-
「冷え性」に効くパンの作り方② 【◯◯◯ない】というアプローチでパンに活かす!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
「冷え性に効くパン」を作ろう!
シリーズ2回目です!
冷え性でお悩みの皆さんは、
「温めよう!」と一生懸命対策をとっていると思います。
私も、
冬場はもこもこグッズに身を包み、 保温(笑)
ですが、
逆アプローチとして、
【冷やさない】 対策も有効です。
具体的には、
・冷たいものを食べていないか?
・からだを「冷やす食材」を使っていないか?
飲み物にも同じことが言えます。
「冷たいもの」を飲食していれば、からだは冷えます。
「温かいもの」を飲食していれば、からだは温まります。
当たり前ですが、シンプルに考えたら、
一番簡単で、やりやすい方法ですよね。
そして、「冷やす食材」を使っていないかどうか。
例えば、
きゅうり、ズッキーニ、スイカ、
メロン、バナナ、 さとうきび(白砂糖)緑茶、麦茶、プーアル茶
体に熱がこもっていて、
熱を排出したい人は、上記の食材を取り入れると良いのですが、
冷えで困っている場合に、冷える食材を摂ってしまうと、
当たり前ですが、冷えます!!
よく見ると、「冷やす食材」は夏が旬のものが多いです。
夏は暑いから、「冷やす食材」が多く出回るように 「自然の巡り」がなっているんですね!
冬も同じで、長ネギ、ニラなどの 旬野菜は
「体を温める食材」であることが多いです。
旬を知ると、からだが欲している食材がわかりやすくなります。
冷えに困っていなくても、
・寒いから、からだを温める食材を取り入れた料理を作ろう
とか、
・暑いから、熱を逃がせるよう、からだを覚ます食材を使おう
とか、
「旬」の知識は、1年通して役立ちます。
今は、スーパーでも夏野菜が冬に売っていますし、
旬がわかりにくくなっていますので、
調べたり勉強したりする必要がありますが、
「旬」は話のネタにもなりますし、
知っていて損は無いです😊
ぜひ、自然の巡りに寄り添い、
「旬」を生かした食材で
「温めたい」「冷ましたい」 など、
なりたいからだに近づく第1歩を!
2022年1月のレッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
「冷え性」に効くパンの作り方①パン作りに使える【温め食材】を知ろう
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
寒い時期になると、多いお悩み
「冷え」
・とにかく、手先・足先が冷たい!
・外に出たくない!
・水仕事をしたくない!
でも、
パン作りがお好きな皆さん!
もし、
「冷え性に効くパン」が作れたら…?
ちょっと、楽しみが増えませんか?
「健康オタク」なだけじゃなく、
薬膳インストラクターでもある私。
薬膳の視点から、
「冷え性に効くパン」を作るアイデアやコツを ご紹介していきたいと思います!
今回は、
【からだを温める食材を使おう!】
という、基本の部分からお伝えしますね😊
※今回は、 4回シリーズの1回目です※
早速、からだを温める食材をご紹介しますね!体を温める食材
しょうが、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、
ごぼう、れんこん、シナモン、にんにく、栗、えび※パン作りに使えそうな食材をピックアップしています
・パン生地に入れられる食材
・トッピングで使ったほうが良い食材 がありますね。
(エビをパン生地に入れて発酵させるのは、ちょっと抵抗があります😅)
また、
食材の状態も影響します。
例えば、
しょうがはチューブ?パウダー?生をスライス?
れんこんは、すりおろす?焼いたものを乗せる?
など、
【どんなパンに仕上げたいか?】 によって、食材の状態も変わると思います。
(発酵玉ねぎのオニオンロール)まずは、温め食材を1つ選んで、
難しいことなしで、
作りやすい状態で、
【体を温める食材】を取り入れて、 体の内側から温まりましょう!
1月のレッスンお申込み受付中↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
【知らなきゃ損】ベーキングパウダーと重曹、3つの【決定的な違い】
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
パン作りや、お菓子作りをしていて、
こんな疑問ありませんか?
ベーキングパウダーと重曹、どんな違いがあるの?
