-
小麦、白砂糖、加工食品・・・やめたい!と思ったら、まずすべきこと
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
小麦をやめたい白砂糖をやめたい
加工食品をやめたい
お菓子をやめたい
○○をやめたい!
と感じていること、あると思います。
小麦をやめたい
白砂糖をやめたい
加工食品をやめたい
お菓子をやめたい
タバコをやめたい
お酒をやめたい
・
・
・
いろんな「やめたいこと」がありますよね。
今は、セルフレジがあるので、店員さんに買ったものを見られることなく買えるので、
「へ〜、この人、こんな時間に、こんなに高カロリーなもの食べるんだぁ」なんて思われずに、
思いっきり高カロリー、高脂質のパンを買うこともできますよね。
便利な半面、
自己制御もゆるくなってきます。
そこで、
どのように自分をコントロールしていくか?
そのためには、
ある程度の知識が必要です💡
必要とされる「知識」は、2つあります。
①「体に良いもの・悪いものの知識」
②「気持ちの流れの知識」
この2つです。
①「体に良いもの・悪いものの知識」とは、
✔どうして、菓子パンがダメなのか?
✔菓子パンに含まれる材料・成分・添加物の知識
②「気持ちの流れの知識」とは、
✔どうして食べたいと思ったのか?
✔食べたあと、あなたはどんな気持ちになるのか?
(あ〜食べちゃった!という罪悪感、嫌悪感など)
①で、体に悪いことが十分にわかった上で、
②の気持ちに到達してしまうことが見えてきたら、
菓子パンへの熱量が下がってきます。
食に関すること以外でも、
何かをやめようとするときには
テクニックや知識だけではうまくいかないことが多いです。
麻薬・覚せい剤などを使用してしまった人が、 「今日からやめます!」と宣言しても、すぐにやめられないですよね。
時間をかけて、
なぜ?
どうして?
どうなる?
どうなりたい?
の部分をしっかり考え、実践していくことで、生活が変わっていくんです。
何かをやめたい!変わりたい!と思ったら、
まずは
【自分と向き合うこと】
変えたい現状
なりたい未来
↓
そのために、何をする?
そのために、何をやめる?
小麦をやめたい
白砂糖をやめたい
加工食品をやめたい
お菓子をやめたい
どんなことでも、
【自分と向き合う】
コレが一番大事!
時間はかかるかもしれませんが、
「やめたい!」「変わりたい!」と思ったときが、そのタイミングです!
う〜ん、でも、やり方が置くわからないんだよね・・・
という方は、ぜひ無料相談会でお悩みを聞かせてくださいね!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
【こちらへメールを送ってください♪】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ├道具, ■動画付きレッスン, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, お知らせ, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り
ベテランがまさかの失敗!その理由、大公開
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「健康パン」教室を全国へ!
オンリーワンの健康パンレシピを お伝えできる「健康パン講師」
ライセンス付き講座を受講している生徒様、続々♡
もう少しで私以外の「健康パン講師」が誕生しますよー♡
小麦パンのお教室の先生も 、ご興味を持っていただき ありがとうございます!!
ベテラン先生にとっては、 ラクラクすぎて困るかも😂ってくらい
✔短時間作業!
✔洗い物ほぼ無し!
✔もちろん健康的なパン!
でもね、
ベテラン先生が、まさかの失敗続き…
その理由は
丁寧すぎる作業 だったんです!!
まさかの理由です(笑)
私がお伝えしている健康パンは、 小麦パンの½〜⅓で作業終了! だから、
「あれ!?もう??」
ってなる😂
気温が高い日には 過発酵になって
餅?
ういろう?
ほっといたら煎餅😅
実は、
/
初心者さんほど
上手に焼けるんです
\
その理由は、
知識・技術が
少ないほうが
先入観が少ない
↓
作り方を
すんなり受け入れられる
↓
ぱぱっと作業
↓
成功!!
