-
絶対NG!パン作りで避けたい 5つのミス
あなたは
米粉パンが上手に焼けない!
と思っていませんか?
実は、「あるミス」を避ければ、
格段にパン作りの失敗が減るんです!!
その内容、ぜひ
今すぐ本文↓をご覧ください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
今日もご覧いただき ありがとうございます✨楽しくパン作りしたい!!
と思って、パンの材料を集めたり、道具を買い集めたり…
なのに、
全然うまく焼けない!!
おいしくない!!
ってこと、ありませんか?
それ、「あるミス」をしているから!😨
今回は、パン作りで犯してはいけない「5つのミス」の一部をご紹介しますので、当てはまってる!!という方はぜひ見直してみてくださいね😉
①レシピにある粉を使っていない
わかります。
今、家にある材料で、出費を少なくしながらパンが作りたい、ということ…
わかります😭
でも、パンのレシピに書かれている粉は、
●おいしく焼き上げるための粉
なので、指定の粉を使うようにしましょう!
ちなみに、粉には
・吸水率
・粒度(粒の大きさ)
・アミロースの量
などに大きな違いがあります。
「どの粉も同じ」と思って、指定の粉以外を使うと、
作業がしにくかったり、中身が餅のようになったり、
「食べられたもんじゃない!」という結果になることもあります。
結果的に、食べられずに捨ててしまうことになるなら、最初からレシピ通りに作るのが、成功への最短・最速・確実な道です!
②初回からアレンジする
これも、わかります🤣
例えば
●水→豆乳
●小麦粉→米粉
●米粉→片栗粉
などなど、
変更して作ってみたい!
どうなるのか興味津々!!
という気持ち、すごくわかります。
でも、
失敗することの方が多いです。
変更後の材料についての専門的な知識がある人なら、成功するかもしれません。
まぐれで成功するかもしれません。
でも、あなたが作りたいパンは、
おいしいパンですよね?
きちんと「おいしいパン」に着地するためにも、初回からアレンジするのはやめておきましょう。
アレンジするなら、2回目以降!
慣れてきてからでもいいですね😉
**********
あなたがパン作りでやってしまっている「5つのミス」残り3つは、メールマガジンから、じっくり解説しています☺
登録は無料です。
よかったら、こちらからご購読ください^^↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪現在ご提供中のレッスン・講座◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
◆グルテンフリー糖質オフパン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺ -
血糖値対策できる「神アイテム」でラクに体調管理!
血糖値
高血糖
血糖値スパイク
糖尿病予備軍
血糖値の乱高下
👆このキーワード、ドキッとした!!というあなたへ!
体調管理の神アイテム
ご紹介します!
本文で紹介しますね😉
↓
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
糖質オフパンが作りたい
とい人が増えています。
その理由は、
糖質をたっぷり摂取すると、
●太りやすい
●太る→病気になる
●がんが進行する
●眠くなる
●集中力がダウンする
などなど、デメリットがたくさんあるからです。
これらのデメリットを生む原因は糖質ですが、その糖質を摂りすぎるとどうなるか?
まず、血糖値が上がります。
そして、その後
インスリンの働きで、 血糖値が下がります。
この時、急激に血糖値が上がったり下がってしまうと、
血管を傷つけてしまい、
動脈硬化や心筋梗塞などの原因になるんです。
け、血糖値コワいな😨
と思われた人もいるかもしれませんが、
この血糖値、
実は、
コントロールすることができるんです!
通常、血糖値は、実際に採決をして検査しないとわからないのですが、
簡易的な数値は、👇のようなアイテムで把握できます。
私も、試に買ってみました笑
・万歩計
・消費カロリー
・睡眠状態
・血圧
・血中酸素濃度
・心拍
なども計れます。
あくまで目安の数値ではありますが、
大きく変な数値は出ませんので、
特に体調不良があったり、病気の予兆があったりしなければ、
十分、日常使いできるアイテム✨
日頃の血糖値管理に使ってみてくださいね☺
糖質コントロールをしながらパンを楽しみたい人へ!!
ただいま、糖質オフと言えばこの粉!
