自家製酵母
-
あなたは【野菜を使ったパン作り】で困っていませんか?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。野菜を使ったパン作り
小さなお子さんがいる方、
野菜不足が気になる方、
ダイエット中の方にとって、
野菜を使ったパン って、魅力的ですよね!
でも・・・
野菜を入れたら、生地がベタベタ!!
苦味が出た!
野菜が入っているとバレバレで、子供が食べてくれなかった!
うまく成形できない!
などなど…
野菜をパン生地に配合しようとすると、
失敗することも多いんです。
私も、たくさんたくさん失敗しましたよー!!😭
この記事を見てくださっているあなたには、
私のような失敗を少しでも減らしてほしい!
ということで、
野菜を使ったパン作りに関する過去の記事をまとめました。
野菜を使ったパン作りのヒント
①トマトをまるごと使ったパン作りのヒント
②かぼちゃの皮まで使いきり!まるごとかぼちゃレーズンパン
③意外と高たんぱくな野菜!ブロッコリーを使ったベーグル
④玄米ご飯、野菜、果物のミックス酵母 自然の力でパンが膨らむ!
これは、酵母なので難易度は高いかもしれませんが、
酵母レベルから野菜を取り入れたい人におすすめの方法です。
野菜を、少しでもたくさん摂りたい方へ、
お役に立てばうれしいです!
最新レッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
新しい「パン作り」にチャレンジ!パンの可能性に迫る新コラボ企画、始動♪
LINEお友達登録で
「健康パン」詰め合わせがもらえるかも♡
レッスン先行予約、パン作りのアイデア、
健康情報などを発信しています!
お友達登録、よろしくお願いします♪
こんにちは!
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。
タイトルの通り、
新しいパン作り、はじめます!
Instagramで仲良くさせていただいている お友だちに会ってきました!
ほんと、私の猛撃で😂
同じ静岡県内にお住まいとのことで、
電撃・突撃・お宅訪問!
(アポはとりましたよ♡)
普通の友達には話せない
パンのこと、
パン教室のこと、
子育てのこと、
色々お話できて、
とーーーーっても楽しかった😄
盛り上がって、
/
何か一緒にやりましょう!
\
ということになり、
楽しいことを始めることになりました!
ドキドキ、ワクワクな
夏の始まりです!
子供の頃の夏休みみたい😁
詳しいことがお話できるようになったら
ご報告しますね😄
ムチャ振りに応えてくださり
温かく迎え入れてくださった
お友だちに感謝です!
本当にありがとうございます♡
【7月・8月】夏休み親子レッスン受付中!
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓
【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓
※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村 -
公園で拾ってきたアレで酵母は起きるのか?自然の恵みを信じて酵母液作り
こんにちは! ヤマモモ酵母を育て始めました!
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*です!買ったのではなく、
拾ってきた(笑)
頂いたわけでもなく、モノ拾いが趣味なわけではありませんよ〜!!
長男の習い事の合間に、公園で赤い実を発見した次男。
「集めて持って帰る!」と、よくある収集癖。潰れたら、服や物に色がついちゃうし、あまり気が進まない母。
ヤマモモで、酵母 起きないかな〜
そこへ、パン友達(ママ友)が来て、
やってみてよ!!
おお!
楽しそう!!(←こういうの、すき)
そそのかされたカタチで始まりましたが、興味津々な私。
今までは、買ってきたレーズンやリンゴやヨーグルトで酵母を育てていたので、
拾ったものでできるの?
というか、拾ったもので酵母なんて作っていいの?
(衛生面とか、周りの目とか(笑))
でも、「作ってみたい!」のほうが大きくて、
その日の夜に仕込みました。
実験の経過を残しておこうと思い、まとめました。
自然の力、どこまでスゴイのか…!?
お楽しみください(笑)拾ってきたヤマモモで酵母を起こせるか!?
ヤマモモ酵母作りの過程
下準備・1日目
ヤマモモをサッと洗って、瓶に入れます。
まだ緑色の実もありましたが、一緒に仕込んでしまいます。
ヤマモモ自体の量が少ないので、
入れる水の量も少なくしました。
(100mlくらい)瓶の蓋をしめて、置いておきます。
3日目
ほんのりシュワシュワ音がしてきました!
「これは、イケそう!」と実感した日。
色が出てきて、ジュースみたいで美味しそうです(違)4日目
泡がしっかり出てきました!
「発酵」通り過ぎて「腐敗」
もう、嬉しいっっ!!(親バカ)
気温25℃の日が続いたので、
酵母育てには良い気候です。
冬は、長く置いておくことが多いですが、
25度で長々放置したら、なので、見極めが重要です。
ここでおしまいにしようかな〜どうしようかな〜
と思いながらも就寝。
翌日に完成とする方向にしました。5日目
ヤマモモ酵母、完成!泡も出て、すべてのヤマモモが浮いた状態。
このピンク色がキラキラしていて
かわいいーーー!!(親バカ)自然の恵みに感謝!
以上、
拾ってきたヤマモモの酵母化の過程でした!「拾ってきた」って、マイナスイメージでしたが、
(しかも公園^^;)
栗だって拾うし!
(違うかな)
自然の力に感謝します!
そして、完成したこの酵母液を
元種にしてからパンを作りたいと思っています。そのお話は、また今度♪
番外:Instagramでの反響
パン教室ではなく、個人アカウントで
「楽しみにしてます!」
ヤマモモ酵母作りの過程をアップしていました。
すると、コメントやDMで
「ヤマモモ拾いに行きます!」
「私も酵母作りします!」とメッセージを頂きました♡
自然の力でパンが焼けるって、本当にスゴイことで、
それをみなさん楽しんでいるんですよね!
仲間が多くいて、嬉しかったです!最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村