• 「杏仁」で◯◯になれて、◯◯を予防できるって、知ってましたか?

     

    罪悪感なくパンを食べたい方も、
    食に制限がある方も、
    内側から輝くカラダを作り出すパンで
    健康的なパンライフを♪


    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪
     

     

     

    これまで小麦粉で作ってきた「健康パン」ですが、
    もう全部「米粉パン化」できそうなので、
    小麦パン→米粉パン 移行作業中です😄

    米粉パンのベースが出来上がっていれば、
    小麦→米粉は、結構ラクちんです♪

    ↑過去、小麦粉で作る
    【オートミール塩パン】
    【ブルーベリーの美肌ふわふわパン】
    は、 米粉化に成功していて、

    今回は、
    【杏仁クリームパン】の米粉パン化!

    甘い香りと風味が、クセになって…
    何度も作ってしまう、罪なパンなんです♡

    この「杏仁クリームパン」は、
    杏仁豆腐のイメージから、
    「白く仕上げる」のは絶対!!
    と決めている私(笑)

     

    焼き加減は、あと少し調整したいな〜と思いますが、
    白く仕上がり、トッピングのクコの実の赤も映えて、
    とっても良い完成形です。

    杏仁クリームが美味しいのは、
    小麦バージョンの頃からわかっているので

    (手前味噌!すみません^^;)
     

    クリームはそのまま。
    植物性の材料のみで、やさしく甘ーいクリームです♡

    杏仁豆腐が好きな方は、絶対好き!!

    な、杏仁クリームパン♡

     

    うわーーーー♡

    食べ終わっても、思い出すだけで幸せ♡♡♡



    —-自己陶酔、ここまで。—–


    (;´∀`)

    序盤が長くなりましたが、
    そんな「杏仁」、

    かつて、中国では薬として使われていたくらい、 からだに効く食材なんです。

    代表的な健康効果は、

     

     

    ・腸や肌の乾燥防止
    ・むくみ解消
    ・抗酸化作用→美肌
    ・疲労回復
    ・貧血予防

     

     


    などがあります。

    日頃、たくさん食べるものではありませんが、
    健康効果を知り、意識して摂れると
    気持ちも変わりますし、
    「良いもの食べた!」と、満足度も上がります。
    (個人的には、満足度が上がれば、食べ過ぎ防止にもなって一石二鳥だと考えています。)

    あ、でも!

    杏仁豆腐をどんぶり1杯食べればオッケー♪

    なんて危険な食べ方はおすすめできませんので
    日々、コツコツと、からだに良いものを取り入れていきましょう♡

     

    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     


    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】

    ※おかげさまで、今回の無料説明会は満席となりました。
    次回募集は未定です。

    先行案内は公式ラインより配信いたします。
    「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

     

    人気記事ランキング♬

     

     

     

  • 「油不使用のパンは、おいしくない」って本当?

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     

     


    「本当に油を使わないパンなんですか?」




    私がご紹介している グルテンフリーの「健康パン」は、
    油と使用しないで作っています。
    (パン生地部分)


    「本当に油を使わずにパンを作っているんですか?」


    このようなご質問は、
    油不使用のパンに対して興味がある方はもちろん、
    「油不使用で、本当に大丈夫なの?」という不安を抱いた方
    からもいただきます。


    わかりますよーーー!


    普通のパン作りのレシピには、 必ずと言っていいほど、
    「バター」「ショートニング」って 書かれていますから、
    「油を使わないパンなんて…!」 と思われるのも無理はないことだと思っています。


    でも、

    油を使わなくても、



    パンは膨らみますし、
    おいしく焼き上がります!



    小麦でも、米粉でも、その他の粉でも実験しました。



    もちろん、パン作りにおける油脂のはたらきを知った上で、油をカットしています。


    油脂のはたらきに代わる材料を配合することで、 油なしでもパンがおいしく作れるんです。


    バターの代わり、と言って
    植物油を大量使用している!ということじゃないですよ😊


    えええー!
    どんなパンなのー!?


    という方は、
    公式ラインで 「健康パン」について熱く語っておりますので、 よかったら登録してみてくださいね。
    お友達登録はコチラから♪
     

    油なしでも美味しくなるパン作りのヒントが 見つかりますよ😊


    油の摂取量が気になる方、
    油との付き合い方に不安がある方が、
    毎日の食事を不安なく摂るために

    お力になれば、うれしいです😊


    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?



    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

  • 「食物繊維が豊富なパンなら大丈夫!」と思っていませんか?

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️


    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     


    食物繊維がたっぷりなパンを食べていれば、腸に良いから大丈夫ですよ!


    これ、果たして正解でしょうか?


