-
クリスマス&年末 【大感謝】特別レッスンのお知らせ
【LINEお友達登録】で
「健康パン」プレゼント企画実施中!健康情報や、パン作りのアイデア
砂糖・油脂 不使用
元気に・キレイになれる
アレルギー対応
Zoomまたは動画で楽しくレッスン♪
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
12月の特別レッスンのお知らせ
12月は、クリスマス!
も、もちろんありますが、
年末!でもありますね。
2021年もありがとうございました♡
という気持ちを込めて…
【特別レッスン】を開催します!
①褒められ&絶賛される♡
食感を楽しむ米粉ピザ2種
②年末年始の腸へのいたわり♡
かんたん美腸スイーツ
3レシピを特別セットにしました♡
それぞれ、詳しくご紹介しますね。①褒められ&絶賛される♡食感を楽しむ米粉ピザ2種
味(トッピング)を2種類ご紹介するわけではなく、
異なる食感のピザを2種類ご紹介します。
生地作り1分の「カリッとクリスピー」
生地作り3分の「もちふわボリューミー」
トッピングは自由!
クリスマスパーティー用にも、
冬休みのランチにも、
ササッとできちゃうグルテンフリーのピザで
罪悪感のない年末年始を過ごしましょう♪②年末年始の腸へのいたわり♡ かんたん美腸スイーツ
年末年始のお悩みと言えば、
◆開催日
【食べすぎ】からの【胃や腸の不調】 が多いかな、と思います。
でも、でも、 甘いものも食べたい!!
そんなときには、
美腸スイーツ♡
卵、乳製品、バター、 小麦不使用で、
濃厚ブラウニーを作ります♪
ブラウニーですが、チョコレートは使いません!
ココアパウダーだけでも、
しっとり、濃厚なブラウニーができちゃいます♡
しかも、美腸!!
年末も年始も、スッキリ過ごしましょう😊
※Zoomレッスン、動画レッスンどちらもご用意しています
◆Zoom:3レシピ+1レッスン=4,500円
(通常→1レシピ1レッスン4,000円)
◆動画:3レシピ+2動画=4,000円
(通常→1動画3,500円)
※公式LINEにて、限定クーポンを配信します。
配信前にご登録するとお得にレッスンを受けられます♪
(募集開始前に配布)
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
12/8(水) 9:00または10:00スタート
12/13(月) 9:00または10:00スタート
(所要時間:約2時間)
先着順で、レッスン日が埋まっていきます。
ぜひ、お早めにご予約ください♪
◆募集開始は、
・公式LINEご登録の方は10/30(土)19時
・各SNS、ブログからは11/6(土)19時
となります。
【最新レッスン情報】
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
※動画チョイ見せあります♪ 【かんたん米粉パン】動画編集完了!
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
【かんたん米粉パン】動画レッスン
動画の撮影と編集が終わりました!
今回は、場面切り替えなども動きをつけて、
パワーアップした動画に仕上がっています!!
動画編集、楽しいー♡
短いですが、
ダイジェスト動画を
「ちょい見せ」しますね!
※インスタも、アップできたらリール投稿します♪
【かんたん米粉パン】自体が
ほんとーーーに
すぐ出来上がっちゃう時短パンであることと、
工程が難しくないので、
初めての方でもサクサク進められちゃう!
撮影も編集も
ラクラク進めることができました!
9月末から、11月リリースの動画レッスン受講を受け付けているのですが、
さっそく、9月末に【かんたん米粉パン】レッスンのお申し込みを頂きました♡
11/1に送付となり、お待たせしてしまいますが、
今からお申し込み可能です!
動画レッスンは、3つお選びいただくとお得になりますよ~
ぜひ、
いつでも、作れるタイムフリーな動画レッスン、
ご活用ください♪
【最新レッスン情報】
↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
残席などがわかります♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村
-
現在募集しているレッスンについて
上手じゃなくてもいい
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
現在、募集中のレッスン について、ご案内します♪
現在、
①お悩みや不調に「効く」材料を使って作る
「健康パン」レッスン
②焼き上がりまで1時間!初めてさんでもできる
「かんたん米粉パン」レッスン
③手ごねパンで運動不足解消!
「筋力パン」レッスン
の募集をしております。
1つずつ、詳しくご紹介します。
①「健康パン」レッスン
・お通じを改善したい!
