健康の話
-
バターは健康食?マーガリンは不健康食?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
マーガリンは絶対ダメ!!
って話、聞いたことありませんか?
体に悪い「トランス脂肪酸」が含まれているから。
保存料が含まれているから。
いろいろ、言われたい放題なマーガリン。
そして、
余分なものが入っていない
濃厚でおいしい
パン作りにもお菓子作りにも役立つバターは
安全・安心な油分だ!!
でも、
それ、
本当なの?
って考えたことありますか?
体に悪いんだよ!と言われて、
「へ〜、そうなんだー!」
体にいいんだって!と聞いて、「買ってこよう!」
と、ただただ聞いた話を鵜呑みにするのは危険です!!
と、いうのも、
実は
最近のマーガリンは、健康志向にシフトしている し、
バターも、
「脂」であることを見落としがちで、 たっぷり使っちゃう人もいる
大切なのは、
健康であっても
不健康と言われているものでも、
適量を使用する
ということ。
◆マーガリンは安いし、おいしいし、 使いやすいから
「バターに変えなさい」って言われても ストレスになる!
・・・なら、マーガリンを辞める必要は無い。
(ストレスのほうが害)
ただ、「適量でね」
◆バターは風味も最高!
気に入ったメーカーのものを使い続けたい!
・・・なら、それでOK
ただ、「適量でね」
どうですか?
「適量」
ただ、それだけのことなんです!!
もちろん、トランス脂肪酸は体に悪いと言われていますし、
油の質にも気をつけながら
作ったり食べたりしてほしいのですが、
むりやり、いつもの食材や作り方を変えてしまうと
健康な体が生まれる前に、
ストレスが生まれてしまうんです。
元も子もないですよね😅
なので!
ストレスをためずに、いつもの食材を上手に使う
「上手に使う」がポイントです!
これなら、すぐに実践できそうですよね😊
ぜひ、あなたの食生活に活かしてみてくださいね!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第1・2期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
あなたの「わからない」を解消する有力な方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
体にいいことをしたい!
でも、知識も技術もないし…
何を始めたらいいのかもわからないし…
わかります!
私も昔は健康迷子でしたから!
自分に合った方法がわからない
具体的な方法がわからない
そんなときは、人に聞くのが1番!!
本やインターネットも、もちろん情報が豊富です。
ただ、
体験した本人から、直に話を聞くと
信ぴょう性が増し、
あなたの「わからない」が
「わかってきた!」に変わり、
より身近になります。
先日、グルテンフリーのお菓子教室をされている
ヒグレカフェ yui先生のオンラインレッスンを受講しました。
yui先生は、ローフードなどを学ばれ、健康知識が豊富!米粉のフロランタンを教わったのですが、
焼くところ一通り終わったら、健康トークが止まりませんでした😂
私も健康については日々、情報を集めているつもりでしたが、
新しい側面からの情報がたくさん聞けて、有意義な時間でした♡
どんなジャンルでもそうですが、
「知らないから、わからない」というパターンが多いと思うんです。
そんなときに、誰かから聞く
単純なようですが、本やインターネットよりリアルに伝わってくるうえに、時間もかかりません。
(言い方が悪いかもしれませんが、「てっとり早い方法」です)
オンラインで話せる時代になりました。
話すことで見えることは多いです。
画面越しでも、ぜひ
話すことで理解を深め、
「わからない」を少しでも解消していただけたらと思います。
健康的にパンと付き合う方法、
お話しませんか?
無料オンラインサークル「健康パンの会」
LINE公式より参加者を募集しております。
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【無料オンラインサークル「健康パンの会」】
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
今さら聞けない!「プラントベース」って何?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
今回は、
「プラントベース」って何?
というおはなしです。
このワード、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
でも、
どういうことなのか、あんまりよくわかってない…
なんて人に!
恥をかく前に!
話のネタにも!(笑)
「プラントベース」について、お伝えします😄
𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋𓌉◯𓇋
「プラントベース」とは、
植物由来の食品を摂取しよう!
という考え方で食事をすること。
自身の健康はもちろん、
環境にもやさしいという面で
プラントベースを意識した食事をしている方も多い!
でも、 どんな食事法にもあることですが、
プラントベースの食事をする上での 「注意点」もチェックしてみてください💡
◆プラントベースの食事で注意すべきこと
①栄養バランスが偏らないようにする
植物性の食品だけで、すべての栄養素を摂取するのは、なかなか難しいです。
動物性食品に含まれる脂質や、優良なアミノ酸は、植物性食品だけで完全に摂りきれない場合もあります。
足りない栄養素は何かを知り、全体のバランスを考えていくことが大切です。
②成分表示をチェック
「◯◯エキス」「◯◯パウダー」として、微量でも動物性の材料が使われている場合があります。
成分表示に書かれていない場合もあるので、厳密にプラントベースを実行したい方は、市販品には注意が必要です。
③ムリをして続けない
・どうしてもお肉や魚が食べたい!!