どちらも白い粉で、
どちらも
「膨らませる」
「サクサクにする」
という似たような働きを持っています。
同じものを作る場合でも、
レシピによって、
重曹を使ったり、
ベーキングパウダーを使ったり。
(クッキーや蒸しパンでは特に混在していますね)
似た者同士?な
重曹とベーキングパウダーですが、
3つの【決定的な違い】 があるんです。
まずは、ベーキングパウダーと重曹の、基本的な部分からまとめて整理してみます。ベーキングパウダー
・炭酸ガスの発生を調整し、膨らみやすくなっている。
・焼色に影響が少ない。
・風味が変わりにくい。
・水分で膨らむ。
・縦方向に膨らむ。
・粉に対し、2〜2.5%量を使用する。重曹
・やや黄色い仕上がりになる。
・独特の苦味がある。
・加熱により膨らむ。
・横方向に膨らむ。
・粉に対し、1〜1.5%量を使用する。
ベーキングパウダーと重曹、
大きく異なる点は、3つ。①焼き色
②膨らみ方
③使用量
です。
①焼き色に関しては、
重曹はアルカリ性なので、「メイラード反応」が起こります。
※「メイラード反応」により、焼き色がつきやすくなります。
濃い色に仕上げたい場合は適しています。
反対に、ベーキングパウダーは、
焼き色がつきにくく重曹のように黄色っぽい仕上がりにもなりにくいです。
②の膨らみ方については、
ベーキングパウダーは、炭酸水素ナトリウム以外の成分を含み、
すぐに膨らむようになっています。
さらに、水分によって膨らむので、
材料を混ぜてから「生地を寝かす」という工程は避けます。
重曹は、加熱することでガスが発生し、膨らみます。
膨らむ方向も、
ベーキングパウダーは縦に、
重曹は横に膨らむと、
性質が間逆ですね。
③使用量の違いも、間違えると大変です。
重曹は、ストレートに炭酸水素ナトリウムのみで構成されているものです。
入れすぎてしまうと、苦味が発生してしまうので、
ふわんふわんに膨らませたいからといって、多く入れてしまうと
風味が悪くなります。
苦味を回避するには、ヨーグルトなどの酸性の食材を配合すると良いです。
似ているようで、全く正反対な性質を持つ、
ベーキングパウダーと重曹。
それぞれの特性を知り、活かして、
パン作りやお菓子作りに活用できると良いですね😄
↓最新レッスン情報はコチラ↓をごらんください♡
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
【動画チラ見せ♡】食べて美腸になれるマリトッツォ! 健康米粉パンの秘密
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
腸活しながら
米粉のマリトッツォを作ろう♡
【美腸マリトッツォ】動画レッスン
一部を
「チラ見せ」しちゃいます♡
(動画はこのページの下にあります)
一時期ブームになった
「マリトッツォ」
クリームたっぷりで
「映える」パンとして
食べた方、作った方、
いらっしゃるんじゃないでしょうか?
2022年1月のレッスンでご紹介する
【美腸マリトッツォ】は、
罪悪感なく、
健康的に、
作って食べていただけるよう、
「健康パン教室」的に改良を重ね、
ついに、ご紹介できる時が来ました✨
そして、先日
動画レッスン用の映像
撮影と編集が終わりました!
(動画用タイトル画像)今回は、
ダイジェスト版として、
短く再編集したものを
「チラ見せ」しちゃいますね✨
本編では、
✔️砂糖なしでも甘味を出すコツ
✔️美腸材料の混ぜ込み方
✔️砂糖極小!なクリームの作り方
などなど、 いろいろお話ししながら
美腸マリトッツォを作っています。
クリームを冷やす時間、
パンを冷ます時間を除けば、
今回も
【焼き上がりまで1時間】が叶います⭐️
年末年始、冬場は、ただでさえ
体重管理や体調管理が大変なのに、
マリトッツォなんて食べてられない!
という方でも大丈夫!
・米粉で腹持ち良し!
・植物性クリームで、もたれない
・砂糖の量は1個あたり5g!
甘いパンですが、罪悪感少なく食べられる
健康系マリトッツォ
ぜひ、
オンラインまたは動画レッスンで
お確かめください♪
1月より、特典として
体質チェックシートもお付け致します☺️
お得な価格で受講できる早期割引は、
12/15(水)までです!
最新レッスン情報はコチラ↓
ダイジェスト動画は、コチラ↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
【美腸になれるマリトッツォ】健康的に、罪悪感なく、めいっぱい食べちゃいましょ♪
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。タイトルの、
美腸になれるマリトッツォ
って何!?
