• 米粉パンの「せんべい化問題」を解消する製法

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です


    はじめましての方はコチラ♪


    米粉パン作りにチャレンジしましたが、
    おせんべいになっちゃいました!


     

    「インターネットで探したレシピで米粉パンを作ってみたら、
    パンじゃないものができあがりました〜😭


    「餅みたいになる」と同じくらい多い
    米粉パンあるあるですね。


    米粉パンがおせんべいのようになってしまう原因は、

    ・粉と水分量がマッチしていない

    ・酵母の入れ忘れ

    ・グルテンの代わりになるものを入れていない

    ・過発酵


    などなど。


    「混ぜるだけ!」
    「捏ねない!」
    というイメージの米粉パンですが、
    小麦のパンに以上に繊細なんです。


    なので、
    少しの量の副材料、水分、粉量で
    仕上がりが大きく変わります。


    暑い時期は、水分の温度もチェック!


    それでも、ふんわり焼けない!という人に、

    ぜひ体感していただきたい製法があります♡

     

    ちょっとした「ひとてま」で、
    劇的に変わるかも…!!

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?


    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • サイリウムの保存方法 冷凍保存できる?メーカーに聞いてみました!

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪



    生徒様からのご質問。
    サイリウムは冷凍保存できるのか?

    サイリウムとは?

    米粉パンなど、グルテンが含まれないパン作りで使用される材料。
    パンをふんわりさせる役割をするもの。

     

     

     

     

     

     

    少量しか使わないので、余らせてしまっている人も多いサイリウム。

    「できるだけ早めに使うように」と記載されていますが、
    そんなにたくさん使わないし、
    お菓子、料理に使用することもできますが、
    それでも使い切れない!!

    なら、
    冷凍保存はできないか?

    となったそうなんですが、

    私は結構なスピードで使い切ってしまうので 、しっかりお答えできず😅

    そこで、 いつも購入しているお店に問い合わせてみました。


    そのお答えがコチラ👇


     


    ということで、
    サイリウムは 冷凍保存可能!

    ただし、
    賞味期限内に使い切ること!

    とのことでした。


    開封後、心配な場合は

    冷凍保存もお試しくださいね!

     

    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 時短やズボラは悪くない!パン作りで大切なこと

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
    健康的なパンライフを♪



    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    はじめましての方はコチラ♪



    主婦にとって、
    時短は神! だと思いますが、
    一方で
    時短は手抜き と言われてしまうこともありますよね。


    手抜きって言われても、
    時間ってプライスレス!


    時短で何が悪い!

    って思っています😆


    時短でも、手抜きと言われないような内容なら、
    構わないと思うんです。


    パン作りも、
    短時間でできる=工程を省いている
    とか、
    短時間でできる=仕上がりが悪い


    なんて言われてしまうかもしれません。


    でもね、

    時短でも、ズボラでも、
    毎日続けることに意味がある
    という見方もありますよね。


    特に、健康に関しては、
    「健康は一日にしてならず」

    続けることに意味があります。


    健康的なパンが、
    1時間足らずで、
    とってもカンタンに作れたら、
    あなたのパンの常識が 変わります!



    そして、
    罪悪感なく
    毎日でもパンが食べられるようになり、

    肌や髪がきれいになり、
    健康診断の数値も改善され、 全身がスッキリして、
    ご家族もいっしょに健康になれちゃう!


    1回だけで健康になれるなんて薬も食事もありません。


    続けられる方法で、
    ラクラク作れる製法で、
    体に良いこと、はじめませんか?
     

    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 砂糖や塩の量は、コレで減らせる!?意外な方法

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。



    はじめましての方はコチラ♪


    持病やアレルギーなどで、食に制限がある方、必見!!

    そして、
    砂糖や塩を控えている方、
    医師から減らすように言われている方に朗報!



    なんと、砂糖や塩を使わなくても、
    香り で風味が変わり、満足感を得られる

    という研究がされているんです!


    例えば、
    食パンをトーストして食べようと思って、
    焦がしてしまったこと、ありませんか?


    焦げた匂いを嗅いで、
    おいしくなさそうだなぁ〜

    って思いませんか?


    そして、実際に食べてみて、

    おいしく感じないな〜
    焦がしたからなぁ〜


    と思いませんか?


    香りと風味は、つながっていて、
    良い香りならおいしい
    良くない香りは、あまりおいしくない
    と感じるんです。


    なので、
    良い香りで満足感を得れば、
    必要以上に砂糖や塩はいらない


    ということにつながってくるんです!


    すごい研究ですよね!


