-
【2月限定】「腸活生チョコ」レシピプレゼント中!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
🌟月1レシピプレゼント企画🌟
2月の
「腸活生チョコ」
のレシピは
2/28(月)23:59までの限定プレゼントです!
作っていただいた方からは、
「生クリームもチョコも使ってないのに、生チョコ!!」
「チョコケーキと言ってもいい!」
「◯◯を使うなんて、すごい!」
「罪悪感ない!倍量作ります^^」
などなど、
うれしいメッセージをいただいています!
「まだ登録してない!」
「最近LINE登録した!レシピ欲しい!」 という方も、
「保存してなかった!」
「レシピ、どこかいっちゃった!」
という方も、
2月中でしたら、何度でもレシピ請求は可能です💡
公式ラインのメッセージから
生チョコ
と送ってくださいね😄
3/1からは、別レシピのプレゼントとなりますので、今のうちに是非!
3月の🎁レシピは
春らしいフルーツを使った◯◯◯です♥
詳細と、レシピ配布は明日の19時にLINEから配信しますので、
お友達登録をしてお待ち下さいね♡🔽🔽🔽
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪
人気記事ランキング♬
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
-
「発酵いちごジャム」レシピをプレゼント!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
3月のレシピプレゼント
のお知らせです😄
さて!
もう3月🌸
今月も、月の初めのお楽しみ企画♡健康レシピ無料プレゼント!!
やっちゃいます😄
今月は、春らしいメニュー🌸
【砂糖不使用!発酵いちごジャム】
…え?
発酵?
砂糖なし??
大丈夫なの!?😱
という不安な気持ち、わかります😂
私自身「大丈夫?」と思って試作を始めましたから(笑)
でも、
砂糖不使用で甘く仕上がる「発酵あんこ」と要領は同じ!
砂糖なしでも甘くなるんです♡
冷凍イチゴでもOK!
レシピをご希望の方は、
①3/1 19時までに公式ラインにご登録
②3/1 19時に配信する
秘密のキーワード を メッセージくださいね♡
【公式LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
知ってました?【クリームパンの形の由来】
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
🌟はじめましての方はコチラ♪クリームパンの形
なぜ、
あのグローブのような形なのか、ご存知ですか?
いろいろな説があるようですが、
有名なものは、
「パン生地を発酵させた際にできてしまう空洞をなくすために生地に切れ込みを入れた」
というもの。
クリームパンを作る時、
パン生地にクリームを詰めて、
生地を閉じて、
二次発酵をしていきますが、
この時、
パン生地は膨らむけれど、クリームは膨らまないので、
どうしてもパン生地をクリームの間に空洞ができてしまうんです。
なぜ、空洞をなくしたいのか?
それは、
パンを食べる人が、
「あー!空洞だ。クリーム少ないなあ!」
とガッカリしないようにするため!
なんてサービス精神!パンを食べる人を想って、
喜んでもらえるパン作りをしている、ということですね。
パン屋さんではありませんが、
食べる人を想ってパンを作る心意気は、ぜひ見習いたいですね!
そんな、食べる人を想ったパン作り。
「健康になれるパン」という形で叶えてみませんか?
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪
人気記事ランキング♬
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
最新レッスン情報はコチラ↓
-
【健康的なパン作り】大豆粉を配合するときの注意点
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
より、健康的に、パンを食べよう!
大豆粉を使ったパン作り!
大豆粉って何??
という方も多いはず!
さくっとご説明しますと↓大豆粉
大豆を丸ごと粉にしたもの。
大豆粉の成分=大豆の成分
糖質8.0g
エネルギー422kcal
タンパク質33.8g
食物繊維21.5g
脂質19.7g
ナトリウム1mg
植物性タンパク質が豊富!
イソフラボンやビタミン類も含まれているので、
筋力維持、髪や肌をキレイにしたい人におすすめ!ただ、この大豆粉、
焙煎などの加熱工程を経ていないので、
必ず加熱調理する必要があります。
きな粉のような感覚で、
そのままヨーグルトに入れたりするのは
おすすめできないということです。
そして、
大豆をそのまま粉砕し粉にしたものなので、
大豆の青臭さを感じることがあります。
他の材料との組み合わせを考えて、
上手に取り入れていきましょう♡
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずパン作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最新レッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
ダイエット中の人に「◯糖質パン」をおすすめする理由
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
ダイエット目的なら「◯糖質パン」がオススメ!
タイトルの通り、
ダイエット目的の場合のパンのお話です。
【◯糖質パン】
この◯の答え、
先に言っちゃいますね!
【中糖質パン】 です!!
「低糖質」じゃないのー!?
中途半端ー!!😂
って思いましたか??
でも、糖質が少ない
↓
脳が、もっと糖質を欲する
↓
もっと食べたい!
