日々の健康パン作り
- 			【初めて誰かのために作ったパン】のこと、覚えていますか?砂糖・油脂 不使用! 元気に・キレイになれる
 アレルギー対応!
 Zoomや動画で楽しくレッスン♪
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスンは、オンライン&動画形式です♪
 下の方にご案内がありますので、ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 初めて【誰かのために作ったパン】のこと、覚えていますか?
 
 私、
 実は、
 覚えてないんです😅
 
 正確には、
 「作ったこと」は覚えているけど、
 何を作ったかは覚えていないんです。
 
 けれど、最近、
 古くからの友達に
 「パン教室を始めたよ」
 と話したところ、
 「集まった時に作ってくれたパン、おいしかったよね!」
 と言われ…
 
 実は、自分以外は、よく覚えている!
  
 お花見の時に、華やかなサンドを作って持参していたようです(笑)
 
 ほんと、「記憶にございません」のレベル…😂
 
 でも、これって、
 自分にとっては、大したこと無いことでも、 他人に感動を与えることができる!
 ということ。
 
 今度は、私が 
 当然と思っている パン作りの楽しさや奥深さを、
 生徒さまにご紹介し、
 生徒さまや、生徒さまのパンを食べた人が喜んでくれる
 
 実際に見て確かめることはできませんが、
 そんなつながりが持てたら…。
 よろこびを共有できたら…。
 
 そう思うだけで、ドキドキわくわく♡
 
 パン教室って、パンを作るだけじゃない!
 「つながり」が持てる!
 「共有」できる!
 
 そんな ステキな居場所を作れるよう、
 今後も努力していきます♪
  
 ぜひ、パン作りを通して、
 あたたかな人と人との つながりを感じていきましょう😊
 
 
 【↓最新レッスン情報はコチラをクリック!】
  
 
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 【健康パン】レッスンについて↓
  
 
 【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
  
 
 【筋力パン】レッスンについて↓
  
 
 【動画レッスン】
 動画URLお渡しによるレッスンです。
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
  
 にほんブログ村
- 			買って良かった!繰り返し使えるオーブンシートを使ってみた感想【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 今回は、最近買った【パン作りお役立ちグッズ】をご紹介します♪
 それは、
 繰り返し使えるオーブンシート
 
 メルカリで、2枚800円(送料込み)で購入しました(メルカリってすごいですね!ナマモノ以外、なんでもある…)結論。すっごく良いです!!クッキングシートの消費量がすごすぎて、ストックは2,3本ないと落ち着かない(パン焼きあるある?)先日も、「無い!!」と大慌てで、フライパン用ホイルを敷いてパンを焼きました💦購入したオーブンシートのサイズは、我が家のオーブンの天板より大きめではありますが、切ってしまうと、次にオーブンを買い替えたときに「小さくて使えない!」となってしまうと嫌なので(すごく先の話だと思いますが(^_^;))下に折り込んで使っています🤣(←ケチ?)焼き加減も問題なし!!cottaさんや、富澤商店さんでも普通に取り扱っている、このオーブンシート。似た商品に 「シルパン」や「シルパット」がありますが、最初からサイズが決まっていて、必ずしも天板ピッタリサイズのものが 扱われていないこともあります。切る手間はありますが、長めに売られているもののほうが 便利かな、と思います。クッキングシートを買いに走るのが大変!という方は、ぜひ検討してみてください♪
 
 
 【10月】レッスンのご案内
  
 ↑クリックで詳細ページへ♪
 
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 【健康パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 【筋力パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 ※現在、エクササイズメニュー改定中!
 秋頃スタート予定です。
 
