お知らせ
-
【衝撃プライス!】あなたの価値は〇〇円!
初あなたのパン作り・ 健康の知識は いくらの価値があるか 知っていますか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
「パンは体に悪い」と思っている方も、
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
本題です。
──────────
あなたのパン作り・
健康の知識は
いくらの価値があるか
知っていますか?
──────────
ええっ!?
パン教室のブログで、お金の話!?😅
と思われたかもしれませんが、
人間の関心ごとベスト5に入る「お金の話」。
あなたの価値をお金に換算すると、
なんと、
約11億円 になるそうです。
高いと思いますか?
低いと思いますか?
私は、高いなと思いました。この「高い価値」
持っているだけで良いのかな?
と、感じます。
実際のお金も、持っているだけじゃ役に立たないんです。
お金は、回すもの
とよく言いますが、まさに、それです!
持っているだけじゃなく、
自分のために使い、
魅力的な自分になる。
そして、
「浪費」ではなく「投資」として使っていく
「自分の価値」も、お金と同じです。
11億円以上の価値がある自分を、
そのままにしておくのは 本当にもったいないです。
あなたがこれまでに得てきた
・健康に関する知識や技術
・パン作りに関する知識や技術
これはもちろんですが、
・幼少期のつらい思い出
・育児での苦労
・仕事環境下でのストレス
・各種トラブル
このようなことも、あなたの財産として価値があります。
私の例ですが、実は、
↑に書いたことはすべて、
パン教室の運営にも活かせているんです。
例えば、「育児の苦労」で言えば、
・時短で作れるパン
・洗い物が少ないパン
・電気代が気になる→短時間で焼けるパン
・失敗すると材料費が無駄、罪悪感→失敗しない製法を開発
などなど。
なので、
あなたのこれまでのご経験も
立派なお仕事になる!
「本業があるから…」
「子どもが小さいから…」
と、いう方もいらっしゃいますが、
それも経験値になります。
健幸パン教室開業集客講座 1期生として、
まったくのゼロからパン教室を始めた方々は、
・本業(フルタイム)あり
・絶賛子育て中
・自分に自信がない
・どうしてもお金が欲しい(稼ぎたい)
そんな方が飛び込んできてくれました。
もし、あなたが
・自分には何もない
・出来る気がしない
・我が家は、しばりが多いからきっとムリ
と思っているなら、
ぜひ無料レシピ作り体験会&ご相談会で
そのお悩み、自信のなさ、ツラさ、本音…
すべてご相談ください。
4月末に1期生がいったん卒業!
(継続される方もいらっしゃいますが^^)
そのため、
4/15(土)より、 2期生を募集させていただきます!
まずは、
無料でレシピ作りを体験し、
あなたの希望・本音・悩み…
お聞かせくださいね。
詳しくは、メルマガからご案内しております。
無料ですので、ぜひご登録くださいね😉
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
米と米粉を知らずして、米粉パンは作れない!?
パンに特化した米粉の勉強 をがしたい人はいませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
「パンは体に悪い」
と思っていませんか?
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
「健康になれるパン」を創る
グルテンフリー健康パン教室
*めぐりぱん*
お気軽にご相談ください♪
「米粉の勉強がしたいです」
受講生さんから、そんなお声をいただきました。
米粉について書かれている本とかネット記事は確かにありますが、
その情報を集めて、まとめるのが難しい!
しかも、パンに関わるものだけを集めるのって、
時間がかかりそうで…
というわけで、米粉についてまとめた資料を作るべく、
猛烈に米粉の勉強をし直しています!!
例えば、
・米の種類
・製粉する方法
・吸水率
・用途別米粉の種類
などなど、追求すればするほど深い米と米粉の世界。
論文や資料を読みあさり、
1つのファイルにまとめる作業をしています。
米粉のことを勉強したいな、知りたいな
という方のお役になればと思っています。
出来上がったら、またご案内しますね☺
パン作りと健康の情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
洗礼を受けました・・・ 「2つのオーブン」からわかること
体にいいスイーツを作る方法 を知りたい人はいませんか?
こんにちは!
グルテンフリー健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
「パンは体に悪い」
と思っていませんか?
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用の
「グルテンフリー健康パン」なら、
健康でいながら、
パンを楽しく食べられます!罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
新しいパンのカタチ、
探してみませんか?