「小麦ふすま(ブラン)」を使ったパンレシピを動画で学べるレッスンをご用意しています!
どんなパンかというと・・・👇
✅グルテンフリー
✅砂糖・油・乳製品・卵・大豆製品不使用
✅罪悪感がないパン
✅45分でラクラク完成!
✅洗い物、ゼロ!
✅料理初心者さんでもパンが焼ける!
●45分でラクラク完成する
●初心者さんでも絶対成功する♡
●ズボラさんでも焼けちゃう!
●片付け面倒!忙しい人にも対応
そんな、気軽に何度も作れる、「健康になれるグルテンフリー糖質オフパン」を作ってみませんか?
レッスンの詳細は、メールマガジンからご案内しています!現在ご提供中のレッスン・講座◆パンと健康の無料相談会
◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
◆グルテンフリー糖質オフパン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!
👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
グルテンフリー糖質オフパンの柔らかさを検証!
糖質オフパン=固い
って、思っていませんか?
「糖質オフパンが気になる!」けど、
ふわふわなの?🤔と思っている人へ
証拠動画を用意しました!
すぐ本文↓をチェックしてください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
ふわふわな糖質オフパンを食べたことがありません😭
無料で開催している「パンと健康の無料相談会」でも多いご相談です。
※無料相談会は、メールマガジンからお申し込みを受け付けしています☺
糖質オフパンが気になるけど、
ふわふわなイメージがなくて、
おいしそうにも見えない・・・
そんなお声が多いです。
うんうん、そうですよね🤔
コンビニの糖質オフパンも、 決しておいしいわけじゃない。
(グルテンフリーじゃないしね😅)
当教室のレッスンでご提供している
●グルテンフリーで
●糖質オフで
●おいしさもしっかり追及!
●45分でふわふわに仕上がる!
そんな「グルテンフリー糖質オフパン」
同じようなパンを提供している人がいないので、
糖質オフパン=おいしい
という方程式が流通していない
だから、
糖質オフパンって、おいしくない
糖質オフパンは固い
そんなイメージがあるかと思います。
そこで、
相談会でもリクエストがあった
「グルテンフリー糖質オフパンは、本当にふわふわなのか」検証動画!
●焼いてから3時間後
●翌日
●2日後の3段階で、パンをちぎった様子を動画にまとめました。
保存方法は、
●常温
●ラップで包む
冷凍も冷蔵もしていません。
その結果は、こんな感じです👇
●45分でラクラク完成する
●初心者さんでも絶対成功する♡
●ズボラさんでも焼けちゃう!
●片付け面倒!忙しい人にも対応
そんな、気軽に何度も作れる、「健康になれるグルテンフリーパン」を作っています。
もし、あなたが
●パン作りの方法に悩んでいる
●ストレスがたまるパン作りはイヤだ
●もっとラクに、おいしいパンが食べたい!
と思っているなら、まずはメールマガジンで「グルテンフリー健康パン」の魅力をご確認ください!現在ご提供中のレッスン・講座◆パンと健康の無料相談会
◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
◆グルテンフリー糖質オフパン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!
👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
パンが好きだけど、体に悪いと思っている人へ
もしかして、
まだ 「パンは体に悪い」って思っていますか?
パンが好きなのに…と
苦しくなっている人へ、
お伝えしたいことがあります。
今すぐ本文↓をご覧ください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
今日もご覧いただき ありがとうございます✨
このブログを読んでくださっているあなたは、
もしかして
「パンは体に悪い」と思っていませんか?
『パンは食べるな!』とか、
『そのパンがあなたをダメにする』
なんて本が出版されています。
そして、インターネット上でも、
パンは体に悪いと発信する人が増えてきました。
もはや、
健康面で、パンを大絶賛する人って、いないんです…。(「パン大好き!」という方はたくさんいらっしゃいますが😅)
この「脱・パン」「パン排除」の流れ、
「パン好き」には辛すぎる現状だと思いませんか?
実は、
「体に悪い」と言われているパンを、
これからも食べていける方法があるんです!!