・私だけ食べないわけにはいかない・・・
そんなときは、「ムリをしすぎない」という選択も取り入れましょう!
今回は、「プラントベース」とは何か?というところから、
「プラントベース」のメリット、デメリットもお伝えしました。
やってみたいな!
合ってるかも!
という人は、
ぜひ取り入れてみてくださいね😊あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
パン作りに使える◯◯に【若返り効果がある】って、知ってました??
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パンで若返る
いやいやいやー!
ウソでしょ😂
って思いますよね。
しかし!
コラーゲン量を増やし、
肌や血管の弾力を強くしてくれる、
パンにも使える優秀な食材があるんです!!
それは、
シナモン
上にも書きましたが、シナモンは
コラーゲン量を増やし、
肌や血管の弾力を強くしてくれるので、結果的に
肌が綺麗になり、若く見えるということにつながります。
そして、血管の弾力を強くしてくれるということは、
血液をスムーズに全身に流してくれるので、
→冷え、肩こり、腰痛の防止
→動脈硬化、心筋梗塞のリスク減少
になります。
パン作りでは、シナモンロールでシナモンを活用することができますね。
生活に取り入れるなら、
コーヒーやココアに入れて飲む
お菓子作りに使用する
など、意外とシナモンが使える場面はあります。
苦手な方もいるかと思いますが、
このような美容・健康効果があるシナモン
ムリのない範囲で取り入れてみてくださいね😊
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、1期生も満員となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
【総まとめ】パン作りの材料に関するお役立ち情報、集めました!
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
今回は、
パン作りのお役立ち情報《材料編》
として、
たくさんの方に興味を持って見ていただいたブログ記事を集めてみました!
あなたのパン作りのお役に立てますように…!!😄
お役立ち情報《材料編》
◆どれが1番? 低糖質の粉、大検証!
◆知らないと恥ずかしい!? 今、大注目の「第3のミルク」
◆意外と知らない コーンスターチと片栗粉の違い
◆捨てないで!美肌・美白に効果的な◯◯◯をパン作りに活かす方法あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
今さら聞けない! 今ブームの「オーツ麦」って何?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
知っておくべき健康食材
として上げておきたいオーツ麦
ご存知でしょうか?
もっと身近な名前でいうと、
オートミール
同じものです😊
オーツ麦は、グルテンを含まないのでパン作りには向いていないと思われがちですが、
パン作りにも使えて、
健康効果もバッチリな 優秀食材!!
でも、
「どんなものなの?」
「どんな効果があるの?」
というわけで、
オーツ麦の健康効果をまとめてご紹介します!
オーツ麦の健康効果
オーツ麦とは?
オーツ麦は、日本語では「えん麦」と呼ばれています。
お米文化の日本ではあまり知られてこなかった穀物ですが、
麦文化であるヨーロッパやアメリカでは定番!
「麦」と名前に付きますが、実はグルテンを含まないグルテンフリー食材なんです!
※ただし、製造過程で小麦を扱う場合、混入していることもあるので、成分表示をしっかりチェックしてくださいね!オーツ麦の健康効果
①悪玉コレステロール低下
オーツ麦には、水溶性食物繊維であるβ-グルカンが含まれています。
このβ-グルカンには、
腸内の消化物の粘度を高める性質があり、
それによって糖質や脂質の吸収が遅くなることで、
血中の悪玉コレステロール値が低下すると言われています。
②美肌効果
オーツ麦特有のポリフェノール「アベナンスラミド」には、
・抗酸化作用
・抗炎症作用
があり、肌の炎症やかゆみを和らげる効果があります。
実際に、オーツ麦の成分を利用したシャンプーや化粧品が販売されています。
この成分は、主にオーツ麦の外皮に含まれているので、
外皮も一緒に、まるごと食べると効果的!
健康にも美容にも良いオーツ麦、
パン作りやお菓子作りにも生かしていけたら良いですね!
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
次回募集は夏頃を予定しています。
先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, □ パン教室講師・むらまつ さき の日常, オーダーメード健康パン特別講座, お知らせ, グルテンフリー, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 日々の健康パン作り
言い忘れていた【特別特典】の話、今します
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
完全オーダーメード で 「健康パン」をお作りする 特別講座
第1期は、おかげさまで大人気!
受講生さんに恵まれ、
パンのこと、健康のことを
たのしく考え、お伝えしています。
8月に開催する
第2期生
無料ご相談・説明会では、
前回同様、
【受講特典】をご用意しています!
①特別価格でのご案内!
②「健康パン」の材料プレゼント!
そして、今回はさらに
③ライブレッスン無料ご招待!