 【動画レッスン】
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
  
 にほんブログ村より、健康的になりました!米粉の【美腸!オートミール塩パン】【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 米粉のオートミール塩パンできました♡小麦粉で作る健康的なパン「健康パン」のレッスンで定番メニューと化している「米粉で作れませんか?」 とのお声を頂き(ありがとうございます!)【かんたん米粉パン】の作り方で、 材料を考えて作ってみました!なんと、試作1発で成功しました!!焼き時間の検証も、頭で考えていたものでOKだったので、 1発!!「健康パン」では、 なかなかないんです、1発成功って…(涙)材料も、一般的なパン作りとは違う部分が多いですし(野菜丸ごと使ったり)ボウルで混ぜる段階で 生徒さんの不安な表情を見ることだってあります (笑)でも!「健康パン」作り、私がやらねば、誰がやる!!という気持ちで、 試作を続けています😊今後、「健康パン」として作ってきた小麦粉のパンたちも米粉パン化を進めていこうと思っています。じっくり育てていく感覚の小麦のパン。からだへの負担が少ない米粉のパン。どちらも魅力的なので、不公平のないように作り進めていきたいな、という気持ちでいます。「こんな悩みがあっても食べられるパン、ありますか?」「◯◯を、健康的な米粉パンにできませんか?」など、リクエストもお待ちしております♡みなさんの、生活スタイルに寄り添ったステキなパンライフのお手伝いができたらいいな、 と思っています😊
 【最新レッスン情報】
  
 ↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
 残席などがわかります♪
 
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 【健康パン】レッスンについて↓
  
 
 【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
  
 
 【筋力パン】レッスンについて↓
  
 
 【動画レッスン】
 動画URLお渡しによるレッスンです。
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪ 
 にほんブログ村【生徒さまのご感想】簡単すぎてびっくりしました…「かんたん米粉パン」体験レッスン砂糖・油脂 不使用 元気に・キレイになれる
 アレルギー対応
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスンは、オンライン&動画形式です♪
 下の方にご案内がありますので、ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 「かんたん米粉パン」の体験レッスン を開催しました!
 
 今回は、私が作ったデモ動画をお送りし、「動画配信」スタイルで体験レッスンを行いました。
  
 作っていただいたお写真と ご感想を紹介させていただきます♡「かんたん米粉パン」生徒さまのご感想生徒さまのご感想①袋に入れて揉むだけって、本当?って思ってましたが、本当でした! 
 生地もふわふわでした!
 チーズが流れ出てしまいましたが、それはそれで美味しかったです。
 すばやくできあがってしまうから、朝ごはんに出すのもいいかなって思いました(^^)
 病気してる家族がいて、パンには気を遣っているので、米粉パンは助かります。ご感想、ありがとうございました! ご病気の方がいると、食事内容に制限がかかったり、 周りの人だけ美味しいものを食べるわけにもいかず、大変ですよね。 同じテーブルで、同じものを食べることができれば、 何も問題ないんですよね。 かんたん米粉パンが、食卓の笑顔つくりのお役に立てば嬉しいです♪ 生徒さまのご感想②簡単とは聞いていましたが、簡単すぎてビックリしました! 
 米粉は、パン用のを買うと高いので、スーパーによくある米粉で作れるのはうれしいです。
 米粉メロンパンもこんな感じでできるなら作りたいです!ご感想、ありがとうございました! パン専用米粉は、正直、お高いですよね。 「かんたん米粉パン」レッスンで使用する米粉は、スーパーやドラッグストアで手に入る米粉で作ることができます。 材料が高価だったり、工程が複雑だったりすると、 続けられないですよね。 身近な材料で、作り続けてほしいから、「材料の入手のしやすさ」は重要なポイントです◎ 米粉メロンパンは、ちょっとコツが要りますが、レッスンに登場予定ですので、ご期待ください♪ 貴重なご感想、ありがとうございました! 体験レッスンは終了し、11月からの本レッスンの募集をしています。 公式LINEにご登録いただくと、 翌月のレッスンの先行予約があったり、 限定クーポンの配信もあります! お得にレッスンを受けたいなぁという方は、 ぜひ、公式LINEにご登録ください☆  
 
 「かんたん米粉パン」のレッスン受講はコチラのページからお願いいたします☆
  
 
 【健康パン】レッスンについて↓
  
 
 【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
  
 
 【筋力パン】レッスンについて↓
  
 
 【動画レッスン】
 動画URLお渡しによるレッスンです。
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡
  
