□ パン教室講師・むらまつ さき の日常
- ├材料, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, お知らせ, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 筋力パン レッスン
米粉パンの名脇役!サイリウムの保存方法 冷凍保存できる?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
生徒様からのご質問。
サイリウムは冷凍保存できるのか?
サイリウムとは?
米粉パンなど、グルテンが含まれないパン作りで使用される材料。
パンをふんわりさせる役割をするもの。少量しか使わないので、余らせてしまっている人も多いサイリウム。
「できるだけ早めに使うように」と記載されていますが、
そんなにたくさん使わないし、
お菓子、料理に使用することもできますが、
それでも使い切れない!!
なら、
冷凍保存はできないか?
となったそうなんですが、
私は結構なスピードで使い切ってしまうので 、しっかりお答えできず😅
そこで、 いつも購入しているお店に問い合わせてみました。
そのお答えがコチラ👇
ということで、
サイリウムは 冷凍保存可能!
ただし、
賞味期限内に使い切ること!
とのことでした。
開封後、心配な場合は冷凍保存もお試しくださいね!
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ├道具, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, オーダーメード健康パン特別講座, グルテンフリー, レッスンの様子, 健康の話, 健康パン教室, 健康パン教室の特徴, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り
時短やズボラなパン作りを進めるたった1つの理由
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
主婦にとって、
時短は神! だと思いますが、
一方で
時短は手抜き と言われてしまうこともありますよね。
手抜きって言われても、
時間ってプライスレス!
時短で何が悪い!
って思っています😆
時短でも、手抜きと言われないような内容なら、
構わないと思うんです。
パン作りも、
短時間でできる=工程を省いている
とか、
短時間でできる=仕上がりが悪い
なんて言われてしまうかもしれません。
でもね、
時短でも、ズボラでも、
毎日続けることに意味がある
という見方もありますよね。
特に、健康に関しては、
「健康は一日にしてならず」
続けることに意味があります。
健康的なパンが、
1時間足らずで、
とってもカンタンに作れたら、
あなたのパンの常識が 変わります!
そして、
罪悪感なく、
毎日でもパンが食べられるようになり、
肌や髪がきれいになり、
健康診断の数値も改善され、 全身がスッキリして、
ご家族もいっしょに健康になれちゃう!
1回だけで健康になれるなんて薬も食事もありません。
続けられる方法で、
ラクラク作れる製法で、
体に良いこと、はじめませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, お知らせ, グルテンフリー, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 安心おやつ, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
あ、それ食べないで…!断れない【添加物たっぷりおやつ】対処法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
添加物だらけの食品 を摂取しないようにしている方も多いかと思います。
私も、です。
ただ、昨年の夏、衝撃的なできごとがあったんです。
まずは、こちらをご覧ください。
🔽
これは、次男の通う幼稚園で
「熱中症対策のために、10時に与えるおやつ」 の内容として、保護者あてに届いたお便りの一部です。
「アレルギーがあるお子さまは食べられないので、塩せんべいを食べさせますので、ご連絡ください。」
ということで、成分表示の部分をコピーしてくれていたのですが、
添加物まつり!!😂
次男は、アレルギーはないけれど、
これはちょっとなぁ・・・
ストレートに言うと「モンスター親」と言われてしまいそうなので、
やんわりと、担任の先生に
「アレルギーじゃないんですが、塩せんべいにしていただけませんか?」と聞いてみました。
すると、
「塩せんべいをご持参ください。」
持参かぁ…😂と思いましたが、
結果オーライなので、よしです(笑)
星の形のかわいい塩せんべいで
次男も得意げ。
(他にも、塩せんべいの子はいるようです😊)
割れないようにもたせるのは大変ですが、
体が小さい子どもに、
少量であっても、
添加物は ホイホイ入れるもんじゃないと思っています。
変な人 って思われちゃうかもしれませんが、
いろいろな食品が出回っている現代、
自衛 は大切です。
※「義親が、子どもに添加物たっぷりのお菓子を与えているのですが、先生はどうされていますか?」
と聞かれることが多いのですが…
この話は深いので、あらためてじっくりお話し直しますね!(笑)
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, グルテンフリー, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
「子どもの間食にパン」への神対応ベスト3
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
お子さんが、ごはんの前に
「何かたべた~い!」 って言うこと、ありませんか?
特に、晩ご飯前
16~17時くらい。
この時間の「食べたい!」
困っちゃいますよね…
そこで、
食べ盛りの5歳・8歳男児の母でもある私がやっている、
「パン食べたい!」で 子どもと言い争わないための対応策を3つご紹介します!
子どもが間食にパンを欲しがる時の 神対応ベスト3
①「パンを主食」にして、早めのご飯タイム
17時に食べたくなっちゃった場合は、
急いでご飯の支度をして、
主食をパンにしてしまいます。
(おかずは、普通に出します。)
【肉じゃが+パン】になってしまってもOKにしています。
米粉パンなら、元はお米!
