40分で完成!オリジナル製法で作る「グルテンフリー健康パン教室」めぐりぱん

砂糖も油も使わない、グルテンフリー健康パンで10年後も健康でいられるパン作り

  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
MENU
  • グルテンフリー健康パンとは?
  • ご提供中メニュー
  • 認定講師・養成講座
  • パンと健康の無料相談会
  • グルテンフリー,  健康の話,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り,  腸活のはなし,  食事のはなし

    捨てないで!美肌・美白に効果的な◯◯◯

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪
     

    美肌・美白できる食べ物

    高いサプリじゃありませんよ😊


    いつも捨ててしまいがちな、アレ!


    ホエイ

     

    「ホエイ」とは?

    ヨーグルトから出る水分。
    ヨーグルトの上に出てくる水分も、
    水切りの時に出る水分も、ホエイです。

     


    先日、無料のティラミス作りレッスンを開催しました。


    大盛況♡
    ご参加ありがとうございました!!


    水切りヨーグルトを使用したので、
    「ホエイ」の健康効果をご紹介しようと、資料を準備していました。




    調べてみると、「ホエイ」には

    肌・髪・筋肉に良い成分がたっぷり含まれている んです!!


    今回は、美肌・美白に焦点を当てて
    「ホエイ」の魅力をお伝えしたいと思います!

     

     

     

     

    ホエイとは?

    別名:乳清(にゅうせい)

    ・牛乳から乳脂肪とカゼインを除いた成分

    ビタミンやタンパク質、ミネラルを含み、
    健康にも美容にも良い。

     

     

     


    この「タンパク質、ビタミン、ミネラル」に加え、「乳酸」も美肌に貢献する成分! 

     

    これらの栄養素は、肌のターンオーバー正常化に効果があります。

    ターンオーバーが正常に行われると、

    くすみ軽減、美白などにつながります!


    「ヨーグルトから出てきた水」ですが、
    もはや美容液のような働きをしてくれるなんて
    すごいですよね!!


    野菜スープに加えたり、
    パンケーキの水分に使ったり、
    ドリンクとして飲んでいる方も!!


    捨ててしまいがちな「ホエイ」
    ぜひご活用くださいね😊

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    グルテンフリー低糖質パン https://ameblo.jp/meguripan/entry-12740976149.html 【動画付きレッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内はLINE公式より配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む

    これも好きかも

    衝撃の一冊『長生きしたけりゃパンは食べるな』パン作り人としての意見

    2021-07-02

    作ってくれて、ありがとう。食べてくれて、ありがとう。

    2021-07-19

    米粉100%×手成形 グルテンフリーなパン作り

    2021-07-31
  • ■動画付きレッスン,  グルテンフリー,  グルテンフリー低糖質パン,  パン作りの悩み,  健康の話,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り

    カラダが変わった!!グルテンフリーの健康的な低糖質パンの魅力

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。



    はじめましての方はコチラ♪

     

     


    低糖質パンって、どうなの?

    と感じ、
    自分の体で人体実験した結果🔽
    ※画像タップ・クリックで記事に飛べます

     

    この実験で食べていた「低糖質パン」

    パン教室をしていることもあり、
    もちろんこの低糖質パンも自分で作りました。


    どんなパンかというと、
    ・小麦ふすま(ブラン)
    ・おからパウダー
    ・大豆粉



    これらの粉を使い、3種の基本生地を作り、それを元にアレンジもしました。

    もちろん、他の材料もグルテンフリーのものを使用していますので、健康的なパンになっています。


    意外とアレンジが効くので、楽しくおいしく低糖質パンを食べていくことができましたよ😊


    そして、

    実験の結果がコチラ

    この低糖質パンは、
    ダイエット目的だけのために作られたパンではなく、
    糖質、脂質を制限する必要がある方(アレルギー、ご病気など)
    健康診断の数値が気になり始めた方
    健康に気を遣いたい方
    ご両親のために、健康的なパンを作りたい方


    あらゆるニーズにお応えできると思っています😊



    開発者自らの体でおこなう実験が済み、
    多方面にわたり健康効果もある!ということがわかりましたので、

    /

    安心して
    【低糖質グルテンフリーパン】のレッスンを
    ご案内することができます!!