・美肌に効くパンを作りたい!
などのお悩みや、ご希望、ありませんか?
「健康パン」は、「効く」とされている食材を使用し、その健康効果をご紹介しながらパン作りをしていきます。
パンを作りながら、健康に関する知識や情報も得られます。
「健康パン」 3つの【無し】
①砂糖・油 無し
②特別な材料 無し
③難しい成形 無し
より健康的なパン作りをするため、楽しんでレッスンを受けていただくために、【3つの無し】を決めました。
砂糖や油を使わなくても、食材のチカラでふんわり仕上げることができます。
また、「健康は一日にして成らず。」継続して続けていただきたいので、効果で手に入りにくい材料は使用しません。
楽しんで作っていただくために、難しい成形はなくしています。
見本はご用意しておりますが、自由に成形を楽しんでくださってOKです。
元気・キレイに【効く】パン、一緒に作ってみませんか?
【最新レッスン情報はコチラ】
動画レッスンもございます↓
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!②「かんたん米粉パン」レッスン
「米粉パンって難しい…」
って、思っていませんか?
「かんたん米粉パン」なら、袋でモミモミして生地の完成!
小さいお子さんがいる方や、パン作りに時間をかけられない方にもオススメ!
アレルギーのある人も、
健康に気を遣っている人も、
同じテーブルで、同じパンを食べられる!
毎日でも作れる、簡単な米粉パンの世界、
体験してみませんか?
【最新レッスン情報はコチラ】
動画レッスンもございます↓
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!③「筋力パン」レッスン
・運動不足が気になる…
・手ごねパンは、とにかく疲れちゃう!
・楽しくパンをこねたい!
「手ごね」×「エクササイズ」=「手ごねサイズ」で、
しっかり消費しながらパン作り!
こねる時、発酵時間に、
オリジナルエクササイズをします。
ご自分のペースに合わせて、無理なくご参加いただけます。
(見学でもOKです。)
体を動かして、スッキリ!
美味しいパンを作って食べて、ほっこり!
他にはなかなか出会えない「珍レッスン」です!
ぜひ、ご体感ください♡
【最新レッスン情報はコチラ】
健康的なパン作りに興味があれば、どんな方でも大歓迎です☆
パン作りの知識など、難しく考えなくてOK!
できる限り簡単に、毎日続けられる健康を。
毎日食べられるパンを。
そんな気持ちで、健康パンを作り続けています。
元気に、キレイに、かしこくなれる、楽しいパン作り
ご一緒できることを楽しみにしております!
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
にほんブログ村 -
より、健康的になりました!米粉の【美腸!オートミール塩パン】
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
米粉のオートミール塩パンできました♡小麦粉で作る健康的なパン「健康パン」のレッスンで定番メニューと化している「米粉で作れませんか?」 とのお声を頂き(ありがとうございます!)【かんたん米粉パン】の作り方で、 材料を考えて作ってみました!なんと、試作1発で成功しました!!焼き時間の検証も、頭で考えていたものでOKだったので、 1発!!「健康パン」では、 なかなかないんです、1発成功って…(涙)材料も、一般的なパン作りとは違う部分が多いですし(野菜丸ごと使ったり)ボウルで混ぜる段階で 生徒さんの不安な表情を見ることだってあります (笑)でも!「健康パン」作り、私がやらねば、誰がやる!!という気持ちで、 試作を続けています😊今後、「健康パン」として作ってきた小麦粉のパンたちも米粉パン化を進めていこうと思っています。じっくり育てていく感覚の小麦のパン。からだへの負担が少ない米粉のパン。どちらも魅力的なので、不公平のないように作り進めていきたいな、という気持ちでいます。「こんな悩みがあっても食べられるパン、ありますか?」「◯◯を、健康的な米粉パンにできませんか?」など、リクエストもお待ちしております♡みなさんの、生活スタイルに寄り添ったステキなパンライフのお手伝いができたらいいな、 と思っています😊
【最新レッスン情報】
↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
残席などがわかります♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村 -
【かんたん米粉パン】Q&A 「本当にかんたん?」など、疑問にお答えします
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
始動したばかりのかんたん米粉パン
動画にて、実質無料の体験レッスンを開催しました☆
