• 玄米ご飯で酵母を起こす!発酵力がスゴイ!

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    玄米ご飯で自家製酵母作りにチャレンジ!

    マクロビの影響で、玄米生活を始めた我が家。

    ちょっとだけ、食べずに残して、
    黒糖と一緒に瓶へ。

    玄米ご飯 100g
    黒糖 50g
    水 150g



    1日で「プシュッ」と鳴る蓋…!

    これは期待大!!

    日に日に「プシュッ」音が大きくなり、
    瓶が破損するんじゃ??
    と心配になり、冷蔵庫へ(笑)

    これは、発酵力が強そうだ!と、酵母液の状態からパン作り。

    でも、「酵母液」とは程遠い姿かたち。

    水分量調整が難しく、上手に膨らみませんでした。

    ならば、と元種を作ります。
    トロッとした状態なので、同量の粉では固くなりそう。

    粉少なめ、水をちょい足し。

    数時間後には成長してくれました〜!

    ごはんのつぶつぶが入っているので、
    和風のパンにしてあげたほうが、しっくりくるかな?

    作ったパンは、またブログに載せますね!




    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • DONQのコーンパンを「健康パン」化♪

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん* です!

    コーンパン を作りました!

    DONQのコーンパンがお手本。

    でも、でも…

    全然買いに行けてないorz

    静岡市にあるDONQって、百貨店の地下なんですよね。

    電車に乗っていかないと…となると、
    なかなかパン屋さんのためだけに街に出られません。
    コロナもありますしね。
    「何かのついで」じゃないと行かないまちなかのパン屋さん。
    もう、かなり長いこと行ってないし、食べてないので、

    本家の味を忘れかけている…^^;

    フォルムも…記憶が怪しい。
    検索してみたら、ハードより??

    曖昧な記憶と、見た感じから想像し
    (DONQさんスミマセン)
    「豆腐を使った生地×ハード系」 で仕込み、
    こんな感じに焼き上がりました。

    咳きこんで幼稚園を休んでいた次男が、
    お昼ごパンに3個も食べていました^^;

    「固くないの??」
    と聞いたら、
    「固いよ。」
    って(笑)

    でも、歯で噛みちぎり、必死にハードなコーンパンを楽しんでいました♪

    生地に豆腐を入れると、もっちり感が増しますが、

    準強力粉などのハードパン的な材料や
    高温で焼く手法だと、
    外側と内側の差が激しくなるような気がします。

    表面は、バリッとガリッと。

    内側は、もちっと。

    水で仕込むより、差が激しいと感じました。

    (作り方の問題もあるかもしれませんが…)

    食感も楽しく、コーンも甘く、
    本家とは遠いかもしれませんが、
    いろんなパンを「健康パン化」するのが、
    趣味であり仕事(笑)な私。

    既製品を「健康パン化」 するのも楽しいですね!

    次は、どんなパンを作ろうかな^^

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●

  • ふわっと磯の香り◎青のりと黒ごまの豆腐ベーグル

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    コースレッスンのメニューでもある

    青のりと黒ごまの豆腐ベーグル を作りました^^

    配合の研究が続いていましたが、
    無事、安定供給できるレシピが出来上がりました◎

    健康効果を狙って、
    青のりと黒ごまを生地に練りこみました!

    青のりと黒ゴマの効果はコチラ↓

    青のり・疲労回復
    ・新陳代謝の活性化
    ・抗酸化作用
    ・がん予防

    黒ごま・加齢トラブルの改善
    ・めまい、耳鳴りの改善
    ・若白髪対策
    ・便秘解消

    捏ねているときに、
    青のりが良い香りが漂って♡

    焼き上がりをひとくち食べても、
    ふわっと磯の香♡

    あとから黒ごまプチッ!

    この食感、大好きです^^

    扱いやすい生地なので、
    初心者さんでもラクラク捏ねられますよ~!

    成形は、ドーナツみたいに
    穴をあけちゃうやり方をしても
    立派なベーグル!

    難しいから、と
    成形が難しくないものを選んでいると
    そのうち、作るものがなくなってしまう気がして^^;

    なら、最初から肩ひじ張らず、
    簡単な成型で仕上げればOKなのです!