    \


    実証しないと、無責任なパンになっちゃいますからね!
    (結果がご報告できて、安堵しております😂)


    レッスン方式は、
    動画付きレシピ (旧「動画レッスン」) でお渡しします!


    お好きな時間に、
    お好きなタイミングで、
    お好きなレシピからお作りいただけます
    ので、

    お仕事、家事、育児、介護などで忙しい方でも
    ご自身のペースに合わせてパン作りができます😊


    詳しいレッスン内容

    糖質量の一覧などは、

    次回以降、ご紹介しますね!

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む

    これも好きかも

    動画レッスン 利用規約

    2021-07-08
  • ■動画付きレッスン,  グルテンフリー,  グルテンフリー低糖質パン,  パン作りの悩み,  健康の話,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り

    【実験】グルテンフリーの低糖質パンで、どのくらい健康になるのか

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    低糖質パンって、どうなの?

    糖質の摂取を控えると、痩せる
    という情報は、かなりたくさん出回っていますよね。


    一方で、
    低糖質ダイエットは危険!
    という人もいる。


    万人に通用する健康法はありません。


    でも、
    全くの反対意見が見られる現象…


    どっちなんだい!? (💪)


    ギモンに感じたら、すぐ実験したいタイプの私。


    /
    「低糖質の材料」を使った
    グルテンフリーのパンを食べ続けたら
    どんな結果になるのか!?
    実際に私の体で実験してみる
    チャレンジ企画をスタートします!!

    \



    ・・・と、3月に LINE公式でお知らせして、実践していました😊


    もう5月ですので、
    そろそろ、結果をご報告しようと思います!


    今回、低糖質パン作りに使用した材料は、
    ・小麦ふすま(ブラン)
    ・おからパウダー
    ・大豆粉



    これらの粉で3種の基本生地を作り、それを元にアレンジもして、パン作りをしました。

    もちろん、他の材料もグルテンフリーのものを使用していますので、健康的なパンになっています。


    意外とアレンジが効くので、楽しくおいしく低糖質パンを食べていくことができました😊


    そして、

    実験の結果ですが、








    結果は、








    (ひっぱる〜〜😂)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【期間】60日(3月〜5月)
    【体重】−4.8kg
    【体脂肪率】−4.2%
    【体の変化】
    ・腸内環境がめちゃくちゃ良くなった!
    (スッキリ度が違います…)
    ・お通じの「質」も良くなった。
    ・髪がキレイになった。
    ・お腹周りのたるみが無くなった。

    ※ちなみに、 体重や体脂肪率だけで健康度合いを測るのは危険です。
    元の体重にもよりますが、1ヶ月に10kgも減らすのは不健康です。
    (ダイエットの話になってしまいますが、月-2kg程度が理想とされています。)



    この低糖質パンは、
    ダイエット目的だけのために作られたパンではありません。



    糖質、脂質を制限する必要がある方(アレルギー、ご病気など)
    健康診断の数値が気になり始めた方
    健康に気を遣いたい方
    ご両親のために、健康的なパンを作りたい方



    などなど、
    フォーカスしたいのは、健康なので、
    ぶっちゃけ、何キロ痩せようが、私自身は気にしていません😅


    どのようなお悩みをお持ちでも、

    私の今回の結果をご覧になって
    「良いかも!」と思われたら、
    ぜひ低糖質パンのある生活を取り入れていただきたいと思います。

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

    もっと読む

    これも好きかも

    動画レッスン 利用規約

    2021-07-08
  • お知らせ

    知らないと損する!【パン作りで卵を使うメリット、デメリット】

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    初めて、パン作りで卵を使いました

    「今まで使ってなかったのー!?」
    と驚かれるかもしれませんが😂
    経緯は 「あえて」卵使用のパンを作った話で書いています。


    こんな経験があって、
    卵を使ったパンも良いなぁ と思い始めました。


    ※もちろん、アレルギーや持病、生活習慣上、卵を摂取しない/できない方もいると思います。


    そこで、あらためて、
    卵を使うメリットってなんだろう?