    こんな書き方をしているので、


    不正解


    だと感じると思います。


    そうです。




    「食物繊維がたっぷりはいったパンなら 

        からだにやさしい」  
     ではありません


    _| ̄|○ il||li

    ガーン・・・

     

     


    ・腸に良いとされるさつまいも、バナナなどを たっぷり使ったパンならOK!

    ・腸に穴が開く病気なんて、、、 食物繊維を摂っていれば大丈夫!



    腸にやさしいパンの食べ方をしたいのなら、 グルテンを控える必要があります。


    パン好きさんには衝撃的で、ショックな内容だと思います。


    でも、

    小麦のグルテンにより、腸に悪影響が及ぶことは 国内外の大学や研究所で研究されていて、 

    実際に治療中の方もいて、


    目を伏せたくても、
    耳をふさぎたくても、



    事実なんです!!



    ※私がグルテンフリーのパン教室をしているから、 「グルテンフリーのパン>小麦パン」の流れにしたいから、という理由でこのようなお話しているわけではなくて、「事実」としてお話しさせていただきます。




    食物繊維を摂取する=腸内環境を良くする のは事実ですが、


    それを【神】のように考えて、
    その他は何でもいいや〜! となってしまうと、非常にもったいないのです。


    小麦であれ、米粉であれ、その他の粉であれ、
    「健康的なパン」を作るときには、 少し「お勉強」の要素も必要です。


    詳しくは、
    公式ラインでお話していますので、

    ・どんなパンを作ればいいの?
    ・どんなパンを食べればいいの?
    ・パンとの付き合い方、どうしよう?


    とお考えでしたら、ぜひご登録くださいね。


    あなたと、 

    あなたの大切な人の未来の健康を考えたパン
    一緒に考えていきましょう😊


    【公式LINEお友達登録】
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

     

  • グルテンフリーは我慢するものだと思っていませんか?

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     


    【小麦製品を摂取しないこと=我慢】
    なのでしょうか?



    グルテンフリーの生活を、自ら決めて実践している人も多いですが、
    アレルギーや、体質や、病気により、 グルテンフリーの食生活をせざるを得ない人もたくさんいます。


    「グルテンフリーにしたくてしているわけじゃない」 という方たちがいるのを、知ってか知らずか、 小麦で作るパンやお菓子が好きな方の中には、 

    「我慢しないで食べればいいのに。」 とおっしゃる方も多いのです。


    確かに、これまで小麦のお菓子やパンを食べていた人が、 急に小麦なしの生活にすることは、 はじめのうちは「我慢」かもしれません。


    でも、
    小麦なしでも、お菓子やパンが楽しめる。


    料理だって、小麦を使わなくてもできます。


    工夫しだい


    自分がどうしたいか?
    どうしたら、理想に近づけるか?


    自分の意志でグルテンフリーの生活をしている人も、
    病気などによりグルテンフリーをせざるを得ない人も、
    小麦なしの食生活を楽しめるように、 皆さん工夫していらっしゃいます。


    そのお手伝いができたら、と
    私も日々、健康的な米粉パンの研究・試作に励んでいます。


    だから、
    小麦を愛する皆さん。

    「グルテンフリーは我慢だ」なんて 言わないでください。


    小麦であれ、米粉であれ、
    「楽しく食べたい」のは 変わりないのです。


    優劣・上下を付けずに、
    楽しく作り、食して
    10年後も健康でいられるパンライフを送りましょう😊


    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

     

     

     

     

  • 【盛況】「◯◯◯に効くパン」の話、勉強になりました!!

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪

     


    パンで◯◯症対策ができるの!?

    過去に4回シリーズで投稿したことがある
    【「冷え性に効くパン」の作り方】 についての記事。


    Instagramのライブ機能で、毎週月曜日の朝9:30〜
    健康にまつわる話や「健康パン」 についてのお話をしているのですが、


    この「冷え性に効くパン」について再度取り上げたところ、
    またまたご盛況いただきまして、 とてもうれしく思っております!!


    「今日のライブも めちゃくちゃ勉強になりました!!」

    「とてもためになるお話ありがとうございました😊」
    「冷え性なのでとても参考になりました✨ありがとうございます😊🙏」


    「冷え性に効くパンの作り方、みさせていただき、とても参考になりました😄
    冷え性なので、取り入れてみようと思います♡」



    私の「健康オタク」が、皆さまのお役に立っていること、とても嬉しいです!


    パンは、悪者扱いされがちですが、 健康的に作って、食べていくことも十分可能なんです!!


    「健康的なパン」を作ろうと思ったら、少し【勉強】的な要素も取り入れなければなりません。


    難しそう…
    パンに取り入れるって、初心者には無理でしょ?