    捏ね方や成形など、
    基本のポイント以外は
    うるさいことを言わない

    教室での、「私の」約束です。

    パン作りが イヤになっちゃうのはもったいないです!

    不器用だから…と、
    パン作りをやめてしまうのは悲しいこと。

    だから、「うるさいことは言わない」
    という約束を自分に課しています。

    こういうところも、
    他のお教室とは違うかもしれないですね。

    不器用さんには不器用さんの作り方がありますよ!
    パンが好きなら、作れます!!

    あ、
    成長したい方は、どんどん練習して、
    難易度も上げて、上手になりましょう!

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • はとむぎと黒豆のロール  美肌・ダイエット・アンチエイジングに◎

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    はとむぎと黒豆のロール

    を作りました♪

    はとむぎは、肌に良く、
    化粧品に使われることもありますね。

    【はとむぎの効果】
    ・水分代謝アップ
    →ターンオーバーを正常化
    ・抗炎症作用
    →ニキビ・肌荒れ予防

    ・がん予防
    (中国では抗がん剤として認められているそうです)

    ・肩こり、首こり、腰痛防止
    (はとむぎに含まれる「コイキソール」が緊張した筋肉を緩める)

    【黒豆の効果】
    ・抗酸化作用
    →アンチエイジング・老化防止

    ・肥満・血糖値の改善
    (ポリフェノールの効果)
    ・更年期障害の緩和
    (大豆イソフラボンの効果)

    ・がん予防
    ・疲れ目防止

    まさに、健康食材のコラボ!

    シナモンロール風に巻きます。

    はとむぎ粉をさらさら〜っと
    黒豆茶で残った黒豆を巻き込んで

    完成!


    生地に砂糖を使っていないので、
    アイシングもどき(笑)をかけて

    あ〜、これは良い!!

    はとむぎは、きなこのような風味なので、
    黒豆と合わせると、ほっこり和風に◎

    お茶を合わせたいパンです♪


    トースターで温め直して、
    カリッとさせていただくのも美味しい♪♪

    はとむぎ粉が常備されているお家は少ないと思いますが、
    手に入ったら、ぜひお試しいただきたい一品です!

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • 明日も、おいしいパン。「ひとてま」がパンを変える!

    こんにちは!今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん* です!

    次の日も、柔らかくておいしいパン。

    理想ですよね。

    午後に焼き上がったパンを翌日の朝食に出したら、
    固い!!

    「手作りパンあるある」ですよね。

    みなさん、どんな工夫をされていますか?

    今回は、次の日も柔らかい手作りパンを作る方法をまとめてみました!

    パンを柔らかく仕上げる方法

    ①生地をこねる時間を長くする

    パン作りに大切な「グルテン」を作る工程。
    「グルテン膜」を作るため、一生懸命こねますよね。
    ですが、そのこね時間、
    足りていますか?

    「手ごねに、『こねすぎ』は無い!」 と言われるくらい、実は「こね不足」の場合が多いんです。

    しっかりグルテン膜ができていても、ふわふわに仕上がらない場合は、こね時間を5分プラスしてみてください。

    ②水分量を多くする

    水分量が増えることで、焼き上がり時の水分の蒸発量を差し引いても、パンに水分が多く残ることになります。単純に、水だけではなく、牛乳や生クリーム、はちみつなどの液体(液体に近いもの)を使用することで、しっとり感が出ます。

    ただ、手ごねでは、生地が手についてこねにくいという難点もあります。

    「パン作りは、『忍耐』」という方もいるので、
    水分量を増やして柔らかくしたい場合は、気合を入れて臨みましょう!

