-
海外で米粉パンを作る方法
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
米粉パンって、海外にいても作れますか?
今や、世界中、どこにいても、
オンラインでレッスンが受けられる時代。
パン作りも、
日本津々浦々、
世界のすみずみまで
インターネットでつながることができるようになりました。
本当、良い時代になりました😄
しかし!!
米粉が手に入らなかったら、
米粉パンは作れません。 (当たり前ですが😂)
海外在住の方は、どのように米粉パンを作っているの?
それは、
Amazon などの「海外配送」
または、
現地へ配送してくれる業者を探し、
米粉を購入している!
種類は限られますが、 購入することは可能!
ノーブランドの米粉も販売されています。
ここで、注意すべき点は、
その米粉が、
パン用の米粉か?
料理用の米粉か?
ということです。
お教室によっては、 パン用米粉を指定される場合があります。
パン用米粉が手に入れば、 オンラインでもレッスンを受けることができますが、
そうじゃなかった場合は、 ご自身で「米粉チェック」 をする必要があります。
米粉と同量の水を混ぜてみて、
サラサラしていたらパン用、
ダマっぽくなれば料理用、
という、ざっくりした判断はできます。
不安なことがある場合は、事前に お教室の先生に質問されてから、 オンラインレッスンのお申込みをされたほうが良いかと思います💡
どこにいても、
米粉や
グルテンフリーの粉で
たのしくパン作りができたらいいですね😄あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席となりました。
次回募集は未定です。
先行案内は公式ラインより配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
たった1つのコツで、米粉パンがおいしく食べられるって、知ってましたか?
罪悪感なくパンを食べたい方も、
食に制限がある方も、
内側から輝くカラダを作り出すパンで
健康的なパンライフを♪
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画付きレシピで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
米粉ピザのレッスンを受けてくださった生徒さまから、メッセージをいただきました。「おはようございます。
ふわもちピザ作りましたが、生地を伸ばしすぎたのか、固めの生地になってしまいました😅
何センチくらいに伸ばすのがいいですか?
ちなみに、夜に生地を下焼きして、朝仕上げました。」
作ってくださり、ありがとうございます♡
アドバイスとしてお伝えできる点はいくつかあるのですが、
【焼く時間】と【食べる時間】
について気になりました。
米粉ベースのパンは、基本的に、
焼き上がってから何もせず
そのまま放置しておくと
固くなります。
粗熱が取れるタイミングで
冷凍保存してしまったほうが おいしく食べられることも多いんです。
ピザ生地を焼いておき、
翌朝トッピングをして焼かれたそうですが、
その間に、どんどん生地が固くなってしまい、
トッピングをして焼いても固いまま…
ということだったんです。
米粉パンをおいしく食べるコツとして
大きな声でお伝えしたい!!
焼き上がったら、放置しない
「焼けたら終わり!」じゃないんですね😊
ぜひ、米粉パンが焼き上がったら、
保存まで気にしてあげてくださいね♡あなたと、
あなたの大切な人が
10年先も健康でいられるように
健康的なパン、作ってみませんか?
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント!
お友達登録はコチラから♪
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【「オーダーメードで作る健康パン」特別講座】
※おかげさまで、今回の無料説明会は満席となりました。
次回募集は未定です。
先行案内は公式ラインより配信いたします。
「健康パン」のライセンス、商用利用をお考えの方は、ぜひご検討ください😊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡人気記事ランキング♬
-
生徒さんの声でわかった!パン作りに求めるのは◯◯さ!
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてはいけない?
これ、
生徒さまからのご意見なんです。
「やっぱり、パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてはいけないのかな〜と思って。パンは、時間をかけて作るものなんだなって。」
そうですよね。
「パン作り」と言えば、時間をかけて、じっくり作り上げるイメージ。
小麦の風味や旨味を出すためには、
チャチャッと焼いたパンなんてダメだっ!!
・・・というイメージ、
パンを焼く人にも、食べる人にも あると思います。
でも、
私が心配しているのは、
パン作りが嫌になった!
買ったほうが早い気がする…
時間をかけても、うまく焼けないのが苦痛!
という気持ちになって、パン作りをやめてしまうこと。
とっても、もったいない!!
「パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてはいけないのかな〜と思っています。」
という方は、たくさんいると思いますが、
私の答は、
「パン作りに『簡単さ』『ラクさ』を求めてもいいですよ!」
健康法も、食事法も、
続けなければ効果は出ません。
続けられない健康法は、いつか苦しくなります。
続けられない食事法も、いつか苦しくなります。
パン作りも同じです。
続けられないパン作りは、いつか苦しくなります。
そんなパン作り、したいですか?
無理なく続けられるパン作り。
しかも、健康になれるパンなら、
毎日でも作りたくなる!!
60分で完成する、
薬膳や腸活の知恵を散りばめた、 グルテンフリーの「健康パン」
続々と、ファンが増えてきています! (ありがとうございます♥)
10年後も健康でいられるパン作り
あなたも始めてみませんか?
まずは、
健康に関する知識、
パン作りに関する情報、
健康レシピなどを 無料でゲット!
公式ラインにお友達登録してみてください🌸
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪
人気記事ランキング♬
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
最新レッスン情報はコチラ↓
-
【独自製法】普通のパン作りとは違う!驚きの連続!健康パンの作り方とは?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
はじめましての方はコチラ♪
驚きの連続!!なパン作り!
「健康パン」初体験の方と レッスンを開催しました。レッスンメニューは、
パン教室開講時からある看板メニュー
「美腸!オートミール塩パン」
小麦粉使用のパンでしたが、 米粉にアレンジし、グルテンフリーの健康パンに仕上げました。
本日の生徒さまは、もともと腸活に興味があり、私と話してみたかったとのこと!