思いますよね😅
腸活ブームの中、 多くの方が「腸に良いこと」を始めています。
・発酵食品を手作りする
・腸揉みマッサージをする
などなど、
からだの内側から、外側から
色々なアプローチができますね。
でも、
パン好きさん、パン焼きさんは、
やっぱり
【パンを食べながら、腸に良いことしたい!】
という方、多いんじゃないでしょうか?
私も、その一人です♡
だから、作っちゃいました!
/
腸に効くマリトッツォ!
\
2022年1月のレッスンは、新しい年に、
気分も上向き!
運気も上向き!
ということで、
【気分上向き♪美腸米粉マリトッツォ】
願かけだけじゃなく、上向きにすることで、
とっても食べやすくなるんです♡
そして、今回も
・パン生地には砂糖と油は不使用!
・クリームに使う砂糖も少しだけ!
・美腸材料をドドーンと投入!
募集開始は、このあと19時からです。
12/15までのお申し込みで、早期割引が適用されます。
オンラインレッスンは、日数が限られていますので、
お早目にお申し込みください!
※12月のレッスンは既に満席となっております。
1月のレッスン お申し込みはコチラ↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
「杏仁」で◯◯になれて、◯◯を予防できるって、知ってましたか?パンにも活用!「杏仁」の健康効果
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。これまで小麦粉で作ってきた「健康パン」ですが、
もう全部「米粉パン化」できそうなので、
小麦パン→米粉パン 移行作業中です😄
米粉パンのベースが出来上がっていれば、
小麦→米粉は、結構ラクちんです♪
↑過去、小麦粉で作る
【オートミール塩パン】
【ブルーベリーの美肌ふわふわパン】
は、 米粉化に成功していて、
今回は、
【杏仁クリームパン】の米粉パン化!
甘い香りと風味が、クセになって…
何度も作ってしまう、罪なパンなんです♡
この「杏仁クリームパン」は、
杏仁豆腐のイメージから、
「白く仕上げる」のは絶対!!
と決めている私(笑)
焼き加減は、あと少し調整したいな〜と思いますが、
白く仕上がり、トッピングのクコの実の赤も映えて、
とっても良い完成形です。
杏仁クリームが美味しいのは、
小麦バージョンの頃からわかっているので
(手前味噌!すみません^^;)
クリームはそのまま。
植物性の材料のみで、やさしく甘ーいクリームです♡
杏仁豆腐が好きな方は、絶対好き!!
な、杏仁クリームパン♡うわーーーー♡
食べ終わっても、思い出すだけで幸せ♡♡♡
—-自己陶酔、ここまで。—–
(;´∀`)
序盤が長くなりましたが、
そんな「杏仁」、
かつて、中国では薬として使われていたくらい、 からだに効く食材なんです。
代表的な健康効果は、・腸や肌の乾燥防止
・むくみ解消
・抗酸化作用→美肌
・疲労回復
・貧血予防
などがあります。
日頃、たくさん食べるものではありませんが、
健康効果を知り、意識して摂れると
気持ちも変わりますし、
「良いもの食べた!」と、満足度も上がります。
(個人的には、満足度が上がれば、食べ過ぎ防止にもなって一石二鳥だと考えています。)
あ、でも!
杏仁豆腐をどんぶり1杯食べればオッケー♪
なんて危険な食べ方はおすすめできませんので
日々、コツコツと、からだに良いものを取り入れていきましょう♡
↓最新レッスン情報↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
重曹とベーキングパウダー、置き換えできる?【サクサク食感編】実験結果公開!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
重曹とベーキングパウダーの【置き換え】って、できる?
《サクサク食感編》
《ふわふわ食感編》に続き、2回目の
重曹とベーキングパウダーの比較実験です!
ベーキングパウダーと重曹は、同じ「膨らませる」という役割を持ちます。
同時に、「サクサクにする」という特性もあります。
同じものを作る場合でも、
重曹を使うレシピ、ベーキングパウダーを使うレシピがあったりします。
クッキーのレシピでは、特に混在しています。
↑重曹使用のクッキーのレシピ↑ベーキングパウダー使用のクッキーのレシピ
では、
重曹とベーキングパウダーって、置き換えて作れるんじゃないの?