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
「健康になれるパン」を創る
グルテンフリー健康パン教室
*めぐりぱん*
お気軽にご相談ください♪洗礼を受けました…
パン焼きあるあるですが、
オーブンの洗礼
長年使っていたオーブンが、
扉をバタン!としめたらエラー😅
レンジ機能も、
発酵機能も、
オーブン機能も使えなくなり、
「石窯」に買い換えました。
今までは、ヘルシーシェフを使っていました。
「パン焼きに向いてない」とも一部でささやかれていたので😅
ヘルシーシェフと石窯とでは
火力が全然違うということはわかっていました。
が!!
こんなにも違うとは…
焦げとるー( ;∀;)
原因は、火力だけではなく、
オーブン庫内の構造にもありそうです。
どういうことかというと、
石窯の上段:「庫内高め」の位置にある
ヘルシーシェフの上段:「真ん中より少し上」の位置にある
なので、
石窯のほうが、
モロに熱を受け取る→焦げやすい
2つのオーブンを比べてみると、色々見えてきそうです。
また、気づきがあれば、お伝えしますね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
良かったら、こちらから
パンと健康の情報を受け取ってくださいね☺
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
50代以降は要注意!逃げられない〇〇
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
50代以降は要注意!逃げられない〇〇今回は、ちょっと厳しい内容かもしれません😅
いえ、でも 「今回も」ズバッと行きますよ!!
50代以降は「〇〇から逃げられない!?」
ドキーーーッとした50代以上の皆さま、失礼いたしました!!サッサと〇〇の答えを言いますね!
50代以降は「〇〇から逃げられない!?」
↓
50代以降は「健康から逃げられない!?」
このお話、無料で開催している「脱・小麦パンのはじめかた無料相談会」でのご相談内容なんです。
「周りの人も、私自身も、50を過ぎたら健康から逃げられないって感じがして、ちゃんと考えないと…」
~50代も「人間の5大課題」に要注意
「50代以降は」というお話でしたが、 ~50代のみなさんも、以下に心当たりはありませんか?▶健康診断の数値が、去年よりも悪かった▶お腹まわりがたるんできた▶早く歩いているつもりなのに、抜かされている▶子どものペースについていけないドキーーーッとした50代までの皆さま、失礼いたしました!!決して、ドキドキさせて心拍数を無駄に上げるブログではありません(笑)どんな年代でも、 健康って大きなテーマなんです。人間の5大課題としてよく言われているのが【健康・人間関係・お金・仕事・ダイエット】※「ダイエット」は「恋愛・結婚」の場合もあります。特に「健康」は、幼少期の身体測定に始まり、健康診断、人間ドック…と、少なくとも年1回は向き合わなければならない=みんな通る道気にする方が大半です。できることなら、早めに健康対策を始めたいですよね。モヤモヤしたらすべきこと3選
とは言え、「健康対策って、何から始めたらいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか?また、「健康対策」と思って、しっかり身構えてしまい、結局何も出来なかった…というパターンも。そこで、今ある、その「健康系モヤモヤ」をスッキリさせるためにしてほしい3つのことをご提案!それは、①食べ過ぎない②動く!③「健康でいようという気持ち」を持ち続ける①②は、難しいですが、できないことはない(はず)です。③は、簡単なようで一番難しい。「いつもスッキリした体でいたいなぁ」「野菜を多めに摂ったら、元気が出るかな」 というくらいのスタートで大丈夫!難しい知識は不要!まず、気持ちが「健康」に向いていないと、健康にはなれません。当たり前ですが、「歯を磨こう」と思わなければ、歯は磨かないですよね?「手を洗おう」と思わなければ、手は洗わないですよね?※やる・やらないは別です😅どんなことも、「やろう」と思わなければ行動できないので、 まずは「こうしてみようかな」「これをしたら良くなるかな」と 行動できるような気持ちを持つことが大切です。それが習慣化されれば、 【ずっと「健康でいよう」と思う→行動できる】ようになります。日々の心がけから! 少しずつ挑戦してみてくださいね☺あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
もう終わりにします
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
終わりにします。・・・あ、
パン教室やめます!
じゃないです(笑)
私は、
最短45分で焼ける
健康的なグルテンフリーパン
をお伝えしています。
これまでに、
「いそがしくて、じっくりパン焼きできない!」
「子どものお世話をしながらでも焼けるパンレシピが欲しい!」
「体に良いパンを簡単に作りたい!」
という方々のお声に応えるべく、
様々なパンレシピをご提供してまいりました。
特に、
動画を見ながらパンレッスンが受けられる
「動画付きレシピ」は、
好きな時間に作れる!
