パン作りの悩み
- 			小麦パンと米粉パンの決定的な違い、知ってますか?「パンは体に悪い」
 と思っている人へ、
 伝えたいパンがあります。
 
 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
 罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 内側から輝くカラダを作り出すパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
 🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
 楽しく・かしこくパン作り♪
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 
 米粉パンは、おいしくないんでしょ?
  
 ベテランの小麦パン教室の先生とお話する機会がありました。
 
 普段は米粉を使ったパンは作らないそうですが、健康を考えて米粉や低糖質の粉が気になる、とのことでした。
  
 小麦パン歴が長いので、
 「米粉のパンって、小麦と同じくらいおいしいの?」 というお気持ちでいたそうです。
  
 
 そして、米粉100%パンを作る機会があり、作って食べたところ、
 「やっぱり小麦よね〜!」 という結論になったそう。
 
 
 ただ、
 「どうして、そう感じましたか?」とお聞きすると、
 「だって、次の日には固くなっていたし…」
 
 ・・・
 
 そのとき、私はピンと来ました。
 
 固くなるのは、保存に問題あり
  
 悲しいことに、
 このパターンがほとんどです。
 
 米粉パンの保存方法が
 多くの方に届いていないんだなぁって😅
  
 なので、ここで
 私から
 大きな声でお伝えします!!
 
 
 (・・大きな声、準備中・・)
 
 
 
 
 米粉パンは、
 常温放置はダメーーーー!
  
 米粉パン保存の鉄則 ・粗熱が摂れたらラップ! 
 ・すぐ食べないなら、冷凍!
 ・冷蔵庫保存はNG!冷蔵庫保存がNGなのは、小麦パンでも同じですね😉 
 
 知っているのと知らないとでは雲泥の差!
 
 ぜひ、保存方法を守って、
 米粉パンをおいしく楽しんでくださいね!
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			パン作りで成功している人が絶対やっていること罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 
 パン作りで成功している人が絶対やっていること
 何だと思いますか?
  
 
 高い粉を使う
 高性能のオーブンで焼いている
 発酵器が・・・
 ニーダーが・・・うんうん。 
 わかります。
 
 私も形から入るタイプですし(笑)
 
 良い材料・良い機材があれば
 きっと上手に出来上がる!
 
 って思うんですよね。
 
 
 でも、
 実は、
 
 良い材料じゃなくても、
 良い機材がなくても、
 
 パン作りは簡単に成功するんです!
  
 
 その秘訣は、
 
 
 
 レシピ通りの材料・方法で作ること
 
  
 「あったりまえじゃーん!!」😂
 
 と思われるかもしれませんが、
 「うまくできませんでした…」とおっしゃる方のほとんどが、
 
 レシピ通りに作っていない んです!
  
 
 「レシピの粉と違うんですけど…」
 「暑い日に1時間パン生地を放置してしまって…」
 「水を入れすぎちゃって、粉を足してみたりして…」
 
 という感じで、
 レシピに書かれていないことをして
 失敗
  
 
 失礼ですが
 
 これこそ
 
 「あったりまえじゃーん!」
 なんです😭
 
 
 私も、レシピとは違う砂糖を使ってお菓子作りをしたところ、見事に失敗した経験があります。
  
 
 やはり、世にあるレシピは、
 しっかり作り込まれたものです。
 
 
 「これぞ黄金比!」という配合・方法で レシピを作っているんです。
  
 
 なので、
 レシピ通りに作る
 
 
 これは、テッパンです!
 
 
 ぜひ、レシピをよーく見て 作ってみてくださいね♪
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
 
- 			「グルテンフリーは悪いこと」って本当?罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 突然ですが、
 グルテンフリーは悪者だ というご意見があること、ご存知ですか?
 ※今回は、ちょっと辛口なのですが、 大事なことなので最後まで読んでいただけたらと思います。
  
 
 なぜ、
 「グルテンフリーは悪者だ」
 という意見が出ているかと言うと、
 ・小麦製品を食べたい人に我慢を強いている! 
 ・小麦のお菓子やパン教室の営業妨害だ!
 ・病気の人だけ実践すれば良い!
 そうですね。
 ほんとに、そのとおり。
 
 小麦のパンやお菓子を食べていきたい方は、
 食べて良いと思います。
 
 グルテンフリーが良いと思った人は、 実践していただきたいと思っています。
 
 
 なので、
 「小麦を我慢させないで」 というご意見は、
 オカドチガイなんです。
 (すみません、言葉が選べませんでした🙇)
  
 
 「我慢させられている」 と思うなら、我慢しないで食べればいいんです。
 
  
 どうしても、
 「グルテンフリーをしている私のような人=小麦を我慢させる人」
 のように考えている方が多いのですが、
 
 食事法、健康法、運動法
 すべて、
 押し付けられるものではなく、自分で選んで実践していくものです。
 
  
 あなたが、どんな食事法を選んでも
 誰も文句は言えません。
 
 
 あなたの代わりになる人は誰ひとりとしていません。
 
 
 だから、
 あなたが選択した道を
 誰も邪魔できません。
 
 
 小麦を摂取しても、
 グルテンフリーでも、
 お互いのやり方を尊重できると良いなぁと 思っています。あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			間違ってない?オリーブオイルの選び方罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 内側から輝くカラダを作り出すパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
 🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
 楽しく・かしこくパン作り♪
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 パンに付けたり、生地に入れたり、 パンに塗ったり、と 
 オリーブオイルの出番って、意外と多い!
  
