• 米粉パンの「せんべい化問題」を解消する製法

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です


    はじめましての方はコチラ♪


    米粉パン作りにチャレンジしましたが、
    おせんべいになっちゃいました!


     

    「インターネットで探したレシピで米粉パンを作ってみたら、
    パンじゃないものができあがりました〜😭


    「餅みたいになる」と同じくらい多い
    米粉パンあるあるですね。


    米粉パンがおせんべいのようになってしまう原因は、

    ・粉と水分量がマッチしていない

    ・酵母の入れ忘れ

    ・グルテンの代わりになるものを入れていない

    ・過発酵


    などなど。


    「混ぜるだけ!」
    「捏ねない!」
    というイメージの米粉パンですが、
    小麦のパンに以上に繊細なんです。


    なので、
    少しの量の副材料、水分、粉量で
    仕上がりが大きく変わります。


    暑い時期は、水分の温度もチェック!


    それでも、ふんわり焼けない!という人に、

    ぜひ体感していただきたい製法があります♡

     

    ちょっとした「ひとてま」で、
    劇的に変わるかも…!!

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?


    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • サイリウムの保存方法 冷凍保存できる?メーカーに聞いてみました!

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪



    生徒様からのご質問。
    サイリウムは冷凍保存できるのか?

    サイリウムとは?

    米粉パンなど、グルテンが含まれないパン作りで使用される材料。
    パンをふんわりさせる役割をするもの。

     

     

     

     

     

     

    少量しか使わないので、余らせてしまっている人も多いサイリウム。

    「できるだけ早めに使うように」と記載されていますが、
    そんなにたくさん使わないし、
    お菓子、料理に使用することもできますが、
    それでも使い切れない!!

    なら、
    冷凍保存はできないか?

    となったそうなんですが、

    私は結構なスピードで使い切ってしまうので 、しっかりお答えできず😅

    そこで、 いつも購入しているお店に問い合わせてみました。


    そのお答えがコチラ👇


     


    ということで、
    サイリウムは 冷凍保存可能!

    ただし、
    賞味期限内に使い切ること!

    とのことでした。


    開封後、心配な場合は

    冷凍保存もお試しくださいね!

     

    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 時短やズボラは悪くない!パン作りで大切なこと

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
    健康的なパンライフを♪



    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪



    主婦にとって、
    時短は神! だと思いますが、
    一方で
    時短は手抜き と言われてしまうこともありますよね。


    手抜きって言われても、
    時間ってプライスレス!


    時短で何が悪い!

    って思っています😆


    時短でも、手抜きと言われないような内容なら、
    構わないと思うんです。


    パン作りも、
    短時間でできる=工程を省いている
    とか、
    短時間でできる=仕上がりが悪い


    なんて言われてしまうかもしれません。


    でもね、

    時短でも、ズボラでも、
    毎日続けることに意味がある
    という見方もありますよね。


    特に、健康に関しては、
    「健康は一日にしてならず」

    続けることに意味があります。


    健康的なパンが、
    1時間足らずで、
    とってもカンタンに作れたら、
    あなたのパンの常識が 変わります!



    そして、
    罪悪感なく
    毎日でもパンが食べられるようになり、

    肌や髪がきれいになり、
    健康診断の数値も改善され、 全身がスッキリして、
    ご家族もいっしょに健康になれちゃう!


    1回だけで健康になれるなんて薬も食事もありません。


    続けられる方法で、
    ラクラク作れる製法で、
    体に良いこと、はじめませんか?
     

    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 小麦粉のデメリットも知っておくべき理由

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    あなたが小麦粉を使う理由
    って、なんですか?

    ・おいしいから
    ・すぐ買えるから
    ・料理、お菓子、パンなどに使えて便利だから


    色々なメリットが出てくると思います。

    では、
    【小麦粉のデメリット】は何ですか?






