    パンを食べるタイミングは、健康を維持するうえで非常に重要です😊

     

     

    朝食や昼食に食べるのがおすすめ

    パンを食べるなら、朝食か昼食にするのがおすすめです✨
    これらの時間帯は、体がエネルギーを必要としているため、効率的に消化・吸収が行われます!

     

    夜は避ける

    夜にパンを食べると、余分なエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなります💡
    夜のパンは控えめにして、サラダやスープなど軽めの食事を選びましょう😊

     

     

    2. 食べる量を気をつける

     

    パンを食べる量も重要なポイントです💡
    食べ過ぎるとカロリーオーバーになりやすいため、適量を守ることが大切です✨

     

     

    1回に1個~2個まで

    1食につき、1個~2個までを目安にしましょう😊

    ただし、大きいパンを1個、はNG!

    手のひらサイズのものを1個と数えるようにしましょう!


    特に、カロリーの高い菓子パンや惣菜パンを選ぶ場合、1個に抑えるのがおすすめです💡

     

    サラダやスープと組み合わせる

    パンだけで満腹感を得ようとすると、ついつい食べ過ぎてしまいがちです💦
    サラダやスープを添えることで、バランスの良い食事になり、満足感もアップします✨

     

     

     

    3. 材料に配慮する

     

    パンの材料にも注意を払うことで、罪悪感を減らしながら楽しむことができます😊

     

     

    砂糖や油の量をチェック

    砂糖たっぷりの菓子パンや油が多いデニッシュ系パンは高カロリー💦
    また、砂糖は依存性があり、中毒になることもあるので、手作りの場合でも使いすぎに注意が必要です💡

     

    添加物の少ないパンを選ぶ

    市販のパンには保存料や着色料などの添加物が含まれていることが多いです💦
    できるだけ無添加や自然素材で作られたパンを選ぶと安心です✨

     

    全粒粉やグルテンフリーのパンも◎

    全粒粉やグルテンフリーの米粉パンは、血糖値の急上昇を抑えやすく健康的です😊
    材料にこだわったパンを選ぶことで、罪悪感を減らしながら楽しめます!

     

     

     

    まとめ

     

    罪悪感を感じずにパンを楽しむためには、

    ①食べるタイミング ②食べる量 ③材料への配慮 の3つがポイントです😊


    これらを意識することで、健康を維持しながらおいしくパンを楽しむことができます✨
    ぜひ今回のポイントを実践して、罪悪感ゼロのパンライフを始めてみてください🍞

     

    あなたも正しい選び方と食べ方で、パンをもっと楽しんでみませんか?


    さらに詳しい情報やアドバイスは、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    でも、ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、
    ちょっともったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    塩の選び方と使い方で、パンの完成度がアップする!

    「塩って、ただの調味料でしょ?」と思っていませんか?


    実は、パン作りにおいて塩は

    風味を引き立てる重要な役割を担っています。

     

    今回は、パン作りにおける塩の役割や、

    パン作りに取り入れると、いつものパンが一層美味しくなる♡塩のご紹介
    そして、塩の使い方のポイントについて解説します!

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように

    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!

     

     


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!



    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     

     

    この記事でわかること

     

     

    ● 塩がパンに与える効果

    ● 塩の適切な使い方

    ● 塩選びのポイント

     

     

    塩がパンに与える効果

     

     

    もしかしたら、「入れなきゃいけないと書かれているから、よくわからないけど入れている」という人もいるかもしれませんが、パン作りでの塩は、「単なる調味料」以上の働きをします。
     

     

    1. 風味を引き立てる

    塩を加えることで、他の材料の味が引き立ちます。
    甘さや酸味をバランスよく調整し、全体の風味を整えます。

     

    2. グルテンの形成を助ける(小麦パンの場合)

    塩は、グルテンの形成を助け、生地をしっかりと締める効果があります。
    これにより、焼き上がりのパンが均一で弾力のある食感に仕上がります。

     

    3. 発酵をコントロールする

    塩には酵母の働きを緩やかにする効果があり、発酵をコントロールします。
    発酵が進みすぎるのを防ぎ、ちょうど良いタイミングで焼成に移ることができます。

     

    塩の適切な使い方

     

    塩を使う際には、タイミングや量に注意が必要です。

     

    1. 適量を守る

    パン作りにおける塩の量は、粉の重量に対して1.8%〜2%が目安です。
    多すぎると生地が固くなり、少なすぎると味がぼやけてしまいます。

     