 
 スーパーでも気軽に手に入るオリーブオイルですが、 どうやって選んでいますか?まさか、 ただ安いから という理由だけで 選んでいませんか? 
 
  
 
 意外と皆さんご存じないのですが、
 
 輸入もののオリーブオイルの場合、
 購入する時に
 気をつけるべきポイントがあります!
 
 間違ってない?オリーブオイルの選び方
 
 
 
 健康・パン作り・グルテンフリー
 あらゆる情報は
 LINE公式アカウントより発信しています📲
 
 
 こちらから🔽ご登録をお願いいたします😊
 
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 【痩せる!体質改善!低糖質パン】
 【動画付きレッスン】
 時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
 レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
 動画レッスンはコチラから♪
  
 
 【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
  
 ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
 次回募集は夏頃を予定しています。
 先行案内はLINE公式より配信いたします。
 「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			小麦パンで太る たった1つの理由「パンは体に悪い」
 と思っている人へ、
 伝えたいパンがあります。
 
 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
 
 罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 内側から輝くカラダを作り出すパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
 🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
 楽しく・かしこくパン作り♪
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 グルテン中毒で太るたったひとつの理由
 一般的に小麦で作られているパンには、グルテンというものが含まれています。 
  
 このグルテン、腸に悪影響を与えてしまうということが分かっています。
 
 さらに、グルテンは、中毒性があると言われているんです。
 
 では、その「中毒性」で、
 どうして太ってしまうのか??
  
 その理由はコチラで詳しくお話しています。
 よかったら、聞いてみてくださいね。
 
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			幼稚園・保育園での【添加物たっぷりおやつ】対処法罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 
 添加物だらけの食品 を摂取しないようにしている方も多いかと思います。
  
 私も、です。
 
 
 ただ、最近、衝撃的なできごとがあったんです。
 
 まずは、こちらをご覧ください。
 🔽 
 これは、次男の通う幼稚園で
 「熱中症対策のために、10時に与えるおやつ」 の内容として、保護者あてに届いたお便りの一部です。
 
 
 「アレルギーがあるお子さまは食べられないので、塩せんべいを食べさせますので、ご連絡ください。」
 ということで、成分表示の部分をコピーしてくれていたのですが、
 添加物まつり!!😂
 
 
 次男は、アレルギーはないけれど、
 これはちょっとなぁ・・・
 
 ストレートに言うと「モンスター親」と言われてしまいそうなので、
 やんわりと、担任の先生に
 「アレルギーじゃないんですが、塩せんべいにしていただけませんか?」と聞いてみました。
  
 
 すると、
 「塩せんべいをご持参ください。」
  
 
 持参かぁ…😂と思いましたが、
 結果オーライなので、よしです(笑)
  
 
 星の形のかわいい塩せんべいで
 次男も得意げ。
 (他にも、塩せんべいの子はいるようです😊)
 
 割れないようにもたせるのは大変ですが、
 体が小さい子どもに、
 少量であっても、
 添加物は ホイホイ入れるもんじゃないと思っています。
  
 
 変な人 って思われちゃうかもしれませんが、
 
 いろいろな食品が出回っている現代、
 自衛 は大切です。
 
 ※「義親が、子どもに添加物たっぷりのお菓子を与えているのですが、先生はどうされていますか?」
 と聞かれることが多いのですが…
 この話は、じっくりお話し直しますね!(笑)
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			健康的にパンを食べている人がしている、たった1つのこと罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 
 健康的にパンを食べている人がしている、たった1つのこと
 何だと思いますか?
  
 
 きっと、こんなことを思い浮かべると思います。
 
 パンにバターは塗らない
 菓子パンは一切食べない
 パンの量を減らす
 パンを食べた後、めっちゃ運動するどれも良さそうですよね! 
 
 続くかどうかは、別ですが。
 (辛口ー😂)
 
 
 
 でも、考えてみてください。
 「健康に良いから」と頑張りはじめても
 続かなかったら意味がない
 って思いませんか?
  
 
 だから、
 無理しないでパンと付き合う
 
 これは、基本です!
 
 そのうえで、
 
 「健康的にパンを食べている人がしている、たった1つのこと」は
 
 グルテンと上手に付き合う
  
 
 グルテンと健康の関係については、
 小麦製品が大好きな人から嫌われるくらい、語り続けておりますが(笑)
 
 
 はじめは、グルテンフリーじゃなくてもOKです。
 
 「グルテンレス」でも大丈夫!
  
