-
「健康パン」動画レッスン、スタートします!
LINEお友達登録で
「健康パン」詰め合わせがもらえるかも♡
レッスン先行予約、パン作りのアイデア、
健康情報などを発信しています!
お友達登録、よろしくお願いします♪
こんにちは! 「健康パン」動画レッスン
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!スタートします!
正確には、「スタートしました!」
なんです。先日、「まるごとトマトパン」のzoomレッスンのご予約があったのですが、
お子さまの急な発熱で、
zoomと言えど、看病しながらレッスンを受けられない…と
悲痛な連絡が。「まるごとトマトパン」は、幸いにも
動画レッスン用に、制作動画を撮影し、
編集まで終わっていたので、
動画もあるとお伝えしたところ、
「好きな時間に作れるのは助かる!!」
と、即・動画レッスンへ移行!お熱が下がってからか、夜に作ってみてくださるそうです♪
急なご用や、お子さまのご都合、
お仕事が夜勤続きで、昼のレッスンは受けられない…
など、理由は様々ですが、
キャンセルや振替のやり取りって、ストレス…。
特に、生徒さまは、罪悪感を感じてしまいますよね。
(私も生徒側のときは、そうでしたよ)動画レッスンの良いところは、
●zoomレッスンをご予約後、当日の急な予定変更でも、
レッスン開始1時間前までなら
キャンセル料なしで動画レッスンへ移行可能!
●深夜でも、早朝でも、
お好きな時間に動画を見て「健康パン」が作れる!
●キャンセルや振替受講のお手続きがないためストレスフリー!
●質問など、サポートも全力でいたします♡
Zoomレッスンではなく、
動画レッスンのみをお申し込みいただくこともできます。
お仕事のパターンが決まっていて、日中のレッスンが出来ない方
お子さまが小さく、予定が立てられない方
に、特におすすめのレッスン体系かと思います。レッスンメニューは、
現在までにレッスンしたものでしたら、
動画のご用意があります。メニューによっては、編集にお時間をいただくものもあります。
2021年7月現在の動画レッスンメニューは、
①美腸!オートミール塩パン
②杏仁クリームパン
③お野菜ピザ ④まるごとトマトパン レッスン料金:1レッスン(1動画)=3500円
3レッスン(3動画)=9500円
※お好きなレッスンを3つお選びいただけます。
お支払い方法:Paypayまたは銀行振込(静岡銀行/ゆうちょ銀行)
※お振込完了が確認出来次第、動画のURLをお送りいたします。
※ご質問は、常時受付しております。
(深夜帯を除く毎日。内容によっては、返信にお時間を要する場合もございます。)動画レッスンをご希望の方は、下記リンクより
●「健康パン」動画レッスンのお申込み●
●ご希望のレッスン
●メールアドレス
●お支払い方法
をお送りください。
【動画レッスン 利用規約】をご一読の上、
お申し込みください。
「健康パン」動画レッスン 利用規約
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村美腸!オートミール塩パン バターは微量で♡
こんにちは! オートミール塩パン
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!のご紹介です!
一緒に写っているのは、
さといもの豆乳ポタージュ。
さといもは、
ガラクタン→免疫力を高める・整腸作用
カリウム→高血圧、むくみ予防
食物繊維→整腸作用
と、
うれしい成分が たーーーっぷり!
豆乳でたんぱく質も◎
この美腸スープは、
対面レッスンの時に、
プチランチの1メニューとして
お出ししようと思っているのですが、 この状況で、対面レッスンが叶う日はくるのか…(涙)
作り方、とっても簡単なんですよ~。
①里芋(150g)を100ccの水で柔らかくなるまで煮る。
②里芋をつぶしながら、コンソメ(小さじ2)・豆乳(200ml)を加えて、コトコト。
③さといもから自然なとろみが付きますが、
もっとトロトロにしたかったら、水溶き片栗粉でとろみプラス!
④さといものゴロゴロ感が気になる場合は、ミキサーやブレンダーで仕上げてください。
ざっくりしすぎな作り方ですみません!
さといもは、旬の時期でなければ、冷凍で売っているものでも大丈夫です
(今回、冷凍さといもで作りました)
(2021.6.9追記)
さといもの特徴として、
「ムチン→肝臓を強くする」
と表記していましたが、
ブログをご覧いただいた方から、
ムチンそのものには若さやスタミナを増強する働きはない
とのご連絡をいただきました。
該当箇所を削除し、訂正いたします。
ご指摘ありがとうございました。
オートミール塩パンは、
「健康パン」のヨーグルト生地に
オートミールを加えた配合です。
ヨーグルト×オートミールは、
食物繊維や乳酸菌など、
おなかに働きかける成分がたっぷり入っているので、
間違いなく腸に効く!!
ヨーグルトの乳酸菌は、
加熱しても、善玉菌のエサとなったものが残るので、
決してムダにはなりません◎
塩パンと言えば、バター!
「健康パン」と言えども、
バターなしの塩パンは許されないとおもうので…
ちゃんと、入れてます(笑)
少量ですけどね
だから、罪悪感なし!!
腸に良い◎
この「オートミール塩パン」は、
告知させていただいております通り、
2021年6月のコースレッスン&単発レッスンのメニューになっています♪
オートミールも流行し、スーパーやドラッグストアでも入手できるようになりました。
その他の材料も、スーパーやドラッグストアで手に入る材料のみです!
健康食材って、身近なところで手に入るんですよね。
高ーいサプリメントとかじゃなくても、
身近な食材で、日々コツコツと健康を手にしましょう◎
レッスンの空席状況などは、
ブログ最新記事やInstagramで発信しています。
「健康パン」コース レッスン紹介
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村