40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん

砂糖も油も使わない、グルテンフリー健康パンで10年後も健康でいられるパン作り

  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
MENU
  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
  • ├材料,  ■ かんたん米粉パン レッスン,  パン作りの悩み,  健康の話,  食事のはなし

    知っておくべき、人工着色料の真実

     

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


     

    人工着色料、何がそんなに危ないの?

    パンやお菓子に、
    きれいな色をつけてくれる着色料。

    これから、春に向けて、
    春をイメージしたピンクや、
    新緑・若葉の緑色など、
    キレイな色のパンやお菓子が作りたくなってくる季節に突入します。


    し、か、し!!


    キレイなものには毒がある



    人工着色料(合成着色料・別名「タール色素」)は、
    海外では、使用が禁止されているものもあります。



    その理由は、

     

    ◆赤色2号、青色1号 発がん性が認められている

    ◆黄色4号 じんましん、鼻炎、アレルギー発症リスク

     

     

     


    黄色はクチナシ、緑色はヨモギなど、
    自然の植物から抽出した色素も存在します。


    人工着色料より、お値段は高くなりますが、人工のものより自然のもののほうが安全かと思います。

     

    プティパ 食用色素 赤 2g×4個
    Amazon(アマゾン)
    1,236円

     

    ちなみに、このピンク色のパンは、

    「紅麹」で着色しています。

     


    少量しか使わないものではありますが、
    小さなことから見直すことも大事!


    取り入れられそうな方は、
    「自然の色」で
    ナチュラルなパン作り・お菓子作りを楽しんでみてくださいね😊




    最新レッスン情報はコチラ↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

     

    もっと読む
  • ├道具,  パン作りの悩み

    【悩み解消】小麦粉と米粉、置き換えてパンは作れる?

     

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    強力粉を米粉に代えてもOK?

    生徒さまから、よく頂くご質問です^^


    「作りたいパンのレシピがあるけど、小麦粉使用なので、 米粉を使ってグルテンフリーのパンにしたいんです。」

    とか、

    「(私が過去に作った小麦粉使用のパンのレシピを)米粉で作れませんか?」

    とか、


    小麦粉→米粉に移行したい人、増えてます!


    しかし、残念ながら、

    【小麦粉→米粉】
    そのままの量を、そのままそっくり変更しても、

    おいしいパンにはなりません!


    なぜなら、
    性質が全く違うから!


    小麦粉は、水を吸う。(吸水)
    米粉は、水を出す。(吐水)



    と言われています。


    同じ「粉」という大分類ではありますが、
    性質が全く違うのです。


    だから、
    粉の量、水の量も違ってきます。

    発酵時間も、焼き時間も、
    食感も・・・


    違う部分が多すぎるので、
    小麦粉のパンを米粉パン化するのは、
    そう簡単にはいきません。


    私も、過去の小麦粉使用の「健康パン」を 米粉パン化すべく、配合などを調整してチャレンジ中ですが、
    小麦粉100g使用のパンを米粉パン化するときに、 米粉100gにはなりません。


    「粉」には変わりないのに、
    なんて奥深い世界!!


    (と言って、失敗作多数排出・涙)


    失敗しないで、

    米粉のパンを作りたい!!


    という方は、
    公式LINEまたはレッスンで
    奥深さを味わってみてください…♡



    最新レッスン情報はコチラ↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    もっと読む
  • パン作りの悩み,  健康の話

    【衝撃】ココロの余裕がないと、太る!!ストレス知らずのパン作りのコツ

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

     


    今回は、
    衝撃的な情報を入手したのでシェアさせていただきますね。

    私の実体験でもあるのですが、


    ココロの余裕がないと、カラダは太る!!

     

     どういうことかと言うと、

     

     日々の生活で忙しい人が、 

    バタバタと毎日の仕事をこなし、 

    「自分の時間欲しい!」 

    「ゆっくり休憩したい!」

     など、 余裕がなくなると、

    ストレスが溜まりますよね。 

     

    毎日のように、そんな状況が続いてしまうと、 

    次にどんなストレスが来ても大丈夫なように、 

    エネルギー源となる【脂肪】を蓄えておく 

     

    どんどん余裕がなくなり、 

    どんどん脂肪が溜まっていく… 

    ↓

    太る 

     

    という構図。 

     

    あなたは、どうですか? 

     

    太る・太らない にこだわらなくても、 

    自律神経が乱れるので、 

    心身に不調が出てきます。 

     

     

    パン作りも、 

    難しい 

    材料が高い 

    こねる作業が大変 

    続けられないレシピ 

    ↑

    これ、ストレスになってます!! 

    パン作りって、 

    必要に迫られて作るものではないと思いますし、

    きっと始めは、

    【パンが好きだから】 

    【パン作りが楽しいから】 

    という理由で スタートしたと思います。 

     

    だから、 

    楽しい 

    簡単 

    安い材料 

    続けられるレシピ で、 

    ストレス無く、気軽に 

    パン作りをすれば、 

     

    ココロの余裕が生まれて、 

    脂肪の蓄積も防げる! 