 にほんブログ村レシピ有り♪【グルテンフリー】米粉ブラウニー♪上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!レッスン日程・内容は、 記事の最後に書いています♪ 
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください* 
      こんにちは! からだにやさしい健康パン教室 *めぐりぱん* です♪ リアルレッスンが できるようになったら、 一次発酵の時間に ご紹介しようと思っている 米粉のブラウニー 米粉なので、グルテンフリー! しかも、水分は豆腐  片栗粉が入るので、もっちりします。 砂糖30gで、かなり甘さ控えめ! チョコチップを入れるから、 甘くなるでしょ~! と思っていたら、 結構な控えめさんになり  甘党のお友達にあげたら、 「控えたね~!」と  健康すぎ??  砂糖は50g以上入れないと、 甘党さんには物足りないかも…。 簡単ですが、配合はこんな感じ。 【ベーキングパウダーver.】 米粉100g 片栗粉20g ベーキングパウダー3g ココアパウダー20g 砂糖30g 米油30g 豆腐150g チョコチップ くるみ など 【ベーキングパウダーver.】 と書いてますが↑ このブラウニー、 自家製酵母から元種を作り、 じっくり発酵させて作る 【元種バージョン】もあります。 元種を強力粉で仕込んでいるので、 完全なグルテンフリーではありませんが、 ベーキングパウダーを使いたくない方や、 元種を消費したい!という場合は、 ぜひ元種バージョンで♪ より、もっちりしますよ~!! 元種は50gです  室温6時間ほど発酵させます。 膨らみはしないので、 見た目の変化は見られません。 コールドスタート180℃15分 お菓子作りが苦手な私でも、 混ぜて寝かせるだけで できちゃうブラウニー。 しかも、 ココアだけで、 しっかりチョコ感♡ お時間がある方は、 ぜひ作ってみてくださいね  
 【最新レッスン情報】 
 ↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
 残席などがわかります♪
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 【健康パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 【かんたん米粉パン】レッスンについて↓
   
 【筋力パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 【動画レッスン】
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*^^*)
 「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 
 おしゃれじゃなくてもいい!
 何かに「効く」素材を使った
 「健康パン」を作っています♪
 
  
 にほんブログ村【かんたん米粉パン】Q&A 「本当にかんたん?」など、疑問にお答えします【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中! 
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 始動したばかりのかんたん米粉パン
 動画にて、実質無料の体験レッスンを開催しました☆
 (受講していただいた方々、ありがとうございました♡) 体験レッスンを受講いただいた方からも、レッスン前に 
 「本当に簡単なの?」
 「どんな材料なの?」
 などなど、
 ご質問もいただきました。
 11月の本レッスンスタートにあたり、
 心配なこと、疑問点もあるかと思います。
 今回は、よくあるご質問を
 読みやすいように、サクサクっとお答えしていきます!ContentsQ「本当に簡単なの?」
 A はい!本当に簡単です! 米粉パン作りが初めての方でも、小さいお子様がいらっしゃる方でも、お仕事が忙しい方でも、袋でモミモミしたら生地ができあがるので、とっても簡単です!Q「作るのに時間がかかりますか?」
 A 計量から焼き上がりまで、およそ1時間です。Q「どんな材料を使いますか?」
 A スーパーやドラッグストアで買える、一般の米粉を使います。
 他には、イースト、塩、サイリウム、水分となる食材です。
 ※パンにより、その都度変えています。スーパーで必ず買えるものですQ「サイリウムだけでも、送ってほしい」
 A はい、可能です! 材料費・送料として+500円で、米粉とサイリウムをお送りします。Q「どんなサイリウムを使っていますか」
 A 添加物が含まれていないものを選んでいます。
 ドラッグストアで販売されているものは、添加物が含まれているのものもあるので、心配な方は「材料送付」を申し込みいただくか、オススメのサイリウムをご紹介しますので、ご購入ください。Q「塩は、何でも良いですか?」
 A 健康面から、「精製塩」より「自然塩」をおすすめします。Q「生地作りに向いている袋は、どんなものですか?」
 A 底にマチがない、薄めのものが適しています。
 マチがあると、そこに粉やイーストが溜まってしまうことがあります。
 厚手のものですと、生地が均一に混ざらないことがあります。
 その他に、ご質問がありましたら お気軽にご連絡くださいね😊
 【最新レッスン情報】 
 ↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
 残席などがわかります♪
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中! 
 【健康パン】レッスンについて↓ 
 【かんたん米粉パン】レッスンについて↓ 
 【筋力パン】レッスンについて↓ 
 【動画レッスン】
 動画URLお渡しによるレッスンです。
 時間や用事を気にせずレッスンできます! 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*˘︶˘*).。.:*♡「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
  