    と思ったんです。


    今回は、パン作りで 卵を使うメリット をまとめてみました!

     

    パンがしっとりする

     

    卵黄に含まれる「レシチン」は、天然の乳化剤!

    生地がなめらかになり、ふんわり、しっとりしたパンになります。

    「乳化剤」と聞くと、キケンな添加物と思われがちですが、卵由来なら安心ですね。

     

    老化が遅くなる

     

    天然の乳化剤である「レシチン」 の効果と、パンを焼く際の加熱により、老化が遅くなります。

    家庭でも日持ちするパンが焼けるのは嬉しいですよね。

     

    栄養価が高いパンになる

     

    卵といえば、完全栄養を持った食材!


    タンパク質、脂質も良質ですので、アレルギーや食事の制限がなければ取り入れると栄養が手軽に補給できます。





    良いことが多い卵ですが、
    メリットばかりなのでしょうか?

    デメリットも見ておきましょう😊

     

    卵白はパンを固くする

    卵焼きを造ったとき、卵黄部分はトロ〜リなのに、卵白部分はしっかり白く固まっている という経験、ありませんか?


    卵白は加熱により固くなりやすい傾向にあるので、パン作りでも焼成することで固さが出ます。

    やわらかさ、しっとりさを出すのは「卵黄」なので、基本的に卵白はパン作りにはあまり使用しません。

     

    卵特有のにおい

    主に卵黄によるニオイですが、 気になる方は、気になるかも知れません。
    一方、「懐かしい感じのパンで良い」と感じる方もいると思います。

    気になる場合は、バニラオイルを入れると良いという情報もありましたが、バニラの香りが強くなるので、菓子パン系にしか通用しません。

     

    TOMIZAWA バニラオイル / 30ml TOMIZ(創業102年 富澤商店)
    Amazon(アマゾン)
    557〜1,147円

     

    惣菜パンにしたい場合で、卵のニオイを出したくない場合は、控えたほうがいいかも知れません。




    卵を使ったパンは、アレルギーや食事に制限がなく、 ニオイに抵抗がない場合はメリットが多いです。


    「どんなパンにしたいか?」を考えてパン作りをすることがとっても大事!


    求める仕上がりに応じて、卵を使うか使わないかを選択して、
    より健康的なパン作りを楽しんでくださいね♪

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画付きレッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内はLINE公式より配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む

    これも好きかも

    雑誌掲載♡編集長から言われた衝撃の一言・・・!!

    2025-02-24

    おいしくて健康的なパンの材料10選

    2024-12-29

    グルテンフリーパンを始める時に知っておくべきこと【まとめ】

    2024-12-28
  • お知らせ

    アレルギー非対応!「あえて」卵使用のパンを作った理由

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     


    「あえて」卵を使ってパン作り
    をしました!


    と、いうのも、 私はいつも
    卵、乳製品、砂糖、油、小麦を使わないパン作りをしています。


    これは、 アレルギーや持病、生活習慣上、控えている方も多い食材は使わないでパンを作りたい という想いがあってのことです。


    今回、なぜ「卵使用」のパンを作ったかというと、

    オーダーメードで、あなただけのパンをお作りする特別講座の受講生さんから

    栄養満点のグルテンフリーパンが作りたい!

    とのオーダーがあったからなんです。


    いろいろ考えましたよ〜!

    野菜たっぷり?
    オートミール?
    果物も使えるかな?
    玄米粉?
    おからパウダー?