私が書いているメールマガジンの2通目で、動画でお話している内容
すっごく大事なので、
✔「パンは体に悪い」と思っている
✔なぜ「パンは体に悪い」のか知りたい
✔どんな付き合い方をしたらいいのかわからない
というお悩みを持った方には、
ぜひご覧いただきたいです!!
パンが大好きだけど、健康の不安もあるなら、
その悩みや不安を少しでも解消できるよう
メールマガジンから動画をご覧ください。
あなたの悩みが解消され、パン愛と健康が、
今後ますます満ち足りますように☺
現在ご提供中のレッスン・講座◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
パン作りで使ってはいけない危険なツール
えっ!?
100円ショップでも売っている
あの人気商品から有害物質が!!??
パン作りに使っていた人、要注意!!
今すぐ本文↓をご覧ください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
今日もご覧いただき ありがとうございます✨
最近、近くの地元系100円ショップが閉店してしまい、
少し離れたダ●ソーに行くことが増えました🤣
大きな店舗というわけではないのですが、
食品、食器、消耗品、おもちゃまで
商品数が多くて、ついつい長居しちゃいました!!
そんな便利で楽しくてついついたくさん買っちゃう
100円ショップですが、
パン作りで使ってはいけない危険な商品があったので、皆さまにご報告!
100円ショップじゃなくても、便利で人気がある商品なので、要注意です!!!
それは、
シリコン製品
パン作りで使いそうなのは、
・シリコンカップ
・シリコンマット
・シリコン製オーブンシート
などですが
(シリコンマットやシリコン製オーブンシートは100円ではないと思いますが)
これらの何が悪いのかというと、
200度を超えると、有害物質が発生するから!
ということは、
シリコン製品を
パンの焼成時に使用するのは危険
ということ!
逆を言うと、
●作業マットとして使う
●生地の発酵時のみ使う
ということでしたら大丈夫です。
とはいっても、シリコン製品って、何度も繰り返し使えて経済的で、とっても便利!
なので、「今すぐ、あなたのおうちのシリコン製品をすべて捨ててください!」
とは言いません笑
●便利をとるか?
●安全をとるか?
は、読んでくださっているあなたにお任せすることにはなりますが、
事実として、知っておいた方が良いことなので、ご紹介しました。
あなたのパン作りを、健康・安全面から応援しています👍
現在ご提供中のレッスン・講座◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
健康的なパン作りのメリット3選【見逃さないで!】
「健康を考えたら、別にパン作りじゃなくてもいいよね?」
と思っていませんか?
でも、実は、健康とパンを掛け合わせることで、たくさんの相乗効果がある
んです!
メリットを最大限利用したい方は、
ぜひ本文↓をご覧ください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
今日もご覧いただき ありがとうございます✨
「健康を考えたら、別にパン作りじゃなくてもいいよね?」
と考える人は多いのですが、
実は、健康とパンを掛け合わせることで、たくさんの相乗効果があるんです!
今回は、その中から3つに絞ってご紹介しますね!
健康的なパン作りのメリット3選
1.栄養バランスを調整できる!健康的なパン作りは、自分や家族の健康をサポートすることができます。
市販のパンには添加物や過剰な糖分、脂質が含まれることがありますが、手作りのパンなら、原材料を自分で選ぶことができ、健康に良い材料を使うことができます。
例えば、米粉や大豆粉を使用することで、食物繊維や栄養素を豊富に摂取することができます。
2.ストレスを解消し、元気になれる!
パン作りをする方に
「なぜパン作りをしたいと思ったんですか?」
とお聞きすると
「趣味を増やしたいから」
「楽しめることがしたいから」というお返事が多いです。
仕事や日常のストレスから解放されたい…
そんな気持ちを持っているなら、パン作りが最高・最強です!
生地を作り、形にする作業、
焼ける前の香ばしい香り…
視覚でも、味覚でも、嗅覚でも、触覚でも癒されるのがパン作り!
全身で、心地よいリラックス効果を感じることができます。
3.健康志向のビジネスチャンス健康ブームの中で、手作りの健康的なパンのニーズが高まっています!
