40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん

砂糖も油も使わない、グルテンフリー健康パンで10年後も健康でいられるパン作り

  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
MENU
  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
  • 日々の健康パン作り

    玄米ご飯酵母で レーズンパン 自然の甘みを実感!

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*
    です!



    玄米ごはん酵母が完成しました!

    そして、元種を作り、レーズンパンを焼きました。
    玄米ご飯酵母自体が、「液種」という感じではないので、
    「液:粉=1:1」のような元種作りをすると、
    固くなって扱いにくそうだったので、
    以下のように作ってみました。
    玄米ご飯酵母 50g
    水 25g
    強力粉25g


    いつもの元種感!
    これを、いつものようにパン作りに使います。

    30%配合で作ります。


    ご飯の粒が残りますが、甘みを出してくれている気がして^^
    和風レーズンパンですね!
    レーズン自体も甘みがありますし、ご飯の甘味も加わって
    甘さは申し分ないパンになりました。
    甘いけど、人工的な甘みじゃない!
    ご飯=穀物
    レーズン=果物

    自然の恵みを閉じ込めたレーズンパン。

    シュガートップの甘いパンもいいけれど、
    バターを乗っけるのもいいけれど、
    自然の甘さも大事にしたいな、と
    あらためて感じたパン作りでした◎

    砂糖の話、油の話など、他記事にまとめています。
    よろしければ、ご覧くださいね♪

    安全な砂糖は存在する?パン作りに使える「甘み」アイデア5選

     

    40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん
    バターは悪者?必要ない?油脂との付き合い方を考える
    🕒️2021-06-12
    こんにちは!今日もお元気ですか?? 上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*です!お友達と「パン会」をしました!それぞれ、焼いたパンを持ち寄り、酵母のこと、発酵のこと、成形のこと…自家製酵母でパンを焼く人が近くにいなかったので、「酵母で焼いてるよ!」と聞いた時にはテンション最高潮(笑)今回も、かーなーり、濃い時間となりました(^_^)v(お迎えの時間まで、ほんとギリギリまで話し倒しました…お迎え行きたく...
    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村
    もっと読む

    これも好きかも

    【保存版】パン作りに必要なもの(道具 編) 

    2021-08-08

    流行りに乗るのは悪いこと?いろんな健康法を試す価値

    2021-06-02

    【レッスンレポート】青のりと黒ごまの豆腐ベーグル

    2021-06-23
Ashe Theme by WP Royal.