    でも、受講生さんから

    卵は使えませんか?

    と。


    私は、アレルギーのことばかり考えて、 万人にメリットがあるパン作りをしてきましたが、

    逆に、アレルギーを持っていない人からしたら、

    使える食材はどんどん使っていかなきゃ、もったいない!

    と気付かされる一言でした。


    そして、
    私にとって初めての
    グルテンフリーの卵入りパン を作りました♡


    卵の効果でふわっと軽い、 懐かしさも感じるお味に!


    新しいパンだから、 失敗したらどうしよう…
    とも思いましたが、


    新規開拓、おもしろい♡


    【卵と野菜たっぷりの 栄養満点の米粉パン】として、レシピをお渡ししました。

    特別講座の受講、ありがとうございました! 

     

    そして、
    私にとっても新鮮な時間をくださって、 感謝しています。

    受講生さんにも、 伝える側の私にも、 大きな成長がある講座です。 

     

    ※現在は、1期生満員のため、募集はしておりません。 

    詳しい内容は、 10年後も美しく健康でいられるパン作り特別講座リンクをご覧ください。

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画付きレッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内はLINE公式より配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む

    これも好きかも

    そば粉で作ったパン、本当に健康にいいの!?

    2025-02-21

    パン作りでサイリウムやタピオカ粉の代わりに使える材料と注意点

    2025-04-01

    海外の米粉で米粉パンは作れる?

    2025-02-08
  • ├材料,  □ パン教室講師・むらまつ さき の日常,  お知らせ,  グルテンフリー,  パン作りの悩み,  健康の話,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り,  腸活のはなし,  運動のはなし,  食事のはなし

    そのパン、誰のために作っていますか?

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    突然ですが、
    「贅沢なパン」
    と聞いて、どんなパンを思い浮かべますか?


    バターたっぷりなパン?

    貴重なお砂糖をつ合ったパン?

    生クリーム高配合のパン?

    行列ができるパン屋さんのパン?


    もちろん、それも贅沢です!


    でもね、
    一番贅沢だと思うのは、


    自分で食べるために、
    自分で選んだ、
    自分が食べたいパン

    であること。


    バターたっぷりなパンが、自分が望んだものならOK。

    行列ができるパン屋さんで、長時間並んででも食べたいなら、それでOK。


    自分が満たされるパンであること が、
    とっても大事なことだと思っています😊


     

    動画付きレッスンで学んでくださった、 もはや常連(!)の生徒さまから、

    いつも家族で食べるために作っているのですが、

    このレシピは自分のために作って、

    お茶を飲みながらホッと一息させていただいています♪


    と、嬉しいご感想をいただきました!





    「自分のためにパンを作る」って、
    できそうで、なかなかできない方も多いのではないでしょうか?


    お子さんや、ご主人のリクエストに応えて、
    喜んでもらいたい!おいしいって言ってもらいたい!

    だから、頑張って作る!!


    でも、本当は、
    「作りたいパンと食べたいパンは違うんだよね〜」 という現実。


    だから、
    パンを焼くのが大好きなあなたに、お伝えしたい!!


    もっと、【自分が食べたいパン】を焼いていいんですよー!


     

    楽しく、おいしく、パン作りしましょう😊


    とはいえ、
    「パン作りは時間がかかるから、自分のために焼く時間なんてない!!」

    という方もいらっしゃるかと思います。


    当教室のグルテンフリーの「健康パン」は、計量から焼き上がりまで、最短60分!