    そんなハードルを、下げるために、
    映像と音声で、健康に関する情報をお届けしています😄 

     

     

     

    おいそがしい方は、音声のみでもOK!
    (ライブでは、私がお話している映像しか写りませんので…笑)

    ラジオ感覚で、健康に関する情報を 気軽に取り込んで欲しい!
    という気持ちから始まったインスタライブ。


    これからも、お耳を貸していただけたらうれしいです👂


    平日朝のライブは見に行けないよ!
    という方は、アーカイブとして保存されているものをご覧頂くか、
    公式ラインでもお話していますので、 よろしければご登録くださいね♬

    【公式LINEお友達登録】
    お友達登録はコチラから♪



    あなたと、 あなたの大切な人の未来の健康を考えたパン
    一緒に考えていきましょう😊


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

  • バター不使用だったら、植物油脂をたくさん使ってもいいの?

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪
     

     

    「バター不使用です!」

    というレシピ、
    探せばたくさん出てきます。


    でも、その多くが


    バターの代わりに、
    バター以外の油を使用している



    バターを使わずに
    「キャノーラ油であっさり仕上げました☆」
    「マーガリン使用でお財布に優しい☆」


    なんて書き添えられていたり・・・


    でも、
    【油は油】


    からだに良い油・悪い油はありますが、
    からだに良い油であっても、
    たくさん摂取するものではありません
    よね。


    レッスンでは、パン生地に油は使用していません。

    砂糖も、使いません。



    でも、ふわふわ・もちもちなんですよ♥


    そのヒミツは、

    私が失敗を重ねて作り上げてきた【独自製法】


    油の摂取量が気になる方、
    油との付き合い方に不安がある方が、
    毎日の食事を不安なく摂るために

    少しでもお力になれば、うれしいです😊


    あなたと、
    あなたの大切な人が
    10年先も健康でいられるように
    健康的なパン、作ってみませんか?

     

     

    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

     

     

  • 病気になる前に!今「いつものパン」を止めるべき理由

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。
    はじめましての方はコチラ♪



    私は、砂糖・油を使わない「健康パン」を作っています。

    でも、

    なぜ「健康パン」を作っているの?
    と思われる方も多いと思います。




    結論。


    「今日は健康でも、明日は不健康かもしれない」 から。


    何の前触れもなく、 急に大病を発症することもありますが、

    それ以外は、だいたい「予兆」や「気づき」があります。


    例えば、
    ・体重が増えてきた
    ・体が重いと感じるようになった
    ・疲れが取れない
    ・お通じの回数が減った



    などなど。


    これらの小さな不調から、糖尿病、高血圧、がんなどの病気につながることも多いのです。


    レッスンでは、
    パンと上手に付き合う方法
    健康的にパンを作る方法
    病気があってもパンを食べる方法



    すべてお伝えしていきます。


    大切な人の未来の健康のためにできること =大好きなパン作り


    だったら嬉しいですよね!


    あなただけの「オーダーメード健康パン」をお作りする特別講座を、春から募集開始します。 

    公式ラインより、先行で情報を発信していきますので、ぜひご登録ください♬ 

     

    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
    お友達登録はコチラから♪

     

     

    人気記事ランキング♬


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

  • ダイエット中の人に「◯糖質パン」をおすすめする理由

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    ダイエット目的なら「◯糖質パン」がオススメ!




    タイトルの通り、
    ダイエット目的の場合のパンのお話です。


    【◯糖質パン】


    この◯の答え、
    先に言っちゃいますね!


    【中糖質パン】 です!!


    「低糖質」じゃないのー!?
    中途半端ー!!😂


    って思いましたか??

    でも、

    糖質が少ない

    脳が、もっと糖質を欲する

    もっと食べたい!


    と、脳が感じて、
    結局、食べちゃうんですよね…


    低糖質のパンでも、たくさん食べたら高糖質


    そして、そう簡単に
    「もっと食べたい!」という脳からの指令には逆らえません。


    そこで、
    【中糖質】なんです。


    その上で、あなたに合った
    「健康的な食材」をプラスしていく
    理想の健康パンになりますね✨


    ちょっと難しい内容になってしまいましたが、
    ・糖質は、それなりに摂った方が良い
    ・脳が満足する食事が理想(パンでもご飯でも)
    ・健康効果をプラスして理想のパンに!


    副菜も摂って、バランス良く♬
    軽やかに過ごせると良いですね😊

    公式ラインでは、
    糖質に関する健康情報や
    パン作りに関する情報も配信しています!
    お友達登録はコチラから♪

    ぜひ、ご登録いただき、
    「健康的なパンライフ」 を叶えてくださいね♡


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずパン作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪




    最新レッスン情報はコチラ↓



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

  • グルテンフリーのパンは「小麦のパンを我慢している人が食べるもの」と思っているあなたへ!

