• DONQのコーンパンを「健康パン」化♪

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん* です!

    コーンパン を作りました!

    DONQのコーンパンがお手本。

    でも、でも…

    全然買いに行けてないorz

    静岡市にあるDONQって、百貨店の地下なんですよね。

    電車に乗っていかないと…となると、
    なかなかパン屋さんのためだけに街に出られません。
    コロナもありますしね。
    「何かのついで」じゃないと行かないまちなかのパン屋さん。
    もう、かなり長いこと行ってないし、食べてないので、

    本家の味を忘れかけている…^^;

    フォルムも…記憶が怪しい。
    検索してみたら、ハードより??

    曖昧な記憶と、見た感じから想像し
    (DONQさんスミマセン)
    「豆腐を使った生地×ハード系」 で仕込み、
    こんな感じに焼き上がりました。

    咳きこんで幼稚園を休んでいた次男が、
    お昼ごパンに3個も食べていました^^;

    「固くないの??」
    と聞いたら、
    「固いよ。」
    って(笑)

    でも、歯で噛みちぎり、必死にハードなコーンパンを楽しんでいました♪

    生地に豆腐を入れると、もっちり感が増しますが、

    準強力粉などのハードパン的な材料や
    高温で焼く手法だと、
    外側と内側の差が激しくなるような気がします。

    表面は、バリッとガリッと。

    内側は、もちっと。

    水で仕込むより、差が激しいと感じました。

    (作り方の問題もあるかもしれませんが…)

    食感も楽しく、コーンも甘く、
    本家とは遠いかもしれませんが、
    いろんなパンを「健康パン化」するのが、
    趣味であり仕事(笑)な私。

    既製品を「健康パン化」 するのも楽しいですね!

    次は、どんなパンを作ろうかな^^

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●

  • ふわっと磯の香り◎青のりと黒ごまの豆腐ベーグル

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    コースレッスンのメニューでもある

    青のりと黒ごまの豆腐ベーグル を作りました^^

    配合の研究が続いていましたが、
    無事、安定供給できるレシピが出来上がりました◎

    健康効果を狙って、
    青のりと黒ごまを生地に練りこみました!

    青のりと黒ゴマの効果はコチラ↓

    青のり・疲労回復
    ・新陳代謝の活性化
    ・抗酸化作用
    ・がん予防

    黒ごま・加齢トラブルの改善
    ・めまい、耳鳴りの改善
    ・若白髪対策
    ・便秘解消

    捏ねているときに、
    青のりが良い香りが漂って♡

    焼き上がりをひとくち食べても、
    ふわっと磯の香♡

    あとから黒ごまプチッ!

    この食感、大好きです^^

    扱いやすい生地なので、
    初心者さんでもラクラク捏ねられますよ~!

    成形は、ドーナツみたいに
    穴をあけちゃうやり方をしても
    立派なベーグル!

    難しいから、と
    成形が難しくないものを選んでいると
    そのうち、作るものがなくなってしまう気がして^^;

    なら、最初から肩ひじ張らず、
    簡単な成型で仕上げればOKなのです!

    捏ね方や成形など、
    基本のポイント以外は
    うるさいことを言わない

    教室での、「私の」約束です。

    パン作りが イヤになっちゃうのはもったいないです!

    不器用だから…と、
    パン作りをやめてしまうのは悲しいこと。

    だから、「うるさいことは言わない」
    という約束を自分に課しています。

    こういうところも、
    他のお教室とは違うかもしれないですね。

    不器用さんには不器用さんの作り方がありますよ!
    パンが好きなら、作れます!!

    あ、
    成長したい方は、どんどん練習して、
    難易度も上げて、上手になりましょう!

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • はとむぎと黒豆のロール  美肌・ダイエット・アンチエイジングに◎

    こんにちは!
    今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    はとむぎと黒豆のロール

    を作りました♪

    はとむぎは、肌に良く、
    化粧品に使われることもありますね。

    【はとむぎの効果】
    ・水分代謝アップ
    →ターンオーバーを正常化
    ・抗炎症作用
    →ニキビ・肌荒れ予防

    ・がん予防
    (中国では抗がん剤として認められているそうです)

    ・肩こり、首こり、腰痛防止
    (はとむぎに含まれる「コイキソール」が緊張した筋肉を緩める)

    【黒豆の効果】
    ・抗酸化作用
    →アンチエイジング・老化防止

    ・肥満・血糖値の改善
    (ポリフェノールの効果)
    ・更年期障害の緩和
    (大豆イソフラボンの効果)

    ・がん予防
    ・疲れ目防止

    まさに、健康食材のコラボ!