    2. イーストと直接触れさせない

    塩をイーストと直接混ぜると、酵母の働きが弱まります。
    塩は粉に混ぜ込んでから水を加えるようにすると失敗を防げます。

     

    3. 均一に混ぜる

    塩が均一に混ざることで、焼き上がりが安定します。
    生地をこねる際にしっかりと混ぜ合わせましょう。

     

    塩選びのポイント

     

    塩の種類によって、パンの仕上がりが変わることをご存知ですか?
    以下はパン作りに適した塩の選び方です。

     

    1. 天然塩を使う

    天然塩は、ミネラルを豊富に含んでおり、風味が深いのが特徴です。
    特におすすめなのが「雪塩」です!

     

     

    私のパン作りレッスンでも「雪塩」を使っているのですが、

    生徒さんからは

    「いつものパンがすごく美味しくなった!」

    「ふんわり感がUPした気がする!」

    と、嬉しいお声をたくさんいただいているんですよ♪

     

     

    2. 粗さを確認する

    粒の大きさが均一な塩を選ぶと、パン生地に均等に混ざります。
    細かい塩のほうが、他の粉と混ざりやすいので、特に初心者さんにおすすめ!

     

    粗塩は風味が豊かになる傾向がありますが、偏ってしまったら「しょっぱいパン」を産んでしまいます😅

    なので、パン作りの経験を積んだ方におすすめです!

     

    3. 自分の好みを試す

    味わいや香りにこだわりたい方は、いくつかの種類の塩を試してみるのもおすすめです。
    パンの仕上がりがぐっと変わるので、実験してみると面白いですよ。

     

     

    まとめ

     

    塩はパン作りに欠かせない重要な材料で、

    風味や生地の性質に大きく影響します。


    適量を守り、使い方を工夫すること、

    そして、美味しい塩を使うことで、

    パン作りの楽しさとおいしさが広がります✨

     

    あなたも塩の役割を知って、パン作りの新たな魅力を発見してみませんか?
    さらに詳しい情報やレシピを知りたい方は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    でも、ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、
    ちょっともったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    40分で焼ける米粉パン、本当においしいのか? 暴露します…!!

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!


    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     

    本当に40分でできちゃいました!!
    こんな時短で、美味しい米粉パンが作れるってスゴイですね!


    体験レッスンを受けてくださった方から頂くご感想で、一番多いのが、この2つ!💁

    今日は、「本当に40分で焼けた!」というほうのご感想をいただきました♡

    米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
    「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。



     

    だからこそ、
    ✔︎本当に おいしいの?
    ✔︎ふわふわに焼けるの?
    ✔︎ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

    などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅


    【おいしさ】については、

     

    ✔︎ふわふわ・もちもちが たまらないです!
    ✔︎お米の甘さがいいですね♡
    ✔︎3日目も美味しい米粉パン、やっと出会えました!

     

     

    と、嬉しいご感想をいただいていますし、
     

    【ふわふわ】に関しても、

    ✔︎この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
    ✔︎パン作り始めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
    ✔︎温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!

     

    というご感想をたくさんいただいています✨



    皆さんの健康を守るパン作りのために、
    1000円&材料付きのレッスンを開催しています😊


    ただ、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

     

     

    友だち追加

    あなたも、

     

    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、
    失敗知らずの【本物の健康パン】
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    パン作りで温度管理が重要な理由とは?

    「パンがうまく膨らまない」

    「ふっくら仕上がらない」

    と悩んでいませんか?


    実は、パン作りにおいて温度管理がとても重要なんですが、

    意外と疎かにしている人が多い😭

     

    今回は、パンをふっくらと仕上げるための

    温度管理のコツを詳しく解説します!

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように

    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!

     

     


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!



    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     

    この記事でわかること

     

     

    ● 温度管理がパンの仕上がりに与える影響

    ● 各工程での適切な温度

    ● 失敗しないためのポイント

     

    ここでの「温度管理」は、「パンを発酵するとき」「焼成する時」の温度です。

    室温に関しては

     

     

    温度管理がパンの仕上がりに与える影響

     

     

    パン作りでは、温度が生地の発酵や焼き上がりに大きく影響を与えます。
    温度が適切でないと、 発酵が進まなかったり、焼き色が薄くなったりしてしまうことも!

