お知らせ
-
【脱・小麦】をして良かったことベスト3 第3位→〇〇〇がなくなった!
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
今回は、
【脱・小麦】をして良かったことベスト3と題して、第3位から発表していきたいと思います!
これは、私が開催している「脱・小麦パンのはじめかた無料相談会」にご参加いただいた方々から寄せられた「小麦製品を控えたことで得られた変化」をランキング形式でまとめたものです。
それでは、さっそく第3位から発表しますね!
第3位:〇〇〇がなくなった!
──────────────
「脱・小麦」
=小麦製品の摂取を控え、グルテンフリーの食事にシフトすること
小麦の害については、耳が痛くなるほど
ブログやLINE、メルマガでお伝えしていますが、
「小麦の害を回避したい!」と思い、
私に相談に来てくださる方々に
「なぜ小麦製品を控えたいと思ったんですか?」とお聞きすると、
約70%の方が「小麦製品を食べた後に胃が重くなる」とおっしゃいます。
「翌朝まで引きずってしまう」という方も…。
というわけで、
第3位:〇〇〇がなくなった!
答は、胃もたれです。
小麦製品は、胃腸に負担をかけてしまう食べ物の代表格!
しかも、小麦製品には依存性・中毒性があり、
「また食べたい!」と感じてしまいます。
そして、脳に逆らえず、また小麦製品を食べてしまい、胃もたれ…
まさに負のループ!
こんな生活が続けば、間違いなく健康を害します。
だから、
「【脱・小麦】をしたいです!」という方が増えているんです。
最近、インターネットや本で
「小麦は食べるな」
「パンがあなたを殺す」
という情報が広まっています。
言葉は過激ですが、内容は否定できません。
健康志向の方は、
「何を食べるか」「何を食べないか」を理解しています。
「何を食べ・控えていれば、健康な体でいられるか」を勉強し、実践しています。
その結果、胃もたれはもちろん、体が重くなることもなく、便秘や下痢に悩まされることもなく、甘い菓子パンがやめられなくなるなんてこともありません。
「胃腸の不調、あてはまる!」という方、
【脱・小麦】おすすめします!
「脱・小麦の方法がわからない!」
「本当に私でもできるかな?」
と不安な気持ちをお持ちの方は、
ぜひ無料の相談会でお話しください☺
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
人気記事ランキング♬
-
一番おいしく食べたい!米粉パンを作るタイミング、教えます!
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
焼き立てパンを食べてほしい!と思いますよね☺でも、
いつ、パンを焼けばいいのかわからない! というご質問をいただきました☺
小麦パンと米粉パンとでは、「おいしいタイミング」が違います。小麦パン→焼き立て
米粉パン→冷めたて
※一般的においしいと感じる人が多いタイミングです
「冷めたて」って、何!!??
米粉パン会では通用する言葉ですが、もしかしたら 造語なのかもしれませんね😅
米粉パンは、パン内部の水分がしっかりと飛んでからのほうが、おいしく食べることができます。
ですので、焼く時間・冷ます時間・食べる時間をしっかり決めれば、 一番おいしい状態で米粉パンを食べることができる ということ!
季節にもよりますが、 冷めるまでに20分~40分くらいかかりますので、
食べたい時間ー冷ます時間ー焼く時間
ここから、発酵の時間、生地作り、材料の準備を逆算します。
例えば、12時にパンが食べたいときは
冷ます時間 30分(春・秋を想定)
焼く時間 15分(レシピにより異なります)
予熱時間 15分
発酵時間 20分
生地作り 10分
材料準備 5分
【計 1時間35分】
12時の1時間35分前は、10時25分。
「余裕を持って、10時20分に作り始めれば、ちょうどいいかな?」などと予想することができますよね😉
※ちなみに、上記の時間は、私のレシピに合わせた時間ではありません。もっと短い時間で完成しちゃいます(笑)
一番おいしいタイミングで食べるために、作り始める時間も気にしてみてくださいね☺
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
小麦からサヨナラすることで見える【未来】
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パンだけ健康じゃ、いけないですよね?という、深~~~いご質問をいただきましたので、シェアしたいと思います♡
ご相談は、無料で開催している「脱・小麦パンのはじめかた 無料相談会」でお受けしたものです。
ご質問
お酒が好きで、毎晩飲んでいますが、さすがに健康が気になって、いろいろ始めようと思っています。
小麦が体に悪いと聞いて、グルテンフリーを少しずつ始めていますが、お酒はやめられないんです。
グルテンフリーをやっても、アルコールを摂取していたら元も子もないんでしょうか?