と、脳が感じて、
結局、食べちゃうんですよね…
低糖質のパンでも、たくさん食べたら高糖質
そして、そう簡単に
「もっと食べたい!」という脳からの指令には逆らえません。
そこで、
【中糖質】なんです。
その上で、あなたに合った
「健康的な食材」をプラスしていくと
理想の健康パンになりますね✨
ちょっと難しい内容になってしまいましたが、
・糖質は、それなりに摂った方が良い
・脳が満足する食事が理想(パンでもご飯でも)
・健康効果をプラスして理想のパンに!
副菜も摂って、バランス良く♬
軽やかに過ごせると良いですね😊
公式ラインでは、
糖質に関する健康情報や
パン作りに関する情報も配信しています!
お友達登録はコチラから♪
ぜひ、ご登録いただき、
「健康的なパンライフ」 を叶えてくださいね♡
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずパン作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最新レッスン情報はコチラ↓
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
話題の「スタエフ」始めちゃいました!!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。「スタエフ」はじめました!
すたえふ??
正式には「stand.fm」(スタンドエフエム)
誰でも気軽に、ラジオ番組が作れちゃうんです!
私自身が、朝からラジオを聴くほどのラジオ好きなんです。
ラジオには、
耳からの情報は、相手の行動を邪魔しない
という大きなメリットがあります。
例えば、
お子さんをお持ちの方なら経験があるかと思いますが、
テレビを見ながら食事をすると、
こぼしたり、手が止まっていたりして、
拭き掃除をしなけれなばらない、
片付ける時間が遅くなる・・・
など、
負担が大きくなるんです。
ラジオの場合、
音声のみなので、
何かしながらでも、耳から情報が入ってくる!
「ラジオって、おじいちゃんが聴くものでしょ?」
というイメージが根強いかもしれませんが、
今のラジオは、とってもおしゃれですよ〜!
・ニュース
・天気
・渋滞情報(←意外と、役立つ!)
・流行の音楽(TVの音楽ランキング番組、消えましたよね…)
・プレゼント企画(地域のラジオなら当選率高め)
・メッセージを読んでくれる(嬉しい♡)
冬は、ゲレンデ情報や、道路の凍結情報も教えてくれますし、
夏は、おすすめの旅行プランをまとめてくれたり・・・
お笑い、ライブ、視覚メインの教育番組はテレビですが、
その他の情報収集は、ラジオで十分!と思っています。
私は、毎週インスタグラムで
ライブをしているのですが、
内容が【健康情報】であることが多いんです。
これ・・・
別に、私が映らなくても良いんじゃない??
と思い始め(笑)
思い切って始めていたのが、「stand.fm」
私の放送は、長くても5分で終わる、
サクッと情報収集ができる形になっています。
最初は、ゆるっと、パン全体のお話をし、
最近は、少しずつ健康度を求めた、
マニアな?オタクな?内容に
シフトしてきています。
忙しい!
けど、情報収集はしっかりしたい!
という方にオススメ!
良かったら、遊びに来てくださいね♡
最新レッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずパン作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
グルテンフリーのパンは「小麦のパンを我慢している人が食べるもの」と思っているあなたへ!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「グルテンフリーとかさ、我慢しないで、小麦のパンを食べようよ!」
小麦パンを愛する方が、このようなご意見を発信していらっしゃいました。
久しぶりに「ん???」と思ってしまったので、 私の意見を書かせていただきますね。
世の中には、 いろいろな食事方法があります。
食の制限がある場合もあります。
宗教による取り決めがある場合もあります。
パンに関しても、同じだと思っています。
小麦粉のパン。
米粉のパン。
オートミールのパン。
大豆粉のパン。
グルテンの有無も、ありますよね。
世界が多様性を尊重している現代社会で、
【グルテンフリー=小麦を我慢している人たち】 として、優劣や上下を決められてしまうのは、悲しいことです。
グルテンフリーの食事をとっている方たちは、 それぞれ、背景に色々なものを持っています。
病気、体質、信仰・・・
また、
持病や体質に何もなくても、ご自分でグルテンフリーの食生活を選択した方も多くいらっしゃいます。
ですので、
「小麦使用>グルテンフリー」
と言われてしまうと、正直悲しいですね。
私は、小麦でパンを作る方を否定する気はありません。
ただ、
グルテンフリーのパンに関して、
【我慢している】
【堅苦しい】
【やっぱり小麦のほうがいい】
と言われてしまうと、
グルテンフリーのスタイルを取っている方々へも失礼だと感じてしまいます。
色々な生き方があります。
色々な食生活の信念を持っています。
だから、
否定 は、避けて
グルテンフリーのパンでも、
グルテン入りのパンでも、
「パン」であることは確かなので、
共存していけたらいいな、と思います。
視野を広く持つことも、心の健康になりますよ。
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
パン作りの手順だけを教えるレッスンではありません!【これからも健康でいられるパン】
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
レッスンを受講してくださった方のご感想。
「とても勉強になりました。」
え?