    成形があるものでも、70〜90分もあれば完成しちゃう製法
    です♡


    今回、ご感想をくださった生徒さまが受講したレッスンはコチラ🔽

     

    2/5販売開始 チョコ不使用!米粉の濃厚チョコロール【動画付きレシピ】2/5販売開始【米粉の濃厚チョコロール】 チョコを使わず、ココアで濃厚さを出しています。 砂糖の量は、1つあたり5g以下! もちろん、グルテンフリーです。 ・パン生地には、砂糖、油、小麦、卵、乳製品不使用 ・サイリウムを使用しております。 ・クルミなどのナッツを巻き込みますが、ドライフルーツ等に代用可能です。無くてもOKです。 薬膳・腸活…リンクmeguripan.stores.jp

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む
  • グルテンフリー,  健康の話,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り,  腸活のはなし,  食事のはなし

    パン好きな人は見ないでください【パンがもたらす不健康】

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪



    今回は、

    「パン好きさんに知っておいてもらいたい衝撃の事実」について、お話したいと思います。


    それは・・・

    リーキーガット症候群

    腸の粘膜の老化や腸内環境の悪化により、腸の粘膜に傷が付き、 小さな穴が空いてしまいます。

    そこからウイルスや細菌が 漏れ出して、血管に入り込んでしまう病気です。

    発熱、筋肉痛、関節痛、胸やけ、腹痛などを引き起こし、 がんの原因にもなります。


    腸内の穴…見えないですよね😅


    いつ食べたものが原因になったのか、 あとから調べるもの難しいので、 原因が特定しにくく、解決策を見つけにくい、厄介な病気です。


    対処法としては、 

    ・炎症を生む食品(アルコール、カフェイン、グルテン)を避ける。

    ・抗酸化作用のある緑黄色野菜、青魚を多く食べる。




    えっ!!


    グルテンを避ける!?


    パン、食べられないの!?
    _| ̄|○ il||li



     

    そうなんです。

    「パンは体に悪い」と言われる大きな理由の1つ。

    【グルテン】


    とは言え、

    パン大好き! 作りたい!
    食べたい!
    楽しみたい!



    さて、どうしよう…😐


    それなら、
    米粉で、パンを作ってみませんか?

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む

    これも好きかも

    米粉100%×手成形 グルテンフリーなパン作り

    2021-07-31

    衝撃の一冊『長生きしたけりゃパンは食べるな』パン作り人としての意見

    2021-07-02

    【健康】グルテンフリー・アレルギー対応 米粉のグリッシーニ

    2021-09-01
  • ├材料,  グルテンフリー,  パン作りの悩み,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り

    天然酵母で米粉パンを焼くと、どうなる?

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     

    天然酵母と米粉パン
    相性ってあるの?


    私が生徒の立場で学んだ「米粉の食パン」レッスンで使っていたのが
    白神こだま酵母。

    米粉と天然酵母って、相性良いのかな?と
    前からギモンに思っていたので、
    米粉の食パンに天然酵母を使っているとわかり、
    スッキリしました😊


    その後、
    Instagramで繋がりがある方に教えていただいた
    とかち野酵母。

    小麦パンで使っていらっしゃったので、
    酵母の扱い方を教えて頂き、
    米粉パンとの相性は私が実験することに。


    とかち野酵母を使って米粉パンを焼いてみたところ、

    ふわんふわん!!

    ピンク色に着色してみたのですが、
    ふわふわも相まって、 すごく可愛い仕上がりになりました♡


    米粉は、クセが強くないので、
    天然酵母との相性も良い!と思います。


    まだまだ、多くの天然酵母が存在しますので、
    少しずつ実験していけたらと思います!


    オススメの天然酵母がありましたら、
    ぜひ教えて下さい😊

    そして、ゆくゆくは、
    天然酵母でのレッスンもしていきたいな〜と思っております♪

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

     

     

    もっと読む
  • お知らせ

    あなたの家に【人工着色料】眠っていませんか?

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。



     



     

    人工着色料、何がそんなに危ないの?

    パンやお菓子に、
    きれいな色をつけてくれる着色料。


    春をイメージしたピンクや、
    新緑・若葉の緑色・・・

    など、
    一年中「キレイな色のパンやお菓子」を作りたい気持ち、ありますよね😊


    し、か、し!!