(受講していただいた方々、ありがとうございました♡)体験レッスンを受講いただいた方からも、レッスン前に
「本当に簡単なの?」
「どんな材料なの?」
などなど、
ご質問もいただきました。
11月の本レッスンスタートにあたり、
心配なこと、疑問点もあるかと思います。
今回は、よくあるご質問を
読みやすいように、サクサクっとお答えしていきます!Q「本当に簡単なの?」
A はい!本当に簡単です! 米粉パン作りが初めての方でも、小さいお子様がいらっしゃる方でも、お仕事が忙しい方でも、袋でモミモミしたら生地ができあがるので、とっても簡単です!Q「作るのに時間がかかりますか?」
A 計量から焼き上がりまで、およそ1時間です。Q「どんな材料を使いますか?」
A スーパーやドラッグストアで買える、一般の米粉を使います。
他には、イースト、塩、サイリウム、水分となる食材です。
※パンにより、その都度変えています。スーパーで必ず買えるものですQ「サイリウムだけでも、送ってほしい」
A はい、可能です! 材料費・送料として+500円で、米粉とサイリウムをお送りします。Q「どんなサイリウムを使っていますか」
A 添加物が含まれていないものを選んでいます。
ドラッグストアで販売されているものは、添加物が含まれているのものもあるので、心配な方は「材料送付」を申し込みいただくか、オススメのサイリウムをご紹介しますので、ご購入ください。Q「塩は、何でも良いですか?」
A 健康面から、「精製塩」より「自然塩」をおすすめします。Q「生地作りに向いている袋は、どんなものですか?」
A 底にマチがない、薄めのものが適しています。
マチがあると、そこに粉やイーストが溜まってしまうことがあります。
厚手のものですと、生地が均一に混ざらないことがあります。
その他に、ご質問がありましたら お気軽にご連絡くださいね😊
【最新レッスン情報】
↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
残席などがわかります♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村 -
【かんたん米粉パン】を作るときに必要な道具一覧◎ 米粉パンを簡単に作る秘訣は、道具にあり♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
米粉パン作りを、もっと簡単に♪
という気持ちから生まれた
【かんたん米粉パン】Q&Aではお話ししたりない部分もあるので、
今回は、【必要な道具】に的を絞って ご紹介します😀【かんたん米粉パン】に必要な道具
①袋
「えっ!?」と思われた方もいるかと思います😂
「簡単に作りたい」
「簡単に作りたい」
…と思い続け、行き着いた先にあったのが、
袋だったんです!
袋の中に、材料を入れていき、
モミモミするだけで生地の完成!!
普通のパン作りで使用する
・ボウル
・スパチュラ(ヘラやスプーン)
を洗う必要がないんです!!
生地作りに使った袋は、ゴミ袋として再利用しています。
「キッチン用ポリ袋」でOKです!
②キッチンスケール
粉類の計量に使います。
スケールの上に袋を置き、材料をどんどん入れていきます。
1g単位で計量できる、一般的なスケールで大丈夫です。
③小さじ
インスタントドライイーストなど、ほんの少ししか使わない材料の計量に使います。 キッチンスケールで図りながら入れていくと、入れすぎてしまうことが多いです。
過発酵の原因にもなるので、特にインスタントドライイーストは、小さじで計量することをおすすめしています。
小さじの大きさが変わることはないので、きっちり計れますよ♪
④耐熱皿・耐熱容器
一部の材料を温める工程があります。
耐熱のお皿や、耐熱タッパーを使って温めます。
⑤ハケ・スプーン
米粉パンは、乾燥にとっても弱いので、保湿をする工程があります。 油を塗ってコーティングする作業のために、ハケ、スプーンを使用します。 オイルスプレーでも大丈夫です。
⑥濡れぶきん・ラップ
保湿対策用です。
天板と同じ〜やや小さめのふきんか、ラップをご用意ください。
⑦クッキングシート
パンを焼くときに使います。
天板にセットしておくと、後の作業がスムーズです。
⑧ミトン、鍋つかみ
焼き上がったパンを取り出すときに必要です。
厚手のタオルなど、熱くなった天板を取り出せるものでしたら、何でも構いません。
【かんたん米粉パン】は、できあがりまでの時間がかからないので、
あっという間に焼成になります。
あらかじめ、使う材料をセットしておくと良いと思います。
⑨作業スペース
必要ないことが多いのですが、成形の方法によっては必要となります。
丸めるだけのパンでしたら、不要です。
ただ、パン作りが初めての方や、
落ち着いて一つ一つ作業をしていきたいという方は、
作業台にパン生地をおいて進めたほうが良いかな、と思います。
まな板、パンこね台、シリコンマットなどでOKです。
【かんたん米粉パン】の材料について、 少しおわかりいただけたでしょうか?