    シナモンロール風に巻きます。

    はとむぎ粉をさらさら〜っと
    黒豆茶で残った黒豆を巻き込んで

    完成!


    生地に砂糖を使っていないので、
    アイシングもどき(笑)をかけて

    あ〜、これは良い!!

    はとむぎは、きなこのような風味なので、
    黒豆と合わせると、ほっこり和風に◎

    お茶を合わせたいパンです♪


    トースターで温め直して、
    カリッとさせていただくのも美味しい♪♪

    はとむぎ粉が常備されているお家は少ないと思いますが、
    手に入ったら、ぜひお試しいただきたい一品です!

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • 明日も、おいしいパン。「ひとてま」がパンを変える!

    こんにちは!今日もお元気ですか??

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん* です!

    次の日も、柔らかくておいしいパン。

    理想ですよね。

    午後に焼き上がったパンを翌日の朝食に出したら、
    固い!!

    「手作りパンあるある」ですよね。

    みなさん、どんな工夫をされていますか?

    今回は、次の日も柔らかい手作りパンを作る方法をまとめてみました!

    パンを柔らかく仕上げる方法

    ①生地をこねる時間を長くする

    パン作りに大切な「グルテン」を作る工程。
    「グルテン膜」を作るため、一生懸命こねますよね。
    ですが、そのこね時間、
    足りていますか?

    「手ごねに、『こねすぎ』は無い!」 と言われるくらい、実は「こね不足」の場合が多いんです。

    しっかりグルテン膜ができていても、ふわふわに仕上がらない場合は、こね時間を5分プラスしてみてください。

    ②水分量を多くする

    水分量が増えることで、焼き上がり時の水分の蒸発量を差し引いても、パンに水分が多く残ることになります。単純に、水だけではなく、牛乳や生クリーム、はちみつなどの液体(液体に近いもの)を使用することで、しっとり感が出ます。

    ただ、手ごねでは、生地が手についてこねにくいという難点もあります。

    「パン作りは、『忍耐』」という方もいるので、
    水分量を増やして柔らかくしたい場合は、気合を入れて臨みましょう!

    ③中種を使う

    「中種法」を活用する方法です。
    パン生地をこねる前に、酵母と粉と水分を合わせておいたものを作っておき、
    本ごね時に混ぜ合わせて作ります。

    あらかじめ、粉と水分がしっかりと混ぜているので、保湿性がアップし、ふわふわ・しっとりした仕上がりになります。

    デメリットとしては、
    前日までに中種をこねる必要があること、
    本ごね時の粉と水分の量をしっかり計算しなければならないこと
    などがあります。

    ④砂糖や油脂の量を増やす

    油脂を配合することで保湿性がアップするため、柔らかく仕上がります。
    砂糖は、イーストと仲が良い(=発酵しやすい環境を作る)ので、
    配合量と発酵の見極めができれば、柔らかいパンができます。

    ただ、どちらも配合しすぎると、カロリーオーバーになってしまったり、触感がベタベタしてしまいます。

    オススメの方法

    ①~④でご紹介した通り、柔らかいパンに仕上げる方法はいろいろとありますが、
    ここで、私のおすすめする方法をご紹介します。
    それは、

    「めぐり種(だね)」

    です!

    ふわふわに仕上げたいパンをレッスンする際に使う、発酵種です。

    「健康パン」ならではの食材を使っています。

    前日の夕方~夜に、「めぐり種」の材料を混ぜて、野菜室に入れるだけ!
    こねる必要はありませんので、容器とスプーンでグルグル!

    簡単に仕込めないと、作り続けられないので
    最低限の手間と時間で仕込みます!

    計量、混ぜ作業を合わせても、5分もかかりません♪

    この「めぐり種」を、本ごね生地に混ぜてこねれば、
    しっとり生地になるんです(^^)

    こねていて、とっても気持ちいい!
    こんな肌になりたい!と思う生地!(笑)

    本ごね時の粉や水分の量、 焼き時間などのバランスにより、ふわふわなパンに仕上げることができます。

    「ひとてま」がパンを変える!

