-
「美腸!オートミール塩パン」作るきっかけと試作の日々
こんにちは!
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。
「美腸!オートミール塩パン」
レッスン好評いただけてうれしいです♡
というのも、
パン教室を始めたら、一番最初のメニューにしよう!
と思っていたパンだからです。
作ってみようと思ったきっかけは、やはり
自分の健康が気になったから。
入院して、こんな生活イヤだ!!
と、本気で思ったとき、
健康に良い生活について調べまくりました。
健康情報はあふれている。
でも、
・自分に合いそうもない(1週間断食とか)
・続けられそうにない(高いサプリとか)
…それじゃ、困るんですよね^^;
「続けられる健康」のために、
私ができることは、まず食事の改革!
高い食材は続けられないので、
近所のスーパーやドラッグストアで購入できるもので、
無理なく続けるというのが絶対条件でした。
次にしたことは、知識を深めること。
「薬膳インストラクター」
「腸活アドバイザー」
「ナチュラルビューティスタイリスト」
の資格の勉強を始め、健康への知識を深めました。
特に腸活の勉強は、今の生活にも本当に役に立っています。
腸活もブームになってきて、
いろいろな「腸に良い食材」「腸に良い習慣」
が紹介されています。
そこで、
パン作りが好きだった私、ふと思う。
パン作りと腸活が結びついたらいいのに!
そもそも、「パンは体に悪い」と叩かれ続けている昨今。
なんだか悔しくて、パンを食べても健康でいられると証明したくて(笑)
そんな気持ちから「健康パン」が生まれ、
腸に良いパンだって、きっと作れる!
と思ったんです。
そして誕生したのが、
「美腸!オートミール塩パン」
です!
オートミールの配合量も、
試作でたくさん失敗しました。
欲張っていっぱい入れてしまうと、
パン生地が巻けなくなってしまうし、
少なすぎても、普通のパン。。。
オートミールが水分を吸っていくので、
水分量の調整も難しかったです。
何度もの試作を重ね、出来上がった
「美腸!オートミール塩パン」
レッスンで取り上げることが出来たのも
「腸活」「美腸」への決意や執念があったからこそ。
今となっては、苦労も良い思い出。
生徒さまに、健康の喜びと、
健康を意識することの大切さ、
楽しく続けることをおすすめしながら
「健康パン」のレッスンができること、
とても幸せに感じています。
失敗は、私がたくさんしておいたので、
どうぞ、安心してレッスンをお受けください(笑)
みなさまのお役に立てる「健康パン」を
これからもたくさん作り出していきたいと思います♪
どうぞ、今後も
よろしくお願いいたします♪
※次回の「美腸!オートミール塩パン」レッスンは、
9月以降を予定しております。
現在、9月末日までの
レッスンのご予約を承っております◎7月・8月のレッスンは、
【夏休み親子レッスン】
お野菜ピザを作ろう!
ZOOMによるオンラインレッスンです。
各日10:00~12:00(予定)
8月18日(水)
8月24日(火)
※我が家の子どもも参加します!
泣いちゃった!
飽きちゃった!
お外に行きたくなっちゃった!
何でも有り!(笑)
途中参加/退出自由の
フリーレッスンです。
夏休みの「健康パン」作り体験に是非♪
《レッスン料金》
夏休み親子レッスン
1回3500円
レッスンご希望の方は、
コチラからご予約ください♪
●夏休み親子レッスンのご予約●
●健康パンコース レッスン内容●
↑クリックで詳細ページへ♪
< > 最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村 -
オートミールをパン作りに活用!特性や効果をまとめました
こんにちは!
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。
オートミール人気、冷めません!
一時期、売り場から姿を消したオートミール。
我が家の近くのスーパーだけじゃないはず。
そこまで人気が出たオートミール、
まだまだ人気!
食物繊維や鉄分が豊富で、
調理も簡単で、お腹にもたまるし、
良いこといっぱい!
その流れのおかげか、「美腸!オートミール塩パン」が好評(笑)
オートミールブーム、さまさまです^^笑
しかし、オートミールって
粒の大きさが違ったり、味がついていたり、
どれを選べばいいかわからない!!
という声もチラホラ。
そこで、今回は、
オートミールの種類と、br パン作りに使う際の注意点(メリットも!)をまとめました。
ぜひ、日々の食事やパン作りに
取り入れてみてくださいね♪
オートミールの種類
①ロールドオーツ
オートミールのもととなる「オートグローツ」を蒸して
平らに延ばし、乾燥させたものを指します。
加熱処理をされており、薄く引き伸ばされているため、
調理時間も短くて済みます。
粒の形がしっかり残っているので、
よく噛んで食べることができ、満腹感もあります。
逆に、よく噛んで食べなければならない
ということでもあります。
しっかり調理して摂取する必要があります。
②クイックオーツ
ロールドオーツを薄く引きのばし、
水分や熱が浸透しやすくなっているオートミールです。
1粒1粒が細かいので、食べやすく、
調理もしやすいです。
オートミールが初めての方でも扱いやすいタイプです。
③インスタントオーツ
ロールドオーツを一度調理し、
乾燥させたものです。
すでに味付けされているものもあり、
手軽に取り入れられます。
オートミールを始めてみようかな、と思っている人には
良いタイプのオートミールです。
④粉状のオートミール
一般のスーパーでは見かけませんが、
粉状のオートミールもあります。
パン・お菓子・料理に使われるもので、
粉のまま食べることを目的とはしていません。
保水性に優れているため、化粧品に使われることもあります。
オートミーツを配合するメリット
食物繊維が豊富
腸活に良いとされ、人気が出た理由の一つが
食物繊維の含有量。
オートミール100gあたり食物繊維が7.5g
玄米の3倍、白米の22倍の量!