    ③中種を使う

    「中種法」を活用する方法です。
    パン生地をこねる前に、酵母と粉と水分を合わせておいたものを作っておき、
    本ごね時に混ぜ合わせて作ります。

    あらかじめ、粉と水分がしっかりと混ぜているので、保湿性がアップし、ふわふわ・しっとりした仕上がりになります。

    デメリットとしては、
    前日までに中種をこねる必要があること、
    本ごね時の粉と水分の量をしっかり計算しなければならないこと
    などがあります。

    ④砂糖や油脂の量を増やす

    油脂を配合することで保湿性がアップするため、柔らかく仕上がります。
    砂糖は、イーストと仲が良い(=発酵しやすい環境を作る)ので、
    配合量と発酵の見極めができれば、柔らかいパンができます。

    ただ、どちらも配合しすぎると、カロリーオーバーになってしまったり、触感がベタベタしてしまいます。

    オススメの方法

    ①~④でご紹介した通り、柔らかいパンに仕上げる方法はいろいろとありますが、
    ここで、私のおすすめする方法をご紹介します。
    それは、

    「めぐり種(だね)」

    です!

    ふわふわに仕上げたいパンをレッスンする際に使う、発酵種です。

    「健康パン」ならではの食材を使っています。

    前日の夕方~夜に、「めぐり種」の材料を混ぜて、野菜室に入れるだけ!
    こねる必要はありませんので、容器とスプーンでグルグル!

    簡単に仕込めないと、作り続けられないので
    最低限の手間と時間で仕込みます!

    計量、混ぜ作業を合わせても、5分もかかりません♪

    この「めぐり種」を、本ごね生地に混ぜてこねれば、
    しっとり生地になるんです(^^)

    こねていて、とっても気持ちいい!
    こんな肌になりたい!と思う生地!(笑)

    本ごね時の粉や水分の量、 焼き時間などのバランスにより、ふわふわなパンに仕上げることができます。

    「ひとてま」がパンを変える!

    様々な方法がありますが、どの方法も、「ひとてま」を加えることで、いつものパンが変わります!

    そして、「めぐり種」にご興味を持っていただけましたら、
    レッスンでご紹介しますので、お問い合わせください♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • からだは何日で変わる?ターンオーバーに必要なこと

    こんにちは!今日もお元気ですか?
    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*です!
    カラダのために、良いことをしよう!
    と思って、
    食事を変えてみた!
    運動を始めてみた!


    でも・・・
    全然効果があらわれてこないっ!!

    泣ける…全人間が泣くレベル。。。

    頑張ったのに、成果としてあらわれないなんて…

    「食事を腹八分にするから!!」
    「毎日筋トレするって決めたから!!」

    と、周りの人に公言してしまった場合、なおさら。
    「あ〜、やっぱ、無理だった?」
    「3日坊主ってやつ??」
    なんて言われたりして…

    悔しいですよね!頑張ってるのに!!

    ただ、カラダって、翌日に劇的に変われるもんじゃないんですよね。

    女性の方なら聞いたことがあるかもしれませんが、お肌の生まれ変わりは28日かかる そうです。

    化粧品を買うときの決まり文句にもなってきました。
    2,3日じゃ変化はない!
    継続して使ってくれれば効果があらわれます!
    (個人差があります。)
    ・・・というやつです。

    確かに、毛穴がボツボツの人の肌が、翌日むき卵肌にはならないですよね。

    では、お肌に限らず、
    カラダが生まれ変わるのには何日かかるのか??
    まとめてみました。気になる部位の項目だけでも、チェックしてみてくださいね♪

    肌のターンオーバー

    よく、肌は28日で生まれ変わる!
    とか、
    まずは2週間、お試し!

    なんて化粧品のセールスがありますよね。

    確かに、肌のターンオーバーは28日とされています。
    2週間お試し、というのも、14日で皮膚の生まれ変わりのための土台を作るという意味ではアリだと思います。

    臓器のターンオーバー

    肌と臓器と筋肉とでは、ターンオーバーの期間が違ってきます。

    胃腸:5日~
    子宮:1ヶ月~
    筋肉、肝臓:2ヶ月~
    骨、血液:3ヶ月~

    ※筋肉のターンオーバーは6ヶ月以上かかる、と言われたり、
    血液が入れ替わるのに 1000日かかる、と言われたりもします。

    ターンオーバーを早めるには?