 にほんブログ村【便利】発酵器や発酵機能を使わずに、発酵させる方法【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 発酵器、お持ちですか?
 
 私は、持っていません。オーブンの発酵機能も、実は、使っていません。もともとは、節約のために、発酵機や発行機能を使わずに発酵させる方法を知りたくていろいろな方法を試してきました。比較的、お金がかからず、安全な発酵方法3選(笑)
 ご紹介しますね♪①湯煎(ゆせん)発酵パン生地を入れたボウルより大きいボウルにお湯を入れ、 パン生地の入ったボウルを浮かべる方法です。 生地が早く温まるので、急いでいるときは良いかもしれません。 欠点は、 ・生地の底面だけ温まってしまう(上の方との温度差が生まれる) ・過発酵になりやすい などです。 ②室温発酵室温が27℃くらいあれば、室温発酵もできます。 お金もかかりません。 ただ、 ・発酵が思うように進まないときもある (レッスンには不向き) ・冬場は長丁場になる などのデメリットもあります。 ③レンジ庫内発酵電子レンジの庫内に、お湯を注いだ容器を置き、 その隣に、パン生地の入った容器を置きます。 ↑湯 ↑発酵させたいパン生地 レンジのドアを閉め、庫内を密閉空間にして発酵させます。 (電子レンジのスタートボタンは押しません) ・温度計を入れておく必要がある ・夏と冬でお湯の量を変えるなど温度管理が必要 など、ちょこちょこ様子をうかがいに来る手間はありますが、 様子を見に来たほうが、過発酵を防げるので、 安心な方法かな、と思います。 これらの方法以外に、 ☆日光浴発酵 →日が当たる場所で発酵する ☆浴室発酵 →お風呂場で発酵する などがありますが、 私は衛生面やパン生地のダメージが気になって、実践していません。 現在は、上記の③レンジ庫内発酵で発酵を行っています。 夏場なら、熱湯400mlを庫内に入れておくと、35〜38℃になりますよ♪ (お住いの地域の気温や、室温、電子レンジの庫内サイズにもよります) お湯の量によって温度を変えられるので、コツをつかめば便利な方法です。 ☆タイミングが合えば、運転終了後の食洗機の中も、ほどよく温かい環境なので、一次発酵にはおすすめです (二次発酵は、成形後なので天板ごと入れられないです😹) 発酵機能にかかる電気代は、微々たるものかもしれませんが、 ずっとオーブンを回しているのが気になる方は、 エコな発酵方法も お試しください(*˘︶˘*).。.:*♡  
 
 【9月】レッスン、募集終了しました!
 10月以降のご案内となります。
 
 【10月】レッスンのご案内
  
 ↑クリックで詳細ページへ♪
 
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 【健康パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 【筋力パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 ※現在、エクササイズメニュー改定中!
 秋頃スタート予定です。
 
 【動画レッスン】
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)
 「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
  
 にほんブログ村パンが膨らむ様子に癒やされる♡タイムラプスで撮ってみた♪【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
 
 
  
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 
 レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 一度やってみたかったシリーズ(笑)
 
 パン生地の一次発酵タイムラプス!
 
 
 「タイムラプス」って、ご存知ですか?
 
 
 
 自分で撮った動画を、早送りしているように表示できる機能
 (…という説明で伝わりますか?💦)
 
 
 パン生地の一次発酵の様子を、ずっとスマホの動画で取り続け、タイムラプスにすると…
 
 
 
 
 膨らんでいく様子が、おもしろい!!
 
