• 「かわいいだけじゃない健康パン、新しい発見でした!」 動画レッスンのご感想

    【LINEお友達登録】
    健康情報やパン作りのアイデア、
    限定クーポンやレシピを配信中🌟

    砂糖・油脂 不使用!
    アレルギー対応!

    Zoomや動画で楽しくレッスン♪

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

     

    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。

    10月のレッスンとしてリリースした
    栗くりーむパン

    その名の通り、栗がゴロッと入ったパン! 

    栗の形にして、可愛くしてみました♡ 

     

    動画レッスンで受講してくださった方から、 
    ご感想とお写真を送っていただきましたので、ご紹介します😊

     

    かわいい栗のパン!!
    写真を見て、受講を決めました!
    栗は美味しいだけじゃないと聞いて、
    食べすぎちゃっても安心できるし、
    精神的に余裕ができたというか・ω・

    使い材料について知っていると、パン作りが楽しくなりますねー!
    新しい発見でした!
    形を変えてまた作ります!


    嬉しい ご感想、ありがとうございました! 

     

    「健康効果について知っていると、精神的に余裕が出る」
    これは、私もいつも思います^^


    食べたものが、自分を作るので、
    口にするものについて知っておくと、安心しますよね。 

    生徒さまのおっしゃった
    栗の健康効果についてはコチラ↓
    栗の健康効果 

    ご感想とお写真、ありがとうございました😊 

    今回ご紹介した「栗くりーむパン」は、
    現在、動画レッスンで受講を承っています。 

     

    【動画レッスン】
     
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!

     

     

    画面越しではありますが、
    一緒にパン作り・健康作りができたら嬉しいです♡


    ↓最新レッスン情報↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

  • 子どもが朝から大興奮!おなかにうれしい♪作って楽しい♪秋を感じる そのまんま さつまいもパン

    【LINEお友達登録】
    健康情報やパン作りのアイデア、
    限定クーポンやレシピを配信中🌟

    砂糖・油脂 不使用!
    アレルギー対応!

    Zoomや動画で楽しくレッスン♪

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

     


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️
    健康パン教室*めぐりぱん*
    むらまつ さき です。


    秋になったら、きっと売り切れちゃうだろうな〜

    と思って 早い時期に買っておいた

    むらさき芋パウダー

     

     買ったは良いけど、使っていませんでした😂 

    (あるあるー!)

     

    さつまいも(実物)も買ってあったので、

    マッシュして米粉生地に包み、

    さつまいもみたいに仕上げてみました♡

    ホンモノみたいに、

    ちょっとゴツゴツ感を出し、

    いびつに成形するのが最大のコツ!!

     

     

    むらさき芋パウダーで、 

    さつまいもの皮の色が キレイに出せました!

     

     「いちごパウダー」は、 

    なかなかキレイなピンク色が出ませんが、 

    むらさき芋パウダーは ハッキリ紫色が出てくれます! 

     

    ※さつまいもの健康効果については 

    コチラの記事をご覧ください♪

    ▶ さつまいもの健康効果3選!

    おなかにたまって、

    ビタミン◯が摂れるっていうところが 

    ワタシ的にはとっても嬉しい♡ 

     

    反響は… 

    「うわー!さつまいもだぁ🍠」

    子どもたち、 朝から大興奮!! 

    「僕の おいもー!!」 と、

    喧嘩とともに 朝ごはん☕️🍞🌄 

     

     パンで秋を感じられるのって 

    作り手も、食べ手も 幸せですね✨

    きれいじゃなくてもいい。

    安心・安全で、

    みんなが対等に、

    楽しく・おいしく食べられる

    そんな「ふつうのこと」を

    叶えるパン作りを理想としています。

    ↓最新レッスン情報は、コチラをクリック↓

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【健康パン】レッスンについて↓


    【かんたん米粉パン】レッスンについて↓


    【筋力パン】レッスンについて↓


    【動画レッスン】
    動画URLお渡しによるレッスンです。
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村

     

  • かぼちゃの健康効果3選!効果を知れば、作るのも食べるのも楽しくなる◎

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!

    ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆

     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
    ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*



    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    秋の食材の
    健康効果を知ろう◎
    かぼちゃの健康効果3選

    をご紹介します♪

    栗&さつまいもの健康効果はコチラ!

     
    秋の味覚の健康効果を知っていれば、 
    パンを作るのも、食べるのも
    楽しくなりますよ♡

     

     

     

    かぼちゃの健康効果3選☆

    ①アンチエイジング(若返り)

     

     

    ビタミンA、C、Eは、抗酸化作用があり、

    免疫力アップや老化を防ぐ効果もあります。 

     

    ビタミンEは、「若返りビタミン」 と呼ばれるくらい、

    アンチエイジングに効果がある栄養素! 

     

    ビタミンCは、コラーゲンを生成するので、

    美肌につながります!

     

    ビタミンAは、皮膚の乾燥防止に役立ちますので、

    肌のお悩みにも効果を発揮してくれそうですね♪

     

     

    ②むくみ解消

    かぼちゃには、 カリウムが豊富に含まれています。 

    カリウムは、余分な塩分や水分を排出してくれます。 

    むくみがちな人は、積極的に摂取したい食材です。

     

     

    ③便秘解消

     

    意外かもしれませんが、

    かぼちゃにも食物繊維が多く含まれています! 

     

    水溶性食物繊維は、水分や老廃物を吸着し、

    便のかさを増やすはたらきがあります。 

     

    この食物繊維、 皮にも多く含まれているので、 

    できれば、皮ごといただきたいですね。 

     

    過去に、「丸ごとかぼちゃパン」を

    作ったことがありますが、

    皮の部分も、細かくすれば、

    「口の中が痛い!」とか

    「歯ざわりが悪い!」といったことは

    起こりにくくなります。 

    ぜひ、皮ごと使ってみてくださいね! 

     

    さらに! 

    かぼちゃの種には、リノール酸が含まれています。 

    動脈硬化の予防や、

    悪玉コレステロールを減らすはたらきもあります。 

     

     

     

    食パン

    ほっくり、おいしいかぼちゃ、

      おいしいだけではありませんでしたね♡ 

     

    ぜひ、秋のパン作りに活かしてみてください! 

     

    効果を知っていれば、 作るのも食べるのも

    楽しくなりますよ〜!


    サクッと健康情報や 

    パン作りのアイデアを知りたい!

    という方は、
    ぜひ公式LINEにご登録ください♪


    【LINEお友達登録】


    【10月】レッスンのご案内

    ↑クリックで詳細ページへ♪

    【健康パンコース】
    詳細・ご予約について↓


    【筋力パンコース】
    詳細・ご予約について↓

    ※現在、エクササイズメニュー改定中!
    秋頃スタート予定です。

    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)
     

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」
    「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!
     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪
     
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村
  • さつまいもの健康効果3選!効果を知れば、作るのも食べるのも楽しくなる◎

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!

    ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆

     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
    ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*



    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

    今回は、

    秋の味覚 特集☆
    さつまいもの健康効果3選✨

    栗の健康効果についてはコチラ!
    ☆栗の健康効果3選☆
     
    材料の健康効果を知ると、
    パンを作るのも、食べるのも
    楽しくなりますよ〜♪

     

     

     

    ①美肌

     

     

    ビタミンCが豊富! 

    さつまいも100gあたり、ビタミンCは29mg含まれています。 

     

    生の果物ほどではありませんが、野菜の中では多いほうです。 

    さつまいもは重さもあるので、100gは摂取しやすい重量かと思います。 

     

    ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進するなど、

    美肌につながる栄養素! 

     

    そして、すごいのは、 

    さつまいものビタミンCは、熱に強い! 

    でんぷんに包まれているので、

    加熱してもビタミンCが壊れないそうです。 

    じゃがいもも、同じですね!

     

     

    ②美腸

    さつまいもと言ったら、食物繊維! 

    水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を含んでいます。 

     

    そして、 「ヤラピン」という成分に注目! 