好きなパンが作れる!
と、大変ご好評をいただいております。
中でも、
「初めてのグルテンフリー健康パン 人気の5レシピセット」は、
これまでに人気だった5つのレシピをまとめ、
お値段も大幅にお買い得にしたセット。
このレシピがきっかけで、
「脱・小麦」ができた!という人も多い、
大人気のレシピです。
ですが、
お買い得な5レシピセットでの販売は
2023年4月30日(日)をもって終了
とさせていただきます。
理由は2つあります。
①ラインアップが古い
②大豆アレルギーに対応していない
②は、ずっと悩んでいました。
大豆アレルギーの方、
マルチアレルギーで
今後心配なので控えたい方などからは、
「作ってみたいけど不安!」とのお声もありました。
そこで!
私が大好きな「健康パンの研究」を繰り返し、
ついに!
大豆アレルギーにも対応した新レシピが完成しました!
しかも、
既存のレシピよりふわふわに仕上がるんです( *´艸`)
さらに!
現在のレシピよりも手に入りやすい材料に変更!
パワーアップした※イメージです(笑)
=====
ふわふわな健康パンを学びたいという方は、5/1より「グルテンフリー健康パン 基礎コース」を
リリースしますので
ご検討くださいませ。
=====
まとめると、
①ラインアップが古い
②大豆アレルギーに対応していない
という既存のレシピを刷新するため、
お買い得な5レシピセットでの販売は2023年4月30日(日)をもって
終了させていただきます。
販売終了前に購入しておきたい!
という方は、
4/30までにご検討くださいませ。
また、メールマガジンより
特別購入クーポンも発行予定です。
こちらからご登録くださいね♬
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪ ご検討だけでも光栄です☺
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
体に悪いパンを買わないためにできること3選
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
体に悪いパンを買わないためにできること何だと思いますか?
きっとあなたも、「体に悪いパンなんて食べたくない!」と思っていますよね?
でも、「どのパンが体に悪いのか?」がわからないと、不安を抱えながら購入し、疑問を持って食べることになってしまいます。
この記事を読むことで、
・体に悪いパンを見極めることができる
・「このパンなら安心!」というものを見つける方法
がわかるようになります。
ぜひ、最後までご覧くださいね(^^♪
それでは、本題に入ります!
体に悪いパンを買わないためにできること①
パッケージ裏の表示を見ること! 使われている材料がズラリと書かれています。
「量が多い順」に書かれています。
添加物があれば、「/」以降に書かれているか、別途「添加物」として表記されています。
ここを見れば、どんな材料で作られたパンなのか一目瞭然!
そして、もしそのパンに
「植物油脂」「マーガリン」「ショートニング」「ファットスプレッド」と書かれていたら買わないでください!
パッケージ裏の成分表示を見るだけで、購入を踏みとどまれる可能性も大いにあります。
体に悪いパンを買わないためにできること②
「①でご紹介した方法は面倒!」
「いちいち裏まで見ない!」
「体に悪くないものを先に教えてくれたら、それだけ買えば済む話!」
・・・ごもっとも!!(笑)
そんな方には、「買ってはいけない」「何を買う?」系の本がおすすめです。
私が数年前に購入した本をご紹介しようと思ったのですが、現在は販売されていないようです💦
『子どものために何を買う?』という本だったのですが、食品、洗剤、洗顔料、シャンプーなど、あらゆる商品を検証し、子ども以外も気を付けるべき有害物質についても書かれています。
ちなみに、パンのページはこんな感じです。
「◎」「〇」「△」「×」の4段階で、ズバッと判定されています。
我が家では子どもたちも愛読しているので、もうボロボロです(;’∀’)
体に悪いパンを買わないためにできること③
スーパーやコンビニのパンコーナーに立ち寄らない
これが一番です。
本当は、
「パンは買わない!自分で作るのが一番安心!!」と言って、パンレッスンを受講していただくのが、私にとって良い流れなのですが(笑)
健康の基本 「体に悪いものは摂り入れない。」
パンコーナーでは、体にいいものは買えません!
いっそ、近づかない。
市販のパンがやめられない人には、これが一番。
「買い物ついでにふらっと」目的もなくパンを物色するのはやめましょう。
お金も時間も無駄ですよ!