    きっと、
    大好きなものに対するデメリットって、
    なかなか出てこないと思うんです。


    だから、
    デメリットも知ってほしい


    これは、小麦粉の話に限ったことではないですし、
    私が「グルテンフリー推し」だから
    小麦粉のデメリットを知ってほしいと 言っているわけではありません。

    グルテンフリー推しでも、
    グルテンフリーのデメリットは知っておく必要があると思っています。


    というわけで、
    「私が 小麦粉を使わない理由」
    =小麦粉のデメリットだと感じている点

    について語りたいと思います。

    できる限りまとめて、わかりやすくお伝えしたいので、
    次回、あらためてお話しますね😊


    どんなことでも、視野を広く!
    もしかしたら、良い考え方に巡り合うかもしれません😊

    あなたの生活が、より輝くように
    新しいもの、取り入れていきましょう!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • あなたが大切にしている「神レシピ」、大丈夫?

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    「これさえあれば大丈夫!」というレシピ

    持っていますか?
    甘いパンには、この生地!
    惣菜パンには、この生地!


    と決めている方、多いと思います。


    このレシピなら、間違いない!という、
    いわゆる

    「神レシピ」


    それも良いですが、
    ちょっと見方を変えて、

    「自分がどうなりたいか」 によってレシピを変える のもアリですよ♪


    例えば、

    太りたくないなら、 「太らないパン」
    これからの健康が気になるなら、 「病気になりにくいパン」
    もうすぐ健康診断があるなら、 「健康診断が怖くならないパン」


    なりたい未来を考える。

    食べるパンを決める。

    レシピを決める。


    今後、求められるパンは

    「あなたに合ったパン」


    あなたが叶えたい未来を作るパンは、どんなものですか?
     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 「健康でいたいならパンはやめなさい 」ができないあなたへ

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    あなたは、
    健康でいたいならパンはやめなさい
    って聞いたことありませんか?

    パンが好きな人であれば、



    えーーー!😭
    なんでーーー!?😭

    そんな事言わないでー!!😭




    って思いますよね?

    私もパンが大好きなので、 ずっとそう思っていました。

    でも、
    「パンが体に悪い」のは事実
    なんです。

    でも、
    パンは食べたい。

    だから、
    パンが大好きな私は考えました。

    「健康的なパン」


    これなら、
    「パンは体に悪い」なんて言えなくなる!!


    そこから、
    試行錯誤で 「健康パン」を開発しました。

    ただ、
    いくらパンそのものが 健康的なものになったとしても、
    食べ方や付き合い方が悪いと
    すごーーーくもったいないんです!!

    なので!!

    私が一番お伝えしたいことを、 特別動画 にしました!

    メールマガジンに登録していただくと、 全3回にわたって、
    「健康的にパンを楽しむコツ」を 動画でご紹介します!

    完全無料で、
    なんと、 プレゼント付きなんです!!

    まだ登録されていない方は、 👇

      メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪

    ぜひ、 特別な動画をお受け取りくださいね!


    =============

    不健康になってから健康を取り戻すのは すごく大変です。

    今のうちから 健康的にパンと付き合う方法を身につけて、
    病気も怖くない!
    パンも食べられる♪

    そんな楽しい毎日を過ごしてくださいね!
     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 嘘だと思いますか?5分で終わるパン作り!

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪




    5分でできるパン作り!

    どーいうことーー!?!?


    って思いますよね😂


    5分で粉がパンに変身するとか、


    そうことじゃないんです😅
    そういうパン作りができる機械、発明されそうですけど(笑)


    完全に手作り!
    機械に頼るのは、焼く時のオーブンだけ!

    という状態で、

    生地作りを5分で終わらせる!

    という意味です。


    ところで、
    普通の小麦パンの生地作りって、
    どのくらいの時間がかかるか、ご存じですか?


    粉を計量して、
    ボウルで混ぜて、
    台でこねること10分以上…


    少なく見積もっても、15分はかかりますよね。

    それが、5分って…!!


    この・・・
    インチキ健康オタクパン講師がッ!!!


    って思われましたか?
    (言い過ぎww)


    でも!

    自信をもって言えます!




    5分で終わります!