特典、付けすぎでしょうか😂
でも、
「やってみよう!」と思った方の
背中を押したい気持ちでいっぱいなんです!
「今、やろう!」と思ったら、
【今、始めるのが一番】です!
1期生の方も、「今だ!」と思って
飛び込んできてくださいましたよ。
「いろいろなパン教室で、レッスンを受けたんです。
本や、ネットも探しました。
でも、なんかしっくりこなくて、
身につけようと思えなくて。
もっと、自分に合ったパンを作れるようになりたい!
と思うんです。」
そして…🔽
あなたの未来も、
今から変えてみませんか?
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
無料のご相談&説明会で
パン作りや健康のお悩みをお話できること
楽しみにしております😊あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
- ├材料, オーダーメード健康パン特別講座, グルテンフリー, グルテンフリー低糖質パン, パン作りの悩み, 健康の話, 健康食材とパン作り, 子どもとパン, 安心おやつ, 日々の健康パン作り, 腸活のはなし, 食事のはなし
「あなたが探していたパン」ここにあります!
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
ベジタリアンです!
卵は控えています!
小麦アレルギーです!
糖質オフに興味があります!
そんな方々から、「健康パン」のオーダーメードレシピ製作依頼を頂いています♡
この症状に合うパンは?
アレルギーは大丈夫かな?
効果的な食材はどれかなー?
そんな事を考えながら試作する時間、
実験や研究が好きな私には、幸せなひとときです♡
「こんなワガママなオーダーでも大丈夫ですか?💦」
→大丈夫です!!
あなたの希望を叶えるパンですから、
ワガママでいいんです♡
オーダーメード健康パンレシピがついてくる 特別講座
気になる方はLINEよりお問い合わせくださいね😊
→【LINE公式お友達登録はコチラから♪】
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第1,2期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
今さら聞けない!「グルテンフリー」って何?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用で作るパンで
健康的なパンライフを♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
今さら聞けない!「グルテンフリー」って何?
という話題です。
「グルテンフリー」とは、
その名の通り、
「グルテンを含まない」という意味。
グルテンを作り出してしまう小麦製品
パン、うどん、パスタはもちろん、
「つなぎ」などで小麦粉を使用するもの (蕎麦、ハンバーグ)なども
厳密にはグルテンフリーとは言えません。
他に、意外なものとしては、
●唐揚げはグルテンが含まれる
●竜田揚げはグルテンフリー
「似てるのに、どうして??」
って思いますよね😂
唐揚げは、衣に小麦粉を使用
竜田揚げは、衣に片栗粉を使用
片栗粉はグルテンフリーなので、
竜田揚げはグルテンフリーということです💡
グルテンフリーの食事は、
①腸の病気がある方
②小麦アレルギーの方
③健康を考えてグルテンを控えている方
などが実践しています。
ちなみに私は、③です😄
食べられるものが制限されるというイメージが強いグルテンフリーですが、
例えば
うどんはNGだけど、
フォー(米麺)はOK
小麦パンはNGだけど、
米粉パンはOK
フライの衣(パン粉)だって、
米粉で作られた「米粉フレーク」があります💡
スーパーでも、
グルテンフリーのもの、
アレルギー対応のものが多く出始めています。
「しばりがある」 というマイナスな考え方より、
「グルテンフリーを楽しんで実践する」 というプラスの転換をすると、
意外とラクに
グルテンフリーの生活が始められますよ♪
からだも軽く、
不快症状も減り、
毎日が楽しくなります!!
そして、
グルテンフリーのパンも、
/
小麦のパンより簡単に作れちゃう!
\
って、ご存知でしたか?
グルテンフリーの魅力を
少しでも知っていただけたら
とってもうれしいです💕
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、第一期生の無料説明会は満席となりました。
次回募集に関する先行案内はLINE公式より配信いたします。
自分だけの「健康パン」レシピが欲しい!という方、
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬ -
私が小麦製品を食べない理由 あなたも気をつけて
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パン、うどん、パスタ
小麦で作られた、おいしいものたち…
でも、私
小麦製品を食べなくなりました。ある痛みがあったからなんです。
私と同じような人、いるかな?
そして、私のようなことになるかもしれない人もいるんじゃないか…
そうなってほしくない、と思ってこちらで詳しくお話しました。
🔽
私が小麦製品を食べなくなった理由
ぜひ、
健康的な生活に
グルテンフリーの健康パンも
取り入れてみてくださいね😄
健康・パン作り・グルテンフリー
あらゆる情報は
公式LINEより発信しています📲
こちらから🔽ご登録をお願いいたします😊
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【LINE公式 お友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【痩せる!体質改善!低糖質パン】
【動画付きレッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
次回募集は夏頃を予定しています。
先行案内はLINE公式より配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