いかがでしたか?
ご自身で取り組めそうなところから、チャレンジしてみてくださいね☺
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
「健康パン」で手に入るものは、健康だけではない
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「健康パン」で手に入るものは、健康だけではない
名言?(笑)
私的には、名言です!
─────────
「健康パン」で手に入るのは
健康だけではない
─────────
私が研究している「健康パン」は、
▶パンは体に悪い
▶パンを食べると罪悪感がある
という方や、
▶アレルギーや持病があり、パンが食べられない
という方の力になりたい!
というところからスタートしています。
ですので、
「健康パン」を作り、食べて 健康になれる
とか、
健康でいられる
というゴールがあるんです。
ただ、
─────────
「健康パン」で手に入るのは
健康だけではない
─────────
ということもお伝えしていきたい。
もちろん、
楽しく作って、
おいしく食べられるので
健康も手に入ります。
でも、
もう1つ、魅力があります。
それは、
お仕事にできる!
───────
ということ。
「健康」って、
幼少期の身体測定に始まり、
定期健診、
人間ドックなど、
少なくとも年1回は関わってきますよね。
しかも数値となって表現されてしまうし、
症状(病気)としてあらわれてきて
大変な思いをする…ということも。
すべての人が、一度は気にする「健康」
すべての人が、一度は悩みを抱える「健康」
「健康パン」を作って食べることで、
あなたも、あなたの大切な人も
健康でいられる!
「健康パン」の作り方をマスターし、
自分で「オリジナル健康パン」を生み出せるようになり
販売・レッスンすることができる講座
【健幸パン教室開業・集客講座】
1期生は、おかげさまで満席!
2期生の先行案内をスタートしており、
続々と【健康パン教室開業】に向けて
スタートされた方が誕生しています!
そして、
─────────
第2期生の本募集を
4/15(土)に前回大好評だった無料セミナーに加え、
「健康パンレシピ作り体験会」を追加!
もちろん、参加無料です☺
講座説明会のお申込みは
こちらのメールマガジンにご登録後、
ご案内しております↓
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
「デトックスの定義」間違ってませんか?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「デトックスの定義」間違ってませんか?「デトックスが大事!」とおっしゃっていますが、 デトックスの情報が多すぎて、よくわかりません💦 というお声をいただきましたので、今回のテーマにさせていただきますね!
結局、デトックスって何?
「デトックス」は本来「毒素を出す」ということ。
「肝臓と腎臓をいたわること」が基本です。
肝臓:有害物質の分解・解毒
腎臓:老廃物を輩出する 悪いものをスムーズに出す
単純ですが、コレができればデトックスが進みやすいんです!
デトックス効果がある商品の問題点
インターネットでは、様々な「デトックス商品」が販売されています。
そして、問題なのが「デトックスの定義」が曖昧なこと!
・脂肪を燃焼する=デトックス
・良い栄養を摂取=デトックス
・便秘解消できる=デトックス
など、商品によって「デトックスの定義」が異なります。
本来の「毒素を出す」から かけ離れた商品もあるんです!
さらに、厄介なことに、 商品解説ページで「こうなります!」と断言することは、法律(「薬機法」)で禁止されているので、
「10日間で毒素がみるみる排出されて、水分ではなく体脂肪が5kgごっそり消え去ります!!」なんて表現はできません。
大体こんな感じで商品を紹介されています↓
「毎日スッキリを実感!」(何がすっきりするのか曖昧にしている)
「体が軽いと感じる!」(気持ち・思い=曖昧)
とどめは、小さく書かれた注意事項
▶効果の感じ方には個人差があります。
▶医薬品ではありません。
▶当社は責任を負いかねます。
責任逃れ!?と思わせる文言ですが、法律が関わってくるので表現が難しいんです^^;
あなたに合ったデトックス法
・高価なサプリ・酵素ジュース
・下剤
これらが腎臓や肝臓に働きかけて毒素を排出できるか?
普段の食生活を丸ごと改善し、時間とお金をかければ叶うかもしれません。
※なので、私は、高価なサプリ、酵素ジュース、下剤を使い続けたい!という方がいても良いと思っています。 その方法でうまくいく人もいるからです。
現段階で、私がデトックスするために必要だと思っていることは、
▶食物繊維を摂取する
▶食べ過ぎない(空腹時間を持つ)
▶水分を摂取する
腎臓や肝臓に良いということも、もちろん大事なことですが、 私は「腸をいたわること」もプラスして考えています。
いろいろな考え方があって混乱する!という人もいるかと思いますが、 ぜひ自分に合ったデトックスの方法を見つけてみてくださいね!