堅苦しい道具は、必要ありません。
代替品で、できてしまいます!
そのくらい、【 かんたん 】なんです😊
簡単にできる米粉パンが、 もっと身近な存在になりますように…♪
【最新レッスン情報】
↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
残席などがわかります♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村 -
米粉パン作りに必要な材料一覧◎ より健康的に作る食材アイデア
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?
米粉パン作りを、もっと簡単に♪
という気持ちから生まれた
【かんたん米粉パン】Q&Aではお話ししたりない部分もあるので、 今回は、【必要な材料】に的を絞って ご紹介します!
【かんたん米粉パン】に必要な材料
①米粉
市販の3種類で指定させていただきますが、 どの米粉も、スーパーやドラッグストアで購入できます。
専用米粉に比べ、値段も高くはありません。
②インスタントドライイースト
微量ではありますが、使用します。 サフ(赤)を使用しています。
③サイリウム
ドラッグストアの、ダイエットコーナーに置いてあります。
インターネットでは、安価で添加物が含まれないサイリウムが販売されていますので、配送にかかる時間が十分にあれば、インターネットでの購入が良いと思います☆
④塩
より健康に気を遣うなら、「自然塩」をオススメします!
「自然塩」には、マグネシウム、カリウム、カルシウムが含まれています。
味もマイルドで、おいしいですよ♪
⑤油または水(保湿用)
米粉パンは、乾燥にとても弱いので、保湿してあげる必要があります。
香りの強くない油(グレープシードオイル、米油、なたね油など)を、ハケやスプーンまたはオイルスプレーで吹きかけます。
オイルを使用したくない方は、水や豆乳でも代用できます。
⑥水分となる食材
この食材は、どんなパンにしたいか?により変わります。
このブログをずっと読んでくださっている方や、LINEにご登録の方、Instagramをフォローしていただいている方は、気づいているかも知れませんが、スーパーで必ず買える「あの食材」たちを使います♡
LINE友達登録をしていただくと、この食材を始めとする「健康パンの秘密」について、ご紹介しています☆
気になる方は、ぜひ、ご登録くださいね♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【かんたん米粉パン】の材料について、 少しおわかりいただけたでしょうか?「材料が準備できないよ!」という方は、 材料送付も承っております!
簡単にできる米粉パンが、 もっと身近な存在になりますように…♪
【最新レッスン情報】
↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
残席などがわかります♪
【健康パン】レッスンについて↓
【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
【筋力パン】レッスンについて↓
【動画レッスン】
動画URLお渡しによるレッスンです。
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村 -
新レッスン登場! 11月のレッスン募集を9/30(木)に開始します!
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️9/30(木)に募集を開始いたします11月のレッスンについて、お知らせいたします☆
11月のレッスンから、
米粉パンのレッスンが始まります!
11月より、レッスン内容を「健康パン」「かんたん米粉パン」ときどき「筋力パン」
の構成にさせていただきます!というのも… 健康ブームで、筋トレ関連、米粉パン関連の、ご質問やご感想が多く(ありがとうございます🙏)私も、そんな方向で動き出したい!! と思っていたので、思い切って、大幅リニューアルします!早速、ラインアップをご紹介しますね♪「健康パン」レッスン
【発酵たまねぎのオニオンロール】
簡単にできる「発酵たまねぎ」を巻き込んだ、
腸にやさしい・食べておいしいオニオンロールです♪※小麦使用
※卵、砂糖、油不使用(チーズはなくてもOKなので、乳アレルギーにも対応)
「かんたん米粉パン」レッスン
【とにかく簡単!健康ごまチーズ】
手成形できる米粉パン、
しかも「かんたんに」作ります♪
お子様がいらっしゃる方、
こねる自信がない方、
お忙しい方、
ポリ袋でもできちゃうんです!