ちなみに、1日の摂取目標量は、
男性:20g以上、女性:18g以上
不足しがちだと言われているので、
少しでも取り入れていきたいですね。
鉄分が豊富
オートミール100gあたり6mgの鉄分が含まれています。
ちなみに、1日に必要な鉄分の量は
男性:7mg、女性:10mg
(女性の方が、必要量が多いんですよ〜)
不足しがちな鉄分を多く含んでいるのは
嬉しいですよね!
低GI食品で、脂肪になりにくい
低GI食品とは、
「食後の血糖値の上昇度」を数字にしたものです。
この値が高ければ太りやすく、
値が低ければ太りにくい、とされています。
オートミールのGI値は55で、「低GI食品」に分類されます。
ちなみに、白米のGI値は88,
食パンは90なので、
オートミールのGI値はかなり低いことがわかります。
パン作りに使用するときの注意点
吸水性があることを考慮する
オートミールは吸水性があり、いつもの加水率でも固い生地になってしまうことがあります。
オートミールの種類にもよりますが、
レッスンでご紹介したことがある
「美腸!オートミール塩パン」の試作の時に、
オールドオーツを使用したものと
クイックオーツを使用したものを
焼き比べてみました。
クイックオーツのほうが水分を吸いやすい印象でした。
かといって、水分量を多くしずぎても
まとまりが悪くなってしまいますので、
気温や湿度、オートミールの量に合わせて
少しずつ水分を調節するのが良いと思います。仕上がりが映えにくい
オートミールの粒がパンの表面に出るため、
ボコボコ、ゴツゴツした見た目になりがちです。
「映え」にこだわらない方は良いですが、
ある程度、キレイな質感を求める場合は、
オートミールの配合量を減らしたり、
粒が小さいクイックオーツや粉状のオートミールを使用すると良いと思います。特性を知って、健康的なパン作りに活かしましょう
オートミールの特性を知り、作り方さえ気をつければ、
素晴らしい栄養を摂取できるので、ぜひお試しいただきたいです♪配合量や混ぜ方などは、レッスンでお伝えしていますので
お気軽にお問い合わせくださいね◎※次回の「美腸!オートミール塩パン」 のレッスンは9月以降となります。
詳細は、後日ブログにて発表いたします。現在、8月末日までの
夏休み限定レッスンのご予約を承っております◎7月・8月のレッスンは、
【夏休み親子レッスン】
お野菜ピザを作ろう!
ZOOMによるオンラインレッスンです。
各日10:00~12:00(予定)
8月12日(木)
8月18日(水)
8月24日(火)
※我が家の子どもも参加します!
泣いちゃった!
飽きちゃった!
お外に行きたくなっちゃった!
何でも有り!(笑)
途中参加/退出自由の
フリーレッスンです。
夏休みの「健康パン」作り体験に是非♪
《レッスン料金》
夏休み親子レッスン
1回3500円
レッスンご希望の方は、
コチラからご予約ください♪
●夏休み親子レッスンのご予約●
●健康パンコース レッスン内容●最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村 -
なぜ、今「腸活」なの? お腹もココロもスッキリ!効果的な食事と習慣
こんにちは!
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、
下部に書いております♪
「腸活」していますか? 今、「腸活」が話題です。
テレビでも雑誌でも、よく取り上げられていますね。
なぜ、今
「腸活」が注目されているのか?
それは、腸を元気にすることで、
免疫力アップや病気予防、
ダイエットにも良い効果があるから!
では、
どんな効果が見込めるのか??
「腸活アドバイザー」の資格を
(実は)持っている私が、
より効果的に腸活をすすめるための食事や習慣について
まとめてみましたので、
ぜひ、日々の生活に取り入れて
ココロもお腹もスッキリしてくださいね♪
お腹もココロもスッキリ!腸活を効果的にすすめる食事・習慣
なぜ「腸活」なの?
①最近やウイルスから守ってくれる
腸は、食べたものを消化・吸収する働きだけではなく、
最近やウイルスからからだを防御する機能も持っています。
腸には、免疫細胞の60%が存在しています。
ということは、
腸内環境が悪い=免疫細胞がうまくはたらかない
逆に、
腸内環境が良い=免疫細胞がうまくはたらく
免疫細胞がうまくはたらかないと…
①感染症にかかりやすくなる
②アレルギー症状が出やすくなる
③疲れやすくなる
などの悪影響があります。
あらゆる病気や不調を防ぐためにも、
免疫細胞は大事!