 
 このパン生地は、「丸ごとトマトパン」の生地なのですが、
 
 野菜のパワーがすごいこと、伝わりますか??
 (早送りのようになるので、早く膨らんでいるように見えるのは当然なのですが😂)
 
 
 
 
 私、
 発酵で膨らんでいく動画と、自家製酵母のシュワシュワしている動画が大好き!(笑) 
 (同じご意見の方、いらっしゃいますか??😊)
 
 
 
 じっくり、ゆっくり、パンのできあがりを見ていく時間、 
 贅沢ですね♡
 
 
 
 今回は、お役立ち情報ではありませんが、
 癒やしの時間が共有できたら良いな、と思ってシェアしました♡
 
 
 
 みなさんは、【好きなパン作りの工程】
 って、ありますか?
 
 
 好きなことをする時間を、大切にしたいですね(*˘︶˘*).。.♡
 最新レッスン情報↓
  
 ↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
 残席などがわかります♪
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 
 【健康パンコース】について↓
  
 
 【筋力パンコース】について↓
  
 ※現在、エクササイズメニュー改定中!
 秋頃スタート予定です。
 
 【動画レッスン】
 動画URLお渡しによるレッスンです。
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 
 
 今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)
 
 「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 
  
 にほんブログ村
 【健康パンQ&A】天然酵母や自家製酵母を使いますか?【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
 
 
 
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 「健康パン」Q&Aシリーズ!「健康パン」って、天然酵母を使ったパンじゃないの?イーストか、天然酵母・自家製酵母か…?健康うんぬんの話を除いても、両者さまざまな意見がありますね。マクロビの観点では、イーストより天然・自家製酵母で作るもののほうが良いとされています。健康系の書籍でも、天然・自家製酵母のパンが良いと言われます。(健康系の本は、「パンは不健康」と書いてあるものが多いですが💦)私も自家製酵母でパンを焼いていますが、イーストでパンを焼く人が、「健康のため」という理由で自家製酵母を始められるか?
 ハードル高い気がしますが、いかがでしょうか。私は、健康も、パン作りも、継続しなければ良さがわからないと思っています。継続できる形で始めてみる。その後で、ステップアップしようと思えたら、天然・自家製酵母でパンを作るのが良いかな、と思います。まずは、健康作りのきっかけとして、イーストで作るパンから始めています。レッスン体系や、パン生地の配合が変わってくるので自家製酵母を使った「健康パン」レッスンは内容を調整して、ご要望があればお応えしたいと思います💡     いつも、読んでいただき いつも、読んでいただき
 ありがとうございます😊
 
 
 
 【LINEお友達登録】
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 
 【健康パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 【筋力パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 ※現在、エクササイズメニュー改定中!
 秋頃スタート予定です。
 
 【動画レッスン】
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  「健康オタク」な講師と作る! 「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
  
 にほんブログ村かんたん米粉パンレッスン開始!11月のレッスン予約は、9/30 21時スタート!【LINEお友達登録】 
 「健康パン」プレゼント企画実施中!
  
 ☆健康情報・パン作りのお役立ちアイデア配信中☆上手じゃなくてもいい! 元気に・キレイになれる
 おしゃれじゃなくてもいい!
 「健康パン」を作っています♪
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 こんにちは!
 今日も、お元気ですか?☺️
 
 9/30(木)21時〜
 レッスンのご予約スタート!
 
 本日です!11月より、レッスンは「健康パン」「かんたん米粉パン」ときどき「筋力パン」
 の構成になります!
 
 11月のレッスンのラインアップをご紹介します♪「健康パン」レッスン 
 【発酵たまねぎのオニオンロール】 
 簡単にできる「発酵たまねぎ」を巻き込んだ、 腸にやさしい・食べておいしいオニオンロールです♪※小麦使用 
 ※卵、砂糖、油不使用(チーズはなくてもOKなので、乳アレルギーにも対応)「かんたん米粉パン」レッスン 
 【とにかく簡単!健康ごまチーズ】お子様がいらっしゃる方、 こねる自信がない方、 お忙しい方、 ポリ袋でもできちゃうんです! もみもみして、丸めていくだけ♡ 毎日焼ける、かんたん米粉パンです! 試作では「有名店以上!」の感想が出ました♪ 「健康パン教室」ですので、もちろん 米粉パンも、 「健康」要素を入れています。 乳製品を使いたくない方は、チーズなしでもおいしいですよ! ※小麦、卵、砂糖、油不使用(チーズはなくてもOKなので、乳アレルギーにも対応) 
 「かんたん米粉パン」について、
 詳しくはコチラ↓
 あたらしい米粉パンの世界、体験してみませんか?【かんたん米粉パン】レッスン 「筋力パン」レッスン 
 【筋力パン】レッスンについて詳しくはこちら↓
 【腹筋強化!ベーグル】
 「手ごね」+「エクササイズ」=「手ごねサイズ」!
  