って思いませんか?
私も気になったので、実験してみました!
今回は、【置き換えてサクサク食感になるのか】に絞って実験した結果を公開します♪
今回作るのは、米粉のビスコッティ。
【重曹とベーキングパウダーの特性を踏まえて置き換えること】 が基本です。
その特性とは、
・重曹は、粉の1〜1.5%を使用すること。
・ベーキングパウダーは、粉の2〜2.5%を使用すること。
重曹は、入れすぎると苦味が出ますので、分量は大きく超えないようにしたほうが良いです。
具体的に、踏み込んで書くと・・・
ベーキングパウダーを重曹に置き換える場合、
重曹の量はベーキングパウダーの½量。
重曹をベーキングパウダーに置き換える場合、
ベーキングパウダーの量は重曹の2倍量
ということになります。
重曹とベーキングパウダー以外の材料は、全く替えずに、
成形や焼成時間、温度も統一して作り比べた結果・・・
↑ベーキングパウダー↑重曹
見た目は、ほとんど変わりありません。
食べた感じは・・・
重曹使用のほうが、ちょっと苦く、
「サクッ」というより「ホロッ」という感じでした。
お好みかな〜という感じです。
要は、
そんなに大差ない!😂
ベーキングパウダーと重曹は、
ともに「サクサク食感にする」という役割を持ちますが、
成分や性質が大きく異なります。
作る人・食べる人が求める仕上がりの食感、
使いやすさ、コストパフォーマンス、保存方法など、
自分に合ったやり方で作っていくのが良いと思います♪
今回の情報が、少しでも
パン作りやお菓子作りのお助けになれたら嬉しいです😄
最新レッスン情報はコチラ↓からご覧いただけます♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
レシピ以外の方法で、パンをおいしく焼きたい時、どうすればいい?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
動画で学べる、健康的な米粉パン
「動画レッスン」好評です♡
ありがとうございます!!
今日も、朝から嬉しいLINEが届きました😄
「ごま&チーズの米粉パン」の動画レッスンを受講してくださったMさま。
お写真とご感想、ありがとうございました!
ふんわり美味しそうな焼き上がり!
チーズがコロンと出てくるの、可愛いですねっ♡
Mさまからは、米粉パンを作る前に、
「コンベクションオーブンでも焼けますか?」
「サイリウムは、どんなものを使っていますか?」
など、
作る前からやる気いっぱいのご質問をいただき、
私も嬉しく拝見し、アドバイスさせていただきました!
コンベクションオーブンで予熱なし、など
【レッスンで使用する以外の方法で焼くにはどうしたらいいの?】
というケース、実は多いんです。
・オーブントースターしかありません
・古いオーブンで、最高温度が低いです
・2倍量で焼きたいです
などなど。
お持ちのオーブンの個性もあるので、
バシッと正解がお伝えできないこともありますが、
場合によっては、ご要望の焼き方で試作して、良い焼き方をご提案することもあります。
やっぱり、
失敗も少なく、
楽しく作って、
おいしく食べてほしいから。
失敗がゼロにはならないかもしれませんが、
ゼロに近づける努力は、講師の側にも必要だと思っています。
応えられる範囲で、対応しますので、
お手持ちの器具や道具でご心配なことが有りましたら、
レッスン時や制作前後に、お気軽にご相談くださいね♪
☆動画レッスンには定員はありません☆
お好きなタイミングでお申し込み・レッスンができますので、
お忙しい方、平日日中にレッスンを受けられない方でも、
健康的なパンを作ることができます♪
☆2022年1月のレッスン予告☆
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
【秘】安い米粉で、ふわふわ米粉パンを作るために必要な食材はコレ!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
専用米粉は使わずに、米粉パンを作る挑戦。
レッスンでも、おうち用でも、
スーパーに売っている、お安い米粉で作っています。
作りはじめの頃は、ちょっと恥ずかしかったのですが、
もう恥ずかしくないです😄
なぜなら、
「専用の米粉じゃなくても、美味しい米粉パンが作れる!」と 自信を持って言えるから!!
私は
「高価なものは続かない」
「難しい方法は続かない」
と思っているので、
パン作りも、
心理的・経済的・身体的…
あらゆる負担がないやり方を目指しています。
ですが、
やはり、パン専用の粉ではないので、
専用米粉のレシピをそのまま使うと、
かなりの確率で失敗します。
では、
どうすれば良いか?