    キレイなものには毒がある



    人工着色料(合成着色料・別名「タール色素」)は、
    海外では、使用が禁止されているものもあります。



    その理由は、

     

    ◆赤色2号、青色1号 発がん性が認められている

    ◆黄色4号 じんましん、鼻炎、アレルギー発症リスク

     

     

     


    黄色はクチナシ、緑色はヨモギなど、
    自然の植物から抽出した色素も存在します。


    人工着色料より、お値段は高くなりますが、人工のものより自然のもののほうが安全かと思います。

     

    プティパ 食用色素 赤 2g×4個
    Amazon(アマゾン)
    1,236円

     

    ちなみに、このピンク色のパンは、

    「紅麹」で着色しています。

     


    少量しか使わないものではありますが、
    小さなことから見直すことも大事!


    取り入れられそうな方は、
    「自然の色」で
    ナチュラルなパン作り・お菓子作りを楽しんでみてくださいね😊


     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【LINE公式 お友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む

    これも好きかも

    イーストについて学ぼう!種類ごとの使い方と下準備のポイント

    2025-04-15

    イーストは体に悪いって本当?天然酵母との違いもまとめました

    2025-03-05

    砂糖不使用&添加物ゼロのパンライフの始め方

    2025-01-25
  • ├動画レッスンの特徴,  ├材料,  ├生徒さまのご感想(動画レッスン),  ├道具,  ■動画付きレッスン,  □ パン教室講師・むらまつ さき の日常,  グルテンフリー,  パン作りの悩み,  健康食材とパン作り,  日々の健康パン作り

    楽しくぱぱっと作れて、美味しい【すごいパン】

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    楽しくぱぱっと作れて、美味しいパン


    そんなパン、あるの??


    パンって、発酵やベンチタイムにも時間がかかるし、
    お世辞にも「ぱぱっと」作るのはムリでしょー!!


    そんな気持ちのあなたに、この衝撃の事実🔽

     

    今回も、簡単に あっという間にパンが完成✨

    子どもがいても、スキマ時間にぱぱっと作れちゃいます♪

     


    これは、生徒さまからのご感想です!


    小さなお子様がいても、60分で焼き上がっちゃうグルテンフリーパンだから、サクッと作れちゃうんです♡

     

     

     

     

     

    楽しく、ぱぱっと作れて、美味しいってすごい!

     

     


    これは、私が「グルテンフリーの健康パン」を開発する時に、
    絶対叶えたかったことの1つ。





    忙しいから、
    初心者だから、
    飽き性だから、


    そんな方でも大丈夫!




    好きな時に、
    好きなパンを、

    楽しく、おいしく、パン作りしましょう😊



    今回、ご感想をくださった生徒さまが受講したレッスンはコチラ🔽からご覧いただけます♪

     

    からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える 10年後も健康でいられるパン教室 *めぐりぱん* パンは体に悪いと言われがちですが、 ・小麦不使用! ・砂糖不使用! ・油不使用! ・卵・乳アレルギーにも対応した 「健康パン」なら、 罪悪感なく、おいしくパンが食べられます! あなたと、 あなたの大切な人の健康のために 「健康パン」を作ってみませんか? レシピを…リンクmeguripan.stores.jp

     

    当教室のグルテンフリーの「健康パン」は、計量から焼き上がりまで、最短60分!
    成形があるものでも、70〜90分もあれば完成しちゃう製法
    です♡

     

     

     

     

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?



    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席、本講座1期生も満員となりました。
    次回募集は夏頃を予定しています。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

     

    人気記事ランキング♬

    3位 【総まとめ】パン作りに使える食材の健康効果
    2位 小麦粉値上げ、米粉も高い!あなたのパン作り、どうなる?→どうする?
    1位 パンを手ごねするときの消費カロリーは?計算してみた結果…!

     

    もっと読む
 古い投稿
新しい投稿  
Ashe Theme by WP Royal.