40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん

砂糖も油も使わない、グルテンフリー健康パンで10年後も健康でいられるパン作り

  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
MENU
  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
  • ├材料,  パン作りの悩み,  健康の話,  健康食材とパン作り,  腸活のはなし,  運動のはなし,  食事のはなし

    【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    Instagramで人気があった
    冷え性に効くパンの作り方
    についての記事をまとめました😊


    特に、女性のお悩みで多い「冷え」。


    ぜひ、気になる記事がありましたら、
    ぜひ読んでみてくださいね♪


    「冷え性」に効くパンの作り方①
    パン作りに使える【温め食材】を知ろう

    『「冷え性」に効くパンの作り方①パン作りに使える【温め食材】を知ろう』🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、内側から輝くカラダを作り出すパン🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!🌟オンラインレッスン・動画レッスンで楽しく・…リンクameblo.jp

     

     

     「冷え性」に効くパンの作り方② 
    【◯◯◯ない】というアプローチでパンに活かす!

    『「冷え性」に効くパンの作り方② 【◯◯◯ない】というアプローチでパンに活かす!』🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、内側から輝くカラダを作り出すパン🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!🌟オンラインレッスン・動画レッスンで楽しく・…リンクameblo.jp

     

     

     「冷え性」に効くパンの作り方③ 
    根本原因は◯◯不足!?パン作りに活かす方法

    『「冷え性」に効くパンの作り方③ 根本原因は◯◯不足!?パン作りに活かす方法』🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、内側から輝くカラダを作り出すパン🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!🌟オンラインレッスン・動画レッスンで楽しく・…リンクameblo.jp

     

     「冷え性」に効くパンの作り方④ 
    一番簡単!即効であったまる→冷まさないコツ

    『「冷え性」に効くパンの作り方④ 一番簡単!即効であったまる→冷まさないコツ』🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、内側から輝くカラダを作り出すパン🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!🌟オンラインレッスン・動画レッスンで楽しく・…リンクameblo.jp



    最新レッスン情報はコチラ↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    もっと読む
  • 健康の話,  日々の健康パン作り

    暑くなる時期にも!「あえて」のグラタンぱん!

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*
    です!



    グラタンパン
    を作りました♪
    寒い時期に、あったか惣菜パンでほっこり♡
    というのも良いけれど、
    暑い季節に、
    「暑!熱!」と言いながら食べるのも、また良し!

    我が家のグラタンは、「もと」やバターや生クリームを使わず、
    豆乳ベースで作っています。
    好きな野菜を炒めor蒸して、薄力粉か米粉(大さじ3)をふるい入れ、
    豆乳400mlを注いでグツグツ。
    塩、こしょう、こっくり濃い目にしたい場合はコンソメを。

    パンの器に入れて、パン粉やチーズを乗せて
    いつもより高温で焼くと、焼色や焦げ目がついて美味しそうに仕上がります。

    この文を書いているのは6月なので、ムシムシジメジメ…してますが、

    それでも、食べちゃう(笑)

    グラタンって、すごいなぁ。

    真夏の激辛アツアツラーメンとか、
    真冬のアイスとか、
    季節に逆らうけど、
    からだはビックリするだろうけど、
    美味しいと感じるのは何故でしょう?

    私は、冷えなければOKと思っているので
    (熱すぎも良くはないですが…)
    極端にからだを冷やさない工夫がされていれば、
    「冬にアイス」のような食べ方もオッケーだと思っています。

    例えば、冷たいものを食べる前に、温かいお茶を飲むとか、
    本当にちょっとした工夫だけで、体温は変わります。

    今回のグラタンパン、熱いけど、暑いけど、
    冷えはしません。

    汗をかいたら、拭いたり着替えたり、は必要ですが、

    からだにエンジンがかかったようなホット感。

    エクササイズや筋トレの後に似た爽快感(違う?)

    暑い季節でも、からだをあたためて、
    エンジン稼働させて頑張りましょう!!




    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村
    もっと読む

    これも好きかも

    「美腸!オートミール塩パン」Zoomレッスン開催のお知らせ

    2021-08-06

    パン×腸活で、体脂肪が減った話

    2021-07-25

    【レッスンレポート】青のりと黒ごまの豆腐ベーグル

    2021-06-23
Ashe Theme by WP Royal.