薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える 10年後も健康でいられるパン教室 *めぐりぱん*

パンを作って、食べて、健康になれる

  • ★お知らせ
  • ★最新レッスン情報
  • ■ 米粉パン レッスン
    • ├ レッスンレポート(米粉)
    • ├ 生徒さまのご感想(米粉)
  • ■動画付きレッスン
    • ├ 生徒さまのご感想(動画レッスン)
    • ├ 動画レッスンの特徴
  • ■健康食材とパン作り
MENU
  • ★お知らせ
  • ★最新レッスン情報
  • ■ 米粉パン レッスン
    • ├ レッスンレポート(米粉)
    • ├ 生徒さまのご感想(米粉)
  • ■動画付きレッスン
    • ├ 生徒さまのご感想(動画レッスン)
    • ├ 動画レッスンの特徴
  • ■健康食材とパン作り
  • パン焼きさん・パン好きさんにも関係大アリ!な「GI値」「GL値」のこと

    2021-07-17 /
    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!



    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
    ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*

    ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
    お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。

    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    「GI値」ってご存知ですか?

    健康に興味がある方はもちろん、
    そうでない方でも、TVなどでも紹介されることもあるので
    名前は聞いたことがあるかもしれません。

    「GI値」とは、
    炭水化物50gと食べたときの血糖値の上昇率を数値化したもの
    のことです。

    この値が大きいほど、食後の血糖値の上昇率が高い
    ↓
    肥満のリスクが上がる
    と言われています。

    例えば、白米のGI値は84、玄米のGI値は56です。

    玄米は体に良いと言われていますが、その理由の1つがGI値の低さなんです。

    ただ、GI値には弱点があります。
    それは、「炭水化物50gの罠」

    例えば、白米150gは、炭水化物が約50gですので
    「GI値84」と捉えることができます。
    しかし、にんじんの場合は…
    炭水化物50g相当のにんじんの量は750g。
    ⇒にんじん6本 です!!

    茹でても、炒めても、蒸しても…
    そんなにたくさん食べられませんよね(^_^;)

    そこで、「GL値」の出番です!

    「GL値」は、常識的な一人前の食事における、血糖値の上昇率を数値化したもの
    です。

    「常識的な」「一人前の食事」
    という部分がポイントで、
    白米は、1食=150gとし、
    GI値84、GL値47

    食パンは1食=6枚切1枚とし、
    GI値91、GL値25


    となります。

    GL値で見ると、現実的な数値になりますよね。

    ここで、ふと
    「食パンのほうが、白米よりGL値が低いから
    太りにくいんじゃーん♡」

    と思われた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

    しかし、です。

    食パン1枚で、足りますか?
    って話です。

    1枚で済んだとしても、
    バター塗ったり、ジャム塗ったりしませんか?
    パンの場合は、ご飯に比べて、
    「おとも」が不健康な場合が多いんですよね。

    「健康パン」は、ベースのパンは甘くなく、油も最小限。
    それは、食べる人に合わせて、「おとも」も足す可能性も考えているからなんです。

    もとから甘いパンを作ってしまうと、甘いものが苦手な人が食べられない。
    だから、ベースはシンプル。
    甘いパンが好みなら、後からはちみつを足したり、
    自然素材で作ったクリームを付けて食べたり
    「後から足し算」で、
    トータルバランスを考えられるパンに仕上げています。

    GI値やGL値を気にする方はもちろん、
    あまり気にしない方にも、さりげなく健康志向のパンを。
    知らず識らずのうちに健康に、元気になれたら、
    無理強いすることなく、おいしく食べてもらえたら、
    最高に嬉しいな、と思っています。

    今回のGI値、GL値の話は、健康を気にする方には大切なお話だったと思います。
    いろいろな健康知識があれば、
    「パンを食べても、健康になれる!」
    と思っています。

    これからも、健康に関する知識、
    健康的なパン作りについての情報をお届けできるよう、
    日々勉強してまいります♡


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*^^*)



    【7月・8月】夏休み親子レッスン受付中!