本当は、秘密にしておきたいのですが…😅
特別に公開しちゃいます(笑)
お安い米粉でパンを作る方法。
それは、
水分量を調整する
専用の米粉は、同量の水と混ぜ合わせると サラサラな状態です。
お安い米粉は、同量の水と合わせると、 ドロッとしていて、
文房具の「糊(のり)」のような状態です。
「水」という、基本的な材料を1つを足しただけなのに、 こんなに違うんです。
だから、他の材料を入れていけば、確実に 専用の米粉とは違う仕上がりになります。
お安い米粉の「糊」状態を解消するために、 さらに水を足して、専用米粉のようなサラサラ感に近づければ良いんじゃない?
と思われるかもしれませんが、それ、
焼き上がりが生焼けになるんです😭
(私が実験済み・笑)
水分量は、やたら増やさないことが鉄則です!
水分量はそのままに、
でも、
ふんわり焼きあげるために使う材料
私のオススメは
豆腐
です♡
豆腐は96%が水分!
残りの4%の固形分が、粉をまとまりやすくしてくれて、 豆腐の保湿効果で、焼き上がりもふんわり感が続きます。
(白玉団子に豆腐を入れて作るレシピがありますが、豆腐を入れることで固くなりにくい状態を維持できます。)
豆腐も、絶対スーパーに置いてありますし、 お求めやすい価格♡
そんな豆腐で、ふわふわ米粉パンが焼けるんです!
ぜひ、挑戦してみてくださいね♪
↓最新レッスン情報↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
貧血やアルツハイマーになるって本当?ベーキングパウダーの害を回避する方法2つ!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
ベーキングパウダーで貧血になる
って本当!?
とあるSNSで、
「ベーキングパウダーを使うと貧血になる」
と お話していた方々がいらっしゃって、
「えっっ!!そうなの!?」と
目を光らせた健康オタクな私(笑)
すぐに調べました😁
でも、
ベーキングパウダーで貧血
という研究結果や実験は見つけられませんでした。
・・・・・どういうことなの?🤔
ということで、
ベーキングパウダーについて調べてみました。
+++———————————+++
ベーキングパウダーは、
まだイーストが手に入りにくかった時代に、
どうにかしてパンを膨らませたいと思っていたパン職人たちが
考えて発明したもの。
化学反応が起こって、ガスが発生→生地が膨らむ
という構図で、画期的なものでした。
独特な苦味を和らげるために、
アルミニウムを添加し、
膨らむ力はそのままに、苦味も軽減した
ベーキングパウダーが完成しました。
日本には、戦後になって、
小麦粉が多く流通し始めてから
ベーキングパウダーも出回ってきたそうです。
ただ、近年、 アルミニウムが体内に蓄積されることを問題視する声が高まり、
調査や研究が行われました。
子どもに関しては、規定量を超えてしまう可能性があるので、
ホットケーキや蒸しパンなどに使いすぎるのはよくない、とのこと。
WHOが定めた規定量は、1週間=体重1kgあたり1mg。
健康な体であれば、基準値内の摂取なら
きちんと解毒することができるので、過度な心配は不要なのですが、
小さなお子さんの場合は、ちょっと心配になってしまいますよね。
また、アルミニウムの害は、
動物実験はされているが、人間に対する影響はよくわかっていない
との指摘もあります。
気になる人は、 アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使用すれば、アルミニウムの蓄積の心配はなくなります。
さらに気になる場合は、解毒する力がある栄養素を含む食品を摂取して、スムーズに体外へ流れ出るようにしてあげると良いです。
解毒に役立つ食材は、
食物繊維を含む、きのこ、根菜、豆類など
ビタミンCを含むレモンなど、
乳酸菌や発酵食品も、腸内からキレイにしてくれるのでおすすめです。
結論!
①アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使用する
②スムーズに解毒できるように、食事を気をつける
ということを意識すれば、過度に恐れる必要はないかと思います。
ベーキングパウダーを使ったお菓子やパン、
ちょっとした心がけで、安全に、楽しく作って食べることができますよ♡
今回の情報がお役に立てば嬉しいです。
↓最新レッスン情報↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村