    サプリを使用する

    ターンオーバーを促進するサプリがあるとか無いとか…。
    私は、サプリを続ける自信がないですし、
    継続して、できる限り自力で自分の体を管理していきたいと思っているので、サプリは使わない方針でいます。

    ただ、お金の余裕があり時間が無い方は、サプリを使うのも1つの方法ですよね。

    食事を変えてみる

    ターンオーバーを促進するために必要な栄養素は、細かく言うと各臓器によって異なるようですが、
    基本的には、
    たんぱく質、 ビタミン、ミネラル
    です。
    よく言う「バランスのとれた食事」をしていればOK!

    特に、代謝に関わるビタミンBや亜鉛を意識して摂るようにすると良いそうです。

    筋肉量を上げる

    筋肉が増えると、基礎代謝が上がります。
    基礎代謝が上がると、「痩せやすいからだ」になりますので、筋肉量をアップさせれば、ターンオーバーと減量のWの効果が期待できます!

    筋肉量をアップさせるために行う、筋力トレーニングやエクササイズなどをすることにより、
    からだが温まり、血行がよくなります。
    冷え防止にもなりますし、
    汗をかくこと=デトックス!
    数%ではありますが、汗をかくことでデトックスできますよ。
    (ちなみに、一番多く毒素を排出できるのは、便と尿です)

    より良いターンオーバーのために

    食生活も、運動も、
    少し意識して、無理のない範囲で続けてみることが大事です。

    すぐに目に見えた効果が出ないので、途中で挫折しがちですが、
    定着させ、続けることが大切です。

    まずは2ヶ月。

    食生活の一部、パンの分野を変えてみたい方は、2ヶ月の「健康パンコース」

    筋肉量をあげたい方は、2ヶ月の「筋力パンコース」
    をおすすめします!

    ●パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●


    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●

    ●パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • 杏仁クリームパン

    杏仁クリームパン*自称「ハイブリットパン」

    こんにちは!

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    杏仁クリームパン

    を作りました!

    自称

    「ハイブリットパン」

    流行りの「ハイブリットスイーツ」
    ならぬ

    「ハイブリットパン」

    杏仁豆腐とパン、
    どっちも食べたい!!

    でも、どっちも食べた
    カロリーオーバー!!

    そんな時には
    杏仁クリームパン♡

    どっちも食べたい!が叶う、
    ステキなパン♡

    (自分で言っちゃう^^;)

    いつものクリームに、
    杏仁豆腐の素
    「杏仁霜(きょうにんそう)」を加えます
    (注:いつもより早く固まります!!)

    市販の杏仁豆腐の素でも作れるのかな??

    ただ、スーパーに売っていた「杏仁豆腐の素」は、
    添加物が多く含まれていたので
    製菓用品のショップで見つけた
    杏仁霜にしました。

    普通に食べてもおいしい杏仁豆腐ですが、
    健康効果も しっかりあるんですよ~!

    「杏仁」の健康効果
    ☆便秘解消
    ☆咳止めん
    ☆のどの潤い
    ☆水分代謝アップ

    杏仁豆腐=白
    のイメージを壊したくないので、
    白パン(おしりパン)のように
    低温で焼きました。

    成形も、THE・クリームパン!ではなく、
    まんまるに♡

    焼きあがったら、砂糖水でもどした

    クコの実

    をトッピング。

    かわいい~!!

    (自分で言っちゃう^^;)

    ちなみに、

    クコの実の健康効果
    ☆疲れ目・視力低下など目のトラブルに
    ☆耳鳴り対策
    ☆めまい対策
    ☆滋養強壮

    小さなクコの実にも、
    健康効果がたくさん含まれているんですね~!

    レーズンとクコの実で
    パンを焼いたことがありました。

    杏仁クリームパン

    この時も、白パン風(笑)
    色を生かしたい具材が含まれる場合は、
    白く仕上げたくなっちゃいます。

    かわいく仕上がるし、
    白パン大好きです!!

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪

    今日も、
    おいしいパンが
    焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●
  • 杏仁クリームパン

    2021年6月 レッスン開催日のお知らせ

    こんにちは!