    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【健康パンコース】
    詳細・ご予約について↓


    【筋力パンコース】
    詳細・ご予約について↓

    ※現在、エクササイズメニュー改定中!
    秋頃スタート予定です。

    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずレッスンできます!




    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」
    「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪


    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

    もっと読む

    これも好きかも

    美腸!オートミール塩パン バターは微量で♡

    2021-06-08

    安全な砂糖は存在する?パン作りに使える「甘み」アイデア5選

    2021-06-10

    【夏の旬 野菜☆じゃがいも】魅力的な健康効果4選! パン作りアレンジアイデア

    2021-07-02
  • 玄米ご飯酵母で レーズンパン 自然の甘みを実感!

    2021-06-14 /
    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*
    です!



    玄米ごはん酵母が完成しました!

    そして、元種を作り、レーズンパンを焼きました。
    玄米ご飯酵母自体が、「液種」という感じではないので、
    「液:粉=1:1」のような元種作りをすると、
    固くなって扱いにくそうだったので、
    以下のように作ってみました。
    玄米ご飯酵母 50g
    水 25g
    強力粉25g


    いつもの元種感!
    これを、いつものようにパン作りに使います。

    30%配合で作ります。


    ご飯の粒が残りますが、甘みを出してくれている気がして^^
    和風レーズンパンですね!
    レーズン自体も甘みがありますし、ご飯の甘味も加わって
    甘さは申し分ないパンになりました。
    甘いけど、人工的な甘みじゃない!
    ご飯=穀物
    レーズン=果物

    自然の恵みを閉じ込めたレーズンパン。

    シュガートップの甘いパンもいいけれど、
    バターを乗っけるのもいいけれど、
    自然の甘さも大事にしたいな、と
    あらためて感じたパン作りでした◎

    砂糖の話、油の話など、他記事にまとめています。
    よろしければ、ご覧くださいね♪

    安全な砂糖は存在する?パン作りに使える「甘み」アイデア5選

     

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える 10年後も健康でいられるパン教室 *めぐりぱん*
    2021.06.12
    バターは悪者?必要ない?油脂との付き合い方を考える
    https://meguripan.com/butterwithpan
    こんにちは!今日もお元気ですか?? 上手じゃなくてもいい!おしゃれじゃなくてもいい!何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*です!お友達と「パン会」をしました!それぞれ、焼いたパンを持ち寄り、酵母のこと、発酵のこと、成形のこと…自家製酵母でパンを焼く人が近くにいなかったので、「酵母で焼いてるよ!」と聞いた時にはテンション最高潮(笑)今回も、かーなーり、濃い時間となりました(^_^)v(お迎えの時間まで、ほんとギリギリまで話し倒しました…お迎え行きたく...
    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村
    もっと読む

    これも好きかも

    意外と高たんぱくな野菜!ブロッコリーを使ったベーグル

    2021-06-01

    免疫・消化・口臭にも◎カルダモン香る フィンランド風シナモンロール

    2021-06-23

    【パン作り道具】シリコンマット、安全なの?有害物質?発がん性?疑問をクリアに!

    2021-10-19

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!

【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!

カテゴリー

  • ★お知らせ
  • ★最新レッスン情報
  • ■ 米粉パン レッスン
    • ├ レッスンレポート(米粉)
    • ├ 生徒さまのご感想(米粉)
  • ■動画付きレッスン
    • ├ 生徒さまのご感想(動画レッスン)
    • ├ 動画レッスンの特徴
  • ■健康食材とパン作り

最近の投稿

  • キレイと健康が叶う!ブルーベリーを使ったパン作りアイデア4選
  • 自分に合ったパンを作る方法
  • トマト嫌いさん、必見! トマト克服パン
  • パンにも活かせるのに、意外と知らない「トマト」の健康効果
  • スペシャリスト大集結!無料イベントに出演します!

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

RSS

プライバシーポリシー

Follow @meguripan

Ashe Theme by WP Royal.