 
 少しずつグルテンを減らしてみて、
 体に起こる変化を確かめてみてください。
 
  
 
 そこから 見えてくるものが、
 きっとあります。
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			子どもにパンをあげすぎていませんか?1食に食べる適正量は?「パンは体に悪い」
 と思っている人へ、
 伝えたいパンがあります。
 
 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
 罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 内側から輝くカラダを作り出すパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
 🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
 楽しく・かしこくパン作り♪
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 子どもからの
 「パン食べたーい!」
  
 どう答えていますか?
 
 
 泣いて泣いて、
 「食べたいよー!!」
 と言われてしまったら・・・
 
 ついついパンをあげちゃう人、
 多いのでは??
  
 
 私も、
 この場を平和に乗り越えられるなら、
 1つのパンで解決できるなら、
 と思って
 パンをあげてしまった記憶が 何度もあります😅
 
 
 でも、やっぱり
 パンの食べ過ぎはいけない
 って思いませんか?
  
 
 子どもに食べさせてもいい量(適正量)として 言われているのが、
 
 1〜2歳:食パン8枚切り1枚(約60g)
 3〜5歳:食パン6枚切り2枚(約70g)
 
  
 
 体格や食欲にもよるので、
 お子さんの様子で増減してみてくださいね😊
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 お友達登録はコチラから♪
  
 
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			├材料, オーダーメード健康パン特別講座, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし「食物繊維を摂っていれば大丈夫!」って思っていませんか?罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 
 
 食物繊維は【神】
 って思っていませんか?
  
 
 便通改善に良いし
 腸にいいって言われているし
 食物繊維は現代人に足りないと言われていますが、
 たくさん摂取すればいいってもんじゃないんです!
 
 
 つまり、
 
 食物繊維=神ではない!
 
 音声で聞きたい方はコチラ
 食物繊維を摂取しているから大丈夫!
 と
 ポテチ食べてゴロゴロ〜
 っとしてたら不健康ですよね😅
  
 
 食物繊維に限らず、
 健康法、栄養素、運動などなど
 
 過信は禁物!
  
 やりすぎればいいわけでもなく、
 やらなくていいわけでもなく、
 
 バランスが大事!
 
  
 体にも心にも
 ムリなく続けられる方法で。
 
 これは、
 パン作りでも同じですね😉あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
  
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 
- 			「発酵食品は体に悪い」の真実!◯◯に注意!罪悪感なくパンを食べたい方も、 
 食に制限がある方も、
 砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
 健康的なパンライフを♪
 
 
 薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
 10年後も健康でいられるパン教室
 *めぐりぱん*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 健康パン教室*めぐりぱん*
 むらまつ さき です。
  
 はじめましての方はコチラ♪
 
 「発酵食品は体に悪い」
 という見方が出てきたこと、ご存知でしたか?
 
 
 /
 
 そんなバカな!!
 
 発酵食品は、
 おなかにも、お肌にも良いって
 言ってたじゃーん!!😭
 
 \
 
 
 私も、そう思いました!
 
 納豆、甘酒、キムチ、ヨーグルト…
 
 身近な発酵食品は、
 日常に取り入れていました。
 
 
 だって、
 「健康になれる」って言われているから!
  
 
 テレビや本でも、
 声高らかに
 「発酵食品、最高!!」
 って言ってたのに、
 
 どうして「発酵食品は体に悪い」と言われはじめたのでしょうか?
  
 
 それは、
 材料と糖質にあったんです! 
  
 
 【材料】
 ・納豆の材料である大豆
 ・キムチを作るときの白菜
 
 安全ですか?
 国産?
 遺伝子組み換えはない? 作物が育った環境は劣悪ではない?
 
 
 【糖質】
 ・甘酒の甘さ=糖質
 ・キムチのまろやかさ演出=糖質
 
 
 糖質過多は、体に様々な影響をもたらすことが言われています。
 
 日常に取り入れやすいキムチ、甘酒、納豆などの発酵食品は、
 主食にプラスして摂取することが多いので、
 どうしても糖質摂取量が増えてしまいます。
  
 
 発酵食品は、「発酵」の面からすると
 体に良いものですが、
 
 その材料や糖質量を考えると
 「素晴らしく健康的なわけではない」 ということになります。
 
 
 発酵食品を買う場合は、
 材料と糖質量を成分表示でチェックしてみてくださいね。
 あなたと、 
 あなたの大切な人が
 10年先も健康でいられるように
 健康的なパン、作ってみませんか?
 【LINE公式 お友達登録】
 抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
 お友達登録はコチラから♪
   【痩せる!体質改善!低糖質パン】 
  
 
 【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
  
 ※おかげさまで、第1,2期生の無料説明会は満席となりました。
 次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
 
 自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
 「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ 