もみもみして、丸めていくだけ♡
毎日焼ける、かんたん米粉パンです!
試作では「有名店以上!」の感想が出ました♪
「健康パン教室」ですので、もちろん 米粉パンも、
「健康」要素を入れています◎
乳製品を使いたくない方は、チーズなしでもおいしいですよ!
※小麦、卵、砂糖、油不使用
(チーズはなくてもOKなので、乳アレルギーにも対応)
「筋力パン」レッスン
【腹筋強化!ベーグル】
「手ごね」+「エクササイズ」=「手ごねサイズ」!
基本のベーグルを作りながら、腹筋を鍛えます!
エクササイズを行うタイミングは、
①こねながら ②発酵時間
の2回です。
エクササイズは見学でもOK!
動きやすい服装で、ご参加ください♪※「筋力パン」に関しては、動画レッスンへの振替はありません。
※次回開催は、2月頃を予定しています。※卵、乳製品、砂糖、油不使用
【レッスン開催日】11/2 (火)10:00〜
11/11(木)10:00〜
11/17(水)10:00〜
※「健康パン」は13:30まで
「かんたん米粉パン」は11:30まで
「筋力パン」は12:00までを予定しています。
ご予約が入り次第、日程とメニューが固定されていきます。ご希望の日時がありましたら、お早めにご予約ください。
固定されたメニューは、随時お知らせしていきます。
《レッスン開催方法》
☆ZOOMによるオンラインレッスンです。
☆お子さまの同席OKです。
(途中、お世話に抜けるのも可能です)
☆各回、動画レッスンに変更可能です。
急な予定変更などでも
キャンセル料金がかかりません。
動画レッスンについては
コチラをご覧ください↓
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!
《レッスン料金》
1回:4,000円
※動画レッスンは、
1回:3,500円
3回:9,500円
先着順でのご案内となります。
お早めにお問い合わせください♪
●キャンセルについて●
募集開始は9/30(木)21時スタートです!
LINEでは、先行予約を実施しています。
お早めに予約したい方は、登録をオススメします♪
レッスン先行予約、パン作りのアイデア、
健康情報などを発信しています!
最新レッスン情報↓
↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
残席などがわかります♪
【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓
【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村 -
米粉パンに使う「サイリウム」って何? 無害? 安全?
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️
手で成形する米粉パン作りで よく登場する「サイリウム」。グルテンフリーのパン作りをしている方には、おなじみの材料ですね😃ただ、初めて 「サイリウム」の名前を聞いた時は???ライブで振る、光るやつ?光る成分??(おバカ😂)今でこそ、ちゃんと理解していますが、初めて出会ったときは、何なのか全然わかりませんでした。今回は、これから手成形の米粉パンを作ろうと思っている方には 必要となることも多い「サイリウム」について、ポイントを絞って ご紹介しますね😊「サイリウム」の特徴
①植物由来である
「サイリウム」は、「プランタゴ・オバタ」という植物の種の殻をパウダー化したものです。
よく、「サイリウムハスク」と表記されていますが、「ハスク」は種の殻を意味しています。
ですので、【悪い添加物】 とか、【合成されたもの】ではないので、安心して使えます。
②食物繊維たっぷり!
サイリウムとして売られている商品の中には「おなかの調子を整える」「コレステロールの吸収を抑える」などの【特定保健用食品】の表示が許可されたものもあります。
実際に、私が購入したサイリウムの成分表示を見てみると、
サイリウム100gあたり、
食物繊維は89.7g
ほぼ、90%が食物繊維!!
あらためて…すごい食材ですね😯
③糖質ゼロ
サイリウム100gあたり、
炭水化物89.7g
ー糖質0g
ー食物繊維89.7g
…そうです。
炭水化物=食物繊維!!