     

    その理由は、

    ● 発酵が進まない: 温度が低すぎると酵母がうまく働かず、生地が膨らみません。

    ● 焼き色が薄すぎる: 発酵しすぎることが原因で、焼き上がりの色がつかなくなります。

     

    適切な温度を保つことで、パンはふっくらとした理想的な仕上がりになります。

     

    各工程での適切な温度

     

    パン作りの各工程で、最適な温度を守ることが重要です。

    各工程での、目安となる温度はこちら👇

     

    1. 生地を作る際の温度

    生地の温度は25℃〜28℃が理想的です。
    手ごねの場合は手のひらの温度で温まりやすいため、少し冷たい水を使うと調整しやすくなります。

     

    2. 発酵時の温度

    一次発酵の適温は30℃〜35℃、二次発酵は38℃〜40℃が目安です。
    室温で発酵が難しい場合は、オーブンの発酵機能を活用すると便利です。

     

     

    3. 焼成時の温度

    焼成時の温度は、レシピに応じて異なりますが、通常は180℃〜200℃が一般的です。
    予熱をしっかりと行うことで、ムラなく焼き上げることができます。

     

     

    失敗しないためのポイント

     

    温度管理を行う際、以下のポイントを押さえておきましょう!

     

    1. 温度計を使う

    生地やオーブンの温度を正確に測るために、キッチン用の温度計を用意しましょう。
    目視や感覚に頼るよりも確実です。

     

     

    2. 室温や湿度に注意

    季節天候によって室温や湿度が異なるため、それに応じて調整が必要です。
     

    特に寒い季節は、発酵をスムーズにするために、暖かい空間を作るなどの工夫が求められます。

    3. 小まめに確認する

    発酵中や焼成中に定期的に状態を確認しましょう。
    生地の状態に応じて柔軟に対応することが成功の秘訣です。

     

    焼成時には、庫内温度計を使うのも良いですね!

     

     

     

    まとめ

     

    パン作りを成功させるためには、温度管理は絶対必要!なんです😊
    各工程ごとに最適な温度を守って、

    季節や環境に応じて調整すれば、

    ふっくら美味しいパンが完成しますよ✨

     

    あなたも温度管理のコツを押さえて、理想のパンを焼いてみませんか?
    さらに詳しい情報やレシピを知りたい方は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

     

    友だち追加


    でも、ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、
    ちょっともったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/
  • お知らせ

    【驚愕!】パンを買うvs.作る コストを徹底的に比較してみた結果がヤバかった…!

    こんにちは!

     

    健康パン研究家

    むらまつさきです😊


    パン作りって、パンを買うより高そう… 

    って思っていませんか? 

     

     

    わたしも、最初は 

    買ったほうが安いじゃん! 

    って思ってました。 

     

     

    でも、実際に 

    ・パンを買う場合 

    ・パンを作る場合 

     

    ↑かかるお金を計算してみたら、 鳥肌が立つくらいの差がありました😂 

     

    実際の計算から、 安くパンを作る方法まで書いていきますので、 

    家計管理している主婦の方をはじめ、 パン好きだけど、節約したい!という方は、ぜひ読んでいってくださいね😊

     

     

     

    パンを買う場合

    パンを購入する場合の費用を計算してみます。
     

     

    1日1個(1袋)のパンを買う場合

    スーパーやコンビニのパンの価格を調査し、算出した結果がこちら。

     

    惣菜パン:約150円〜300円程度
    菓子パン:約130円〜250円程度


    ※高級シリーズや特別な素材を使用したパンはさらに高価格になることもあります。
    ※原材料費の高騰や物流コストの上昇により、多くのパンメーカーが価格改定を行っているので、平均価格は上昇傾向にあります。

     

     

    1日1個(1袋)のパンを1ヶ月買い続けた場合

    惣菜パン:約150円〜300円程度
    菓子パン:約130円〜250円程度

     

    この平均値を取って、

    惣菜パン:225円
    菓子パン:190円

     

    とします。 

     

     

    これを1ヶ月(=30日)続けた場合、

    惣菜パン:225円×30 =6,750円
    菓子パン:190円×30 =5,700円

     

     

    日本の4人家族(夫婦+子ども2人)の平均的な食費は、 月額5万円〜6万円程度と言われています。
    外食費を入れると8万円程度になるそう。

    ここに、パンの購入費用がプラスされたら、結構な支出になることがわかります。
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

     

    1日1個(1袋)のパンを1年間買い続けた場合

    市販のパンを1年間(=12ヶ月)購入し続けた場合、

     

    惣菜パン:6,750円 ×12 =81,000円
    菓子パン:5,700円 ×12 =68,400円

     

     

    こんなにパンにお金をかけてたのかー❗️

     


    って思った方、これが市販パンを買い続けた真実です…!!