このご相談に対しての、私の答えはこちらです↓私からのアドバイス
これまでの小麦の害から脱出できたことに、まず拍手です!
小麦には中毒性があります。
お酒にも中毒性があります。
ということは、中毒性がある小麦を止められたあなたは、中毒性のあるお酒も止められるかもしれませんよね。
今の心配は、今後、変化することもあります。
まずは、今、「小麦から脱出できて、体や心が変化できた」ことを褒めてあげてください。
すべてのことに言えるのですが、
「今、ダメだから、きっと未来もダメだろう」 と、思いがち。でも、
未来のことだからこそ、わからない。
未来のことだからこそ、自分で変えられる。
どうなりたいのか、設定できるんですよね。
だから、少しでも希望が持てるようなアドバイスをしたいと思っています。
みんな、変われますよ^^
心配なこと、不安なことがある方は、 私とお話ししてみませんか?
今より良い未来を創るために。
小麦からサヨナラすることで見える未来が、きっとあります。
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
こんなこと、聞いていいのか分かりませんが…
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
毎月、好評開催中の「脱・小麦パンのはじめかた 無料相談会」
参加してみたいなぁと思っている方からのご質問に、サクッと答えます!
Q:「脱・小麦パンのはじめかた無料相談会」は、本当にどんなことでも相談していいんですか?
A:はい、大丈夫です!
これまでに、こんなご相談がありました↓
・私(相談者様)の作る米粉パンが、おいしく焼けない理由を教えてほしい!
・乳製品を摂取して乳がんになった人が多いのですが、乳製品を避けて食を楽しむ方法はありますか?
・子どもがパン狂で困っています!
・夫が〇〇(某パンメーカー)のパンばかり食べていて、将来が心配です!
・義両親が子どもに添加物だらけの駄菓子を与えてしまい、困っています…
ほんの一部ですが…
人間関係も大きく関わってきていますね😅
完全個別の相談会ですので、込み入ったご相談もOKです!
こちらからお気軽にお申し込みくださいね☺
※毎月、すぐに満席になってしまいますので、お早めにお席を確保してくださいね!
ただ、以下の内容はお答えできません。
・病気の治し方、治療方針など
・絶対に効果がある健康法を知りたい
基本的に、「病気にならないためにできること」という視点から、健康的なパン作り、食事法、健康法のご相談をお受けしています。
また、以下のような方は、ご予約をお断りしております。
・「無料だから」ドタキャンしても許されると思っている方
お互いに貴重な時間を使ってお話することになります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
「脱・小麦パンのはじめかた 無料相談会」では、当教室の講座やレッスンのご案内をさせていただく場合がありますが、押し売りは致しませんのでご安心ください!
無料相談会のお申込みはこちらからどうぞ☺
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
日本でも使われている「農薬」あなたの口にも入っています
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
農薬を食べている と聞いたら、誰もが恐ろしくなるはず…!でも、
「農薬なんて、 外国の大量栽培地域だけのことでしょ?」 と思っていませんか?
実は、海外の国だけではなく、日本でも 農薬は日常的に 使われています。
特に日本は、土地が狭いので 少ない面積で、いかにして たくさんの収穫量を あげるかを考えています。
そして、同じ場所で 栽培・収穫を繰り返せるように、土地の状態をよくするために農薬の使用量も 増やさざるを得ないんです。
さらに、日本は高温多湿なので 外国のような育て方では 食物が病気になってしまったり 葉を食べられてしまったり…。
それを防ぐために 農薬を使うことになってしまうんです。
農薬の問題は、
気にする方
気にしない方
気になるけど対策しない方
など様々だと思いますが、
今後の自己防衛のためにも、
もし、 農薬を摂取してしまったら どうなるのかをご紹介したいと思います。
農薬を避けるのって難しい! と思われがちですが、対処法はあります!