ベテラン先生は、 豊富すぎる知識と 繊細な技術をお持ちなので、 1つ1つ丁寧にこなしていく。
これがまさかの 失敗原因😱
私のお伝えする健康パンは、
私自身が ズボラで
細かいこと苦手で、
「サクッと焼けてなんぼ!!」
という考えから誕生したものなので、
深〜〜〜く考えなくても
作れちゃうんですよ✌
どんなことでも、 気楽に♪
心も体も健康でいられる 材料&製法なんです😊
「健康パン」の教室、やってみたーい! という方は、ぜひLINEやメルマガにご登録くださいね♡
もう少ししたら、
ビッグな発表をしますので
しばらくお待ち下さいね★
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
もしかして、あなたの○○古くないですか?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
あなたの○○、古いかも!!
パン作りに関することなのですが、
材料もレシピ通り!
分量もきっちり計った!
発酵温度も発酵時間も 焼成温度や時間も
すべてバッチリ!!
な の に !!
どーして パンがおいしくならないのー!?
涙を流すしか無いの!?
ってくらい、落ち込んじゃいますよね…
材料も、工程もすべてバッチリなのに 失敗するときに、確認してほしいことがあります!
/
あなたの使っている
酵母、古くないですか?
\
インスタントドライイーストでも
天然酵母でも、
自家製酵母でも、
開封後に放置したまま
メンテナンスをしていない
そんなときは、
酵母が古くなっている可能性があります!!
古い酵母を使っていては、
配合がしっかりしていても
パン作りのテクニックがあっても、
うまく仕上がりません😢
酵母の賞味期限以内に使い切るのはもちろん、
開封後は冷凍でも冷蔵でも、早めに使うこと!
(常温保存してないから、と安心してはいけません😂)
3gごと個包装になっているタイプも販売されています。保存方法に不安がある方は、 個包装タイプを使っていくのも 良いかもしれません💡
せっかく作る大好きなパン、
おいしく・楽しく作りましょう😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
その他の詳しい情報は、 メルマガ&LINEでご紹介しています🔽今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├動画レッスンの特徴, ├材料, ├生徒さまのご感想(動画レッスン), ■動画付きレッスン, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り
かんたんに低糖質パンが焼ける秘密の方法とは?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「低糖質パン」
「糖質カットパン」
流行ってますね!
ただ、
グルテンフリーの低糖質パン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って、なかなか無いんです!
そんな中、当教室で
・・・・・
かなり人気の
・・・・・
【低糖質グルテンフリーパン】
動画で学んでくださった生徒様から
うれしいレポートを頂きました♡
生徒さまのご感想
低糖質パンで
砂糖も油も不使用のパンって
どうなのかな?
と思っていましたら
/
すごい!
想像以上にふわふわ!\
ブランパンにハマって
ストックがなくなると作ってます!
簡単で身体に良い◎
為になる発信ばかりでありがたいです🌈
「低糖質パンって、ハードル高そう…」
「ふわふわにするのって難しいんでしょ?」
というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、
大丈夫!!
なぜなら、
当教室の独自製法で失敗なし♡
今回ご紹介した生徒さまも、
レシピと動画だけでふわふわな低糖質パンが焼けたんです!
「気になる!」という方は、ぜひ
痩せる!体質改善!低糖質パン
動画付きレシピの詳細ページを ご覧くださいね✨
𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋
あなたと、 あなたの大切な人が10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋
「健康オタクのパン講師」が
LINE公式より
無料で
✔健康情報
✔パン作り情報 を発信中!
お友達登録はコチラから♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ - ├材料, ■動画付きレッスン, お知らせ, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
グルテンフリーの【糖質オフパン】の作り方
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
糖質オフのパン って、
流行りましたよね!
コンビニ「○ーソン」のブランパンとか
パン屋さんでも低糖質ブレッドを販売し始めて、
ステイホームになって、運動する機会が減ったことで 健康意識が高まり、
【低糖質】【糖質オフ】 【糖質カット】【ロカボ】
など、
糖質を減らすパンが出てきました。
でも、市販の低糖質パンって
●小麦粉入り
(グルテンフリーではない)
●添加物多め
●白い砂糖を使っている
●質の悪い油がたっぷり
という場合もあります。
※日本は、成分表示に書かなくてもいいものもあり、 知らない間に余計なものを摂取している可能性があります😱
※日本の添加物事情は、海外に比べユルユルなので、 添加物を摂取しやすい環境にあります😱
な の で !
