-
間違ってない?オリーブオイルの選び方
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パンに付けたり、生地に入れたり、
パンに塗ったり、と
オリーブオイルの出番って、意外と多い!
スーパーでも気軽に手に入るオリーブオイルですが、 どうやって選んでいますか?まさか、 ただ安いから という理由だけで 選んでいませんか?
意外と皆さんご存じないのですが、
輸入もののオリーブオイルの場合、
購入する時に
気をつけるべきポイントがあります!
間違ってない?オリーブオイルの選び方
健康・パン作り・グルテンフリー
あらゆる情報は
LINE公式アカウントより発信しています📲
こちらから🔽ご登録をお願いいたします😊
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
次回募集は夏頃を予定しています。
先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
体を「冷やす」「冷ます」 元気でいられるのはどっち?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
暑〜い日が続いていますが、
体を冷やしすぎていませんか?
暑さを我慢していたら、熱中症になっちゃうし!
暑さに勝つ気はない!アイスと冷房、最高!!
という方、多いかと思います。
体を冷ます行動は、していただいてOKですよ^^
ただ、冷やさないように ご注意くださいね!
ん??
冷やす?
冷ます??
同じじゃないの?
それが、
違うんですよー!!
↑ 元・日本語教師の私には大好物(笑)
冷やす
ものの温度を下げて冷たくすること
冷ます
熱い状態のものの温度を下げること
必ずしも、結果として「冷たい状態」であるとは限らない
例えば、小さな子が
「アツアツのスープ、飲めないよぅ!」
と言った場合、
スープを冷やす→冷製スープレベルまで温度を下げる
スープを冷ます→アツアツを人肌レベルまで温度を下げる
「スープを冷ます」場合は、必ずしも冷製スープにまで温度を下げる必要はないんです。
このニュアンス、伝わりましたか?😂
で、本題です。
体を冷ます のは良いけれど、
体を冷やす のは良くないよ!ということ。
冷房&アイスは、確実に体を冷やす行動!
体温が下がると、免疫機能にも影響があり、
病気になりやすかったり
不調が現れやすくなることも…!
暑い日が続いていますが、
ぜひ
体を冷やさないよう、 いたわってあげてくださいね😊あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1・2期生も満員となりました。
次回募集は冬頃を予定しています。
先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
小麦パンで太る たった1つの理由
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
グルテン中毒で太るたったひとつの理由
一般的に小麦で作られているパンには、グルテンというものが含まれています。
このグルテン、腸に悪影響を与えてしまうということが分かっています。
さらに、グルテンは、中毒性があると言われているんです。
では、その「中毒性」で、
どうして太ってしまうのか??
その理由はコチラで詳しくお話しています。
よかったら、聞いてみてくださいね。
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
幼稚園・保育園での【添加物たっぷりおやつ】対処法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
添加物だらけの食品 を摂取しないようにしている方も多いかと思います。
私も、です。
ただ、最近、衝撃的なできごとがあったんです。
まずは、こちらをご覧ください。
🔽
これは、次男の通う幼稚園で
「熱中症対策のために、10時に与えるおやつ」 の内容として、保護者あてに届いたお便りの一部です。
「アレルギーがあるお子さまは食べられないので、塩せんべいを食べさせますので、ご連絡ください。」
ということで、成分表示の部分をコピーしてくれていたのですが、
添加物まつり!!😂
次男は、アレルギーはないけれど、
これはちょっとなぁ・・・
ストレートに言うと「モンスター親」と言われてしまいそうなので、
やんわりと、担任の先生に
「アレルギーじゃないんですが、塩せんべいにしていただけませんか?」と聞いてみました。
すると、
「塩せんべいをご持参ください。」
持参かぁ…😂と思いましたが、
結果オーライなので、よしです(笑)
星の形のかわいい塩せんべいで
次男も得意げ。
(他にも、塩せんべいの子はいるようです😊)
割れないようにもたせるのは大変ですが、
体が小さい子どもに、
少量であっても、
添加物は ホイホイ入れるもんじゃないと思っています。
変な人 って思われちゃうかもしれませんが、
いろいろな食品が出回っている現代、
自衛 は大切です。
※「義親が、子どもに添加物たっぷりのお菓子を与えているのですが、先生はどうされていますか?」
と聞かれることが多いのですが…
この話は、じっくりお話し直しますね!(笑)
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
健康的にパンを食べている人がしている、たった1つのこと
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
健康的にパンを食べている人がしている、たった1つのこと
何だと思いますか?
きっと、こんなことを思い浮かべると思います。
パンにバターは塗らない
菓子パンは一切食べない
パンの量を減らす
パンを食べた後、めっちゃ運動するどれも良さそうですよね!
続くかどうかは、別ですが。
(辛口ー😂)
でも、考えてみてください。
「健康に良いから」と頑張りはじめても
続かなかったら意味がない
って思いませんか?
だから、
無理しないでパンと付き合う
これは、基本です!
そのうえで、
「健康的にパンを食べている人がしている、たった1つのこと」は
グルテンと上手に付き合う
グルテンと健康の関係については、
小麦製品が大好きな人から嫌われるくらい、語り続けておりますが(笑)
はじめは、グルテンフリーじゃなくてもOKです。
「グルテンレス」でも大丈夫!