罪悪感もググッと減りますよね😊
②パンは「お楽しみ」に
ごはんの時間まで待てそうなら、 待ってもらいます。
そして、 ご飯を少なめにして、
パンを一番最後に出します。
「ご飯の時間まで待てただけで、すごい!!」 と褒められてパンも食べられるので、子どももニコニコ😊の方法です。
③パンを見せない・ 変な時間に作らない
パンの存在を消すこと!
物理的にパンがない状態を作っておけば、そもそも「パン食べたい!」とはならないはずです。
ただ、パンを作りたい!という方も多いはず。
そんな人におすすめなのが、作る時間を変えること。
午後にパンを作ると、
どうしても焼きたてが食べたくなっちゃうので、
パン作りは午前中がオススメ!
※一緒にパン作りをするときも、 午前に作るのがベター!
お昼寝中に作りたい気持ちもわかりますが、 見えるところに置いておかないなど工夫してくださいね♡
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, お知らせ, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 筋力パン レッスン
サイリウムの保存方法 冷凍保存できる?メーカーに聞いてみました!
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
生徒様からのご質問。
サイリウムは冷凍保存できるのか?
サイリウムとは?
米粉パンなど、グルテンが含まれないパン作りで使用される材料。
パンをふんわりさせる役割をするもの。少量しか使わないので、余らせてしまっている人も多いサイリウム。
「できるだけ早めに使うように」と記載されていますが、
そんなにたくさん使わないし、
お菓子、料理に使用することもできますが、
それでも使い切れない!!
なら、
冷凍保存はできないか?
となったそうなんですが、
私は結構なスピードで使い切ってしまうので 、しっかりお答えできず😅
そこで、 いつも購入しているお店に問い合わせてみました。
そのお答えがコチラ👇
ということで、
サイリウムは 冷凍保存可能!
ただし、
賞味期限内に使い切ること!
とのことでした。
開封後、心配な場合は冷凍保存もお試しくださいね!
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ├道具, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, オーダーメード健康パン特別講座, グルテンフリー, レッスンの様子, 健康の話, 健康パン教室, 健康パン教室の特徴, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り
時短やズボラは悪くない!パン作りで大切なこと
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
主婦にとって、
時短は神! だと思いますが、
一方で
時短は手抜き と言われてしまうこともありますよね。
手抜きって言われても、
時間ってプライスレス!
時短で何が悪い!
って思っています😆
時短でも、手抜きと言われないような内容なら、
構わないと思うんです。
パン作りも、
短時間でできる=工程を省いている
とか、
短時間でできる=仕上がりが悪い
なんて言われてしまうかもしれません。
でもね、
時短でも、ズボラでも、
毎日続けることに意味がある
という見方もありますよね。
特に、健康に関しては、
「健康は一日にしてならず」
続けることに意味があります。
健康的なパンが、
1時間足らずで、
とってもカンタンに作れたら、
あなたのパンの常識が 変わります!
そして、
罪悪感なく、
毎日でもパンが食べられるようになり、
肌や髪がきれいになり、
健康診断の数値も改善され、 全身がスッキリして、
ご家族もいっしょに健康になれちゃう!
1回だけで健康になれるなんて薬も食事もありません。
続けられる方法で、
ラクラク作れる製法で、
体に良いこと、はじめませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, お知らせ, グルテンフリー, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 安心おやつ, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
頂いたら断れない…【添加物たっぷりおやつ】対処法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
添加物だらけの食品 を摂取しないようにしている方も多いかと思います。
私も、です。
ただ、昨年の夏、衝撃的なできごとがあったんです。
まずは、こちらをご覧ください。
🔽
これは、次男の通う幼稚園で
「熱中症対策のために、10時に与えるおやつ」 の内容として、保護者あてに届いたお便りの一部です。
「アレルギーがあるお子さまは食べられないので、塩せんべいを食べさせますので、ご連絡ください。」
ということで、成分表示の部分をコピーしてくれていたのですが、
添加物まつり!!😂
次男は、アレルギーはないけれど、
これはちょっとなぁ・・・
ストレートに言うと「モンスター親」と言われてしまいそうなので、
やんわりと、担任の先生に
「アレルギーじゃないんですが、塩せんべいにしていただけませんか?」と聞いてみました。
すると、
「塩せんべいをご持参ください。」
持参かぁ…😂と思いましたが、
結果オーライなので、よしです(笑)
星の形のかわいい塩せんべいで
次男も得意げ。
(他にも、塩せんべいの子はいるようです😊)
割れないようにもたせるのは大変ですが、
体が小さい子どもに、
少量であっても、
添加物は ホイホイ入れるもんじゃないと思っています。
変な人 って思われちゃうかもしれませんが、
いろいろな食品が出回っている現代、
自衛 は大切です。
※「義親が、子どもに添加物たっぷりのお菓子を与えているのですが、先生はどうされていますか?」
と聞かれることが多いのですが…
この話は深いので、あらためてじっくりお話し直しますね!(笑)
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ├道具, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, お知らせ, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り
ベテランがまさかの失敗!その理由、大公開
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「健康パン」教室を全国へ!