    様々な方法がありますが、どの方法も、「ひとてま」を加えることで、いつものパンが変わります!

    そして、「めぐり種」にご興味を持っていただけましたら、
    レッスンでご紹介しますので、お問い合わせください♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!


    何かに「効く」素材を使った
    「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●


    ●健康パンコース レッスン内容●
    ●筋力パンコース レッスン内容●
  • 杏仁クリームパン

    杏仁クリームパン*自称「ハイブリットパン」

    こんにちは!

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    杏仁クリームパン

    を作りました!

    自称

    「ハイブリットパン」

    流行りの「ハイブリットスイーツ」
    ならぬ

    「ハイブリットパン」

    杏仁豆腐とパン、
    どっちも食べたい!!

    でも、どっちも食べた
    カロリーオーバー!!

    そんな時には
    杏仁クリームパン♡

    どっちも食べたい!が叶う、
    ステキなパン♡

    (自分で言っちゃう^^;)

    いつものクリームに、
    杏仁豆腐の素
    「杏仁霜(きょうにんそう)」を加えます
    (注:いつもより早く固まります!!)

    市販の杏仁豆腐の素でも作れるのかな??

    ただ、スーパーに売っていた「杏仁豆腐の素」は、
    添加物が多く含まれていたので
    製菓用品のショップで見つけた
    杏仁霜にしました。

    普通に食べてもおいしい杏仁豆腐ですが、
    健康効果も しっかりあるんですよ~!

    「杏仁」の健康効果
    ☆便秘解消
    ☆咳止めん
    ☆のどの潤い
    ☆水分代謝アップ

    杏仁豆腐=白
    のイメージを壊したくないので、
    白パン(おしりパン)のように
    低温で焼きました。

    成形も、THE・クリームパン!ではなく、
    まんまるに♡

    焼きあがったら、砂糖水でもどした

    クコの実

    をトッピング。

    かわいい~!!

    (自分で言っちゃう^^;)

    ちなみに、

    クコの実の健康効果
    ☆疲れ目・視力低下など目のトラブルに
    ☆耳鳴り対策
    ☆めまい対策
    ☆滋養強壮

    小さなクコの実にも、
    健康効果がたくさん含まれているんですね~!

    レーズンとクコの実で
    パンを焼いたことがありました。

    杏仁クリームパン

    この時も、白パン風(笑)
    色を生かしたい具材が含まれる場合は、
    白く仕上げたくなっちゃいます。

    かわいく仕上がるし、
    白パン大好きです!!

    最後までお読みいただき、
    ありがとうございました♪

    今日も、
    おいしいパンが
    焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●
  • かぼちゃ丸ごと使い切り!栄養丸ごと かぼちゃレーズンパン

    こんにちは!
    今日もお元気ですか?

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*です。

    まるごとかぼちゃレーズンパン

    を作りました!

    まるごと。

    そうです

    皮まで使いました!

    できるだけ、やわらかくしてから、
    全体を一気に潰す!!
    (言い方が怖い🙄)

    皮の部分は、5mm角くらいまで頑張って潰し
    水分は、いつもよらちょっと少なめで捏ねます。

    最近、大好きな配合・製法で、ふわっふわに仕上げます♪

    次の日に食べてみたら、
    まだまだ ふわふわ!

    野菜の力もあるかもしれません◎

    やっぱり、ふわふわパンはおいしい♡

    かぼちゃが苦手な次男も、

    「かぼちゃレーズンほしい!」

    と、
    翌日食べるために隠しておいたものをおねだり(笑)

    普通に、おかずとして食べるよりは
    1つあたりの含有量は少なくなってしまうかもしれませんが、
    苦手な野菜は、
    食べてくれるだけありがたい!

    以前 「さといもパン」を作ったことがありますが、
    苦手な野菜だったさといも、
    気づかずに食べていたし(笑)

    お野菜パン、もっとレシピ数を増やしていきたいな。
    おすすめの野菜×パンの組み合わせがあったら
    ぜひ教えて下さい♪♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●
  • 「健康バゲット」→→→“アレ”が入っています♡

    こんにちは!今日もお元気ですか??