    そういえば、
    砂糖の量が少ないクッキーに
    バニラオイルを少し垂らすだけで、
    甘い気がしませんか?


    材料に凝って、工夫することももちろん大切ですが、
    香りのチカラを借りることもできるんですね!
    (無理やり、合成香料を添加するのは問題ですが😅)


    香りとも上手に付き合って、
    制限があっても、
    バリエーションを広げて、
    楽しく食べることができたら
    うれしいですね!
    😊

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     

    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

  • 年齢を重ねてもパンを食べたい!そのために必要な健康法とは?

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    おじいちゃん、おばあちゃんになっても 

    好きなものを食べてきたいな と思いませんか? 

     

     

    そのためには、

    当然ですが 

    健康な体・健康な心 を保ち続けることが、とっても大事!! 

     

    でも、 

    今、病気なわけでもないし… 

    特に、痛いところもないし… 

    という方もいるはず!! 

     

     

    というか、 

     

    あなたはどうですか?? 

    (ズバリ!!) 

     

     

     

    歯医者さんの場合で例を挙げますが、 

    歯が痛くなってから歯医者さんに行ったら 

    「虫歯になっていますね」

    「歯周病が進んでいますね」 

    ということになりますよね。 

     

     

    でも、 

    歯が痛くなる前に 

    定期的に歯科検診に行っていたら 

    虫歯や歯周病が悪化する前に 

    食い止めることができますよね。 

     

    体全体も、 

    歯の場合と全く同じです! 

     

    不調や痛みがない時から 

    「メンテナンス」をしていくことが大事なんです! 

     

     

     

    この「メンテナンス」 

    私がオススメしているのは 

    デトックスです! 

     

    もうね、 

    圧倒的に 

    絶対的に 

    「これしか勝たん」レベルで大事!! 

     

     

    デトックスと聞いて 

    思い浮かぶことって何でしょうか? 

     

    ・サウナで汗をかく 

    ・水をたくさん飲む 

    ・下剤で全部出す! 

    ・食物繊維を摂取してスッキリする!

     

     などなど、 

    世の中には、いろいろなデトックス法が出回っていますが、 

    確実にデトックスできるかは ちょっとわからないんです。 

     

     

    気持ちの面で「スッキリした」 ということがデトックスだと言われるのであれば、 それで良いかもしれませんが、 

    体の中の状態は、 しっかりデトックスできていないかもしれません。 

     

    中途半端ではなく、 

    一発でデトックスる出来る方法 

     

     

    それは、 

     

     

    ファスティング なんです!! 

     

     

    「うわー!断食かぁ!!」

    「意志が弱い私にはムリ―!」 

    と思われる方も多いでしょう。 

     

    ただ、 

    中途半端じゃないデトックス効果がある

    一発で叶うデトックス効果がある 

     

    自信を持って言えます! 

    ファスティングの期間も自由に決められるので、 

    1食食べないだけでも効果あり! 

     

    ちなみに、

    私は 1日2食、

    いわゆる 16時間断食というものを続け、 

    季節ごと(4か月に一度)に 

    1日~3日のファスティングを実践しています。 

     

    もうね、 

    すーーーーーっごくスッキリ! 

     

    仕事もはかどるし 

    体も軽いし 

    食について考えない時間が自分の時間になるので 

    充実したファスティング期間を送っていますよ♡ 

     

     

    しんどいかも… を乗り越えた先に、 

    驚くほどの

    スッキリ感

    達成感

    充実感が待っています! 

     

    またあらためて、 

    具体的な効果をまとめてご紹介しますね!☺

     

     

    健康的なパン作りのお話を、 メルマガ またはLINEで配信しています!

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 子どもにパン作りを任せた結果…

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    あなただけの「健康になれるパン」を創る教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    お子さんとパン作り
    したことありますか? 

     

    「もう遠い昔の話よ~!」 という方も、 

    「あ、先週しました!」 という方もいるかもしれません💡 

     

    お子さんと一緒にパン作りをするときに、

    大人が覚悟を決めなきゃいけないこと 

     

     

    ①汚す 

    ②(生地、道具、材料を)落とす 

    ③ケンカする 

     

     

    ↑これ、「子どもとパン作りあるあるBEST3」と思ってます(笑) 

     

    私がお伝えする米粉パン、

    実は 

    このBEST3すべてクリアできちゃうんです! 

     

    その理由は、

    ①汚す →袋で生地作りをするから、問題なし! 

    ②落とす →袋で生地作りをするから、問題なし! 

    ③ケンカする →1人ずつ生地の袋を渡せば、それぞれが成形に夢中になりケンカなし! 