    その様子を、
    とあるオンラインイベントで
    実演させていただきました!


    「生放送感、ハンパない!😆」
    「とっても楽しかったです!✨」


    というお声をたくさんいただきました!


    でも、実際、
    「5分でパン作り」じゃなかったんですよね…😅


    実は・・・


    2分33秒で終わるパン作り だったんです!

    ↑パン作りの実演をしながら、しっかり計測していました(笑)

    笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


    でもね、ちゃんとパンになりましたよ♡


    受講したことがある方なら、
    「そうそう、これこれ!簡単だよね!」

    と思ってくれていたはず😊

    初心者さんでも、
    「これなら私にもできそう!」って思いませんか?


     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    お友達登録はコチラから♪




    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 体を「冷やす」「冷ます」 元気でいられるのはどっち?

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

    暑〜い日が続いていますが、
    体を冷やしすぎていませんか?



    暑さを我慢していたら、熱中症になっちゃうし!
    暑さに勝つ気はない!アイスと冷房、最高!!

     

    という方、多いかと思います。



    体を冷ます行動は、していただいてOKですよ^^

    ただ、冷やさないように ご注意くださいね!


    ん??

    冷やす?
    冷ます??


    同じじゃないの?


    それが、
    違うんですよー!!
    ↑ 元・日本語教師の私には大好物(笑)

     

    冷やす

    ものの温度を下げて冷たくすること

     

     

    冷ます

    熱い状態のものの温度を下げること
    必ずしも、結果として「冷たい状態」であるとは限らない

     

     

     


    例えば、小さな子が
    「アツアツのスープ、飲めないよぅ!」
    と言った場合、

    スープを冷やす→冷製スープレベルまで温度を下げる
    スープを冷ます→アツアツを人肌レベルまで温度を下げる


    「スープを冷ます」場合は、必ずしも冷製スープにまで温度を下げる必要はないんです。


    このニュアンス、伝わりましたか?😂


    で、本題です。


    体を冷ます のは良いけれど、
    体を冷やす のは良くないよ!ということ。


    冷房&アイスは、確実に体を冷やす行動!

    体温が下がると、免疫機能にも影響があり、
    病気になりやすかったり
    不調が現れやすくなることも…!



    暑い日が続いていますが、
    ぜひ
    体を冷やさないよう、 いたわってあげてくださいね😊

     

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    痩せる!体質改善!低糖質パン



    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1・2期生も満員となりました。
    次回募集は冬頃を予定しています。

    先行案内はLINE公式より配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 小麦パンで太る たった1つの理由

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    グルテン中毒で太るたったひとつの理由
     

    一般的に小麦で作られているパンには、グルテンというものが含まれています。

    このグルテン、腸に悪影響を与えてしまうということが分かっています。

    さらに、グルテンは、中毒性があると言われているんです。

    では、その「中毒性」で、
    どうして太ってしまうのか??

    その理由はコチラで詳しくお話しています。
    よかったら、聞いてみてくださいね。

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 米粉パンでも「◯◯◯◯」は作れる!

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

    米粉を使ったパンだって、
    「カワイイ」は作れる!
    そんなCM、ありましたねぇ😂


    「米粉を使うなら、あんパンとか?」
    「和の食材が合いますよね?」
    「チョコ味とか、ムリですよね…?」



    私も、 米粉=コメ だから、
    粉に合わせて 和風にしたほうがいいのかなって思っていました。 でも・・・

    そろそろ飽きませんか?💦


    そこで、

    米粉パンの限界突破!
     

    思い切って、
    いちご&豆乳で作ったいちごジュースを
    米粉と合わせて、
    豆乳クリームも乗せちゃって

    イチゴ味!
    見た目かわいい!
    クリームもアリ!

    な米粉パンを焼いてみました。


    和の食材で合わせるのも
    おいしくて好き。


    でも、
    時には
    ちょっと冒険して、

    \ 自由な米粉パン /

      楽しいですよ☺

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    お友達登録はコチラから♪




    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