受講したんだから、
「勉強になった」のは
当たり前じゃないの??
パン作りを習ったら、パン作りがわかる。
お菓子作りを習ったら、お菓子作りがわかる。
料理を習ったら、料理のことがわかる。
それ、当たり前ですよね!😂
当教室のレッスンでは、
【これからも健康でいられるパン作り】
をお伝えしています。
パンだけではなく、
材料に含まれる成分や健康効果、
体内でのはたらき、
どんな材料を選べば良いのか
パンと上手に付き合うコツ
などなど、
「作る」ノウハウだけをお伝えするレッスンではなく、
「作ったあと」のことまで考え、様々な視点からお話しています。
オンラインレッスンでは、発酵時間や焼き時間に、
動画レッスンでは、工程の合間に、
パンのこと、パン作りのこと、健康のこと・・・
たくさんお話しながら
「食べてから、どうなるのか」
「どう食べていくのか」 など、
未来まで考えていける・・・
なんだか壮大なレッスンなんです(笑)
動画レッスンを受講してくださったM様は、
「これから先も健康でいられるパンが簡単に作れてすごいです!」
「動画で手順以外の色々な情報の説明があり、とても勉強になりました。」
とご感想をくださいました。
私が持っている健康に関する知識や、
パン作りに関する技術が、
受講生さんの未来に変化を与えることができるなんて、
おこがましいですが、とても光栄に感じています。
▲生徒さまの作品♡ステキすぎる・・・😊あなたも、
これからも健康でいられるパン作り
してみませんか?
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずパン作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最新レッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
おからパウダーと大豆粉って、何が違う?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
より一層、健康的なパンを目指して!
粉を変えてみる挑戦をしています!
その中でも、注目して施策しているのが、
でも、
購入する時に、迷ったものがあるんです。それは、大豆粉
もともとは、大豆からできているはず。
おからパウダーと「大豆粉」って、
一体、何が違うの??おからパウダー豆乳を絞った後に残る“おから”を
乾燥させて粉末にしたもの。
糖質8.9g
エネルギー421kcal
タンパク質23.1g
食物繊維43.6g
脂質13.6g
ナトリウム19mg
※約半分が食物繊維!カロリー・糖質が低く、食物繊維も豊富なので
カロリーを摂りすぎてしまう方、
ダイエット中の方、便秘気味の方におすすめです♡
大豆粉
大豆を丸ごと粉にしたもの。
大豆粉の成分=大豆の成分ということになります。
糖質8.0g
エネルギー422kcal
タンパク質33.8g
食物繊維21.5g
脂質19.7g
ナトリウム1mg
※タンパク質が豊富!植物性タンパク質だから、安心!
イソフラボンやビタミン類も豊富!
健康志向の方、体型維持にオススメです!
どちらを使おうか、迷っちゃいますね!
まずは、腸からキレイにしたい→おからパウダー
筋力、肌・髪をキレイにしたい→大豆粉
かな?と思います。
まずは少量から!
健康的な粉を取り入れてみてくださいね♪
おからパウダーや大豆粉を使った「健康パン」試作中!動画レッスンで登場予定です😋
先行情報は、公式ラインより配信しております!
お友達登録はコチラから♪
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずパン作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最新レッスン情報はコチラ↓
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
【動画あり】タンパク質が豊富な「おからパウダー」を使った、ふんわり米粉チョコパン
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
「おからパウダー」を使った米粉チョコパン
焼けました♡
思った以上にふんわり焼き上がって、
作った本人がビックリしております(笑)
「おからパウダー」はタンパク質が豊富な粉!
スーパーでも売られていて、
「コーヒーに入れて飲むと痩せる!」と話題になったこともありました。
米粉と組み合わせて、
グルテンフリーのおからパンを試作しています。
安定して焼けるように試行錯誤を繰り返し、
チョコを包んでもキレイに焼けるようになりました!
ふんわり感、動画でご覧ください♡
おからパウダーや、
食物繊維が豊富なブラン(小麦ふすま)を使った、
糖質制限をしている方でも、
グルテンフリー生活をしている方でも食べやすい、
【腸からスッキリできる「健康パン」!】
簡単に受講できる動画レッスンにてリリース予定です!
公式LINEで詳細を配信していきますので、
ぜひご登録くださいね♬
☆ご登録特典☆・抽選で「健康パン」プレゼント!
・毎月1つ「健康レシピ」プレゼント!
・内緒のセール情報♡
・「健康パン」の作り方のヒミツ公開!
・健康情報も満載!
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずパン作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最新レッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