     

    我が家の8歳&5歳兄弟は、

    近づけばケンカが始まる関係ですが(笑) 

     

    パン作りはそれぞれが集中し、自由気ままに楽しめる時間! 

     

    ↑大人も楽しめます(笑)筋肉パン!!

     

     

    作ったパン=お昼ごはんになるので、大人も助かります。 

     

     

    恐竜、電車、車、動物 リボン、ハート、星・・・ 

     

    着色すれば、さらに世界が広がりますね♡ 

     

     

    ①汚す 

    ②(生地、道具、材料を)落とす 

    ③ケンカする 

     

    これらがネックで、

    お子さんとパン作りができなかった方、 

    腰が重~くなっちゃっている方、 

    ぜひ、気軽に作れる米粉パンのスタイルで 

    「親子でパン作り」楽しんでみてくださいね☺ 

     

    健康的なパン作りのお話を、

      メルマガ またはLINEで配信しています!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガLINE でご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • 小麦、白砂糖、加工食品・・・やめたい!と思ったら、まずすべきこと

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

    小麦をやめたい 

    白砂糖をやめたい

     加工食品をやめたい

     お菓子をやめたい

      

    ○○をやめたい!
    と感じていること、あると思います。


    小麦をやめたい
    白砂糖をやめたい
    加工食品をやめたい
    お菓子をやめたい
    タバコをやめたい
    お酒をやめたい




    いろんな「やめたいこと」がありますよね。

     

    今は、セルフレジがあるので、店員さんに買ったものを見られることなく買えるので、 

    「へ〜、この人、こんな時間に、こんなに高カロリーなもの食べるんだぁ」なんて思われずに、

    思いっきり高カロリー、高脂質のパンを買うこともできますよね。




    便利な半面、
    自己制御もゆるくなってきます。


    そこで、
    どのように自分をコントロールしていくか?


    そのためには、
    ある程度の知識が必要です💡


    必要とされる「知識」は、2つあります。

    ①「体に良いもの・悪いものの知識」
    ②「気持ちの流れの知識」


    この2つです。


    ①「体に良いもの・悪いものの知識」とは、

    ✔どうして、菓子パンがダメなのか?
    ✔菓子パンに含まれる材料・成分・添加物の知識


    ②「気持ちの流れの知識」とは、

    ✔どうして食べたいと思ったのか?
    ✔食べたあと、あなたはどんな気持ちになるのか?
    (あ〜食べちゃった!という罪悪感、嫌悪感など)


    ①で、体に悪いことが十分にわかった上で、
    ②の気持ちに到達してしまうことが見えてきたら、
    菓子パンへの熱量が下がってきます。


    食に関すること以外でも、
    何かをやめようとするときには
    テクニックや知識だけではうまくいかないことが多いです。


    麻薬・覚せい剤などを使用してしまった人が、 「今日からやめます!」と宣言しても、すぐにやめられないですよね。


    時間をかけて、
    なぜ?
    どうして?
    どうなる?
    どうなりたい?

    の部分をしっかり考え、実践していくことで、生活が変わっていくんです。


    何かをやめたい!変わりたい!と思ったら、
    まずは
    【自分と向き合うこと】


    変えたい現状
    なりたい未来

    そのために、何をする?
    そのために、何をやめる?


    小麦をやめたい
    白砂糖をやめたい
    加工食品をやめたい
    お菓子をやめたい

    どんなことでも、
    【自分と向き合う】

    コレが一番大事!


    時間はかかるかもしれませんが、
    「やめたい!」「変わりたい!」と思ったときが、そのタイミングです!

    う〜ん、でも、やり方が置くわからないんだよね・・・
    という方は、ぜひ無料相談会でお悩みを聞かせてくださいね!

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    【こちらへメールを送ってください♪】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • ベテランがまさかの失敗!その理由、大公開

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    「健康パン」教室を全国へ!

    オンリーワンの健康パンレシピを お伝えできる「健康パン講師」
    ライセンス付き講座を受講している生徒様、続々♡
    もう少しで私以外の「健康パン講師」が誕生しますよー♡


    小麦パンのお教室の先生も 、ご興味を持っていただき ありがとうございます!!


    ベテラン先生にとっては、 ラクラクすぎて困るかも😂ってくらい
    ✔短時間作業!
    ✔洗い物ほぼ無し!
    ✔もちろん健康的なパン!


    でもね、
    ベテラン先生が、まさかの失敗続き…

    その理由は
    丁寧すぎる作業
    だったんです!!