「糖質オフ」「糖質制限」などを実践するときに、サイリウムを使用すれば、
【糖質はほとんどないけれど、食物繊維は摂れる】といううれしい流れになるのです。
脂質も0.5gです。
これは、ダイエッターさんにも嬉しい食材ですね。
サイリウム使用時に注意すること
①大量に使わないこと
お話したとおり、食物繊維が豊富(豊富すぎる)ので、一気に摂取すると、お腹の調子が悪くなる場合があります。
まずは、少量から初めてみるのが良いですね◎
米粉パン作りでは、大量には使いませんので大丈夫ですよ😊
②アレルギーに注意する
マルチアレルギーの方、花粉症の方などは、アレルギー症状が出る場合があります。
サイリウムも、元は植物ですので、植物系のアレルギーがある方は注意しながらの摂取や、医師に相談してから使用することをおすすめします。
※マルチアレルギー…アレルギーの原因物質が1つではなく、複数あること。
ちなみに、我が家の長男(7)は、
スギ花粉、ダニ、大豆、エビ、カニのアレルギーがありますが(後半4つは最近判明しました)
サイリウム入りの米粉パンを食べても無症状です。
好きなフィリングのものは、競って食べています😂
ただ、すべての方が無症状とは限りませんので、念のため、ご注意ください。
「サイリウム」 について、少しでも知っていただけたでしょうか?
パン作りや、日々の食事のお役に立てたら嬉しいです♪
公式LINEでは、 今回のような、
パン作りや健康に役立つ情報を配信しています。
レッスンの先行案内や、限定レッスン情報も♡
よろしければ、ぜひご登録ください♪
【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!
【9月】レッスン、募集終了しました!
10月以降のご案内となります。
【10月】レッスンのご案内
↑クリックで詳細ページへ♪
【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓
【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓
※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。
【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
元気に・キレイになれる
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
にほんブログ村 -
衝撃の一冊『長生きしたけりゃパンは食べるな』パン作り人としての意見
こんにちは!
今日もお元気ですか??上手じゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
おしゃれじゃなくてもいい!
「健康パン」を作っています♪
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
「パンは食べるな」
え?
パン教室なのに、何言ってるの??
「長生きしたけりゃパンは食べるな」
という本を読みました。
「健康パン」を教えている教室として、
1つの知識として、
このような「反・パン」な意見も知っておきたい
いや、
知っておくべきと思い、読んでみました。
パンを始めとする小麦を「バカにしている」わけではなく、
「安全な食生活」
安全かどうか見極める力
についても書かれていて、
おもしろい内容でした。
パン好きな方も、
パン作りをしてる方も、
「こんな考え方もある」
ということを知っておいてもムダではない!と思いますので、
内容をまとめてご紹介します。なぜパンがダメなのか
①腸に穴をあけるから
パン作りをされる方はご存知だと思いますが、
小麦粉と水分を合わせてこねていくと
「グルテン」が形成されます。
この「グルテン」が体内に入ると、腸で薄い膜を張り、
消化や吸収を正常に行えなくなります。
そして、腸内で炎症が起こります。
長期間、腸内で炎症が起こり続けると、
腸に傷が付き、穴が開くそうなんです。
腸に穴が開くと、グルテンが穴に入り込み、
体の各所に運ばれていきます。
運ばれた先で炎症を起こし、
からだの不調や病気を招いてしまうということだそうです。
②中毒性があるから
グルテンが、胃腸で消化されると
「ポリペプチド」に分解されます。
このポリペプチドは分子が小さく、
脳に侵入することができます。
そして、脳に存在する
「モルヒネ受容体」と結合します。
「モルヒネ」と聞くと、危険な雰囲気が…
その通りで、
グルテンを摂取すると気分が高揚し幸福感が増す
ようになります。
反対に、グルテンを摂取しなければ
不快感、中毒症状が生まれます。その結果、またグルテンを摂取し、幸福感を得て…の繰り返しになる。
これが、グルテンの中毒症状です。
③グルテンが脳を壊すから
グルテンが血液中に入ってくると、
大量の活性酸素が発生し、異物を攻撃します。
活性酸素は体内までも酸化させてしまい、
老化、ガン、糖尿病の要因になります。
グルテンを摂取し続ければ、
活性酸素が発生し続けることになり、
さまざまな病気になりやすいのです。
パンを食べながら、グルテンの害から身を守る方法
①グルテンフリーのパンを作る
グルテンフリーのパン=米粉パン
が主流かな、と思います。
米粉パンは、型に流し入れて焼くものと、
手で成形して焼くものがあります。
型に流し入れて焼くものは、ドロドロの生地なので、
手で丸めることは出来ません。
食パンのような四角または
山食のようなアーチを描いた形に仕上がります。
形を自由に変化させられないので、
成形を楽しみたい人には不向きかもしれません。
手で成形する米粉パンは、
少し技術が必要です。
米粉にはグルテンが存在しないので、
グルテンのようにまとまってくれるようにするための代替品が必要です。
よく使われるのが、「サイリウムハスク」です。
「オオバコ」と言うほうが、馴染みがありますね。
水と結合して膨らみ、維持できるので
米粉パンも形を作り、保てるというわけです。
先日、米粉100%パンの実験が成功し、
「健康パン」×「100%米粉パン」のコラボ実現!!