    今回は、
    「健康バゲット」を作りました!

    健康パンを作る私。
    「健康」って付けちゃう(笑)

    だって、生地に

    豆腐

    入れちゃいました!

    ああ、ハードパン好きな方々、
    正しく作らなくてごめんなさい!

    でもね、

    もちっと美味♪

    見た目はハード。
    中身はソフト。

    (「見た目は子ども、頭脳は大人」みたいな?違うか)

    食べ手がいないので、たまーにしかハードパンは焼きません

    焼いたとしても、
    ラスクか
    パングラタンと化していきます ^^;

    ソフトフランスのような、
    中途半端だけど食べやすい
    ハードよりのパン。

    小さいお子さまがいるご家庭には
    もってこいかと思います♪
    (噛む練習にもなりますしね◎)

    ソフトな健康ハードパン、
    いろんなフィリングや成形で
    開発してみようと思います♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)

    「健康オタク」な講師と作る!
    美腸・薬膳・筋力パン
    「健康パン」「手ごねエクササイズ」で、
    \\ 元気に美しく♡ //

    からだにやさしい健康パン教室
    *めぐりぱん*

    です!

    上手じゃなくてもいい!
    おしゃれじゃなくてもいい!

    何かに「効く」素材を使った「健康パン」を作っています♪

    ●私が健康パンを作る理由●
  • 薬膳材料「陳皮」を手作り!

    こんにちは!
    からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*です

    薬膳の材料って高そう…

    って、思いますよね。
    私も、そうでした。

    高麗人参なんて、スーパーには売ってないし!
    菊の花!?お刺身盛り合わせについてるやつ、使う!?(笑)

    ↑はい、私は庶民です^^;

    なので、
    手に入らないもの、
    高額なものは使わない!


    そこで、庶民は考えました。

    手作りできる薬膳食材はないか?

    そもそも、一般的な野菜や調味料も、 薬膳食材として扱われるのですが、
    「ザ・薬膳!」な食材(高麗人参、クコの実、松の実…など)を、 手作りする方法はないかと考えました。

    あるじゃ~ん!

    陳皮(ちんぴ)!

    今回は、「自家製 陳皮」の作り方をご紹介します。

    陳皮(ちんぴ)とは?

    熟した温州みかんの皮ですね。
    今回は、手軽に手に入る青島みかんで作ってみました。

    陳皮の効能

    陳皮には、以下のような効果があります。
    ・胃腸の調子を整える
    ・デトックス作用
    ・リラックス効果
    ・冷え性解消
    ・アレルギー症状の緩和

    陳皮を作ってみよう!

    みかんの皮を洗う

    みかんは、普通に食べてしまいます。
    なるべくバラバラにせず、皮をむくと、このあとの工程が楽になります。

    ミカンの皮を干す

    ザルや干し野菜ネットを使って、ミカンの皮を干します。
    作ってみたのは2月中旬。
    さすが、冬の空。

    日間でカラッカラ!
    ※雨や雪が降りそうな日は、風通しの良い場所に移動します。

    粉砕する

    これを、コーヒーミルなどで粉にします。
    ミキサーやブレンダーでは、上手に粉にならないので、コーヒーミルやペッパーミルを利用すると良いと思います。

    できあがり!

    自家製 陳皮もどき☆

    使用例

    パン生地に使う

    ベーグル生地に入れれば、「陳皮ベーグル」
    菓子パン生地に入れてクリームパンにすれば、さわやかな「陳皮クリームパン」になります。
    みかんの香りがつくので、爽快感が漂う、すっきりしたパンになりますよ^^

    お菓子作りに使う

    クッキーに入れると、ミカンの香りがふわわ~~~っと香って幸せです(♡▽♡)

    (↑真ん中のが陳皮クッキー)


    マフィン、ホットケーキ、フィナンシェ、ドーナツにも合います。

    まとめ

    捨てていたミカンの皮が、 干すひと手間で立派な薬膳食材に!
    おいしくて、香りも良くて、陳皮の効能もいただけます!
    冬の寒い時期に作業をしなければなりませんが、
    冬の一仕事として、作ってみてはいかがでしょうか。

    最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
    今日も、おいしいパンが焼けますように(*^^*)