オンリーワンの健康パンレシピを お伝えできる「健康パン講師」
ライセンス付き講座を受講している生徒様、続々♡
もう少しで私以外の「健康パン講師」が誕生しますよー♡
小麦パンのお教室の先生も 、ご興味を持っていただき ありがとうございます!!
ベテラン先生にとっては、 ラクラクすぎて困るかも😂ってくらい
✔短時間作業!
✔洗い物ほぼ無し!
✔もちろん健康的なパン!
でもね、
ベテラン先生が、まさかの失敗続き…
その理由は
丁寧すぎる作業 だったんです!!
まさかの理由です(笑)
私がお伝えしている健康パンは、 小麦パンの½〜⅓で作業終了! だから、
「あれ!?もう??」
ってなる😂
気温が高い日には 過発酵になって
餅?
ういろう?
ほっといたら煎餅😅
実は、
/
初心者さんほど
上手に焼けるんです
\
その理由は、
知識・技術が
少ないほうが
先入観が少ない
↓
作り方を
すんなり受け入れられる
↓
ぱぱっと作業
↓
成功!!
ベテラン先生は、 豊富すぎる知識と 繊細な技術をお持ちなので、 1つ1つ丁寧にこなしていく。
これがまさかの 失敗原因😱
私のお伝えする健康パンは、
私自身が ズボラで
細かいこと苦手で、
「サクッと焼けてなんぼ!!」
という考えから誕生したものなので、
深〜〜〜く考えなくても
作れちゃうんですよ✌
どんなことでも、 気楽に♪
心も体も健康でいられる 材料&製法なんです😊
「健康パン」の教室、やってみたーい! という方は、ぜひLINEやメルマガにご登録くださいね♡
もう少ししたら、
ビッグな発表をしますので
しばらくお待ち下さいね★
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
【危険】夏は特に要注意!◯◯から身を守る方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
暑い時期の食品管理
できていますか?
食品衛生責任者
講習を受講してきたときのこと。
そこでは、
①食品衛生に関する法律について
②食中毒について
を学んできました。
特に勉強になったのが、
食中毒について
当たり前のことですが、
・加熱しないで提供するものは、温度が上がらないように保管して、できるだけ早くお客様に提供する。
・加熱したものは、腐らないように工夫して、できるだけ早くお客様に提供する。
加熱調理後、食品の温度が10〜60℃の時に食中毒が起きやすい!
パンの場合、
ピザなど熱々のまま食べる場合は良いのですが、
菓子パン系や、食パンなどは【焼いて→冷ます】ので、
冷ましている間に、菌が…という可能性もあります。
【できるだけ、素早く冷凍する】
【解凍時は、中心部までしっかり加熱】
家庭用の冷凍庫やレンジでは 限界がありますが、
できる限りの衛生管理は心がけたい!!
夏場は特に注意して対策を取りますが、
意外と冬場は「寒いから大丈夫!」と、
気が抜けがちなんだそうです。
一年中、食中毒の危険性と隣合わせ!
くらいの気持ちでいたほうが良さそうです。
大好きなパンを食べて、食中毒に…
なんて、考えたくもないですよね。
せっかくおいしく、楽しく作ったパン。
食べる時間も楽しめるように、
衛生管理もしっかり!しておきたいですね😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第1,2期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
あなたのパン作りが劇的に上達する方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪パン作りをしている人に限らず、
何かの趣味を持っている人は、
その趣味を
「上達させたい!」
「もっとバリエーションを増やしたい!」
と思っているかと思います。
あなたの趣味が劇的に上達する方法
それは、
たのしむこと!
普通?
いえいえ、ふつうのコトですが、
できる人は、意外と少ないんです。
パン作りでお話すると、
家族が喜ぶパンを作りました!
子供のために作りました!
義理の両親にプレゼントするために焼きました!
ということが多いですが、
上手に作らなきゃ! と意気込んで、それがストレスになるパターンが多い!!
もちろん、このようなプレゼントをする機会、おもてなしする機会も必要ですし、そうしたいという方も多いと思います。
ただ、
上達したい場合は、
数をこなすことも重要ですが、
楽しんで作る ということがとっても大事なんです!
毎回、楽しんで作る必要はありません。 ときには、自分のために、
自分が食べたい・作りたいパンを、
ゆっくり・丁寧に作ってみるとか
トッピングをリッチなものにしてみるとか、
自分が喜ぶ、楽しめるパン作りをする機会を設けることで、
パン作りって、
こんなに楽しかったんだ!
と、気付くことができるんです。
楽しいと、次も作りたくなる!
我慢できなくて、その日のうちに
もう一回焼いちゃうことも♡
ぜひ、
あなたの「楽しい」を「上達」へのバネにしてください♡
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
次回募集は夏頃を予定しています。
先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