完全無料のオンラインサロン「健康パンの会」
砂糖なし!
油なし!
罪悪感なし!
グルテンフリーのパン作りの基本を学べる
完全無料のオンラインサロン
「健康パンの会」
こんなお悩み、ありませんか?
・毎日、小麦のパンを食べているけど、大丈夫かな?
・グルテンフリーに興味があるけど、知識がない!
・健康的なパン作りって、どうすればいいの?
・そろそろ健康が気になる
・最近、お腹周りが気になる・・・
・健康診断の数値が悪くなっている
・もっと、軽やかなカラダになりたい!!
そんなあなたのお悩み、
無料のオンラインサロンで
解消されるかも…!!
オンラインサロンで叶うこと
・完全無料で「健康的なパン」を作るコツがわかる!
・粉、水、副材料、食材の健康効果がわかる!
・健康知識、パン作りの情報もシェア!
・ギモンを解決する「質問会」で、悩みもスッキリ!
無料のオンラインサロン
どんなことをするの?
①月3回の生配信ライブ
健康的なパン作りに関する知識・技術を、生配信ライブでお届け!
ライブはオンラインサロンメンバーさんだけに限定公開します。
「健康パン」のことを知りたい!学びたい!
そんなあなたのための プレミアムなライブです!
②動画で復習できる!ヒミツの専用サイト完備
おいそがしくても、あとから動画で学べます。
お好きな時間に、知識を深めてくださいね♪
③ここだけ!ご質問にお答えします!
ブログ、Instagram、LINEでは、 お答えしきれないご質問、ご相談も、
オンラインサロン限定でお答えしちゃいます!
(匿名OK)
オンラインサロンメンバー限定
3つの特典
①限定レシピプレゼント!
オンラインサロンメンバーさん限定で、
健康レシピ、
パンのおともレシピ、
罪悪感フリーなおやつのレシピをプレゼントします!
②健康的なパン作りに使える材料 プレゼント抽選!
「健康オタク」な私が厳選した、パン作りに使える健康的な材料をプレゼントしちゃいます!
③外部講師によるレッスン・お話
「健康パン」のライセンスを取得されたパン教室の先生からお話が聞けちゃいます!
さらに!
5/31までの特別特典!
5/31までにオンラインサロンへのご参加表明をいただいた方に、下記の特典をお付けします!
見逃しちゃった方、必見!
現在は公開していない「6つの健康レシピ」をまとめてプレゼント!
中には有料で販売しているレシピも!
今回限りの「特別レシピ集」としてお渡しします♡
オンラインサロンQ&A
Q1:パン教室の講師ですが、参加しても良いですか?
はい!ご参加いただけます!
「健康的なパン作りを広めたい!」という気持ちで、 無料のオンラインサロンを開催しますので、同業種の方のご参加も歓迎いたします。
ご興味を持っていただき、感謝しています!
Q2:初心者ですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です!
「お料理も苦手です」
「小麦のパンしか作れないのですが」
という方も多くいらっしゃいますが、グルテンフリーの「健康パン」の魅力を知ってくださった方々からは、
「勉強になります!!」
「パン作りに活かせそうです!」というご意見もたくさんいただいています。
「知識を深めることで、グルテンフリーのパン作りのハードルが低くなる」と思っていただけたらうれしいです。
Q3:本当に無料ですか?
はい、本当に無料です!
動画視聴の際の通信量や、資料を印刷する場合(任意)は、紙やインクが必要になる程度で、オンラインサロンの参加には、一切費用はかかりません。
Q4:動画で視聴のみの参加でも良いですか?
はい、大丈夫です!
オンラインサロンメンバーさんの生活スタイルに合わせて、無理なく楽しんでいただけたらと思っております。
質問会に参加できなくても、ご質問を頂いていれば、質問会で回答させていただきます。
(動画も残ります。)
レッスン料金
お申し込み
オンラインサロンへのご参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。
※5/28にお申し込みができるようになります。
オンラインサロンで叶う
新しいパンのカタチ
小麦のパンを食べ続けていいのかな…?
グルテンフリーって、ハードルが高い…!
健康は気になるけど、何をしたらいいの?

そんな不安や疑問、
毎月楽しく学んでいくうちに、
ふっと消えていきます!

健康の話、腸活の話、粉の話、食材の健康効果・・・
パン作りに役立つのはもちろんですが、
日常生活にも役に立つ内容です!

明日のカラダが変わり、
ココロが軽くなる 「健康パン」
楽しく、基礎から学んでみませんか?
講師プロフィール

大学卒業後、日本語教師として
中国・上海、インドネシア・バンドン、
静岡県浜松市にて、老若男女に日本語を指導。
結婚後、パン作りを始める。
長男出産後、食品添加物や
インスタント食品の 安全性について心配になり、
できる限り手作りするようになる。
2020年・夏、足の病気で緊急入院・手術を経験。
2週間の入院→退院、
退院後に無理をして再入院を経験し、
「健康でいることの大切さ」を痛感する。
パン作りにおいても、
健康的な作り方や食べ方はないか調べ上げ、
独自の方法で、簡単に作れる「健康パン」を開発。
健康知識、パン作りの技術を
広く知っていただく場として
「からだにやさしい健康パン教室✿めぐりぱん✿」 を開講。
多くの人に、
簡単に、健康的なパンを作り、食べ、 元気に美しくいてほしい
と願いながら教室を運営している。
【保有資格】
・薬膳インストラクター
・腸活アドバイザー
・パンブーランジェ
・ナチュラルビューティースタイリスト
・マクロビオティックマイスター
・保育士
・食品衛生管理者
オンラインサロンへのご参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。
※5/28にお申し込みができるようになります。