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    6月のレッスン開催日のお知らせです。

    ぜひ、お誘い合わせの上、
    「健康パン」を楽しんでくださいね♪

    ◆当面の間、オンラインレッスンのみとさせていただきます

    ◆「筋力パンコース」は、レッスンメニューを改定中です。
    7月以降の開催となります。
    ご興味を持っていてくださった方々、申し訳ないです。しばらくお待ちください。

    「健康パン」コース
    【コースレッスン】
    6月10日(木)
    第1回:オートミール塩パン
    17日(木)
    第2回:青のりと黒ごまの豆腐ベーグル
    24日(木)
    第3回:杏仁クリームパン

    【単発レッスン】
    16日(水)
    29日(火)
    各回:オートミール塩パン

    健康パン教室

    オートミール塩パン

    青のりと黒ごまの豆腐ベーグル

    杏仁クリームパン

    こちらもご覧ください→→→「健康パン」レッスン紹介
    「健康パン」の材料について

    「健康パン」とは?



    【単発レッスン 1回:4000円】
    ●単発レッスンのご予約●

    【コースレッスン 12000円→10000円(全3回)】
    ●週に1回、全3回(1か月)のレッスンです。
     内容は決められたものになっていますが、
     健康パンの作り方、薬膳や腸活の知識、スープやおやつのレシピまで
     順序良く、幅広く学ぶことができます。
    ●コースレッスンのご予約●

    *単発・コース共通 レッスン概要
    ◯ZOOMを使ったオンラインレッスンのみです。
     自宅レッスンがスタートする際は、あらためてお知らせいたします。
    〇平日10:00~13:30で予定しております。
     (土日祝日に特別開講できる場合があります。(月1回程度))
    〇振替受講可能です。
    ◯お子様同伴OK! 
    (ZOOM画面に登場したり、お世話に抜けても大丈夫です。)
    〇出張レッスン・コラボ企画など、ご相談ください!

    私が「健康パン」を作る理由
    「健康パン」の材料について
    レッスンの流れ、材料、レシピについて
    キャンセルポリシー、お支払い方法
  • かぼちゃ丸ごと使い切り!栄養丸ごと かぼちゃレーズンパン

    こんにちは!
    今日もお元気ですか?

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*です。

    まるごとかぼちゃレーズンパン

    を作りました!

    まるごと。

    そうです

    皮まで使いました!

    できるだけ、やわらかくしてから、
    全体を一気に潰す!!
    (言い方が怖い🙄)

    皮の部分は、5mm角くらいまで頑張って潰し
    水分は、いつもよらちょっと少なめで捏ねます。

    最近、大好きな配合・製法で、ふわっふわに仕上げます♪

    次の日に食べてみたら、
    まだまだ ふわふわ!

    野菜の力もあるかもしれません◎

    やっぱり、ふわふわパンはおいしい♡

    かぼちゃが苦手な次男も、

    「かぼちゃレーズンほしい!」

    と、
    翌日食べるために隠しておいたものをおねだり(笑)

    普通に、おかずとして食べるよりは
    1つあたりの含有量は少なくなってしまうかもしれませんが、
    苦手な野菜は、
    食べてくれるだけありがたい!

    以前 「さといもパン」を作ったことがありますが、
    苦手な野菜だったさといも、
    気づかずに食べていたし(笑)

    お野菜パン、もっとレシピ数を増やしていきたいな。
    おすすめの野菜×パンの組み合わせがあったら
    ぜひ教えて下さい♪♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●
  • protein bagle

    プロテインは悪??「腎臓に悪い」説?ベストな摂取方法を見つけよう

    こんにちは!

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    プロテイン、飲んでいますか?

    筋肉をつけたい方には 必須アイテムと化したプロテイン。

    プロテインを飲んでいると言うと、
    「アスリート目指してるの?」と
    返されてしまうくらい、
    筋肉つける=プロテイン飲む
    が定着していますね。

    ある腎臓の専門医が、

    プロテインを飲んでも筋肉はつかないし、
    腎臓に悪い!!