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

     

     

    パンを作る場合

    パンをお家で作る場合の費用を計算してみます。
     

    一般的に、
    ・小麦粉の方が米粉より安いこと
    ・市販パンは小麦粉で作られているため、「購入する場合」と比較できるように

    という理由で、小麦パンをおうちで作る場合で計算していきます。

    私がお伝えしているパンは米粉パンをはじめとしたグルテンフリーパンです。

    本内容は、パンにかかる費用を比較・検証するための記事となり、私のパンレシピ・レッスンの内容とは異なります。

    参考程度にご覧ください🙇‍♀️
     

     

    お家でパンを作る場合(1個あたり)

    自宅でパンを作る場合、

     

    惣菜パン1個あたりの費用

     

    【基本生地】
    強力粉(40g): 約10〜15円
    砂糖(3g): 約2円
    バター(5g): 約10円
    イースト(0.5g): 約3円
    塩(少々): 約1円未満
    水/牛乳(30ml): 牛乳の場合約7円、水ならほぼ無料
    基本生地平均: 約25〜40円

    【具材】
    カレー(30g): 約15〜23円
    または、ウインナー(1本): 約25〜38円
    または、チーズ: 約20〜25円
    具材平均: 約20〜28円

    【電気代】約3〜7円

    惣菜パン1個あたり合計: 約48〜75円



    菓子パン1個あたりの費用

     

    【基本生地】
    強力粉(40g): 約10〜15円
    砂糖(3g): 約2円
    バター(5g): 約10円
    イースト(0.5g): 約3円
    塩(少々): 約1円未満
    水/牛乳(30ml): 牛乳の場合約7円、水ならほぼ無料
    基本生地平均: 約25〜40円

    【具材】
    あんこ(30g): 約20円
    または、チョコレート(20g): 約25円
    または、カスタードクリーム(30g): 約15円
    具材平均: 約15〜25円

    【電気代】約3〜7円

    菓子パン1個あたり合計: 約43〜72円
     

     

    ※実際には1個だけでパンは作りませんが、比較しやすいように1個で計算しています。
    ※オーブンにかかる電気代は、一回にかかる電気代をパンの個数(6個)で割った数値であり目安です。
    ※高級素材や特別な素材を使用したパンはさらに高価格になることもあります。
    ※原材料費の高騰や物流コストの上昇により、小麦粉、具材の平均価格は上昇傾向にあります。

     

     

    1日1個のパンを1ヶ月作り続けた場合

    実際には、1日1個のパンを1ヶ月作り続けるのはできません。

    (1回に3〜6個作れるレシピが主流で、1個ずつ焼くのは現実的ではない)

    ですので、週に2回でも3回でもいいので、まとめて作っておき、

    1日ずつ食べていくイメージ(上記計算で出てきた1個あたりの費用)を1ヶ月続けた場合でお話しします。
    これなら、市販パンとの比較もしやすいと思います😊


    手作りする場合の、1個あたりの費用
    惣菜パン:約48〜75円程度
    菓子パン:約43〜72円程度

     


    この平均値を取って、

    惣菜パン:63円
    菓子パン:57円

     

    とします。

     

     

    これを1ヶ月(=30日)続けた場合、

    惣菜パン:63円×30 =1,890円
    菓子パン:57円×30 =1,710円

    となります!

     

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

    1日1個のパンを1年間作り続けた場合

    手作りのパンを1年間(=12ヶ月)作り続けた場合、

     

    惣菜パン:1,890円 ×12 =22,680円
    菓子パン:1,710円 ×12 =20,520円

     

     

    ここまでご覧いただいて、うっすらと

     

    買うのと作るの、費用が かなり違う!!

     

    と思われた方、多いのではないでしょうか?


    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

     

     

     

    市販パンと手作りパンの費用の比較

    具体的に費用を比較してみます。

     

     

    パンを購入した場合の年間費用

    惣菜パン:6,750円 ×12 =81,000円
    菓子パン:5,700円 ×12 =68,400円



    手作りした場合の年間費用

    惣菜パン:1,890円 ×12 =22,680円
    菓子パン:1,710円 ×12 =20,520円



    以上を踏まえると、

     

    手作りすると、

     

    ●惣菜パンでは 58,320円オトク!