手作りがおすすめなんです!
「グルテンフリー&糖質オフのパンって手作りできるの?」 ↓
↓
↓
はい、できます!
私が作りました!!
(笑)
気になる♡という方は、ぜひ LINEまたはメールマガジンで 情報をお受取りくださいね!
メルマガでは、 クーポンも発行していますよ😊 🔽
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
↓画像タップorクリックで登録できます!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- 「健康パン」Q&A, ├動画レッスンの特徴, ├生徒さまのご感想(動画レッスン), ■動画付きレッスン, オーダーメード健康パン特別講座, グルテンフリー, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
料理さえ苦手な人でもラクラク作れるパン
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
✔料理が苦手…
✔お菓子作りも失敗続き…✔ズボラなので…
こんな人間ですが、私でも米粉パンって作れますか?
というご相談、日常です😂
料理ができなくても、米粉パンは焼ける!
これが、結論💡
料理が苦手でも
お菓子作りは下手でも
ズボラさんでも
/
米粉パンを作る方法が
あるんですよー!!
\
それも、
・時短
・洗い物なし
・安価な材料
そして、
「健康的なパン」が焼ける!
自分で言うのもなんですが、
/
最高すぎるやろーーー♡
\
ぱぱっと材料を出してきて
ラクラク生地作り♪
サクッと焼けたら、
みんながニコニコで食べてくれる😊
そんな魔法のような健康パン
「健康パン」
改め、
「健幸パン」
自信を持って言っちゃいます😆
この「健幸パン」のヒミツは
LINE・メルマガから♪
「もっと詳しく!」という方は
無料相談会で♡
お悩み相談もOKです!
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
米粉パンは高い!?1個あたりの材料費&電気代を大公開!
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「米粉パンって 作っても 買っても 高いですよね~!!」私も、買ったら高いと思います!
こだわりの専門店じゃないと、
「米粉100%の米粉パン」は売ってないですし、
専門性の高さから、価格も高めです。
でも、
作ると安くすむ
って、意外と知られていないんです!
今回は、私が作っている米粉パン1個あたりの材料費&電気代を大公開しちゃいます!!
【手作り米粉パン1個あたりの価格】
《材料費》
米粉→17円
イースト→0.3円
塩→0.3円
サイリウム→10円
ー 材料 計27円
《電気代》 ※東京電力の場合
・発酵に5円
→3個作る場合1.6円
・1回の焼成に9円
→3個作る場合3円
ー 電気代 計4.6円
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
米粉パン1個にかかる費用
合計 31円
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
※当教室のレシピで作る場合です。
いかがですか?
意外と安く済みますよね?
「これなら無理なく始められそう!」 と思っていただけたら嬉しいです😊
その他の詳しい情報は、
メルマガ&LINEでご紹介しています🔽あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, ■動画付きレッスン, お知らせ, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
グルテンフリーの低糖質の粉、大検証!
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
現在、
「グルテンフリーの 低糖質パン」を熱心に作っていますが、
低糖質の粉って、どんなものがあるの?
粉を見ただけじゃ、わからないですよね💦
私がよく使う
・小麦ふすま(ブラン)
・おからパウダー
・大豆粉
これらの粉の違いを、栄養価の面から比較してみました。
その結果がコチラ🔽
粉によって大きく異なるのが、
食物繊維量
たんぱく質量
糖質量
小麦ふすまは、かなりの低糖質!
糖質量を気にする方は、ぜひ活用していただきたい粉です。
おからパウダーは、食物繊維量がダントツ!!
半分以上が食物繊維です。
すっきりを実感したい方にもオススメの粉です。
大豆粉は、大豆の栄養そのままという感じで、 たんぱく質量が多いです。
筋力維持・増強にもオススメ!