    とおっしゃったそうで、
    筋肉系YouTuberさんが意見動画を出していました。

    一体何が論争を呼んだのか、まとめてみました。

    プロテインとは何者か

    そもそも、プロテインは、
    たんぱく質のことです。
    「プロテイン=白い粉状の、筋トレする人が飲むもの」というイメージですが、本来は「プロテイン=たんぱく質」を指します。

    プロテイン摂取のメリット

    プロテインは、1杯で20gほどのたんぱく質が摂取できるので、
    一瞬で、手軽に補給できるというメリットがあります。

    また、消化・吸収の面で、
    プロテインのほうが優れているということもあり、
    プロテインは筋肉づくりの必須アイテムになっているんですね。

    また、筋肉を育てたい場合は、 卵、肉、豆類などからたんぱく質を摂ろうとすると、相当な量になってしまいます。
    その分、カロリーや脂質も摂取してしまうことになるので、カロリーカット・脂質カットされたプロテインなら、上手に調整ができます。

    プロテイン摂取のデメリット

    人工的に作られた食品なので、特有の匂いや味が苦手な人も多いかと思います。
    最近は、ココア味やフルーツ味もあるので、飲みやすくはなっていると思いますが、
    「飲みやすい」=「味付けされている」
    その「味付け」には。一体何を使っているかというと、添加物ですよね。
    無添加のプロテインを選び、匂いや味が気にならない場合は、プロテインも良いと思います。

    プロテインを摂取しすぎると

    たんぱく質を摂取しすぎるということになります。
    腎臓の専門医が警鐘を鳴らしたのは、特にこの部分だと思います。
    たんぱく質を摂りすぎると、腎臓に負担がかかります。
    尿をろ過する糸球体の血流量が増えたり、タンパク質の燃えカスである窒素が尿を運ぶ管を痛めるとされているため、腎臓病の人は、たんぱく質を制限するように食事指導が入ります。

    たんぱく質は、積極的に取らなくてもいい?

    腎臓に疾患があある場合でも、過度にたんぱく質を減らしすぎると筋力が落ちてしまうため、「適切な量のたんぱく質は摂取しましょう」 という流れになってきているそうです。
    日本人は、たんぱく質の摂取量が少ない傾向にあるので、少し意識して摂取したほうが良いのは事実ですが、多く摂れば良いというわけではなく、「適量」がベストです。

    どんな方法でたんぱく質を摂るか

    サプリや添加物に頼らず、通常の食事から摂るのが基本です。
    これは、トレーニングをしていても、していなくても、日々の食生活の一環として、とても大切なことです。
    一番良いたんぱく源は、植物性のもの。
    例えば、大豆。
    大豆からできる食材って、本当に多いですよね。
    豆腐、きな粉、投入、納豆、油揚げ…
    昔の人は、植物性のものをメインに食してきた歴史があります。
    以前、読んだ本「セルフ・ヒーリング・クッキング」の中にも、
    人間の歯は、

    穀物を食べるための歯

    野菜などの葉物を食べるための歯

    肉を噛み切るための歯
    の順に多く生え揃っている

    と書かれていました。
    穀物、野菜などの植物性のものを食べてきた過去に、逆らう理由もないかな、と思います^^

    【おまけ】プロテインvs高たんぱくの食事

    過去に「プロテインベーグル」を作ったことがありますが、
    パンなので、食事の一環として
    たんぱく質を増補できると思い、作ってみよう!と思いました。

    protein bagle

    プロテインベーグルを食べれば、
    卵食べなきゃ!
    鶏むね肉、切らしてる!!
    納豆が苦手!!

    という場合でも、たんぱく質が摂取できると思って。

    でも、プロテインベーグルを食べて、
    その他の食事でも1日の必要たんぱく質量摂取できていれば、
    追加してプロテインを飲む必要ない
    ということになります。
    プロテインは、あくまで

    「足りない場合の、補助アイテム」

    なんですね。

    まとめ

    たんぱく質は、過剰に摂取すると、腎臓をはじめ体に影響が及びますが、

    摂取しないのも問題

    です。 食事から・プロテインから、どちらからたんぱく質を摂取するにしても、自分にあったたんぱく質を「適量摂取する」方法を考え、実践し、合わなければ方向転換する柔軟性を持って、自分にベストな摂取方法を見つけるのが一番です。
    時間がかかることかもしれませんが、自分の体に向き合う時間、本当に大事です。

    健康は、一日にしてならず。

    今日も、体に良いこと、できましたか?

    体について、健康について考えるだけでも、きっと変わります!

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●