少しずつグルテンを減らしてみて、
体に起こる変化を確かめてみてください。
そこから 見えてくるものが、
きっとあります。
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
子どもにパンをあげすぎていませんか?1食に食べる適正量は?
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
子どもからの
「パン食べたーい!」
どう答えていますか?
泣いて泣いて、
「食べたいよー!!」
と言われてしまったら・・・
ついついパンをあげちゃう人、
多いのでは??
私も、
この場を平和に乗り越えられるなら、
1つのパンで解決できるなら、
と思って
パンをあげてしまった記憶が 何度もあります😅
でも、やっぱり
パンの食べ過ぎはいけない
って思いませんか?
子どもに食べさせてもいい量(適正量)として 言われているのが、
1〜2歳:食パン8枚切り1枚(約60g)
3〜5歳:食パン6枚切り2枚(約70g)
体格や食欲にもよるので、
お子さんの様子で増減してみてくださいね😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, オーダーメード健康パン特別講座, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
「食物繊維を摂っていれば大丈夫!」って思っていませんか?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
食物繊維は【神】
って思っていませんか?
便通改善に良いし
腸にいいって言われているし
食物繊維は現代人に足りないと言われていますが、
たくさん摂取すればいいってもんじゃないんです!
つまり、
食物繊維=神ではない!
音声で聞きたい方はコチラ
食物繊維を摂取しているから大丈夫!
と
ポテチ食べてゴロゴロ〜
っとしてたら不健康ですよね😅
食物繊維に限らず、
健康法、栄養素、運動などなど
過信は禁物!
やりすぎればいいわけでもなく、
やらなくていいわけでもなく、
バランスが大事!
体にも心にも
ムリなく続けられる方法で。
これは、
パン作りでも同じですね😉あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
あなたの家にもきっとある!意外な腸活食材「●」の驚くべき効果
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
「腸活」と聞くと、
ヨーグルト?納豆?キムチ? というイメージですが、
あなたの家にも、きっとある!
意外な腸活食材があるんです。
漢字一文字です。
なんだかわかりますか??
答えは、
酢
善玉菌は、酢に含まれている「グルコン酸」が大好き!
お酢を摂取すると、善玉菌が増えて活発に活動してくれる
↓
腸の血流がよくなる
↓
ぜん動運動が活発になり
↓
腸内環境が改善されます。
その結果、・便秘が解消!
・疲れにくい体になれる!
(活性酸素の発生が抑えられるため)
・内臓脂肪が減少!
・高血圧を防止!
・ガン予防!
・食欲増進
・血中脂質低下
・二日酔いの軽減
・美肌効果
などなど、嬉しい効果がいっぱい!!
原液ではなく、薄めた酢でも効果がありますよ😊
パンに酢を入れる手法もありますが、
なんか失敗しそうで嫌だなぁ💦という方は、パンに添える野菜にかけたり、ピクルスのように漬け込んだり。
ハーブをつけて「ハーブ酢」もおしゃれですよ🎶
👆ローズマリー酢
スーッとして清涼感たっぷり!
意外と使える調味料「酢」で、
おなかの中からスッキリしてくださいね!あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
【正解発表】クイズで学ぶ!グルテンを回避するマメ知識
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
グルテンフリーって難しいと思っていませんか?
私も、最初はそうでした!
グルテンフリーを簡単に、
日常に取り入れていくお手伝いがしたい
という想いから、
【グルテンフリークイズ】を出題していました!
今回は解答編です😊
グルテンフリークイズ(答え)
Q1:次のうち、グルテンフリーの食品はどれでしょう?
A:から揚げ
B:竜田揚げ◯
C:磯辺揚げQ2:「グルテンとは、小麦に含まれる◯◯◯である。」 ◯◯◯に入る言葉は何?
A:糖質
B:タンパク質◯
C:脂質
いかがでしたか?
もっとグルテンフリーについて知りたい!
パン作りに活かしたい!
という方は、ぜひLINE公式から情報をお受取りくださいね♪
お友達登録はコチラから♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
米粉パンでも「◯◯◯◯」は作れる!
「パンは体に悪い」
と思っている人へ、
伝えたいパンがあります。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
米粉を使ったパンだって、
「カワイイ」は作れる!
そんなCM、ありましたねぇ😂
「米粉を使うなら、あんパンとか?」
「和の食材が合いますよね?」
「チョコ味とか、ムリですよね…?」
私も、 米粉=コメ だから、
粉に合わせて 和風にしたほうがいいのかなって思っていました。 でも・・・
そろそろ飽きませんか?💦
そこで、米粉パンの限界突破!
思い切って、
いちご&豆乳で作ったいちごジュースを
米粉と合わせて、
豆乳クリームも乗せちゃって
イチゴ味!
見た目かわいい!
クリームもアリ!
な米粉パンを焼いてみました。
和の食材で合わせるのも
おいしくて好き。
でも、
時には
ちょっと冒険して、
\ 自由な米粉パン /
楽しいですよ☺あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