 基本のベーグルを作りながら、腹筋を鍛えます!
 
 エクササイズを行うタイミングは、
 ①こねながら ②発酵時間
 の2回です。
 エクササイズは見学でもOK!
 
 動きやすい服装で、ご参加ください♪
 ※「筋力パン」に関しては、動画レッスンへの振替はありません。 
 次回開催は、2月頃を予定しています。
 【レッスン開催日】11/2 (火)10:00〜 11/11(木)10:00〜 11/17(水)10:00〜 ※「健康パン」は13:30まで 
 「かんたん米粉パン」は11:30まで
 「筋力パン」は12:00までを予定しています。ご希望日と、ご希望のレッスンをお選びください。 
 ご予約が入り次第、日程とメニューが固定されていきます。
 固定されたメニューは、随時お知らせしていきます。
 
 《レッスン開催方法》
 ☆ZOOMによるオンラインレッスンです。
 ☆お子さまの同席OKです。
 (途中、お世話に抜けるのも可能です)
 
 ☆各回、動画レッスンに変更可能です。
 急な予定変更などでも
 キャンセル料金がかかりません。
 
 動画レッスンについては
 コチラをご覧ください
 【動画レッスン】
 時間や用事を気にせずレッスンできます!
  
 
 《レッスン料金》
 1回:4,000円
 
 ※動画レッスンは、
 1回:3,500円
 3回:9,500円
 
 先着順でのご案内となります。
 お早めにお問い合わせください♪
 
 Zoomレッスンご希望の方は、コチラからご予約ください♪
 9/30(木)21時に、お申し込みページが公開されます↓ 
 ●キャンセルについて●
 確認後、折り返しメールでご連絡いたします。
 メールが届かない場合は、
 お手数をおかけいたしますが、
 お問合せフォームからご連絡ください。
 ●お問い合わせフォーム●
 動画レッスンをご希望の方は、
 コチラからお申し込みください。
 ※「発酵たまねぎのオニオンロール」「かんたん米粉パン(ごま&チーズ)」の動画は、11/1、 10時に、生徒さまのメールアドレスに送信いたします。
 定員はございませんので、今からでもお申し込みいただけます!
  
 確認後、折り返しメールでご連絡いたします。
 メールが届かない場合は、
 お手数をおかけいたしますが、
 お問合せフォームからご連絡ください。
 ●お問い合わせフォーム●
 
 ●キャンセルについて●
 
 
 LINEお友達登録で
 「健康パン」詰め合わせがもらえるかも♡
  
 レッスン先行予約、パン作りのアイデア、
 健康情報などを発信しています!
 お友達登録、よろしくお願いします♪
 
 最新レッスン情報↓
  
 ↑クリックすると、最新月のレッスン情報、
 残席などがわかります♪
 
 【健康パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 【筋力パンコース】
 詳細・ご予約について↓
  
 
 
 最後までお読みいただき、
 ありがとうございました♪
 今日も、
 おいしいパンが焼けますように(*^^*)「健康オタク」な講師と作る!
 美腸・薬膳・筋力パン
 「健康パン」
 「手ごねエクササイズ」で、
 \\ 元気に美しく♡ //
 
 からだにやさしい健康パン教室
 *めぐりぱん*
 です!
 上手じゃなくてもいい! 
 おしゃれじゃなくてもいい!
 元気に・キレイになれる
 「健康パン」を作っています♪ 
 にほんブログ村
 






























