40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん

砂糖も油も使わない、グルテンフリー健康パンで10年後も健康でいられるパン作り

  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
MENU
  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
  • ├かんたん米粉パン レッスンの特徴,  ■ かんたん米粉パン レッスン,  日々の健康パン作り

    【かんたん米粉パン】を作るときに必要な道具一覧◎ 米粉パンを簡単に作る秘訣は、道具にあり♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!

    ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆

     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
    ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*



    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    米粉パン作りを、もっと簡単に♪

    という気持ちから生まれた
    【かんたん米粉パン】

     

    あたらしい米粉パンの世界、体験してみませんか?【かんたん米粉パン】レッスン – あたらしい米粉パンの世界、体験してみませんか?【かんたん米粉パン】レッスン からだにやさしい健康パン教室 *めぐりぱん* パンを作って、食べて、健康になれる 2021-09-19リンクmeguripan.com

     

    Q&Aではお話ししたりない部分もあるので、 

    今回は、【必要な道具】に的を絞って ご紹介します😀

     

     

    【かんたん米粉パン】に必要な道具

    ①袋

    「えっ!?」と思われた方もいるかと思います😂

    「簡単に作りたい」

    「簡単に作りたい」

     …と思い続け、行き着いた先にあったのが、

    袋だったんです!

     

     袋の中に、材料を入れていき、

    モミモミするだけで生地の完成!! 

     

    普通のパン作りで使用する 

    ・ボウル

    ・スパチュラ(ヘラやスプーン) 

    を洗う必要がないんです!! 

     

    生地作りに使った袋は、ゴミ袋として再利用しています。 

    「キッチン用ポリ袋」でOKです!

     

    ②キッチンスケール

    粉類の計量に使います。

    スケールの上に袋を置き、材料をどんどん入れていきます。 

    1g単位で計量できる、一般的なスケールで大丈夫です。

     

    デジタルキッチンスケール 2.0Kg用 ピンク パール金属 マグネットミー D-9 / マグネット付き 計量器 量り 測り オートパワーオフ 追加計量機能付 お菓子作り かわいい /

    楽天で購入

    ③小さじ

    インスタントドライイーストなど、ほんの少ししか使わない材料の計量に使います。 キッチンスケールで図りながら入れていくと、入れすぎてしまうことが多いです。

     過発酵の原因にもなるので、特にインスタントドライイーストは、小さじで計量することをおすすめしています。 

    小さじの大きさが変わることはないので、きっちり計れますよ♪

    ④耐熱皿・耐熱容器

    一部の材料を温める工程があります。

    耐熱のお皿や、耐熱タッパーを使って温めます。

     

    ⑤ハケ・スプーン

    米粉パンは、乾燥にとっても弱いので、保湿をする工程があります。 油を塗ってコーティングする作業のために、ハケ、スプーンを使用します。 オイルスプレーでも大丈夫です。

    シリコンオイルブラシ【送料無料】【CAMP PARTY】【正規品】オイルブラシ 刷毛 キッチン用品 ヘラ バーベキュー 油 アウトドア 耐熱ブラシ【メール便発送/代引不可】

    楽天で購入

    ⑥濡れぶきん・ラップ

    保湿対策用です。

    天板と同じ〜やや小さめのふきんか、ラップをご用意ください。


    ⑦クッキングシート

    パンを焼くときに使います。

    天板にセットしておくと、後の作業がスムーズです。

    ⑧ミトン、鍋つかみ

    焼き上がったパンを取り出すときに必要です。

    厚手のタオルなど、熱くなった天板を取り出せるものでしたら、何でも構いません。 

     

    【かんたん米粉パン】は、できあがりまでの時間がかからないので、

    あっという間に焼成になります。

    あらかじめ、使う材料をセットしておくと良いと思います。

    2枚セット 耐熱300℃ キッチン シリコン グローブ 手袋 オーブンミトン 鍋つかみ シリコン 100%綿 耐熱防水 滑り止め 左右手兼用 「DM便送料無料」

    楽天で購入

     

    ⑨作業スペース

    必要ないことが多いのですが、成形の方法によっては必要となります。 

    丸めるだけのパンでしたら、不要です。 

     

    ただ、パン作りが初めての方や、

    落ち着いて一つ一つ作業をしていきたいという方は、

    作業台にパン生地をおいて進めたほうが良いかな、と思います。 

     

    まな板、パンこね台、シリコンマットなどでOKです。 

     

     

    鍋敷き ガラス製 キッチントッププレート ワイド ( 耐熱プレート 鍋敷 なべしき まな板 鍋置き 耐熱ガラス 強化ガラス ガラスプレート 傷防止 キズ防止 汚れ防止 保護 キッチン 調理台 台所 テーブル 食卓 )

    楽天で購入

     

    【かんたん米粉パン】の材料について、 少しおわかりいただけたでしょうか? 

     

    堅苦しい道具は、必要ありません。 

    代替品で、できてしまいます! 

    そのくらい、【 かんたん 】なんです😊

     

    簡単にできる米粉パンが、 もっと身近な存在になりますように…♪ 

     



    【最新レッスン情報】

    ↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
    残席などがわかります♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【健康パン】レッスンについて↓


    【かんたん米粉パン】レッスンについて↓


    【筋力パン】レッスンについて↓


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」
    「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!
     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪
     
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村
    もっと読む
Ashe Theme by WP Royal.