    さつまいもを切ったときに出てくる、

    白い液体に含まれる成分です。 

    ヤラピンは、緩やかな下剤の効果があるため、

    便通改善につながります。 

     

    【腸と脳はつながっている】ので、 

    腸内環境を整えると、 

    気持ちや考え方まで変わると言われています💡 

    腸内環境が整うと、消化・吸収がスムーズに行われ、

    栄養素が体内に行き渡りやすくなりますので、

    美肌やダイエット効果の促進につながります。

     

    ③太りにくい

    さつまいもは、「GI値」をみると、数値が低い野菜です。

     ※「GI値」…血糖値の上がりやすさの数値。 

    GI値については、コチラの記事もご覧ください♪ 

     

     

     

    GI値が低い=血糖値が上がりにくい 

    ということです。 

    血糖値が高い食材を食べると、 

    体内で処理しきれなかった分は体脂肪になっていきます。 

     

    血糖値を上げないために、

    GI値の低いものを摂取する、

    GI値の低いものから先に食べる

    などの食事法が良いとされています。 

     

    そして、 

    血糖値が急に上がったり下がったりすると、 

    イライラしたり、眠くなったり… 

    集中力もなくなります。 

     

    さらに、 

    血糖値が上がったまま、下がりにくくなると、

    糖尿病につながります。 

    ・太りやすくなる

    ・病気になる 

    ・精神が不安定になる 

     

    私も、

    GI値は気にしながら日々の食事を考えています 

    (休日は「チートデイ」としていますが(笑)) 

     

    ちなみに、 小麦、白米はGI値が高い食材です。 

    小麦のパンも、米粉のパンも同じです。 

    気になる方は、注意して摂取していきましょう♪ 

     

     

     

     

     

    さつまいもの健康効果、いかがでしたか?

     

    秋のパン作りに、ぜひお役立てくださいね😊

     

     

     

     

     

     

    【10月のレッスンのご案内】

    ↑クリックで詳細ページへ♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【健康パンコース】
    詳細・ご予約について↓


    【筋力パンコース】
    詳細・ご予約について↓

    ※現在、エクササイズメニュー改定中!
    秋頃スタート予定です。

    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

     

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」
    「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!
     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪
     
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村
  • いも、くり、なんきん…一番健康的な【秋の味覚】は どれ??

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!

    ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆

     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!


    レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
    ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*


    こんにちは!
    今日も、お元気ですか?☺️

     

    残暑厳しいですが💦

    気分だけでも秋!にしていきましょう🍁


    秋の味覚
    いも、くり、南瓜(かぼちゃ)


    美味しい季節がやってきました
    (*˘︶˘*).。.:*♡

    「からだにやさしい健康パン教室」なので、
    それぞれの食材の健康効果については
    かなり重要視しています😊

    どれが一番健康的? 
    って、気になりませんか?
    それぞれの食材には、
    たくさんの栄養素が含まれ、
    健康効果も多くありますが、
    今回はざっくりご紹介します!
     

    栗→美肌、疲労回復
    さつまいも→便秘、むくみ解消
    かぼちゃ→アンチエイジング(若返り)

     

    どんな効果を望みたいか?
    で、 食材を選んでみてください♪ 
    「一番」は 人それぞれ😊 
     
    体質、タイミングも影響しますよね🤗 
    (最近、肌荒れがひどいから栗を使おうかな、とか) 
     
    それぞれの食材の、
    詳しい健康効果については、
    また今度ご紹介しますね! 
    今回ご紹介した【栗】 を使った
    「健康パン」を作るレッスン、好評募集中です♪ 
     
    【10月】レッスンのご案内

    ↑クリックで詳細ページへ♪


    動画によるレッスンもありますよ〜! 
    (URLは10/1の 10時送信です) 
     
    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずレッスンできます!


    かわいい栗のパンで、秋を感じましょう♪ 
     
    【10月】レッスンのご案内

    ↑クリックで詳細ページへ♪

    【LINEお友達登録】
    「健康パン」プレゼント企画実施中!


    【健康パンコース】
    詳細・ご予約について↓


    【筋力パンコース】
    詳細・ご予約について↓

    ※現在、エクササイズメニュー改定中!
    秋頃スタート予定です。

    【動画レッスン】
    時間や用事を気にせずレッスンできます!



    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

     

     

     

     

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」
    「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!
     

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    元気に・キレイになれる
    「健康パン」を作っています♪
     
    にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
    にほんブログ村