それぞれの粉で、特徴が違うので、目的に合わせて使い分けていくと良いですね!
楽しくおいしく低糖質パンを食べることができたら、
より健康的なパンライフが送れるはずです♪
ぜひ、健康的な「グルテンフリーの低糖質パン」、楽しく作ってみてください😊
この低糖質パンは、
ダイエット目的だけのために作られたパンではなく、
糖質、脂質を制限する必要がある方(アレルギー、ご病気など)
健康診断の数値が気になり始めた方
健康に気を遣いたい方
ご両親のために、健康的なパンを作りたい方
あらゆるニーズにお応えできると思っています😊
お好きな時間に、
お好きなタイミングで、
お好きなレシピからお作りいただける
「レシピ+動画」をダウンロードする方式で、パン作りを楽しむことができます。
お仕事、家事、育児、介護などで忙しい方でも
ご自身のペースに合わせてパン作りができます😊
詳しいレッスン内容は、メルマガ・LINE公式でご案内しています。今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
そのパン、本当に健康に良いんですか?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
まさか・・・
✓ヨーグルト✓さつまいも
✓オートミール
✓全粒粉
👆このような食材を
パンに入れていれば
健康的なパンになるよ!
さあ、どんどん食べよう!!
って思っていませんか?
あの・・・
そのパン・・・
全っっ然
健康じゃないですからーーーー!!
残念ッ!!
(懐かしい( *´艸`))
ほんと、
一般的なパンレシピでも、
パン教室のレッスンでも、
こういうの、多すぎませんか?
じゃあ、どうする?ってお話なんですが、
私はこんな解決策をご提案します。🔽
まずは、粉を変えましょう。
「まずは」でもあり、
「結論」でもある。
そう、
「変えるべきは粉でしかない」 と言っても過言ではない!!
みーんな、ここで間違ってる!
国産小麦ならいいの?
高い小麦粉ならいいの?
違うってー!
「小麦粉」がアカンのよ!!!
(すみません、生粋の静岡人です)
だから、大体の人が「健康だ!」と言っているパンは、 実は健康じゃない!
だからね、
私の本心は
健康要素を入れた小麦パンは
「健康にいいパン」 ではなくて
「ちょっと罪悪感を減らしたパン」 という認識です。
ホンネ丸出しです。
でも、本当に健康のことを考えるのであれば、 粉から変えること。
実はもう、すでに 多くの人たちが気付き始めているんですよ。
(有名な選手とか、有名人レベルから一般人の方まで)
あなたは、どうしますか?
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
絶対に小麦粉を使わない理由② 離れられなくなる罪なやつ
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
絶対に小麦粉を使わない理由
についてお話していきます
うわ〜!キッツイな〜😅
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
なぜ、こんなお話をするのか?
私の基本的な考え方について書いたコチラの記事もご覧くださいね😊
小麦粉のデメリット
②依存性・中毒性がある
小麦粉には依存性があると言われています。
小麦パンや小麦のお菓子を食べたとき、
「もっと食べたいな〜」と思うことはありませんか?
それは、あなたが食いしん坊だかあ、という 理由だけではなく、
小麦粉に依存性があるからなんです!
もっと食べたい〜
もっと食べたい〜
という「沼」から抜け出せない状態に陥ってしまうと
小麦=なくてはならない存在
もはや、【小麦中毒】
実際、
「小麦はモルヒネと同じレベルの麻薬」 と言われているくらい、 中毒性がある食材なんです。
そして、小麦を食べる生活が続くと、
①腸に悪影響 という流れになります
(つながっているんですね〜)
そして、トドメの一撃!
農薬について
この恐ろしいお話は、また次回。
どんなことでも、視野を広く!
もしかしたら、良い考え方に巡り合うかもしれません😊
あなたの生活が、より輝くように 新しいもの、取り入れていきましょう!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
今よりもっと健康になれて、
不安や罪悪感なく パンを食べられるようになる!
お役立ち情報を無料で配信中!
メールマガジンは空メール送信でも登録できます🔽
こちらへメールを送ってください♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