-
「食物繊維が豊富なパンなら大丈夫!」と思っていませんか?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
食物繊維がたっぷりなパンを食べていれば、腸に良いから大丈夫ですよ!

これ、果たして正解でしょうか?
こんな書き方をしているので、
不正解
だと感じると思います。
そうです。
/
「食物繊維がたっぷりはいったパンなら_| ̄|○ il||li
ガーン・・・
・腸に良いとされるさつまいも、バナナなどを たっぷり使ったパンならOK!
・腸に穴が開く病気なんて、、、 食物繊維を摂っていれば大丈夫!

腸にやさしいパンの食べ方をしたいのなら、 グルテンを控える必要があります。
パン好きさんには衝撃的で、ショックな内容だと思います。

でも、
小麦のグルテンにより、腸に悪影響が及ぶことは 国内外の大学や研究所で研究されていて、実際に治療中の方もいて、
目を伏せたくても、
耳をふさぎたくても、
/
事実なんです!!
\
※私がグルテンフリーのパン教室をしているから、 「グルテンフリーのパン>小麦パン」の流れにしたいから、という理由でこのようなお話しているわけではなくて、「事実」としてお話しさせていただきます。

食物繊維を摂取する=腸内環境を良くする のは事実ですが、
それを【神】のように考えて、
その他は何でもいいや〜! となってしまうと、非常にもったいないのです。
小麦であれ、米粉であれ、その他の粉であれ、
「健康的なパン」を作るときには、 少し「お勉強」の要素も必要です。
詳しくは、
公式ラインでお話していますので、
・どんなパンを作ればいいの?
・どんなパンを食べればいいの?
・パンとの付き合い方、どうしよう?
とお考えでしたら、ぜひご登録くださいね。
あなたと、あなたの大切な人の未来の健康を考えたパン
一緒に考えていきましょう😊
【公式LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
くさい!苦い!まずい!と思ってませんか?〇〇を取り入れたパンの魅力
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
「薬膳を取り入れたパン」って、どんな味なんですか?
・・・というご質問、多いんです。「薬膳」「腸活」などの要素を取り入れた
「健康パン」
特に「薬膳」と聞くと、
クスリくさそう・・・
苦そう・・・
固そう…
というイメージが強いと思います。
「高麗人参入りのパンなの??」
と思われることも多いです(笑)
※まだ作ったことないです😅
私も薬膳の勉強をする前は、
漢方薬と同じだと思っていました😅
でも、薬膳の要素を取り入れる
と言っても、難しいことではないんです!
あらゆる食材には、薬膳の効果があります。
冷えやすい人には◯◯
目の疲れが酷いときは▲▲
というように、自分の症状に合わせて、
食材で自分を整えることができるんです!
あらゆる食材に効果が潜んでいる。
ということは、
いつものあの食材にも、ちゃんと健康効果があるということ!
特別な素材ばかりではないんですよ😊
ご自身の体質、今の体の状態について知り、
求める効果を考えて、パン作りに取り入れています。
そして、健康効果があるだけでなく、
【食べておいしい】と感じられることも大切!
健康効果にばかり走って、
おいしくないパンを焼いて食べるなんて…
イヤですよね😅
健康効果もあって、おいしく食べられる。そんな
健康的なパン、作ってみませんか?
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
グルテンフリーは我慢するものだと思っていませんか?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
【小麦製品を摂取しないこと=我慢】
なのでしょうか?
グルテンフリーの生活を、自ら決めて実践している人も多いですが、
アレルギーや、体質や、病気により、 グルテンフリーの食生活をせざるを得ない人もたくさんいます。

「グルテンフリーにしたくてしているわけじゃない」 という方たちがいるのを、知ってか知らずか、 小麦で作るパンやお菓子が好きな方の中には、「我慢しないで食べればいいのに。」 とおっしゃる方も多いのです。
確かに、これまで小麦のお菓子やパンを食べていた人が、 急に小麦なしの生活にすることは、 はじめのうちは「我慢」かもしれません。
でも、
小麦なしでも、お菓子やパンが楽しめる。

料理だって、小麦を使わなくてもできます。
工夫しだい
自分がどうしたいか?
どうしたら、理想に近づけるか?
自分の意志でグルテンフリーの生活をしている人も、
病気などによりグルテンフリーをせざるを得ない人も、
小麦なしの食生活を楽しめるように、 皆さん工夫していらっしゃいます。
そのお手伝いができたら、と
私も日々、健康的な米粉パンの研究・試作に励んでいます。


だから、
小麦を愛する皆さん。
「グルテンフリーは我慢だ」なんて 言わないでください。
小麦であれ、米粉であれ、
「楽しく食べたい」のは 変わりないのです。

優劣・上下を付けずに、
楽しく作り、食して
10年後も健康でいられるパンライフを送りましょう😊
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
【盛況】「◯◯◯に効くパン」の話、勉強になりました!!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
パンで◯◯症対策ができるの!?