     

    ●菓子パンでは 47,880円オトク!

     

     

    ということになります。


    計算上の数値ではありますが、私もパンを作り続けてきて、費用差が かなりあることは感じています。


    もし、

     

    パンが大好きだけど、こんなに支払いながらパンを食べ続けるなんて無理!!
     

    と思ったら、手作りパンを始めてみる価値、ありますよ!


    きっかけは、節約
    であっても大丈夫!
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
     

    このご時世、誰も「節約のためにパンを焼くなんて!」って、責めたりしませんし、引け目を感じる必要もありません😊

    むしろ、無料レシピでもいいので、作ってみた方がいいです👌



    ただし、

    世の中の市販パンはもちろんのこと、
    世の中に出回っているパンのレシピも
    あなたの健康までは考えていません。
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単


     

    だって、パンメーカーは、
    安く、大量にパンを作り、たくさんの人に買ってもらって利益を出すことに注力している


    パンを作ろうと思ってレシピを探しても、
    健康を意識したレシピは少ないし、そんなレシピがあったとしても 、かなり中途半端だなって感じるものが多いです
    辛口ですみません、でも本当!!


    健康を意識した小麦パン(グルテンフリーじゃない)
    健康を意識した高い米粉パン(家計に影響)
    作り方が難しいグルテンフリーパン(続かないので、健康度が高くても健康体は手に入らない)



    どうでしょう?

    これ、健康的なパンと言えますか??

     


    健康は1日では成り立ちません。


    だから、
    ●安い材料で
    ●買いやすい材料で
    ●作りやすい製法で
    ●短時間で完成する

     


    そして、
    ●もちろん、おいしい!



    そんな健康的なパンがあったらいいなって思いませんか?
    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単


    むしろ、そんなパンじゃないと続けられないし、
    続けないと健康にはなれないんです!




    だから、私は


    皆さんの健康を守るために、
    1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

    健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

    他の費用は一切かかりません。



    健康米粉パンは、
    ●砂糖・油を生地に入れない!
    ●小麦・卵・乳製品・大豆製品を使わないアレルギー対応
    ●初心者さんでも、たった40分で完成!



    そんなド健康なパンなんです✨


    さらに、
    ●洗い物、ほぼゼロ!
    ●動画レッスンなので、お好きな時間に受講可能!



    赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

     

    友だち追加
     

     

     

    【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
    グルテンフリー健康パン®︎開発者&
    健康パン教室“めぐりぱん”代表
    むらまつ さき です!


    アレルギー、病気、体質が原因で
    「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

    そんな人をゼロにしたい!


    「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
    小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
    40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
    😊

    初めましての方は、こちらをご覧ください💫

     


    米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
    「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。

    だからこそ、
    ✔︎ 本当に おいしいの?
    ✔︎ ふわふわに焼けるの?
    ✔︎ ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

    などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅



    【おいしさ】については、

     

    ✔︎ ふわふわ・もちもちが たまらないです!
    ✔︎ お米の甘さがいいですね♡
    ✔︎ 3日目もおいしい米粉パン、やっと出会えました!

     

     

     

    と、嬉しいご感想をいただいていますし、
    【ふわふわ】に関しても、

     

    ✔︎ この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
    ✔︎ パン作り初めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
    ✔︎ 温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!

     


    というご感想をたくさんいただいています✨


    あなたも、

     

    砂糖も、
    油も、
    卵も、
    乳製品も、
    添加物も、

    ぜーんぶ使わない、
    失敗知らずの【本物の健康パン】
    始めてみませんか?

    さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

    友だち追加


    ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

    もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

     

    健康に気を遣った、
    罪悪感がないパン
    を作ってみたいと思ったら、
    ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


    登録すると、
    ✅体験動画レッスン90%オフクーポン
    ✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
    を、もれなくプレゼント!


    すべて無料でお受け取りいただけます!
          ↓

    友だち追加
    ※2000人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
    あなたもぜひ😍

     


    っていましたか?

    特別な知識や技術がなくても、
    たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


    あなたの生活が、
    40分で変わるかも♡


    健康的なパン作りで、
    パンが食べられない人をゼロにする!
    をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

     

    現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
    〇パンと健康の無料相談会
    〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
    〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
    〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
    〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
    〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
    〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

     

    お気軽にお問い合わせください!

     


    .

    \たくさん読まれている人気記事/