(うれしい♡)
健康トークも盛りこみながら、「健康パン」を作っていきます😊
パン作り自体は、
・材料の計量
・混ぜる
・手で伸ばして、少量のバターを挟む
・4分割
あとは、 機械におまかせです♪
作業自体は、10分ほどで終了!
「えー!!もう手作業、終わりですか!?」
はい!
簡単すぎて、ごめんなさい!
発酵時間は、 体質チェックシートで 自分の体質を知る時間。
体質のお話や健康トークで盛り上がっている間に、 焼き上がり!
えーーーー!!
もう焼けた!!
この驚きのスピード、 【独自製法】 だからこそ!
混ぜるときも◯◯を使い、
発酵も◯◯な方法で。
生徒さまからの アンケート
「普通のパン作りとは違うところが多々あり、驚きの連続でした✨」
と書いてくださいました。
小麦粉で作るパン作りとは違う工程が多い米粉パン。
いや、 米粉パンでも、
普通はこんな作り方はしませんし、 健康を重視した材料も使いません。
これは、私が失敗と試作を重ねて作り上げた 【独自製法】
まさに、 他のお教室にはない、唯一無二の 健康米粉パンレッスンなのです😊
どんな作り方なの!?
どんな味なの?
本当に健康的なの??
そんなギモンを解消します!
公式ラインから、健康パンの情報を発信しています。
先行でレッスンが受講できる特典も!
ご登録で 「健康パン詰め合わせ」抽選会に参加することもできます😊
ぜひ、無料で 健康の知識、パンの情報 受け取ってくださいね♪
🔽🔽🔽
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪
人気記事ランキング♬
【動画レッスン】
時間や用事を気にせず「健康パン」作り♪
レシピと動画をダウンロードしてレッスンできます。
動画レッスンはコチラから♪
【公式LINEお友達登録】
抽選で「健康パン」詰め合わせプレゼント中!
お友達登録はコチラから♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:* -
【悩み解消】小麦粉と米粉、置き換えてパンは作れる?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
強力粉を米粉に代えてもOK?
生徒さまから、よく頂くご質問です^^
「作りたいパンのレシピがあるけど、小麦粉使用なので、 米粉を使ってグルテンフリーのパンにしたいんです。」
とか、
「(私が過去に作った小麦粉使用のパンのレシピを)米粉で作れませんか?」
とか、
小麦粉→米粉に移行したい人、増えてます!
しかし、残念ながら、
【小麦粉→米粉】
そのままの量を、そのままそっくり変更しても、おいしいパンにはなりません!
なぜなら、
性質が全く違うから!
小麦粉は、水を吸う。(吸水)
米粉は、水を出す。(吐水)
と言われています。
同じ「粉」という大分類ではありますが、
性質が全く違うのです。
だから、
粉の量、水の量も違ってきます。
発酵時間も、焼き時間も、
食感も・・・
違う部分が多すぎるので、
小麦粉のパンを米粉パン化するのは、
そう簡単にはいきません。
私も、過去の小麦粉使用の「健康パン」を 米粉パン化すべく、配合などを調整してチャレンジ中ですが、
小麦粉100g使用のパンを米粉パン化するときに、 米粉100gにはなりません。
「粉」には変わりないのに、
なんて奥深い世界!!
(と言って、失敗作多数排出・涙)
失敗しないで、 米粉のパンを作りたい!!
という方は、
公式LINEまたはレッスンで
奥深さを味わってみてください…♡
最新レッスン情報はコチラ↓
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡ -
レシピ以外の方法で、パンをおいしく焼きたい時、どうすればいい?
🌟体脂肪率-3%!キレイに痩せながら、
内側から輝くカラダを作り出すパン
🌟砂糖、油、卵、乳製品、小麦 不使用!
🌟オンラインレッスン・動画レッスンで
楽しく・かしこくパン作り♪
薬膳・腸活・グルテンフリーで叶える
10年後も健康でいられるパン教室
*めぐりぱん*こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
健康パン教室*めぐりぱん*
むらまつ さき です。
動画で学べる、健康的な米粉パン
「動画レッスン」好評です♡
ありがとうございます!!
今日も、朝から嬉しいLINEが届きました😄
「ごま&チーズの米粉パン」の動画レッスンを受講してくださったMさま。
お写真とご感想、ありがとうございました!
ふんわり美味しそうな焼き上がり!
チーズがコロンと出てくるの、可愛いですねっ♡
Mさまからは、米粉パンを作る前に、
「コンベクションオーブンでも焼けますか?」
「サイリウムは、どんなものを使っていますか?」
など、
作る前からやる気いっぱいのご質問をいただき、
私も嬉しく拝見し、アドバイスさせていただきました!
コンベクションオーブンで予熱なし、など
【レッスンで使用する以外の方法で焼くにはどうしたらいいの?】
というケース、実は多いんです。
・オーブントースターしかありません
・古いオーブンで、最高温度が低いです
・2倍量で焼きたいです
などなど。
お持ちのオーブンの個性もあるので、
バシッと正解がお伝えできないこともありますが、
場合によっては、ご要望の焼き方で試作して、良い焼き方をご提案することもあります。
やっぱり、
失敗も少なく、
楽しく作って、
おいしく食べてほしいから。
失敗がゼロにはならないかもしれませんが、
ゼロに近づける努力は、講師の側にも必要だと思っています。
応えられる範囲で、対応しますので、
お手持ちの器具や道具でご心配なことが有りましたら、
レッスン時や制作前後に、お気軽にご相談くださいね♪
☆動画レッスンには定員はありません☆
お好きなタイミングでお申し込み・レッスンができますので、
お忙しい方、平日日中にレッスンを受けられない方でも、
健康的なパンを作ることができます♪
☆2022年1月のレッスン予告☆
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村