過去に4回シリーズで投稿したことがある
【「冷え性に効くパン」の作り方】 についての記事。
Instagramのライブ機能で、毎週月曜日の朝9:30〜
健康にまつわる話や「健康パン」 についてのお話をしているのですが、

この「冷え性に効くパン」について再度取り上げたところ、
またまたご盛況いただきまして、 とてもうれしく思っております!!

「今日のライブも めちゃくちゃ勉強になりました!!」

「とてもためになるお話ありがとうございました😊」
「冷え性なのでとても参考になりました✨ありがとうございます😊🙏」
「冷え性に効くパンの作り方、みさせていただき、とても参考になりました😄
冷え性なので、取り入れてみようと思います♡」

私の「健康オタク」が、皆さまのお役に立っていること、とても嬉しいです!

パンは、悪者扱いされがちですが、 健康的に作って、食べていくことも十分可能なんです!!
「健康的なパン」を作ろうと思ったら、少し【勉強】的な要素も取り入れなければなりません。
難しそう…
パンに取り入れるって、初心者には無理でしょ?

そんなハードルを、下げるために、
映像と音声で、健康に関する情報をお届けしています😄おいそがしい方は、音声のみでもOK!
(ライブでは、私がお話している映像しか写りませんので…笑)

ラジオ感覚で、健康に関する情報を 気軽に取り込んで欲しい! という気持ちから始まったインスタライブ。
これからも、お耳を貸していただけたらうれしいです👂

平日朝のライブは見に行けないよ!
という方は、アーカイブとして保存されているものをご覧頂くか、
公式ラインでもお話していますので、 よろしければご登録くださいね♬
【公式LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪

あなたと、 あなたの大切な人の未来の健康を考えたパン
一緒に考えていきましょう😊
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
バター不使用だったら、植物油脂をたくさん使ってもいいの?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
「バター不使用です!」
というレシピ、
探せばたくさん出てきます。

でも、その多くが
/
バターの代わりに、
バター以外の油を使用している
\

バターを使わずに
「キャノーラ油であっさり仕上げました☆」
「マーガリン使用でお財布に優しい☆」
なんて書き添えられていたり・・・
でも、
【油は油】

からだに良い油・悪い油はありますが、
からだに良い油であっても、
たくさん摂取するものではありませんよね。
レッスンでは、パン生地に油は使用していません。
砂糖も、使いません。
でも、ふわふわ・もちもちなんですよ♥

そのヒミツは、私が失敗を重ねて作り上げてきた【独自製法】
油の摂取量が気になる方、
油との付き合い方に不安がある方が、
毎日の食事を不安なく摂るために
少しでもお力になれば、うれしいです😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
男性にも喜ばれる!おからパウダーで得られる健康効果がアツい!!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
筋肉パンの材料として、
おからパウダーを使いました!
とのフォロワーさんのInstagram投稿!
「おからパウダーは健康的な粉!」ということで、
なんと、私をタグ付けして投稿してくださいました!
私の大好きな筋肉パン😂😂😂
毎回、投稿作品がツボです!!

筋肉パンに、高タンパクな粉を使うあたり、 本格的ですよね!
そして、
おからパウダーは食物繊維も豊富なので、
美腸にも効果あり!!
スッキリ出来て、筋肉作りにも貢献!!

すごいパンを作ってくださいました😊
いつもありがとうございます!
健康オタクな情報が、
パン焼きさんのお役に立てて、うれしいです!
健康的な材料を使ったパン作り、
きっと、未来のカラダも変わります!!

