-
【危険】夏は特に要注意!◯◯から身を守る方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
暑い時期の食品管理
できていますか?
食品衛生責任者
講習を受講してきたときのこと。
そこでは、
①食品衛生に関する法律について
②食中毒について
を学んできました。
特に勉強になったのが、
食中毒について
当たり前のことですが、
・加熱しないで提供するものは、温度が上がらないように保管して、できるだけ早くお客様に提供する。
・加熱したものは、腐らないように工夫して、できるだけ早くお客様に提供する。
加熱調理後、食品の温度が10〜60℃の時に食中毒が起きやすい!
パンの場合、
ピザなど熱々のまま食べる場合は良いのですが、
菓子パン系や、食パンなどは【焼いて→冷ます】ので、
冷ましている間に、菌が…という可能性もあります。
【できるだけ、素早く冷凍する】
【解凍時は、中心部までしっかり加熱】
家庭用の冷凍庫やレンジでは 限界がありますが、
できる限りの衛生管理は心がけたい!!
夏場は特に注意して対策を取りますが、
意外と冬場は「寒いから大丈夫!」と、
気が抜けがちなんだそうです。
一年中、食中毒の危険性と隣合わせ!
くらいの気持ちでいたほうが良さそうです。
大好きなパンを食べて、食中毒に…
なんて、考えたくもないですよね。
せっかくおいしく、楽しく作ったパン。
食べる時間も楽しめるように、
衛生管理もしっかり!しておきたいですね😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第1,2期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
保護中: 9月の健康レシピプレゼント
-
パン作りに使える小ワザ!【野菜の選び方】
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
野菜の選び方
に、こだわりはありますか?
有機野菜なら大丈夫かな!
無肥料で育てています!
よくわからないけど、安い物を選びます!
大きいサイズを買います!
野菜を買う人、選ぶ人によって、視点は様々だと思いますが、
野菜に関する研究も進んでいて、
消費者が感じている「良さ」とは
ちょっと違っている部分が見えてきました。
中でも、
野菜は大きいほうが、摂取量が上がって良い
と、誰しもが(特に主婦は)感じると思いますが、
実は、
野菜は小さいものを選んだほうが良いんだそうです!!
私も主婦ですので、この事実に衝撃は隠せませんでした😂
その理由について、
子どもに食べてもらいたい✨魔法のパン教室
熊倉はるみ先生が
わかりやすく説明してくれています↓
ええーー!
なんで小さい野菜がいいの!?
と、びっくり仰天なあなた!
要チェックです!!(^_-)-☆
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第1,2期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
人気記事ランキング♬
-
バターは健康食?マーガリンは不健康食?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
マーガリンは絶対ダメ!!
って話、聞いたことありませんか?
体に悪い「トランス脂肪酸」が含まれているから。
保存料が含まれているから。
いろいろ、言われたい放題なマーガリン。
そして、
余分なものが入っていない
濃厚でおいしい
パン作りにもお菓子作りにも役立つバターは
安全・安心な油分だ!!
でも、
それ、
本当なの?
って考えたことありますか?
体に悪いんだよ!と言われて、
「へ〜、そうなんだー!」
体にいいんだって!と聞いて、「買ってこよう!」
と、ただただ聞いた話を鵜呑みにするのは危険です!!
と、いうのも、
実は
最近のマーガリンは、健康志向にシフトしている し、
バターも、
「脂」であることを見落としがちで、 たっぷり使っちゃう人もいる
大切なのは、
健康であっても
不健康と言われているものでも、
適量を使用する
ということ。
◆マーガリンは安いし、おいしいし、 使いやすいから
「バターに変えなさい」って言われても ストレスになる!
・・・なら、マーガリンを辞める必要は無い。
(ストレスのほうが害)
ただ、「適量でね」
◆バターは風味も最高!
気に入ったメーカーのものを使い続けたい!
・・・なら、それでOK
ただ、「適量でね」
どうですか?
「適量」
ただ、それだけのことなんです!!
もちろん、トランス脂肪酸は体に悪いと言われていますし、
油の質にも気をつけながら
作ったり食べたりしてほしいのですが、
むりやり、いつもの食材や作り方を変えてしまうと
健康な体が生まれる前に、
ストレスが生まれてしまうんです。
元も子もないですよね😅
なので!
ストレスをためずに、いつもの食材を上手に使う
「上手に使う」がポイントです!
これなら、すぐに実践できそうですよね😊
ぜひ、あなたの食生活に活かしてみてくださいね!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第1・2期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
「ガンにならないパン」の作り方
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
ガンにならないパン
って、作れると思いますか?
あ、
特殊な薬を配合したパンではありませんよー!
パンの材料を工夫すれば、がん予防になるんじゃないかということでお話してきたいと思います。
まず、
どうしてがんになってしまうのかご存知でしょうか?
ずばり、がん細胞の栄養源(エサ)は糖質です!
私たちと同じですよね。
糖質をエサにして、大きくなっていくんです。
なので、通常の食事はもちろん、
パン作りでも、
できるだけ糖質を抑えていくと
癌になりにくいパンが作れるということになります。
でも、
どんな粉にも糖質は含まれているし、 副材料には、砂糖も入りますよね?
※ちなみに、私のお伝えしているパンには砂糖は入れません!
パン作りに糖質を減らすというのは難しいと思われてしまうかもしれません。
そこで、登場するのが、 低糖質の粉!
以前、低糖質のグルテンフリーパンのレッスンをリリースしたところ、 たくさんの方に受講していただきました。
それは、ダイエットしたいという理由ももちろんありますし、
このようながん予防、病気予防のために
低糖質パンを作りたいという人もいらっしゃいます。
健康でいたい!