デトックス法についてのご相談もこちらでお話いただけます!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
なぜ、ヤマ●キパンは体に悪いと言われているのか知っていますか?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
『ヤ●ザキパンはなぜカビないのか?』 という本があるのをご存知ですか?
図書館で見つけて、
最初の数ページ読んで、
その場で
アマゾンで購入!!(笑)
無料開催中の
【脱・小麦パンの始め方 相談会】でも
お悩みが多いのが、
ヤ●ザキパンを買っちゃう家族がいるんです…orz
ぶっちゃけ、
「ヤ●ザキパン」の何が悪いの?
という方もいるかと思いますので
ざっくりお伝えしますと…
「ヤ●ザキパン」が悪いと言われている理由
それは、
臭素酸カリウム
臭素酸カリウムは化学物質。
添加物として
使用が認められているのですが…
・赤血球を壊す
・脾臓が腫れ上がる
・腎臓の尿細管が詰まる
・尿が出なくなる
・子どもの致死量は2g
など、とんでもない悪影響が😨
「パンに残らなければいい」という理由で、
「ヤ●ザキパン」は使用を続けている
そして、なぜか
このような悪影響があるのに
日本は使用を許可しているんです!
だから、結局
自分の身は自分で守らなきゃ!
ってこと!
でもね、
・「ヤ●ザキパン」が悪い!
・添加物が…!
・砂糖が!!
って話をご家族にしても、
嫌がられますorz
話し相手によって、
・切り口を変える
・話す内容を変える
・きっかけを変える
・話す時間を調整する
など、
個別の対応が必要!!
ご家族に「ヤ●ザキパン」を控えてほしいと思っているあなた、
どうやって説得するか?その作戦会議、
私と一緒にしませんか?
パンと健康のお悩み相談会
ZoomまたはLINEで
毎月開催しています!
お申し込みは、
まず→無料相談会ご予約 の流れ♬
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
子どもから学ぶ!パン作り上達のコツとは?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
子どもから学ぶ!パン作り上達のコツというテーマでお話していくのですが、
「パン作りを子供から学ぶ?? 」
「そんな要素、どこにあるの?🤔 」
私も、そう思っていました。
でも、
「子どもの【伸びる力】を参考にすると、パン作りも上達するんじゃない?」と思わせる出来事が、ふわっと訪れたんです!!
それは、とある朝。
5歳の次男が、見よう見まねで、ひらがなの練習をしていました。
女の子の友達にお手紙を書きたい!
お兄ちゃんみたいに上手に自由に文字を書きたい!
そんな気持ちで、黙々と書いていました。
そして、
子「ねぇねぇ、おかあさーん!」
私「何ー?」
子「この「こ」、上手でしょ!」
と聞いてきたんです。
ああ、大人たちよ・・・
自分の生み出したものに対して 「上手でしょ!」と言える、この心意気…忘れてるよねΣ( ̄ロ ̄lll)
パンを作ってみたけど、
・自信がない
・相手がどう感じるかわからない
・「下手」って言われたらどうしよう…
・わたしなんて、まだまだ…
そんな気持ちが先走って、
「これ、上手でしょ!」
「私のパン、すごいでしょ!」
って、気軽に言えない。
でもね、時には 図々しいと思われても、 言っていい!
「私の作ったパン、すごいでしょ♡」
「このパンは、世界一!」
こうやって言葉にすること(=アウトプットすること)で、本当に「私のパンはすごい!」って意識づけることができます。
そして、自信につながる。
自信が付くと、
「次は、どんなパンを焼こうかな?」と、ワクワクする。
そして、また
「すごーくおいしいパンが焼けたよ!」と自分を盛り上げて、うれしい気持ちになって…
幸せの連鎖♡
子どもだから
大人だから
の枠を超えて、
もっと、自分を認めよう☺
そうすると、
パン作りも、 それ以外のことも、
きっと、もっと、楽しくなりますよ♪
今回は、技術や知識の話ではありませんが、 本当はこの「考え方」が大きく影響しているんじゃないかと感じています。
あなたのパン作りのお役に立てたらうれしいです^^
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