    (パン作り1つから、壮大な結論になりますね!)

     

    ちょっとした考え方の変化で 

    パンも、 

    カラダも、 

    ココロも、 

    楽になる! 

     

    私も、 家事、育児、仕事の無限ループで 

    余裕がないときって、

     忙しく動き回っているのに 

    スッキリしなかったり、 

    からだが重かったりします。 

     

    余裕、大事ですね。

     

    簡単に、気軽に作り続けられるパン作り、 

    コツやアイデアもお伝えしていますよ♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    もっと読む

    これも好きかも

    米粉パン作りで失敗しやすいポイントとその防止策

    2025-01-29
  • お知らせ

    アレルギーでも○○食主義でも、おいしく楽しく食べられるパン

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

     


    アレルギーがあって、ヴィーガンにした

    という、次男のクラスメイトがいます。


     

    ※ヴィーガン・・・肉・魚・卵・乳製品を食べない「完全菜食主義者」のこと。

     

     

    「アレルギー持ち」のお子さんはたくさんいると思いますが、
    体質改善のため、ヴィーガンの食生活を取り入れているそうです。


    なんて熱心な親御さんなんだろう!!


    と、感動しました。


    その他の不調も含め、 【根本から治す】 ために、食生活を変えた。


    ご両親に拍手です!!


    食生活を変えて、体を変えていく


    次男のクラスメイトの子が
    「ヴィーガンだから素晴らしい!」
    と言いたいわけじゃなくて、

    ・○○は適量に留める
    ・野菜を沢山摂取する
    ・水分は大事!


    など、

    体の変化を望んで
    ちょっとした変化を取り入れていくことは
    勇気がいりますが、
    大切なことだと思っています。


    病院に行けば、薬が出されます。
    確かに、すぐ効きます。


    でも、

    生活を見直してみたら、
    まだまだやれることがある!


    かもしれません。


    アレルギーでも、
    食べ方にルールを設けている方でも、
    それぞれの立場や環境に合わせたパンをご提案するのが私の夢です。


    できたら、
    近いうちに叶えたいと思っています。


    誰かのお役に立てる日が来たら
    嬉しいな、と思います。



    最新レッスン情報はコチラ↓

    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    もっと読む

    これも好きかも

    【永久保存版】米粉パン作りを成功させるポイント5選

    2025-04-25

    米粉パンって海外でも人気なの?

    2025-01-07

    初心者さん必見!米粉パンを上手く作るための基本のポイント

    2025-01-17
  • ├材料,  パン作りの悩み,  健康の話,  食事のはなし

    【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    食材の健康効果
    についての記事をまとめました😊


    健康効果って、

    知っているのと、知らないのでは、
    雲泥の差が出ます!!



    ぜひ、気になる記事がありましたら、
    ぜひ読んでみてくださいね♪


    パン作り・お菓子作りにオススメ!健康に良い油【太りにくい】【香りが良い】 

    『パン作り・お菓子作りにオススメ!健康に良い油【太りにくい】【香りが良い】』【LINEお友達登録】「健康パン」プレゼント企画実施中!☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆ 上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!元気に…リンクameblo.jp

     

     

    米粉パンに使う「サイリウム」って何? 無害? 安全?

    『米粉パンに使う「サイリウム」って何? 無害? 安全?』【LINEお友達登録】「健康パン」プレゼント企画実施中!☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆ 上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!元気に…リンクameblo.jp

     

     

     若返り!美肌!高血圧にも!「干しえび」の健康効果とパン作りアイデア 

    『若返り!美肌!高血圧にも!「干しえび」の健康効果とパン作りアイデア』【LINEお友達登録】「健康パン」プレゼント企画実施中!  上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!元気に・キレイになれる「健康パン」を作っています♪…リンクameblo.jp

     

     

     【コーヒーの効果】単なる「眠気覚まし」の時代は終わった!パン作りに活かすコツ 

    『【コーヒーの効果】単なる「眠気覚まし」の時代は終わった!パン作りに活かすコツ』【LINEお友達登録】「健康パン」プレゼント企画実施中!  上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!元気に、キレイになれる「健康パン」を作っています♪…リンクameblo.jp

     

     

     オートミールをパン作りに活用!特性や効果をまとめました 

    『オートミールをパン作りに活用!特性や効果をまとめました』【LINEお友達登録】「健康パン」プレゼント企画実施中! こんにちは!今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい! 元気に・キレイに…リンクameblo.jp

     

     

     かぼちゃの健康効果3選!効果を知れば、作るのも食べるのも楽しくなる◎ 

    『かぼちゃの健康効果3選!効果を知れば、作るのも食べるのも楽しくなる◎』【LINEお友達登録】「健康パン」プレゼント企画実施中!☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆ 上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!元気に…リンクameblo.jp

     



    最新レッスン情報はコチラ↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    もっと読む
Ashe Theme by WP Royal.