でも、 毎回 農薬除去をするのは 大変!ムリ!
そんな場合は、 食べた後に デトックス!
農薬をデトックスする方法は、添加物をデトックスする方法と同じ!
①水をたくさん飲む
②食物繊維を摂る
③食を断つ
少しの期間でも 効果あり!
農薬が気になるときは お試しくださいね!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
グルテンフリーは迷惑だ…と思っている人へ伝えたい、ただ1つのこと
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
突然ですが、
グルテンフリーは悪者だ というご意見があること、ご存知ですか?
※今回は、ちょっと辛口なのですが、 大事なことなので最後まで読んでいただけたらと思います。
なぜ、
「グルテンフリーは悪者だ」
という意見が出ているかと言うと、
・小麦製品を食べたい人に我慢を強いている!
・小麦のお菓子やパン教室の営業妨害だ!
・病気の人だけ実践すれば良い!
そうですね。
ほんとに、そのとおり。
小麦のパンやお菓子を食べていきたい方は、
食べて良いと思います。
グルテンフリーが良いと思った人は、 実践していただきたいと思っています。
なので、
「小麦を我慢させないで」 というご意見は、
オカドチガイなんです。
(すみません、言葉が選べませんでした🙇)
「我慢させられている」 と思うなら、我慢しないで食べればいいんです。
どうしても、
「グルテンフリーをしている私のような人=小麦を我慢させる人」
のように考えている方が多いのですが、
食事法、健康法、運動法
すべて、
押し付けられるものではなく、自分で選んで実践していくものです。
あなたが、どんな食事法を選んでも
誰も文句は言えません。
あなたの代わりになる人は誰ひとりとしていません。
だから、
あなたが選択した道を
誰も邪魔できません。
小麦を摂取しても、
グルテンフリーでも、
お互いのやり方を尊重できると良いなぁと 思っています。あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├動画レッスンの特徴, ├材料, ├生徒さまのご感想(動画レッスン), ■動画付きレッスン, お知らせ, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし
かんたんに糖質オフパンを作る方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「低糖質パン」
「糖質カットパン」
流行ってますね!
ただ、
グルテンフリーの低糖質パン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って、なかなか無いんです!
そんな中、当教室で
・・・・・
かなり人気の
・・・・・
【低糖質グルテンフリーパン】
動画で学んでくださった生徒様から
うれしいレポートを頂きました♡
生徒さまのご感想
低糖質パンで
砂糖も油も不使用のパンって
どうなのかな?
と思っていましたら
/
すごい!
想像以上にふわふわ!\
ブランパンにハマって
ストックがなくなると作ってます!
簡単で身体に良い◎
為になる発信ばかりでありがたいです🌈
「低糖質パンって、ハードル高そう…」
「ふわふわにするのって難しいんでしょ?」
というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、
大丈夫!!
なぜなら、
当教室の独自製法で失敗なし♡
今回ご紹介した生徒さまも、
レシピと動画だけでふわふわな低糖質パンが焼けたんです!
「気になる!」という方は、ぜひ
メールマガジン・LINE公式より詳細をご確認ください!
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ -
将来 損するパンを食べているかもしれません。
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
突然ですが、
あなたなら、どちらを選びますか?
①すぐに買えるパンで、家族を喜ばせたい。
②すぐに焼けるパンで、家族の健康を守りたい。
今や、
スーパーやコンビニ、ドラッグストアで
簡単にパンを手にすることができるようになっています。
すぐに買えて、安くて、おいしくて。
お子さまは特に、
すぐに食べたい!となることもあるので、
身近なお店ですぐに手に入るパンは魅力的ですよね。
ただ、
そのようなパンは、
添加物、砂糖、油の量が多いパンです。
一方、
すぐに作れるパンで、食べる人の健康が守れるとしたら、
あなたの未来のカラダは、
あなたの大切な人のカラダは、
どうなっているでしょうか?
病気を避けることができた。
ダイエットできた。
健康診断の数値が改善した。
体質が改善した。
子どもが風邪を引きにくくなった。
色々なメリットがあるパンが作れたら・・・?
どんな良い未来が待っているでしょうか?