その免疫細胞を育てるためにも
腸内環境を整える必要があります。
②気持ちを整えてくれる
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど
神経細胞が多く存在しています。
脳の司令がなくても、
腸が判断していることも多くあります。
セロトニンの90%が腸で作られています。
セロトニンが不足すると、
①うつ病を発症する
②暴力的になる
③向上心・協調性の低下
④イライラ感
⑤不眠
など、
社会生活を送る上で良くないことばかり!
腸内環境が整い、
セロトニンが分泌されていれば、
毎日ニコニコ♡キラキラ♡
「腸とココロがつながっている」
なんて、信じられないかもしれませんが、
様々な研究で明らかになっているんですよ^^
腸内環境を整える食事 3選
①発酵食品
悪玉菌の発生を抑え、善玉菌を増やしてくれるのが
発酵食品です。
身近な発酵食品は、
味噌、納豆、漬物、ヨーグルト
ですね。
スーパーやコンビニでもすぐに入手できるものなら、
無理なく続けることができるので
おすすめです。
余裕がある方は、
発酵食品を自分で作ってみるのも良いですね!
私は、無調整豆乳で豆乳ヨーグルトを作ったり、
納豆も、大豆から増やして作ったことがあります。
(大粒の納豆になって、食べごたえ満点!!)
一度、仕込んでしまえば
あとは「発酵」だけなので、
特に大きな手間はかかりません。
良く言えば「見守る」
悪く言えば「ほったらかし」
(笑)
意外と簡単にできあがりますので、
ぜひお試しください♪
↑自家製 豆乳ヨーグルト②水溶性食物繊維
ご存知、食物繊維です。
中でも、水溶性食物繊維は、
便を柔らかくしてくれますので
便秘解消にもつながります。
海藻、果物に多く含まれています。
ちなみに、
ペアで登場することが多い「不溶性食物繊維」は、
便の量を増やしてくれます。
便を押し出し→スッキリする
というイメージです。
③オリゴ糖
善玉菌のエサとなってはたらいてくれます。
バナナ、はちみつ、たまねぎに多く含まれています。
シロップ状のオリゴ糖も売られていますので、
入手しやすく、取り入れやすい食材ですよね!
パン作りでは、
バナナのパンはもっちり美味しい♡
パン生地にはちみつを配合したら幸せな甘いパン♡
オニオンブレッドでしっかりパン♡
しっかり活用できますよね!
腸内環境を整える習慣 3選
①腸を休ませる
腸が動いている=腸に良い
というわけではありません!
逆に、
腸を休ませたほうが、
腸内環境的には良いんです!
1日3回の食事で、
胃も腸もフル回転!
1回目の食事で消化が終わった〜
と思ったら、
2回目の食事!
間食!
夜食!
腸も「休みたいー!!」と悲鳴を上げています。
腸は、【空腹時によく動く】
んです!
実際、食後4時間後に
腸内の掃除が始まり、
悪玉菌の処理などが行われます。
ということは、
4時間より前に、次の食事が腸に入ってきたら…
腸が掃除されない!
悪玉菌そのまま!
になってしまいます。
できるだけ、食事と食事の間隔を空け、
腸を休ませる時間を作ってあげると良いですね。
②ストレスを溜めない
「第二の脳」である腸。
ストレスにも敏感です。
仕事をバリバリ!
子育てで1日中気が抜けない!
などなど、
交感神経がずっとはたらいている状態が続くと、
悪玉菌が増えてしまいます。
かと言って、
働かないわけにもいかないし
子育てしないわけにもいかないし
現代人は大変です(>_<)
最初は無理やりでもいいので、
すき間時間を「自分で作る」ようにしてみましょう。
好きなコーヒーや紅茶、ハーブティーなんかで
リラックスタイムを作りましょう♪
「ご褒美」、大事ですよね♡
↑でも書きましたが、
間食や夜食をとってしまうと
腸に悪いので、
おやつはほどほどに…
いつもお疲れさまです!
頑張っているって、
ちゃんと見てますよ♡
ちょっとだけ、休んでもいいですよ♪
③運動する
最終的には、コレが来ます(笑)
ただ、筋肉隆々になろう!
というわけではなく、
軽く体を動かす程度でOKです。
腸の動きが鈍いと、
腸に便がたまる
↓
有害物質が長く腸にとどまる
↓
悪玉菌が増える
という負の連鎖が発生します!
腸が動けば良いので、
軽い運動でも効果があります。
お腹のマッサージやストレッチ、
軽く腹筋を鍛える運動を摂り入れるなど
少しずつ 「腸のための運動」を取り入れてみると良いと思います。
腸に良いこと、はじめましょう♪
食事、習慣ともに、
ハードルはそこまで高くない
んですよね!
パン作りに応用できる点もあります。
ぜひ、日々の生活に
「腸活」を取り入れてみてくださいね♪
「腸活アドバイザー」資格を持つ講師がレッスン♪
腸はもちろん、
健康に役立つパン作りをしています! ただいま、7月のレッスンのご予約を承っております♪
●コースレッスンのご予約●
●単発・夏休み親子レッスンのご予約●
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村