趣味をビジネスにつなげるチャンスとして、この
「グルテンフリー健康パン」を活用することができます。
自分の技術を磨き、特別な養成講座を受講することで、手作りの健康パンを提供するビジネスを展開することができます。
「グルテンフリー健康パン」を広めるお手伝いを、あなたのお仕事にしませんか?早期割引実施中!
お気軽に、 メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺現在ご提供中のレッスン・講座◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画
◆レッスングルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
【失敗しない米粉パン作り】米粉と水の関係を知ると、失敗率が減る理由
「米粉」を使って「米粉パン」を作るときに
誰もがぶつかる壁。
それが
どの米粉を使えばいいの?ということ!
実は、米粉と水分の関係を知っておけば、
格段にパン作りの失敗が減るんです!!
その内容、ぜひ
今すぐ本文↓をご覧ください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
今日もご覧いただき ありがとうございます✨
米粉に関する書籍を発行することになりました!
米、米粉に関する内容だけで、90ページ以上あります!!
というのも、米粉パンが人気になってきたのは良いのですが、
材料である米粉のこと、もっと言うと
米のことを知らずに作っている人が多すぎる!
さらに、
米粉パンを教えているパン教室の先生や、米粉パンを販売している方からも、
「恥ずかしいんですが、米粉のこと、あまり知らずに作っています…」とのお声が😭
私の講座受講生さんからも
「米粉のことを座学で学べる講座が欲しい」とリクエストがあり、このたび書籍として まとめることにしました。
書籍では、米粉がどのくらい水を吸うのかを確かめるための、「米粉と水分を合わせる実験結果」を動画付きでご紹介しています。
この吸水率の違いが分かるようになると、
・パン作りに使える米粉なのか?
・どのくらい水分を入れればいいのか?
がわかるので、パン作りの失敗も格段に減ります!!
この実験のために、米粉を買い集めました笑
●米粉のことをよく知って、もっと米粉パン作りを楽しみたい方
●生徒さんからの質問にしっかりと答えられるパン教室の先生になりたい方
●米粉パンはマニュアル通りにしか作れずにいる米粉を扱うプロの方
👆こんな方々におすすめの1冊です!
発行は、限定して行いますので、
今後の配信をお見逃しなく😉
気になる方は、
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージくださいね☺現在ご提供中のレッスン・講座◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!
👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
グルテンフリーのパンを買うときにチェックすべきポイント3選
スーパーに売っている「グルテンフリーパン」
もしかしたら
グルテンフリーじゃないかも!
どうやって見分けるの?
チェックポイントをご紹介しますよ☺
ぜひ本文↓をご覧ください☺
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
今日もご覧いただき ありがとうございます✨
グルテンフリーが流行して、小麦を摂取しない人が増えています。流行しているので、「売る側」も、「グルテンフリー」をパッケージに表記して、商品のアピールをしています。
でも、そのグルテンフリー商品、
もしかしたらニセモノかもしれません😨
買うときにチェックすべきポイントを3つご紹介します!
1.「米粉入り」小麦パンでないか?
「米粉パン」と書かれたパンが多くなってきましたが、特にスーパーで売られている米粉パンは、ほぼすべて「米粉入り小麦パン」です。
(2023年現在)
どの製品でも当てはまりますが、購入前には必ず「原材料名」をチェックしましょう!
必ず!!です!!!!!
「米粉パン」 なのに、 こんな表示になっていませんか?
これでは、
小麦粉が含まれている=グルテンが含まれている
なので、グルテンフリーではありません😭
2.全粒粉を使っていないか?
残念ながら、まだご存知ない方も多いので、あらためてお話しますが、
全粒粉はグルテンフリーではありません!
健康にいいから良いよね♪ と選んでいたのにショック😨
という方も多いと思いますが、
全粒粉は、
【小麦を丸ごと粉砕して粉にしたもの】 なので、 グルテンをばっちり含んでいるんです!
全粒粉パンはグルテンフリーなので大丈夫! という認識は、今すぐ捨ててください😭
3.小麦が混入していないか?