筋肉パンじゃなくても(笑)
健康的なパンを作って、食べて、
10年先も健康でいられたら、
幸せだと思いませんか?
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
お茶会アンケート
お茶会にご参加いただき、ありがとうございました!
ご多用かと存じますが、アンケートにご協力いただけたら幸いです。
-
砂糖不使用「発酵いちごジャム」レシピをプレゼント!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
3月のレシピプレゼント
のお知らせです😄
さて!
もう3月🌸
今月も、月の初めのお楽しみ企画♡健康レシピ無料プレゼント!!
やっちゃいます😄
今月は、春らしいメニュー🌸
【砂糖不使用!発酵いちごジャム】

…え?
発酵?
砂糖なし??
大丈夫なの!?😱
という不安な気持ち、わかります😂
私自身「大丈夫?」と思って試作を始めましたから(笑)
でも、
砂糖不使用で甘く仕上がる「発酵あんこ」と要領は同じ!

砂糖なしでも甘くなるんです♡
冷凍イチゴでもOK!

レシピをご希望の方は、
①公式ラインにご登録
② いちごとメッセージくださいね😊
【公式LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
【ご質問】「パン作りに◯◯◯◯が必要って本当ですか??」
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。

はじめましての方はコチラ♪
ご質問をいただきました😊

「米粉パンにオオバコを使うって話を聞いたんですけど、本当ですか?」
はい!ほんとうです😊
オオバコと表記されているものでも、 サイリウムと書かれているものでも、どちらでも同じものです。
というのも、
オオバコ属の植物である「プランタゴ・オバタ」=「サイリウム」
植物を粉にしたものなので、人工的な添加物ではありません。

そして、サイリウムの成分は、
/
ほぼ食物繊維!!
\
90%が食物繊維なんです!
そして、水に溶けると70倍に膨らむので、 満腹感にもつながります。

ドラッグストアでは、ダイエットコーナーに 「オオバコダイエット」として売られていることもあります。 (サイリウムを切らしてしまったときは、ドラッグストアのダイエットコーナーに走ります(笑))
●2型糖尿病をお持ちの方が服用すると、血糖値やインスリン値が上がりにくい
●便秘解消
など、
健康効果もちゃんとあるんですよー!

そんなサイリウム、
米粉パンをふんわりさせたいなら使いましょう!!
ピザ、肉まん、蒸しパンなど、サイリウムを使わないレシピもありますが、 基本的にオーブンで焼くパンには、サイリウムを使用しています。

使う量は少ないのですが、 パンの副材料として以外でも、お菓子や料理に使えます!
そこまで高価でもありませんし、 インターネットで購入することができます。
製菓・製パン材料専門店では取り扱っていない場合もありますので、 インターネットでの購入がおすすめです😊
サイリウム活用レシピも、レッスン後のアンケートを送っていただければ、 お礼としてお渡ししています♬
パンもふんわり!
おなかにもうれしい!

サイリウム(オオバコ)、覚えていってくださいね♥
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪

【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
生徒さんの声でわかった!パン作りに求めるのは◯◯さ!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてはいけない?
これ、
生徒さまからのご意見なんです。
「やっぱり、パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてはいけないのかな〜と思って。パンは、時間をかけて作るものなんだなって。」

そうですよね。
「パン作り」と言えば、時間をかけて、じっくり作り上げるイメージ。
小麦の風味や旨味を出すためには、
チャチャッと焼いたパンなんてダメだっ!!
・・・というイメージ、
パンを焼く人にも、食べる人にも あると思います。
でも、
私が心配しているのは、
パン作りが嫌になった!
買ったほうが早い気がする…
時間をかけても、うまく焼けないのが苦痛!
という気持ちになって、パン作りをやめてしまうこと。

とっても、もったいない!!
「パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてはいけないのかな〜と思っています。」
という方は、たくさんいると思いますが、
私の答は、
「パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてもいいですよ!」

健康法も、食事法も、
続けなければ効果は出ません。
続けられない健康法は、いつか苦しくなります。
続けられない食事法も、いつか苦しくなります。
パン作りも同じです。
続けられないパン作りは、いつか苦しくなります。
そんなパン作り、したいですか?

無理なく続けられるパン作り。
しかも、健康になれるパンなら、
毎日でも作りたくなる!!

60分で完成する、
薬膳や腸活の知恵を散りばめた、 グルテンフリーの「健康パン」
続々と、ファンが増えてきています! (ありがとうございます♥)

10年後も健康でいられるパン作り
あなたも始めてみませんか?
まずは、
健康に関する知識、
パン作りに関する情報、
健康レシピなどを 無料でゲット!
公式ラインにお友達登録してみてください🌸
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪

人気記事ランキング♬
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
最新レッスン情報はコチラ↓
