私のパン教室に出会い、
グルテンフリーを実践して、
体の変化を感じて
ずっと続けられる方法を身につけたい!
と、講座受講を決めてくださる生徒様も多いです。あなたも、
カラダとココロが軽くなる
健康的なパン、
作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
パン作りが失敗する理由 ○○が古いからかも!
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
あなたの○○、古いかも!!
パン作りに関することなのですが、
材料もレシピ通り!
分量もきっちり計った!
発酵温度も発酵時間も 焼成温度や時間も
すべてバッチリ!!
な の に !!
どーして パンがおいしくならないのー!?
涙を流すしか無いの!?
ってくらい、落ち込んじゃいますよね…
材料も、工程もすべてバッチリなのに 失敗するときに、確認してほしいことがあります!
/
あなたの使っている
酵母、古くないですか?
\
インスタントドライイーストでも
天然酵母でも、
自家製酵母でも、
開封後に放置したまま
メンテナンスをしていない
そんなときは、
酵母が古くなっている可能性があります!!
古い酵母を使っていては、
配合がしっかりしていても
パン作りのテクニックがあっても、
うまく仕上がりません😢
酵母の賞味期限以内に使い切るのはもちろん、
開封後は冷凍でも冷蔵でも、早めに使うこと!
(常温保存してないから、と安心してはいけません😂)
3gごと個包装になっているタイプも販売されています。保存方法に不安がある方は、 個包装タイプを使っていくのも 良いかもしれません💡
せっかく作る大好きなパン、
おいしく・楽しく作りましょう😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
小麦パンから抜け出せない人へ
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
ご相談をいただく方の多くが、こんなお悩みを抱えています。
「なかなか小麦パンから離れられなくて…」「添加物も小麦もイヤだけど、すぐ買えるし…」
↑この言葉の後には
「でも、小麦パンをやめたい!」
が付いてきます。
【小麦パンから抜け出せない気がする】
漠然とした不安が・・・
でも、
どうしたらいいのかわからない!
その人その人の生活がありますので、
一律な答えを提供することはしていませんが、
「こんな考え方をしたらいいんじゃない?」
というものがあります。
それは・・・
脳をだます
言葉が悪い!?(笑)
でも、
やってみる価値あり!!
突然ですが、あなたは
コーヒーにミルクやシロップは入れますか?
特にシロップは、実はめっちゃ体に悪いんです!
でも、1つならまだしも
2つ、3つと コーヒーに
ドボドボ入れちゃう人、いますよね😅
そんな人は、シロップを
まず少しだけ減らす。
「いつもの甘さじゃないな」と思いつつも、
シロップはちゃんと入っているので、
「少し減っただけ!いつものコーヒーだ!」
と言い聞かせて飲み干します。
次は、もう少しシロップの量を減らし、
「少し減っただけ!いつものコーヒーだ!」
と言い聞かせて飲み干します。
すると、シロップの量を半分、2/3・・・と
減らしていくことができます。
パンも同じです。
小麦パンを食べる量を少し減らす。
毎日食べている人は、
週5、週4…と減らしていくイメージ。
繰り返していくと
「週1回の小麦パンでもいいかな」
最終的に、
「特に食べなくてもいいかな」
「パンは食べたいと思っているのに、
パンの量を減らすなんてできない!! 」
と思われるかもしれませんが、
パンはパンでも 小麦パンではなく
米粉パンに少しずつシフトしていけば
ただ単にパンの量が減るのではなく、
トータルのパンの量は変わらず
おなかも満たされていきます。
小麦パン100の状態から
小麦パン0にもっていくのは、
病気やアレルギーがない限り
(必要に迫られない限り)
かなりハードルが高いんです。
だから、
少し減らせた・控えることができた なら、
自分をほめながら、 次のステップへ。
小さな小さな一歩でOK!
人は、 急に変化することを嫌います。
だから、反動で 元に戻ろうとするんです。
つまり、
急に小麦パンを0にしようとすると
反動で
小麦パン100(またはそれ以上)に
リバウンドしてしまう!
だから、 少しずつで、いいんです。
あなたが、今より健康になれるよう
「脱・小麦」を応援しています☺
健康的なパン作りのお話を、 メルマガ またはLINEで配信しています!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ &LINE でご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