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    はじめましての方はコチラ♪


    「グルテンフリーとかさ、我慢しないで、小麦のパンを食べようよ!」

    小麦パンを愛する方が、このようなご意見を発信していらっしゃいました。


    久しぶりに「ん???」と思ってしまったので、 私の意見を書かせていただきますね。


    世の中には、 いろいろな食事方法があります。

    食の制限がある場合もあります。
    宗教による取り決めがある場合もあります。


    パンに関しても、同じだと思っています。

    小麦粉のパン。
    米粉のパン。
    オートミールのパン。
    大豆粉のパン。

    グルテンの有無
    も、ありますよね。


    世界が多様性を尊重している現代社会で、
    【グルテンフリー=小麦を我慢している人たち】 として、優劣や上下を決められてしまうのは、悲しいことです。


    グルテンフリーの食事をとっている方たちは、 それぞれ、背景に色々なものを持っています。


    病気、体質、信仰・・・

    また、
    持病や体質に何もなくても、ご自分でグルテンフリーの食生活を選択した方も多くいらっしゃいます。


    ですので、

    「小麦使用>グルテンフリー」
    と言われてしまうと、正直悲しいですね。


    私は、小麦でパンを作る方を否定する気はありません。

    ただ、
    グルテンフリーのパンに関して、
    【我慢している】
    【堅苦しい】
    【やっぱり小麦のほうがいい】

    と言われてしまうと、
    グルテンフリーのスタイルを取っている方々へも失礼だと感じてしまいます。


    色々な生き方があります。

    色々な食生活の信念を持っています。



     

     

    だから、


    否定 は、避けて

    グルテンフリーのパンでも、
    グルテン入りのパンでも、

    「パン」であることは確かなので、

    共存していけたらいいな、と思います。


    視野を広く持つことも、心の健康になりますよ。


    【公式LINEお友達登録】
    抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
    お友達登録はコチラから♪


    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、
    おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡

     

    人気記事ランキング♬

     

     

     

     

  • 30代から「健康を優先したパン」を食べるべき3つの理由

    🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
    内側から輝くカラダを作り出すパン
    🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
    🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
    楽しく・かしこくパン作り♪

    薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
    10年後も健康でいられるパン教室
    *めぐりぱん*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。
    30代からのパン選び

    「30代からは【健康】 を優先したパン選びが大切!」 と思っています。 

     

    その理由は、ズバリ3つ!

    1つずつ、ご紹介しますね。

     

    1.代謝が下がり、肥満→病気になりやすい年代であること

     


    これは、もうご存知だと思います。

    痛いくらい耳にする
    【代謝が下がる】【メタボ】 【太る】【内臓脂肪】【皮下脂肪】

    (書いているだけでゾッとする😅)


    これらの症状がリアルに現れ始めてくるのが30代。


    20代までとは違い、
    「たっぷり菓子パンを食べても大丈夫なカラダ」ではないんです!!


    【もはや、20代ではない。】


    だから、
    バターたっぷり!
    砂糖たっぷり!なパンは、
    「日常のパン」ではなく、
    「ご褒美のためのパン」にシフトする 必要があります。

     

     

     

     

    2.育児や人間関係の疲れが出始める年代であること

    ろくに寝られない赤ちゃん期、
    ハチャメチャな幼児期、
    宿題やらない小学生・・・
    そして、
    ママ友との関係、
    義両親の介護も…?


    気にかけること、
    やらなきゃならないこと

    てんこ盛りの40代!


    疲れます・・・。 

    でも、やることはやらなきゃ! 
     
    自分のことは後回しになってしまいます。

    食事も、適当に…
    そして、体調を崩し…


    いろいろなことを頑張る姿もステキですが、
    頑張りどころの年代こそ、
    【自分の健康】に気を遣ってみませんか?

     

     

     

     

     

     

    3.更年期症状が出始める



    男性でも、更年期症状が出ることがあるそうです。


    不快な症状も、生活習慣や食事で改善できると言われています。
    マクロビや薬膳の「陰と陽」の理論が参考になります。

    自分の体のバランスを見直して、
    無理なく整えていく時期。

    ベースとなる【健康体】を維持すること、
    より健康になることが大切
    です。




    以上、3つのポイントでした。

    これから30代を迎える方、
    今まさに30代!という方、
    40代以降で、身にしみている、という方
    様々だと思います。


    私は、 病気入院したので、わかります。
    【健康の大切さ】


    何かの病気になってから、
    砂糖やバターたっぷりのパンを食べる生活を続けたいと思っても、
    医師に止められてしまうかもしれません。


    健康でいれば、
    元気でいれば、

    パンが食べられる


    だから、
    特に30代からは、
    【健康】を優先して パンを食べてほしい


    そんなふうに思っています。


    年齢を重ねても、おいしく食べられる
    「健康パン」
    を作っています。
    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずパン作り♪
    レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
    動画レッスンはコチラから♪


    最新レッスン情報はコチラ↓


    【LINEお友達登録】
    お友達登録はコチラから♪



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