    まさかの理由です(笑)

    私がお伝えしている健康パンは、 小麦パンの½〜⅓で作業終了! だから、
    「あれ!?もう??」
    ってなる😂


    気温が高い日には 過発酵になって
    餅?
    ういろう?
    ほっといたら煎餅😅


    実は、



    初心者さんほど
    上手に焼けるんです



    その理由は、


    知識・技術が
    少ないほうが
    先入観が少ない

    作り方を
    すんなり受け入れられる

    ぱぱっと作業

    成功!!



    ベテラン先生は、 豊富すぎる知識と 繊細な技術をお持ちなので、 1つ1つ丁寧にこなしていく。

    これがまさかの 失敗原因😱


    私のお伝えする健康パンは、
    私自身が ズボラ
    細かいこと苦手で、
    サクッと焼けてなんぼ!!
    という考えから誕生したものなので、

    深〜〜〜く考えなくても
    作れちゃうんですよ✌


    どんなことでも、 気楽に♪

    心も体も健康でいられる 材料&製法なんです😊


    「健康パン」の教室、やってみたーい! という方は、ぜひLINEやメルマガにご登録くださいね♡

    もう少ししたら、
    ビッグな発表をしますので
    しばらくお待ち下さいね★


    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!
    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪
     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

  • もしかして、あなたの○○古くないですか?

    「パンは体に悪い」
    と思っている人へ、
    伝えたいパンがあります。

    𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    あなたの○○、古いかも!! 

     

     

    パン作りに関することなのですが、


    材料もレシピ通り!
    分量もきっちり計った!
    発酵温度も発酵時間も 焼成温度や時間も

    すべてバッチリ!!



    な の に !!
    どーして パンがおいしくならないのー!?


    涙を流すしか無いの!?
    ってくらい、落ち込んじゃいますよね…


    材料も、工程もすべてバッチリなのに 失敗するときに、確認してほしいことがあります!



    あなたの使っている
    酵母、古くないですか?



    インスタントドライイーストでも
    天然酵母でも、
    自家製酵母でも、

    開封後に放置したまま
    メンテナンスをしていない


    そんなときは、
    酵母が古くなっている可能性があります!!


    古い酵母を使っていては、
    配合がしっかりしていても
    パン作りのテクニックがあっても、
    うまく仕上がりません😢


    酵母の賞味期限以内に使い切るのはもちろん、
    開封後は冷凍でも冷蔵でも、早めに使うこと!
    (常温保存してないから、と安心してはいけません😂)

    3gごと個包装になっているタイプも販売されています。

     

     

    保存方法に不安がある方は、 個包装タイプを使っていくのも 良いかもしれません💡

    せっかく作る大好きなパン、
    おいしく・楽しく作りましょう😊

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽 

    今よりもっと健康になれて、
    不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
    お役立ち情報を無料で配信中!
    ↓画像タップorクリックで登録できます!

    メルマガ登録特典
    メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
    こちらへメールを送ってください♪

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

  • かんたんに低糖質パンが焼ける秘密の方法とは?

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
    健康的なパンライフを♪



    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    「低糖質パン」
    「糖質カットパン」

    流行ってますね!


    ただ、

    グルテンフリーの低糖質パン
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    って、なかなか無いんです!



    そんな中、

    当教室で


    ・・・・・
    かなり人気の
    ・・・・・

    【低糖質グルテンフリーパン】

    動画で学んでくださった生徒様から
    うれしいレポートを頂きました♡

     

    生徒さまのご感想

     

    低糖質パンで


    砂糖も油も不使用のパンって
    どうなのかな?

    と思っていましたら


    すごい! 

    想像以上にふわふわ!
     



    ブランパンにハマって
    ストックがなくなると作ってます!

    簡単で身体に良い◎

    為になる発信ばかりでありがたいです🌈

     

     

    「低糖質パンって、ハードル高そう…」
    「ふわふわにするのって難しいんでしょ?」

    というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、


    大丈夫!!


    なぜなら、
    当教室の独自製法で失敗なし♡

    今回ご紹介した生徒さまも、
    レシピと動画だけでふわふわな低糖質パンが焼けたんです!


    「気になる!」という方は、ぜひ
    痩せる!体質改善!低糖質パン
    動画付きレシピの詳細ページを ご覧くださいね✨



    𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋

    あなたと、 あなたの大切な人が 

    10年先も健康でいられるように 

    健康的なパン、作ってみませんか? 

     

    𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋


    「健康オタクのパン講師」が
    LINE公式より
    無料で
    ✔健康情報
    ✔パン作り情報
    を発信中!
    お友達登録はコチラから♪

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