病気・癌になりたくない!
でも、パンも食べたい!
という方は、
低糖質な粉を使ってパンを作ってみるのも
有効な手段だと思いますので、ぜひ挑戦してみてください!
作り方がわかならければ、ぜひ
痩せる!体質改善!低糖質パンレッスンもご検討くださいね!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
あなたの「わからない」を解消する有力な方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
体にいいことをしたい!
でも、知識も技術もないし…
何を始めたらいいのかもわからないし…
わかります!
私も昔は健康迷子でしたから!
自分に合った方法がわからない
具体的な方法がわからない
そんなときは、人に聞くのが1番!!
本やインターネットも、もちろん情報が豊富です。
ただ、
体験した本人から、直に話を聞くと
信ぴょう性が増し、
あなたの「わからない」が
「わかってきた!」に変わり、
より身近になります。
先日、グルテンフリーのお菓子教室をされている
ヒグレカフェ yui先生のオンラインレッスンを受講しました。
yui先生は、ローフードなどを学ばれ、健康知識が豊富!米粉のフロランタンを教わったのですが、
焼くところ一通り終わったら、健康トークが止まりませんでした😂
私も健康については日々、情報を集めているつもりでしたが、
新しい側面からの情報がたくさん聞けて、有意義な時間でした♡
どんなジャンルでもそうですが、
「知らないから、わからない」というパターンが多いと思うんです。
そんなときに、誰かから聞く
単純なようですが、本やインターネットよりリアルに伝わってくるうえに、時間もかかりません。
(言い方が悪いかもしれませんが、「てっとり早い方法」です)
オンラインで話せる時代になりました。
話すことで見えることは多いです。
画面越しでも、ぜひ
話すことで理解を深め、
「わからない」を少しでも解消していただけたらと思います。
健康的にパンと付き合う方法、
お話しませんか?
無料オンラインサークル「健康パンの会」
LINE公式より参加者を募集しております。
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【無料オンラインサークル「健康パンの会」】
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
8月の無料レシピ、公開スタート!
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
今月も、
無料レシピを配信します!
8月のレシピは、
グルテンフリーのプリッツ風おやつ
トースターでサクッと作れちゃいますよ♪
レシピご希望の方は コチラから♪
※パスワードを入力するとレシピ画像が見られます。
(画像保存も可能です)
※パスワードはLINEでお伝えしております。新規ご登録の方はLINEよりご質問くださいね😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
今さら聞けない!「プラントベース」って何?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
今回は、
「プラントベース」って何?
というおはなしです。
このワード、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
でも、
どういうことなのか、あんまりよくわかってない…
なんて人に!
恥をかく前に!
話のネタにも!(笑)
「プラントベース」について、お伝えします😄
𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋
「プラントベース」とは、
植物由来の食品を摂取しよう!
という考え方で食事をすること。
自身の健康はもちろん、
環境にもやさしいという面で
プラントベースを意識した食事をしている方も多い!
でも、 どんな食事法にもあることですが、
プラントベースの食事をする上での 「注意点」もチェックしてみてください💡
◆プラントベースの食事で注意すべきこと
①栄養バランスが偏らないようにする
植物性の食品だけで、すべての栄養素を摂取するのは、なかなか難しいです。
動物性食品に含まれる脂質や、優良なアミノ酸は、植物性食品だけで完全に摂りきれない場合もあります。
足りない栄養素は何かを知り、全体のバランスを考えていくことが大切です。
②成分表示をチェック
「◯◯エキス」「◯◯パウダー」として、微量でも動物性の材料が使われている場合があります。
成分表示に書かれていない場合もあるので、厳密にプラントベースを実行したい方は、市販品には注意が必要です。
③ムリをして続けない
・どうしてもお肉や魚が食べたい!!
・私だけ食べないわけにはいかない・・・
そんなときは、「ムリをしすぎない」という選択も取り入れましょう!
今回は、「プラントベース」とは何か?というところから、
「プラントベース」のメリット、デメリットもお伝えしました。
やってみたいな!
合ってるかも!
という人は、
ぜひ取り入れてみてくださいね😊あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
パン作りに使える◯◯に【若返り効果がある】って、知ってました??
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パンで若返る
いやいやいやー!
ウソでしょ😂
って思いますよね。
しかし!
コラーゲン量を増やし、
肌や血管の弾力を強くしてくれる、
パンにも使える優秀な食材があるんです!!
それは、
シナモン
上にも書きましたが、シナモンは
コラーゲン量を増やし、
肌や血管の弾力を強くしてくれるので、結果的に
肌が綺麗になり、若く見えるということにつながります。
そして、血管の弾力を強くしてくれるということは、
血液をスムーズに全身に流してくれるので、
→冷え、肩こり、腰痛の防止
→動脈硬化、心筋梗塞のリスク減少
になります。
パン作りでは、シナモンロールでシナモンを活用することができますね。
生活に取り入れるなら、
コーヒーやココアに入れて飲む
お菓子作りに使用する
など、意外とシナモンが使える場面はあります。
苦手な方もいるかと思いますが、
このような美容・健康効果があるシナモン
ムリのない範囲で取り入れてみてくださいね😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、1期生も満員となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
レシピは◯◯と言われる理由。実は・・・
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
これまでに、いくつのレシピを試しましたか?
おそらく、数え切れないほど
本や、インターネットで
調べて、作って
楽しんできたことと思います。
でも、
こちらで詳しくお話しました。
🔽
【レシピは◯◯です】
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
健康・パン作り・グルテンフリー
あらゆる情報は
公式LINEより発信しています📲
こちらから🔽ご登録をお願いいたします😊
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
次回募集は冬頃を予定しています。
先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