- 			【参考になる本】『薬膳・漢方の食材帳』 「健康パン」作りの良きパートナー!【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 上手じゃなくてもいい! 何かに「効く」素材を使った
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪ 
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
 お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 パン作りに没頭するのも良いけれど、
 たまには知識も深めましょ♡
 ということで、
 私が持っていて、とても役に立った
 健康的なパン作りの参考になる本
 をご紹介します。
 今回は、
 『薬膳・漢方の食材帳』
   
 「帳」ってつくので、
 頑張って読む系の本ではありません。
 私、小説とか読めないんです…長いから(爆)
 
 気になる食材があったら、目次から探して
 その食材の効果・効能が調べられます。
 さらに、
 「症状別インデックス」もあって、
 例えば、
 【疲れたときに】
 ・玄米・かぼちゃ・キャベツ
 ・アスパラガス・梅・ぶどう
 ・にんにく・しいたけ
 【便秘解消に】
 ・白ごま・くるみ・杏仁
 ・玄米・昆布・たけのこ・枝豆
 ・にんじん・さといも・ごぼう
 
 ↑こんな感じで、ザザーッと並んで表示されています。
 だから、
 「今日は、かぼちゃを使ってパンを焼こうかな。
 かぼちゃって、どんな効果があるんだろう?」
 という使い方もできますし、
 「最近、便秘気味だなぁ。
 便秘解消に効果がある食材でパンを作ろうかな。」
 
 という使い方もできるんです!
 もう、この本がないと、不安になっちゃうくらい、
 良き師匠、良きパートナー
 私が作った「健康パン」のご紹介時に載せている
 健康効果については、この本を参考に書いています。
 
 効果・効能以外にも
 薬膳の基本知識(「陰陽」など)や
 体質チェックも掲載されています。
 無理せず、「自然とともに生きる知恵」が感じられるのも良いところです。
 気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね♪
 「効果があるパン」を一緒に作ってみたい!
 という方は、ぜひレッスンでお会いしましょう♪
 健康トーク満載!
 アットホームな雰囲気でレッスンしています^_^
 お気軽にお問い合わせください(*˘︶˘*).。.:*♡
 
 【7月・8月】夏休み親子レッスン受付中!
   
 【9月】レッスンのご案内
   
 ↑クリックで詳細ページへ♪
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
   
 【健康パンコース】
 詳細・ご予約について↓
   
 【筋力パンコース】
 詳細・ご予約について↓
   
 ※現在、エクササイズメニュー改定中!
 秋頃スタート予定です。
 【動画レッスン】
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
   
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*^^*)
 
 「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 
 おしゃれじゃなくてもいい!
 何かに「効く」素材を使った
 「健康パン」を作っています♪
 
  
 にほんブログ村
 
				