重度のアレルギーをお持ちの方は、製品を購入するときにチェックしているかと思いますが、
「小麦粉を使用していません」と書かれていても、製造過程で小麦粉が混入してしまうことがあります。
特に小麦製品は、米粉製品も扱うような大型工場で加工される場合に、風に乗って入り込んでしまったり、作業員の服に付着して混入することがあります。
「原材料名」欄の下に、「本品製造ラインでは〇〇を含む製品を製造しています」と書かれている場合、この〇〇のアレルギーをお持ちの方は、稀に反応してしまうことがあります。
市販品を購入するときは、パッケージの表だけじゃなく、 裏もしっかり見てくださいね😉
現在ご提供中のレッスン・講座◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画
◆レッスングルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
[本当に健康になれるパン]を創ろう!
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
私は、
砂糖・油・小麦
卵・乳・大豆
ぜーんぶ使わない、
本当に健康になれる
\グルテンフリーパン/
を創っています。
どんなパンなの!?
って、よく聞かれます。
最近は、米粉パンの販売や
米粉パン教室も急増していて
「グルテンフリー」が身近になってきたけど、
私は、
/
普通のグルテンフリーで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本当にいいの?
\
って思ったんです。
●米粉パンなら体にいいはず!
●小麦を使わなければOK!
👆うん、間違ってない!
でも、
それって、【体の健康】にだけ
フォーカスしてるんですよね🤔
🌀無理して実践してない?
🌀その材料、高くない?
🌀作る時間、かかりすぎてない?
心理的ストレスがかかると、
長く続けられないですよね😭
======
健康は、1日にして
ならず。
======
だから、
【体に良い】だけじゃなくて
【心にも良い】
そんなパンが作れるようになったら、今のあなたとは比べ物にならないくらい
✨スッキリ
✨軽やかに
✨罪悪感を感じずに
大好きなパンを楽しみながら
過ごすことができるようになりますよ☺
そして、そんな健康的なパンを
健康に気を遣う方々に
広めていき、
たくさんの人を健康に
笑顔にするお仕事をしてみませんか?
\他では絶対に学べない!/
「グルテンフリー健康パン」認定教室 養成講座
✅グルテンフリー
✅砂糖・油・乳製品・卵・大豆製品不使用
✅罪悪感がないパン
✅45分でラクラク完成!
✅洗い物、ゼロ!
✅料理初心者さんでもパンが焼ける!
そんなパンが、
●45分でラクラク完成する
●初心者さんでも絶対成功する♡
●ズボラさんでも焼けちゃう!
●片付け面倒!忙しい人にも対応
そんな、気軽に何度も作れる、本当に健康になれる「グルテンフリー健康オフパン」を教えたり販売したりしてみませんか?
詳しくはこちらのページをご覧ください!40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん🕒️砂糖も油も使わない、グルテンフリー健康パンで10年後も健康でいられるパン作り現在ご提供中のレッスン・講座◆パンと健康の無料相談会
◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
◆グルテンフリー糖質オフパン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!
👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡ -
”さつまいもの健康効果3選!効果を知れば、作るのも食べるのも楽しくなる◎”
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
先日、バス停でバスを待っていたら、
「IMO」という文字と、🍠のイラストが全面に描かれたTシャツを着た女子短大生が🤣
これはこども服ですが、大人サイズのを着てました笑
おいも、好きなんだろうなぁ💗
そんなサツマイモがおいしくなる時期に突入しますが、
2年前の今日、こんな記事を書いていました👇
おいしさの裏に、ちゃんと健康効果もあるんです🍠
食欲の秋、
おいしいものへの知識も蓄えていただけたら嬉しいです
現在ご提供中のレッスン・講座◆パンと健康の無料相談会
◆グルテンフリー健康パン動画レッスン
◆グルテンフリー糖質オフパン動画レッスン
◆グルテンフリー健康パン認定教室養成講座(商用利用可)
◆グルテンフリー糖質オフパン認定教室養成講座(商用利用可)
お気軽に
メールマガジンに返信するまたはLINEからメッセージください☺
もっと健康的にパンを楽しみたい人へ
メールマガジンから、無料で情報を発信中☺
メールマガジン登録は無料ですので、ぜひぜひ情報をお受け取りくださいね!
レッスンに使える20%オフクーポンも発行中!
👇
👇
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪(*˘︶˘*).。.:*♡