健康米粉パン
できあがりました!
この話は、まだ興奮が止まらないので、
また今度、落ち着いてからブログに書きます(笑)
ただし、オオバコも アレルギー発症例があり、
すべての人に向くわけではないこと、
手で成形はできるものの、小麦パンほどの自由度はない
というデメリットもあります。
米粉パンを作る際は、
どちらのタイプが自分に適しているかを判断して
続けられそうな方法で作るのが良いと思います。
②正しい食べ物を選ぶ力をつける
この本は、ただ単に
「パンを食べるな!」といっているだけではありません。
「何が良くて、何が好ましくないか」を自分で判断し、
摂取の回数を控えたり、完全にやめたり、
自分で正しい食べ物を選ぶ力
を身につければ良いということを教えてくれています。
添加物が多いファストフードや、ジャンクなお菓子、
人工的な甘さのスイーツ…
どれが良くて、どれが悪いのか
が判断できれば、健康志向になれるのです。
③他の健康法と組み合わせる
グルテンの摂取により、腸に穴が開く…
ならば、
腸活を積極的に行うことで、少しでも
腸への被害は防げるのではないかと思います。
具体的には、
①腸に良い食材を摂取する
②適度な運動をする
③ストレスをためない
④良質な睡眠を取る
このような、基本的な腸活を、毎日おこなっていきます。
パンを食べていきたいなら、
できる限りの対策をする。
そうすれば、気分も変わります。
「パンを食べない」なんて出来ない!でも…
前述の通り、パン好きさん、パン作り好きさんに、
「パンは食べるな!」とは言えません。
私も、パン0の生活は…考えられません。
「健康パン」教室なのに!
と言われてしまいそうですが、
私は、
生活の中にパンがあっても、健康でいたい!
パンを食べても、健康でいられたら幸せだなぁ
という考えのもとで、パン作り・パン教室を運営しています。
確かに、グルテンは悪かもしれませんが、
グルテンの害を相殺できるような
他の健康法と組み合わせていくことで、
少しでも健康体に近づけると思っています。
…だって、パン…食べたいですもん(涙)
この本の意見は、パン作り人として真摯に受け止めて、
より良い「健康パン」を作っていこうと思いました。
そんなまじめな健康トークも交えながら、
からだにより良いパンを考えながら、
健康パンを作ってみませんか?
ただいま、7月下旬・夏休み中のレッスンのご予約を承っております♪
7月のレッスンは、
【コースレッスン】
[各日満席・受付終了!]
毎週木曜10:00~13:00
①7月1日(木)
美腸!オートミール塩パン
②7月8日
青のりと黒ごまの豆腐ベーグル
③7月15日
杏仁クリームパン
【単発レッスン】
[各日満席・受付終了!]
不定期開催10:00~13:00
まるごとトマトパン
7月7日(水)
7月12日(月)
7月13日(火)
【夏休み親子レッスン】
お野菜ピザを作ろう!
10:00~12:00
7月21日(水)
7月27日(火)
7月29日(木)
※我が家の子どもも参加します!
泣いちゃった!
飽きちゃった!
お外に行きたくなっちゃった!
何でも有り!(笑)
途中参加/退出自由の
フリーレッスンです。
夏休みの「健康パン」作り体験に是非♪
《レッスン料金》
コースレッスン
全3回10,000円
単発レッスン
1回4000 円
夏休み親子レッスン
1回3500円
レッスンご希望の方は、
コチラからご予約ください♪
●夏休み親子レッスンのご予約●
ありがとうございました♪
今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)
「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //
からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*
です!
上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!
何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪
●私が健康パンを作る理由●
●健康パンコース レッスン内容●
●筋力パンコース レッスン内容●
にほんブログ村